あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

7/26(水)は、あおぞら市です。

日 時=2017年7月26日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

IMG_8683

IMG_8606

先月からあおぞらイコバの憩いスペースを模様替えしました。

より多くの方にくつろいでもらるように
席を増やしましたので、是非皆さんでおこしください。
7/26の参加予定店

■みやこ菜園

綾部で収穫したとれたてのお野菜をご用意します。

IMG_8605
IMG_8584

 

 

■谷口ファーム

兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。
IMG_8682
IMG_8684

 

 

■足つぼマッサージ 楽成体

体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。
IMG_7001

IMG_8596

 

 

■cura pane(クーラ・パンネ)

今回はパンの販売をお休みして、
ランチとスムージーの販売のみとなります。
IMG_8603

https://m.facebook.com/curapane

【ランチ】(クーラ・パンネ)
オーガニック・ランチ(600円、予約優先)
★7月26日のランチ

・米粉100%ホットサンド
・スープ
・サラダ

※プラス200円でコーヒー付
※プラス250円でスムージー付
IMG_8691

↑写真は前回のランチです

■松茶商店(食べるお茶!)

台湾客家民族の間で1,800年飲まれ続けている健康茶!客家擂茶(はっかれいちゃ)!!
22種類以上の豆・雑穀類を低温で焙煎してすり潰したお茶です。大豆が主成分のため、
きな粉風味で香ばしく大変飲みやすいスープのような飲み物です。
ご愛飲のお客様で多い声は、1位便通が良くなった。2位代謝が良くなった。
特に冷え症の方が擂茶を飲むと巡っている感じがするとよく言われます。
靴下を履かなくて寝れるようになったという方もいらっしゃいます。
3位腹持ちが良く食事やおやつの代役になったなどです。
http://matcha-syouten.jp/ (ブログなどの情報発信サイト)
http://www.matcha-store.jp/(HP)
http://www.facebook.com/matcha.store.jp(facebookページ)
https://www.youtube.com/watch?v=-ydKhv5IUMg(youtube)

KIMG7103

IMG_8453

■浜田化学株式会社

おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなどの販売。
P1240098

■手しごと工房「Moku」
小箱作りのDIYワークショップをします。
予約優先ですのでご希望の方はお問い合わせください。
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
IMG_8455
IMG_8458

■あおぞら財団
【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個、
なたね油(いわて三陸) 1200円/個、
その他、ハートブローチ、お箸などあります。
今後の予定
<2017年>8/9、8/23、9/13、9/27
10/11、10/25、11/8、11/22、12/13

<2018年>/1/10、1/24
2/14、2/28、3/14、3/28

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2017年7月21日10:16 AM

神戸製鉄所火力発電所に関する説明会の参加、環境影響評価準備書に対する意見書の募集があります

神戸製鋼所は、神戸製鉄所(神戸市灘区)で、発電規模130万キロワットの石炭火力発電所建設を計画しています。環境影響評価の手続きが順調に進めば、神鋼は2018年半ばに発電所の建設工事を始め、2022年度に完全稼働となる計画です。

神戸製鋼は、環境に与える影響についての検討結果を「神戸製鉄所火力発電所(仮称)設置計画 環境影響評価準備書」にまとめています。準備書は兵庫県庁や神戸市役所等、神戸製鋼のホームページでみることができます(2017年7月11日~8月24日)。

この準備書に対する説明会および意見書の提出が、市民の意見を事業所や行政に届けることができる最後の機会です。

説明会への参加

今後、この準備書に関する住民向け説明会も行われます。新しく建設される石炭火力発電所が環境に与える影響について詳しく知りたい方、意見を言いたい方はぜひ説明会に足を運んでください。参加費は無料で、どなたでも参加可能です。

意見書の提出

また、準備書について、環境の保全の見地からのご意見がある方は、書面で意見書を提出することができます。説明会に参加できない方、神戸市以外に在住の方、どなたでも出すことができます。(締切:8月24日消印有効。郵送で受付)

詳しくはこちら:(株)神戸製鋼所:神戸製鉄所火力発電所(仮称)設置計画に係る環境影響評価準備書の届出・送付及び縦覧・説明会について

参考

気候ネットワークが中心となって、意見書を書く際の参考になるように8ページのパンフレットを作っています:【解説書】市民が読み解く 神戸製鋼所 環境影響評価準備書

・神戸新聞:石炭火力発電所計画の神鋼 環境への影響、書面に
・毎日新聞:神戸製鋼所石炭火力発電所、環境アセス縦覧手続きを開始
神戸の石炭火力発電を考える会(Facebookページ)

あおぞら財団は2年前に方法書に対して意見書を出しています:神戸製鉄所火力発電所(仮称)設置計画環境影響評価方法書に対する意見書(2015年8月)

Filed under: イベント案内,環境アセスメント — aozorafoundation 公開日 2017年7月13日4:31 PM

8/29(火)日中環境問題サロン2017「アジアの経済発展と環境問題」を開催します。

日中環境問題サロン2017

第二回「アジアの経済発展と公害・環境問題 ~参加・訴訟の現在から~」

PDFでのチラシのダウンロードはコチラ→第二回日中環境問題サロン2017チラシ2

■日 時:2017年8月29日(火)18:30~
■場 所:大阪弁護士会館1205号室
〒530-0047 大阪市北区西天満1-12-5
・京阪中之島線「なにわ橋駅」下車 出口1から徒歩約5分
・地下鉄・京阪本線「淀屋橋駅」下車 1号出口から徒歩約10分
・地下鉄・京阪本線「北浜駅」下車 26号階段から徒歩約7分
・JR東西線「北新地駅」下車 徒歩約15分
(アクセス:http://www.osakaben.or.jp/web/02_access/

map_01

■参加費:1,000円(学生500円)
■主 催:あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
■プログラム
・講演「アジアの経済発展と環境問題 ~参加・訴訟の現在から~」

(大久保規子氏:大阪大学大学院法学研究科教授)

・質疑応答

【講師紹介】

大久保規子氏

大阪大学大学院法学研究科教授。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。法学修士(ドイツ・ギーセン大学,一橋大学),博士(法学)(一橋大学)。専門は行政法・環境法。甲南大学教授を経て,2005年より現職。環境法政策学会理事,日本公共政策学会理事。中央環境審議会,大阪府公害審査会等の委員を務めている。現在,参加原則をアジア・日本において推進するためのグリーンアクセスプロジェクト(http://greenaccess.law.osaka-u.ac.jp/)の研究代表。


kitutuki

 

■申込
氏名、電話番号、所属をあおぞら財団までお知らせください。
当日参加も可です。(定員40名)

※いただいた個人情報は本事業の目的以外には使用しません。

■問い合わせ・申込先
公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0033 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL 06-6475-8885 FAX 06-6478-5885
e-mail webmaster@aozora.or.jp
HP http://www.aozora.or.jp/

■日中環境問題サロン
あおぞら財団の国際交流事業の一環として、中国の公害・環境問題に関す
る研究者、中国で活躍する専門家・環境NGOメンバー等を講師に迎え、中
国の公害・環境問題についての報告や参加者との意見交換を行う日中環境
問題サロンを2009年から開催しています。
本年度(2017年度)は、様々なテーマで4回程度の開催を予定しており、
興味を持って頂ける方々に、ご参加いただければと思います。
よびかけ人:櫻井次郎(公立大学法人神戸市外国語大学中国学科准教授
)、知足章宏(フェリス女学院大学国際交流学部准教授)

【第一回】「中国の環境問題を考えるー日中環境交流の現場からー」(6 月26日(月)) 終了
https://aozora.or.jp/archives/28827

Filed under: イベント案内,国際交流,未分類 — aozorafoundation 公開日 2017年7月10日11:00 AM

7/12(水)は、あおぞら市です。

無農薬の野菜、果物、洗剤、お茶などの販売と

ここでしか食べられない美味しいランチもあります!

是非お越しください♪

P1240493

 

日 時=2017年7月12日(水)
10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

7/12の参加予定店
■よつ葉ホームデリバリー

私たち関西よつ葉連絡会は、関西各地域21の配送センターから約4万世帯の消費者会員に食品や生活用品を届けています。40数年前に産声を上げて以来、一貫して安全な食べもの、自然な食べもの、添加物を使わない食べもの、農薬を極力使わない食べものにこだわってきました。単に供給を受けるだけの消費者団体ではなく、自らも生産活動に参加しており、当社には自前の農場と工場を持っています。

P1240495

IMG_8541

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMG_8591

P1240097

IMG_8589

 

 

 

■浜田化学株式会社
おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなどの販売。

IMG_8598
■足つぼマッサージ 楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。
IMG_7001

IMG_8596
■cura pane(クーラ・パンネ)
今回はパンの販売をお休みして、
ランチとスムージーの販売のみとなります。

https://m.facebook.com/curapane

【ランチ】(クーラ・パンネ)
オーガニック・ランチ(600円、予約優先)※プラス200円でコーヒー付

チキンステーキ ひよこ豆・レンズ豆のトマトソース添え
ほうれん草の冷製スープ(豆乳使用)
水菜のサラダ
パン

KIMG1727

↑写真は前回のものです。

 

■手しごと工房「Moku」
小箱作りのDIYワークショップをします。
予約優先ですのでご希望の方はお問い合わせください。
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

IMG_8455 IMG_8449
■あおぞら財団
【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個、
なたね油(いわて三陸) 1200円/個、
その他、ハートブローチ、お箸などあります。
今後の予定
<2017年>7/26
8/9、8/23、9/13、9/27
10/11、10/25、11/8、11/22、12/13

<2018年>/1/10、1/24
2/14、2/28、3/14、3/28

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2017年7月7日3:33 PM

6/28(水)は、あおぞら市です。

28日(水)はあおぞら市です。

梅雨の季節となりました。
今回のあおぞら市も 美味しいもの、体に良いものがいっぱい。
じめじめとした日が続きますが体調を整えるためにも
旬の美味しい野菜をたくさん食べましょう^^

日 時=2017年6月28日(水)
10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

P1240493
6/28の参加予定店

■松茶商店(食べるお茶!)

台湾客家民族の間で1,800年飲まれ続けている健康茶!客家擂茶(はっかれいちゃ)!!
22種類以上の豆・雑穀類を低温で焙煎してすり潰したお茶です。大豆が主成分のため、
きな粉風味で香ばしく大変飲みやすいスープのような飲み物です。
ご愛飲のお客様で多い声は、1位便通が良くなった。2位代謝が良くなった。
特に冷え症の方が擂茶を飲むと巡っている感じがするとよく言われます。
靴下を履かなくて寝れるようになったという方もいらっしゃいます。
3位腹持ちが良く食事やおやつの代役になったなどです。
http://matcha-syouten.jp/ (ブログなどの情報発信サイト)
http://www.matcha-store.jp/ (HP)
http://www.facebook.com/matcha.store.jp (facebookページ)
https://www.youtube.com/watch?v=-ydKhv5IUMg(youtube)
IMG_8453
KIMG7103

■みやこ菜園
綾部で収穫したとれたてのお野菜をご用意します。
P1180821
P1240099

■建工(けんこう)
猪名川地域で作った、無農薬のけんこう野菜をどうぞ!
玉ねぎなどの販売をします。
P1240498
P1240499

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

P1240491
P1240500

■浜田化学株式会社

おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなどの販売。
P1240098

■足つぼマッサージ 楽成体(らくなりたい)
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。
IMG_7001

■cura pane(クーラ・パンネ)

https://m.facebook.com/curapane
今回はパンの販売をお休みして、

ランチとスムージーの販売のみなります。

【ランチ】

・ビーフストロガノフ

・パン

・サラダ

P1240501

オーガニック・ランチ(600円、予約優先)

※プラス200円でコーヒー付 プラス300円でスムージー付

↑写真は前回のものです。

■手しごと工房「Moku」
小箱作りのDIYワークショップをします。
予約優先ですのでご希望の方はお問い合わせください。
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

IMG_8449
IMG_8455

 

■あおぞら財団
【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個、
なたね油(いわて三陸) 1200円/個、
その他、ハートブローチ、お箸などあります。
今後の予定
<2017年>7/1、7/26
8/9、8/23、9/13、9/27
10/11、10/25、11/8、11/22、12/13

<2018年>/1/10、1/24
2/14、2/28、3/14、3/28

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2017年6月21日3:53 PM
« 次のページ前のページ »