あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

12/21 中国環境NGO研修受入 2日目

12月21日(研修2日目)の午前中は、大阪市環境局(ATC)の「環境情報システム」を見学しました。

2016年冬に入ると、中国の数多くの地域では大気汚染がひどく、PM2.5値が1000以上も超えている地域もありました。

見学中、大阪市においては、PM2.5の数値を監視して以来、最も高いのは80くらいだったことを知り、中国訪問団の皆さん感嘆しながら、「ここ何日か、日本に来て肺を洗っているようだ」と冗談を言いました。

IMG_0159

IMG_0163

IMG_0169

IMG_0175

IMG_0188

fieldwork2

写真:近日の大阪市におけるPM2.5の数値を見ている様子

 

 

「日本では、現在、学校が休校になるほどの大気汚染はありますか?」について環境局のスタッフに中国訪問団の1人が質問しました。
「現状では、それは考えにくい」というスタッフからの答えに対して、最初に不思議だと思う方もいましたが、「大気汚染の監視を続ける中で、少しずつ大気状況はよくなっている。もちろん、将来に、もし大気状況が再び悪化にすれば、対策も変わってくるでしょうが、悪化にならないように皆なで頑張っています」と言うふうに説明すると、納得しました。

fieldwork3

写真:見学後の記念写真

 

 

 

午後は、サイクリングで西淀川地域のフィールドワークに出かけました。

fieldwork4

写真:サイクルリングでフィールドワーク出発!

 

 

 

fieldwork6

写真:淀川堤防上で説明を受ける参加者

 

 

 

fieldwork7

 

fieldwork9

写真:国道43号の説明中

 

 

P1220258

写真:大野せせらぎの里で鯉にエサをあげる (地元の方に分けていただきました)

 

 

P1220270

写真:最後に研修の振り返りをしました。

 
記・張茜樺(大阪大学 国際公共政策研究 M1・未来共生イノベーター博士課程プログラム4期生)

本事業は平成28年度大気汚染経験等情報発信事業の一環です。

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment