環境省職員研修受入【1日目】
2012年2月16、17日と環境省職員研修の受入を行いました。
【1日目のプログラム】
・西淀川フィールドワーク(千北診療所→あおぞら苑→西淀川高校)
・村松弁護士(あおぞら財団理事長)のお話
1日目は西淀川をフィールドワークするということで、出来島駅に集合し、まず、千北診療所へ向かいます。
事務長の小野さんから公害患者の数などの推移や、現状について話を聞きました。
続いてあおぞら苑へ。きれいな2号店にみなさん驚いていました。
代表の辰巳さんからのお話では、自分があおぞら苑を建てるまで、あおぞら苑を始めてから今に至るまでの経緯を聞きました。「あきらめない気持ちが大事だ」という強いメッセージが参加者にも伝わったのではないかと思います。
途中から公害患者の塚口さん、北村さんがやってきました。
いきなり呼ばれたにもかかわらず、公害の被害や裁判のことを語ってくれました。
参加者からの「今、国に求めるものは?」の質問に塚口さんが「青い空を返してほしい。満天の星空が見たい」と即答したことからその思いの強さを感じ、強く印象に残ったという参加者もいました。
その後西淀川高校へ向かいます。途中で国道43号線出来島小付近で、現在問題となっている道路による大気汚染について、あおぞら財団の林から説明されました。出来島小付近で国交省が講じている公害対策について、参加者からすべて正解が出たのは、さすがでした。
西淀川高校に到着し、授業のカリキュラムの中に「環境」を担当している辻先生、日下部先生から、授業での取り組みについてお話を聞きました。
その後、エコ・コミュニケーション同好会の子たち自身が活動を紹介してくれました。参加者からの「いつから環境に興味を持ったのか?」「活動を今後どのように活かしていきたいか?」などの質問に対し、「活動を通じて、環境について興味を持つようになった。なにより学校生活が楽しくなることが大きい。」などの答えが返ってきました。
写真:NO2の調査について説明
写真:菜の花畑を見学
西淀川高校からあおぞらビルに戻り、村松弁護士のお話を聞きました。
裁判の経緯や、争点となった共同不法行為について、また何が勝利判決の要因となったのかなどの話がありました。