あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» aozorafoundation

タンデム自転車 解禁へ

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

4月から茨城県でタンデム自転車公道走行解禁です。
24府県/47都道府県で、過半数となりました。
これから各地の自転車イベント・レースでもタンデム自転車も参加できるようにしてほしいですね。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019/02/05(火) 03:02

公開講演会 「青空のもとで生きる権利―千葉川鉄公害訴訟一審判決から30年」 講演・質疑の記録

立教大学共催社会研究センターのホームページで、高橋勲弁護士(千葉川鉄訴訟弁護団事務局長)の講演録「青空のもとで生きる権利―千葉川鉄公害訴訟一審判決から30年ー」が公開されました。
この講演は、環境再生保全機構の「記録で見る大気汚染の裁判」サイトのための資料整理をあおぞら財団と共に行ったことから実現しました。
ぜひご覧ください。

______

2018年7月14日、立教大学社会学部・共生社会研究センターが共同で開催した公開講演会「青空のもとで生きる権利―千葉川鉄公害訴訟一審判決から30年ー」の講演・質疑の記録。
URI
http://dspace.rcccs.rikkyo.ac.jp/handle/11008/2101

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2019/02/04(月) 03:12

月刊 あおぞら 2019年2月号

∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
あおぞらExpress メール通信Vol.999       発行:あおぞら財団    [ 月刊 あおぞら 2019年2月号 ]
毎月一度お届けします、あおぞら財団の活動報告です
∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1 今月のトピックス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        【2/3】矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会
日本野鳥の会大阪支部のリーダーが、豊富な知識で解説してくださいます。
      さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。
          ↓↓↓詳しくはコチラ↓↓↓
        https://aozora.or.jp/archives/32373
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 これまでの活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆……………………………………………………………………[環境保健]
呼吸ケア・リハビリテーション指導者連絡会(11/28)
医療従事者向けの呼吸ケア・リハビリ講習会(1/27)
楽らく呼吸ニュースNo.47発行
◆…………………………………………………………[東日本大震災支援]
関西✕東北応援ツアー報告
◆………………………………………………………………………[資料館]
リバティおおさか 展示ギャラリートーク『西淀川公害訴訟』
◆……………………………………………………………………[国際交流]
中国環境NGOの研修受け入れ
◆……………………………………………………………………[交流拠点]
あおぞら市の開催(1/9、1/23)
◆……………………………………………………[いこね&くじらカフェ]
和室のリニューアル(DIYボランティアのWさん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆……………………………………………………………………[環境学習]
第35回日本環境会議(JEC)40周年記念神戸大会
日時:3月2日(土)〜3日(日)
会場:神戸大学六甲台第1キャンパス第2学舎(法学研究科)
参加費:無料(資料代1000円)
※あおぞら財団は共催団体の1つです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 各種の募集情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆……………………………………………………………………[資料館]
エコミューズ(西淀川・公害と環境資料館 )活動資金寄附協力のお願い
エコミューズの活動を継続的かつ発展的にすすめていくための活動資金の募集をしています。
新たな挑戦のために、みなさまのお力添えをお願いいたします。
目標金額:30万円
◆…………………………………………………………………[環境再生]
西淀川あおぞら発電 プロジェクト ~みんなでつくろう!太陽光発電所~
太陽光発電の建設資金に対し寄付・出資者を募集しています。
出資金50万円(1口5万円×10口)と寄附金(1口1000円~)
◆…………………………………………………………………[交流拠点]
【姫里ゲストハウスいこね】楽天トラベルで予約可能に
【姫里ゲストハウスいこね】宿泊研修をいこねで行いませんか?
(編集後記)
今年の冬はインフルエンザが大流行中です。私は1月にうっかり罹患してしまったのですが、40度を超える熱を出し、このまま自分はタンパク質の塊の肉団子になってしまうのではないかとうなされていました。ぜん息などの呼吸器系の疾患のある方がインフルエンザになってしまうと、症状が増悪してしまいます。今回は患者さんにうつすことはなかったのですが、普段からしっかり健康管理、予防接種するなどして、もうかからないように気を付けようと強く思っています。(KT)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集発行
【発行元】公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
【発行日】2018年2月1日
【住 所】〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
【TEL】06-6475-8885
【FAX】06-6478-5885
———————————————————————-
■賛助会員募集中!
あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
———————————————————————-
■月刊あおぞらについて
あおぞら財団の活動報告やイベントなどの最新情報などを皆様にお伝えすることを目的に、月に一度、情報発信させて頂いています。
本メールは、あおぞら財団の会員、メーリングリストにお申込いただいた方およびあおぞら財団のイベントや研究会などで名刺交換させて頂いた皆様にも送信させていただいております。
「あおぞらEXPRESSの「購読登録」、「購読解除」は下記のページからお申し込みください。

https://aozora.or.jp/yomu/aozora-express

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 — aozorafoundation 公開日 2019/02/01(金) 02:10

「スキーを通じて、日本と台湾の視覚障がい者の交流を深めたい」が無事に開催されました

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

昨年、ご紹介させていただいたクラウドファンディング「スキーを通じて、日本と台湾の視覚障がい者の交流を深めたい」が無事に開催されました。
皆様のご支援・ご協力ありがとうございました。
下記のレポートでは、日台のブラインドの方々の楽しそうな様子が写真と文章で報告されています。
今後も、いろんなスポーツでの国際交流が進めばいいですね。
https://readyfor.jp/projects/blindski2019/accomplish_report

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019/01/31(木) 03:01

【2/3】矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会

==================
■矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会■
~西淀川区で野鳥観察~
==================
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
初めての方はなかなか鳥をみつけることが難しいのですが、日本野鳥の会大阪支部のリーダーが、その豊富な知識で解説してくださいます。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

台風で流れ着いた流木で鳥たちが休んでいました

前回の探鳥会の様子(9月)。とても近い距離で野鳥を観察できます

■日時:2月3日(日)午前9時30分~12時30分
*雨天・雷注意報発令時中止(Facebook等で告知します)
*次回は4月20日(土)を予定しています(春・秋・冬の年3回実施)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ

矢倉海岸定例探鳥会


■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ
http://birdszukan.web.fc2.com/teirei-guide/02/index-resp.html#
============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885

トップページ



■協力
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/index.html
============================

Filed under: イベント案内 | 環境学習 | 環境学習 | 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2019/01/30(水) 11:30
« 次のページ前のページ »