西淀川アートターミナルの活動です。(事務局:あおぞら財団)
9/19(月・祝)につきましては、台風接近に伴い開館時間を16時までとさせていただきます。
会期:2022年9月16日(金)- 9月20日(火)
会期:無休
開館時間:13:00 – 20:00 (入場は19:45まで)
会場:西淀川アートターミナル(もと歌島橋バスターミナル)大阪市西淀川区御幣島2-4 1F
————–
西淀川アートターミナル(NAT)は抽象的で自由なイメージを描くアーティスト
中谷大知・廣田くみこの作品展「待合室」を開催します。
元々、バスターミナルだった本館にある大きな待合室は、
地元の人や訪れた人たちによって、バスや人を待つ場所として長く利用されてきました。
地域活性化のためのイベントスペースや展示会場として運営される現在、
芸術体験によって「何かを待つ場所」としての性質を新たに立ち上げることは可能であるか。
鑑賞者と芸術によって生まれる新しい待合室の制作を試みます。
本展では、作品と長時間過ごすことができる場所として、
座り込んで会話をしたり、音楽を聴きながら休憩したりできる複数の空間を用意しています。
曖昧な線やカタチ、色彩が織りなす中、誰かが来るのを待つ、時間の経過を待つ、何かの知らせを待つ。あらゆる待ち方が存在する待合室で思いのままに過ごしてみてください。
[バイオグラフィ]
中谷大知
1983年生まれ。平面や立体に関する造形を追求する活動を行っている。平面では、オイルパステルを用いて色と形の重なりの多様性を表現。建築士として設計事務所を運営している。
廣田くみこ
1982年生まれ。2017年より絵を制作。関西を中心に活動。何かに触れて感じたり、匂いを嗅ぐことで自分の感覚を探しながら、絵を描いている。
[関連イベント]
ライヴペイント
9月16日[金]18:30–20:00
アーティスト:中谷大知、廣田くみこ、檮原霞(作曲家)
会場BGMの作曲者である檮原霞の演奏と共に作品を公開制作します。
-
ワークショップ「他人の絵を描いてみる」
9月17日[土]14:00–15:30
講師:中谷大知・廣田くみこ
参加費:500円(画材・道具レンタル費込)/当日参加制/先着5名
目隠しをして、アーティストによる言葉を頼りに絵を描く実験的なワークショップ。
できた絵についてみんなで楽しく話し合いましょう。
–
トークイベント
9月18日[日]16:00–17:00
登壇: 中谷大知・廣田くみこ・藤江徹(NAT館長)
アーティストとNAT館長による対談。制作意図や背景に迫ります。
→イベント後、軽食を交えながら自由に交流します。(トークのみの参加可能)
会期:2022年9月16日(金)- 9月20日(火)
休館日:会期中無休
開館時間:13:00–20:00
参加アーティスト:中谷大知/廣田くみこ
サウンドデザイン:檮原 霞
展示協力:中谷設計事務所
展示企画・アートディレクション:OKKO
中谷大知「untitled」2022年
廣田くみこ「雨から逃げる」2022年
中谷大知・廣田くみこ(共作)「untitled」2022年
中谷大知・廣田くみこ(共作)「設計図」2022年
主催=西淀川アートターミナル運営会議 共催=西淀川区地域振興会
協力=大阪市高速電気軌道株式会社/西淀川区役所/公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
みてアートHP
http://miteart.blogspot.com/
西淀川アートターミナルHP
https://nishiyodo-art.com/
※あおぞら財団は「みてアート実行委員会」、「西淀川アートターミナル運営会議」の事務局です。
※本活動は、あおぞら財団が事務局です。
【中止のお知らせ】9/19大阪サイクルピクニック
明日(9/19月祝)開催予定の大阪サイクルピクニックは、接近している台風14号の影響が懸念されるため、中止とさせていただきます。
今後も引き続き、「ちゃんと走ろう」及び「もっと自転車レーン」を進めて行きたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
日を改めて、今回の夢洲(が見えるとこ)まで走ろうコースでのツアーも企画したいと思いますので、その折には、ぜひご参加いただければありがたいです。
台風への備えも含め、皆さまご安全にお過ごしください。
大阪サイクルピクニック事務局・藤江徹
———————–
第1回大阪サイクルピクニック(第17回御堂筋サイクルピクニック)改め(2022年)開催概要
・ちゃんと走ろう!
・もっと自転車レーンを!
2022年9月19日(月・祝)10:00~15:00頃 雨天決行
場所=集合・解散/大阪・中之島公園
中央公会堂ななめ前の広場(京阪中之島線なにわ橋駅周辺)
走行ルート=中之島公園~淀川左岸~常吉大橋~舞洲(往復30km)
参加費=無料
定員50人/要申込
•今年は、「ちゃんと走ろう!(自転車の適正利用)」&「もっと自転車レーンを!」をアピールしてきた御堂筋サイクルピクニックをさらに拡げていくため、大阪サイクルピクニックと改称し、御堂筋・中之島からEXPO2025(大阪・関西万博)の会場となる夢洲(が見えるとこ)までのアピール走行(6人程度のグループ走行)を行います。ママチャリでもロードバイクでもミニベロでも、どんな自転車でも参加可能です。
•御堂筋サイクルピクニックは、2011年より、歩行者も自転車も安心して通行できるまちを目指して、御堂筋を自転車に乗ってみんなでアピール走行する等、これまで16回実施してきました。今回は、新型コロナウイルスの感染予防のため、アピール走行のみとし、参加者も50名に限定します。マーケットやランチ・カフェ、試乗会はありませんのであらかじめご了承ください。
•なお、万博開催に併せて自転車で都心部から夢洲まで安全・快適にアクセスできるルートとして、令和5年度末までに(仮称)淀川サイクルラインの整備がめざされており、同ルートの検証も兼ねた走行ルートとします。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000574202.html
https://www.lmaga.jp/news/2022/08/505687/
•今年も「世界カーフリーデー(車のない日)EUROPEAN MOBILITY WEEK ~Better Connections つなげよう、つながろう!」イベントに登録し、世界各都市の人とともに、自転車の走行ルールや安全な車道の走り方等、自転車の適正な利用をアピールしましょう。
https://mobilityweek.eu/participating-towns-and-cities/?year=2022&country=JP
•新型コロナウイルスの感染予防に努めながら、参加者をはじめ通行者やインターネットを通じて、安全に広く楽しくアピールする機会としたいので、ご理解・協力よろしくお願いします。
※今年はメイン会場では展示のみとなります。
【申込方法】
「氏名、住所、電話番号、メールアドレス」を明記の上、申込フォームかメールにて
お申し込みください。
*締め切りは9/17(土)
*申込フォーム https://kokc.jp/e/o_cyclepicnic220919/
*申込メール宛先 webmaster@aozora.or.jp
【問い合わせ】
サイクルピクニッククラブ事務局(あおぞら財団内)
大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
メール: webmaster@aozora.or.jp
電話:06-6475-8885(10:00~17:30)
ホームページ:https://cyclepicnic.wordpress.com/event/
※アピール走行に参加される方は、安全確保のため、ヘルメットをお持ちの方は着用をお願いします。
※イベント中におこった事故、盗難、損失、損害について、主催者は一切責任を負いません。
新型コロナウィルス感染症・熱中症対策について
ご来場の際、手指消毒、マスク着用にご協力ください。イベント前に体温計測させていただき、37.5度以上の発熱がある場合、また、咳や全身倦怠感等の風邪の症状がある場合は、参加をご遠慮いただきますのでご了承ください。会場内や自転車走行中は他者とのソーシャルディスタンスを確保してください。また、感染症の状況の応じて、内容・日程の変更や中止の可能性があります。
水分を十分に用意し、補給するなど各自で熱中症対策をおこなってください。
主催:自転車文化タウンづくりの会
企画・運営:御堂筋サイクルピクニッククラブ
ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー参加イベント
お問い合わせ
サイクルピクニッククラブ事務局(あおぞら財団内)
大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
メール: webmaster@aozora.or.jp
電話:06-6475-8885(10:00~17:30)
ホームページ:https://cyclepicnic.wordpress.com/
主催:自転車文化タウンづくりの会
企画・運営:御堂筋サイクルピクニッククラブ
ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー参加イベント
▼これまでの開催記録
●第15回御堂筋サイクルピクニック(2020/9/20)
●第14回御堂筋サイクルピクニック(2019/9/16)
●第13回御堂筋サイクルピクニック(2018/9/17)
●第12回御堂筋サイクルピクニック(2017/9/18)
●第11回御堂筋サイクルピクニック(2016/9/25)
●第10回御堂筋サイクルピクニック(2016/4/24)
●第9回御堂筋サイクルピクニック(2015/9/20)
●第8回御堂筋サイクルピクニック(2015/4/19)
●第7回御堂筋サイクルピクニック(2014/9/21)
●第6回御堂筋サイクルピクニック(2014/4/20)
●第5回御堂筋サイクルピクニック(2013/4/14)
●第4回御堂筋サイクルピクニック(2013/4/14)
●第3回御堂筋サイクルピクニック(2012/9/22)
●第2回御堂筋サイクルピクニック(2012/4/7)
●第1回御堂筋サイクルピクニック(2011/10/22)
■ボランティアスタッフ募集中! (募集定員:80名)
・イベントの運営のサポートをしたい!
・参加者のみなさんの笑顔を見たい!
・自転車を通していろんな人に出会いたい!
そんなみなさんのご応募をお待ちしています。
詳しくはこちら
https://cyclepicnic.wordpress.com/supporters/
インターン生のYMです。
CANVAS CHALLENGE 03 展が開始まで差し迫っており、いよいよ25日(木)から始まりますが、その準備段階として、22日(月)に会場全体の清掃作業を行ってきました。
NATメイツの岩本さん、小橋さん、長野さんと共に手分けして掃除に取り掛かりました。
自分の担当は室内のほうき掃き、掃除機、クイックルワイパー(雑巾がけ)でしたが、もうとにかく腰がやられ、かなりバテバテでした。その上、この夏の暑さですから、汗がダラダラダラダラ垂れてきて、マスクもシャツもビショビショになってました((+_+))
ですがみんなでうまく分かれテキパキとこなせたので、予定終了時間にちょうど終わることが出来ました。
記:インターン生・YM