あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

【園芸講座】第3回ペットボトルの再利用でミニミニ家庭菜園(6/12)

「西淀川から住まいと暮らしを考える環境住宅研究会」主催【園芸講座】

ガーデニング・デザイン
~工夫とアイディアで楽しむグリーンライフ~

こんなところにみどりがあったらいいのに。。。
もっと身近にみどりを楽しみたい。。。
もっと上手にみどりを育てるには???
といったお悩みを、ちょっとの工夫とアイディアで解決。
ワンランク上のグリーンライフをみんなで体験、勉強します。

R0010567 R0010573

第3回目

ペットボトルを再利用したミニミニ家庭菜園

軽くて、丈夫で身近にある素材のペットボトル。
このペットボトルを再利用してミニ菜園用のプランターを作ります。
できあがったプランターでは、リーフレタスやハーブなどが育てられます。
また、プランターづくりを通して、
野菜を育てるために必要な土壌の仕組みについても勉強します。

今講座では、珍しいリーフレタスの苗を多種用意して
お待ちしております。

ペットボトル3本分をお作りいただけます。

日 時=2013年6月12日(水)10:00~12:00
会 場=あおぞらイコバ 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル1F
最寄駅:JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 11番出口スグ
https://aozora.or.jp/accesscontact
定 員=10人(先着順)
申 込=あおぞら財団まで<氏名、住所、電話・FAX、メールアドレス>を添えてお申込みください
参加費=2,000円
講 師=エノキアツシ氏(造園・庭園管理・樹木医/p.o.t.plants)

今後は、2013年9月、12月に季節に応じたテーマで開催予定。みなさまからのご希望お寄せください。

これまでのようす
第1回 https://aozora.or.jp/archives/13553 (イチゴのハンギングバスケット)
第2回 https://aozora.or.jp/archives/14621 (つる籠の寄せ植え)

■申込・問い合わせ
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル1F
TEL:06-6475-8885/FAX:06-6478-5885/webmaster@aozora.or.jp/http://www.aozora.or.jp/
※いただいた個人情報は本活動の目的以外には使用しません

「西淀川から住まいと暮らしを考える環境住宅研究会」は大阪市西淀川区に環境住宅を建てることをめざして活動しています。

住まいづくり、緑づくりに関心のある人、ぜひ、ご参加ください。
フェイスブック「ぐりとすまのにしよど暮らし」
http://www.facebook.com/nishiyodogawa.green
活動ブログ
https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/green

Filed under: Green(環境住宅研究会),あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2013年5月29日8:35 PM

6/2 あおぞら一箱古本市を開催します

6月2日(日)にあおぞらイコバにて「あおぞら一箱古本市」を開催します。
一箱古本市は、いろんな人が「ダンボール1箱」分のお気に入りの本やおすすめの本を持ち寄り、古本として販売するイベントです。
緑がきれいな季節です。お散歩のついでに、掘り出し物を見つけに来ませんか?

一箱古本市の様子

■出店予定者

箱主さんを紹介します。

はちまるんず書房(小説を中心に)
ルバルバtwitter
A’S JUNKS(美術・デザイン・料理関係の書籍)
オガワブックス(新書、CD50枚(ジャズ、クラシック))
しろねこ書店(90年代のスタジオボイス、写真集、美術手帳バックナンバー、まんが少し、エッセイ・小説本少し)
pape-box(建築関係の本・文庫本・ペーパークラフトのカードや額に入った作品)
カマタ商店(大阪生まれのカラー写真の文庫本、保育社カラーブックス、鉄道本を含む40冊)
あおぞら財団(書籍、EAST LOOPハートブローチなど)

■開催日:2013年6月2日(日) 雨天決行

■時間:10:00頃~16:00頃(遅出店、早仕舞いする店もありますので、ご注意下さい)
■会場:あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
JR東西線御幣島(みてじま)駅11番出口すぐ
地図・アクセス:https://aozora.or.jp/accesscontact

■注意事項
・会場には駐車場がありません。できるだけ公共交通機関を用いて来て下さい。
・車で来られる場合は、近くのコインパーキングをご利用下さい。

■主催/問い合わせ先
あおぞら財団
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
電子メール:webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

■過去の一箱古本市の様子はこちら 1回目2回目

※一箱古本市とは
・このイベントは、2005年から東京の谷中・根津・千駄木で行なわれている「不忍ブックストリートの一箱古本市」を参考にして開催しています。
・参加者がみかん箱サイズの箱、一箱に売りたい本を持ち寄って販売する青空古本市。
・不忍ブックストリートで開催されたのが始まりで、現在は日本各地で行われています。
・他の地域の一箱古本市:大門玉手箱(奈良市)ブックスひろしまBook! Book! Sendai

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2013年5月23日12:27 PM

資料館資料整理スタッフ 運営補助スタッフ 募集

アルバイトスタッフを募集します。
転送歓迎です。
どうぞよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あおぞら財団付属西淀川公害と環境資料館(エコミューズ)
資料整理スタッフ 運営補助スタッフ 募集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あおぞら財団の事務所(4階)の上(5階)に
西淀川公害の経験を伝える小さな資料館があります。
http://www.aozora.or.jp/ecomuse/

<資料整理スタッフ>
資料館の6階に資料庫があり、公害反対運動の生の資料が保存されています。
公害反対運動のために努力した人たちが残した貴重な資料です。
その資料が多くの人に使われるように、目録化してデータベースを作成しています。
資料整理スタッフは、資料庫にある資料を、
1点づつ、丁寧に、目録にしていくことがお仕事です。
私たちと一緒に公害の経験を伝えたいと情熱を持っている人を歓迎します。
整理した資料の一部が公開されているホームページ
http://nihon-taikiosen.erca.go.jp/taiki/

<運営補助スタッフ>
エコミューズでは地域の記憶を収集や、研修の受け入れを行っています。
(おもろいわ西淀川 https://aozora.or.jp/omoroiwa/
それらの業務の補助や、ニュースレターの発行、ホームページ更新などを
お手伝いしてくれる人を探しています。

【勤務日】週2日程度(月~金曜日)
【勤務時間】9:30-17:30(途中昼休み1時間、7時間労働)
【勤務場所】あおぞら財団
大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
JR東西線「御幣島駅」11番出口すぐ
https://aozora.or.jp/accesscontact
【時給】800円
【交通費】実費支給
【給与支払い】15日〆 25日銀行口座振り込み
【技能】パソコンでの文字入力 必須
【採用人数】資料整理スタッフ、運営補助スタッフ 各1名
【採用方法】電話連絡の後、面接して決定します。

連絡先 あおぞら財団 林まで

発行元:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL: 06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
E-mail webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2013年5月21日4:58 PM

あおぞら野菜市は5月22日(水)です

今月のあおぞら野菜市は、5月22日(水)です。
カフェスロー大阪のランチメニューは、
『無農薬野菜と平飼い卵のオムライス~特製有機トマト豆乳ソース』650円です。
予約優先ですので、ぜひ、ご予約を。
――――――――――――――――――――-
あおぞら野菜市
日 時=2013年5月22日(水)11:00~13:30
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセスhttps://aozora.or.jp/accesscontact
★出店
■カフェスロー大阪(CAFE SLOW OSAKA)
ランチ、有機野菜、各種ドリンクなど
大阪・十三にあるオーガニックカフェ併設のレンタルスペースです。
「知るきっかけの場づくり」をモットーにスローな情報発信基地として活動しています。カフェ部門のコンセプトは、「オーガニック」「スローフード」「フェアトレード」。
http://www.cafeslow-osaka.com/

■みやこ菜園
綾部で収穫したとれたてのお野菜をご用意します。

■あおぞら財団
【被災地支援商品】
魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個
※売上の一部はあおぞら財団による被災地への支援金にあてさせていただきます。

★特別サービス
お野菜をお買い上げいただくと、希望者には「足もみ」サービスがあります。
この機会にぜひ、おためしください。

※商品は変更になることがございます。

前回のようす https://aozora.or.jp/archives/15126

■お問い合わせ・予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2013年5月17日5:48 PM

泉南アスベスト公害―ドキュメンタリー映画上映とマンガ原画展

——————————————————
泉南アスベスト公害 ドキュメンタリー映画上映 と マンガ原画展
 *チラシはコチラ
——————————————————

上映会 『命てなんぼなん? -泉南アスベスト禍を闘う』

監督 原一男(映画監督、大阪芸術大学映像学科教授)  

ドキュメンタリー映画界の巨匠・原一男監督の最新作です。各会とも上映(66分)と、患者さんや弁護団の弁護士等のお話と質疑応答も予定しています。

■上映スケジュール  *各回とも開場は30分前
6月9日(日) 10:30~12:00
  13日(木) 19:00~20:30
  15日(土) 13:30~15:00

■参加費:500円 
■場所:あおぞらビル3階 会議室
    大阪市西淀川区千舟1-1-1
    最寄駅:JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 11番出口スグ
    https://aozora.or.jp/accesscontact

*事前にチケットをご購入頂くか、参加日とお名前をあおぞら財団までお知らせ下さい。(各回とも定員30名)

——————————————————

原画展 『石の綿 -マンガで読むアスベスト問題』
http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/a/0543.html

監修:松田毅 ・竹宮惠子   
制作:神戸大学人文学研究科倫理創生プロジェクト 京都精華大学機能マンガ研究プロジェクト 

アスベスト被害を若い世代に伝えようと、神戸大学学生が被害者にインタビューして脚本を書き、京都精華大学大学院マンガ研究科の学生が作画を担当し共同制作しました。
アスベスト被害の悲惨さ、公害に対する憤りを分かりやす描き、被害者の無念さが伝わる作品です。
その他、原告の手紙、アスベスト製品等の展示も有ります。

■原画展スケジュール
6月9日(日) ~15日(土) 13:00~17:00
  12日(水)は休館、9日は10:00開館、15日は16:00閉館

*6月9日(日)は上映会後に「あおぞら財団会員のつどい」を行います。誰でも参加できます。
 詳しくはコチラ https://aozora.or.jp/archives/15277

■入場無料 
■場所:あおぞらイコバ
    大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル1F
    最寄駅:JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 11番出口スグ
    https://aozora.or.jp/accesscontact

——————————————————
共催  泉南アスベスト国賠訴訟原告団・弁護団
    http://www.asbestos-osaka1.sakura.ne.jp/
    あおぞら財団
    https://aozora.or.jp/
    中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会
    http://www.chuuhishu-family.net/w/
    泉南アスベスト国賠を勝たせる会
    http://www.asbestos-osaka1.sakura.ne.jp/kataseru/

連絡先(問合・上映会申込先)
       あおぞら財団

【電話】06-6475-8885  【ファックス】06-6478-5885
【住所】〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1
           あおぞらビル4階
【メール】webmaster@aozora.or.jp
【ホームページ】http://www.aozora.or.jp/

——————————————————

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2013年5月10日9:30 PM
« 次のページ前のページ »