
土曜日・日曜日・祝・休日 午前10時~午後5時
休館日:月曜日・第3木曜日(国民の祝日と休日にあたる場合の月曜日は開館)
西淀川図書館のURL:http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=149


※「みてアート・御幣島芸術祭」の記事の転載です。
ただいま、西淀川図書館で、みてアートの展示をしています。
今年のスタンプラリーのシートが付いたガイドブックも置いてますので、お持ち帰りいただき、11/3、11/4のイベント当日、持って回ってください。
※あおぞら財団は「みてアート実行委員会」、「西淀川アートターミナル運営会議」の事務局です。
みてアート・御幣島芸術祭:https://miteart.blogspot.com
西淀川アートターミナル:https://nishiyodo-art.com
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
※「みてアート・御幣島芸術祭」の記事の転載です。
10月28日に、みてアート連携企画として楽器づくりワークショップをあおぞらイコバで行いました。放課後デイサービスさんさんくらぶ、かすみのみなさん、ボランティアの方など、大人、子ども合わせて25人の方が参加してくれました。
このワークショップは、楽器づくりを通して、障がいがある人もない人も、子どもも大人も多様な人々が交流を行うことを目的としています。
楽器づくりは、紙管や空き缶、ペットボトル、使わなくなったお鍋などの家の中にある廃材を用いました。講師の亀井友美さんに教わりながら、好きな材料を使って、様々な工夫をこらした楽器を思い思いに作りました。
どの方も集中して楽器づくりに取り組んでいました。さんさんくらぶのみなさんは、10時からお昼ぐらいまでの参加の予定でしたが、「もっと作れる!」とのことで最後の15時まで参加してくださいました。
最後はみんなで合奏しました。合奏する時には、お鍋で太鼓を作った男の子が音頭をとってくれ、みんな笑顔で自分で作った楽器を演奏してくれました。
参加した方々からは、「すごい楽しかった!」、「本当に楽しくて‼️子どもがテンションマックスで大変でした」「自由にものを作るのってなかなかできない体験でよかった」との感想をもらいました。
来週の11/4には、今回使った楽器で演奏しながらちんどんパレードをします! パレードだけの参加もできますので、お気軽にご参加ください
<11/4のちんどんパレード>
また、ワークショップも盛り上げてくれるボランティアさんを募集しています。子どもが好きな方、アート、音楽に興味がある方、一緒にちんどんパレードワークショップを盛り上げましょう!(お問い合わせは 06-6475-8885 谷内まで)
ポズック楽団と一緒に、仮装をして町なかをにぎやかに練り歩きます。
日 時 :11月4日(土) 13:00~15:30
集合場所 :もと歌島橋バスターミナル
・13時にもと歌島橋バスターミナルで集合! ポズック楽団のちんどんショーが始まります。
・ショーの後、ちんどん仮装をします。
・14時から、もと歌島橋バスターミナルから 野里商店街までちんどん行進をします。 体力に合わせてご参加ください。終了の時間は15:30の予定です。
ポズック楽団:福祉作業所「Po-zkk」の中で音楽や踊りが好き、 とにかく目立つの大好きなメンバー達が 賑やかな鳴り物をもってオモシロオカシク お茶目に登場するチンドン楽団! その場に花を咲かせます!
参加費:無料
申し込み:不要
定員:約30名
対象:5歳~小学生
ワークショップも盛り上げてくれるボランティアさんを募集しています。子どもが好きな方、アート、音楽に興味がある方、一緒にちんどんパレードワークショップを盛り上げましょう!(お問い合わせは 06-6475-8885 谷内まで)
公益財団法人公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団) 担当:谷内
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
メール:webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
※この事業は、平成29年度の大阪府福祉基金地域福祉振興助成金の交付を受けて実施しています。
※あおぞら財団は「みてアート実行委員会」、「西淀川アートターミナル運営会議」の事務局です。
みてアート・御幣島芸術祭:https://miteart.blogspot.com
西淀川アートターミナル:https://nishiyodo-art.com
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
※「みてアート・御幣島芸術祭」の記事の転載です。
あおぞら財団では機関誌りべらの発送とみてアートのボランティアスタッフを募集しています。
—————————————————
1.機関紙りべらの発送
—————————————————
日時:11/10(金)10:00〜12:00
<内容>
11月はりべらの発送月。午前中に発送します。
みんなでわいわいと発送作業をしています。ご参加お待ちしています。
*りべらのバックナンバーはコチラ
——————————————————————————————————————————
2.みてアート連携企画「ちんどんワークショップ」ボランティアスタッフ急募!
——————————————————————————————————————————
みてアート2017の連携企画「ちんどんパレードワークショップ」のボランティアスタッフを募集しています。
<楽器づくりワークショップ>
日時:10/28(土)10:00〜15:00(時間は数時間だけでもかまいません)
内容: 子どもたちと一緒に楽器づくりを行います。
場所:あおぞらイコバ
<ちんどんパレード>
日時:11月4日(土)13:00~16:00
内容:ポズック楽団と一緒に野里商店街までちんどんパレードを行います。子どもたちの仮装のお手伝い、パレードの安全面の確認など。
■お申し込み先:あおぞら財団(担当:谷内)
TEL 06-6475-8885 FAX 06-6478-5885
mail=webmaster☆aozora.or.jp(☆を@に変えてください)
■ちんどんパレードワークショップ https://aozora.or.jp/archives/29509
——————————————————————————————————
3.みてアート・ボランティアスタッフ急募!
——————————————————————————————————
「みてアート207(御幣島芸術祭)」では当日ボランティアスタッフを募集しています!
ものづくり・アートが好きな人、西淀川に興味のある人、とにかく何かやってみたい人、
ぜひ、一緒に「みてアート2017」を一緒に楽しみましょう!
<ボランティア募集要項>
■みてアートの広報
日時:当日(11/3・4)までいつでも
内容:みてアートを多くの人に知ってもらうためにガイドブックをお店や施設、お知り合いの方に配布したり、ポスターを貼ってくれる方を募集しています。
■事前準備スタッフ
展示物を誰よりも早く見れる!作家さんとも会えるかも!?
日時:11月2日(木) 13:00〜
内容:各会場への備品搬入、展示
■当日スタッフ
みてアートを裏側から一緒に楽しんでいただける人、大募集です!
日時:11月3日(土)・4日(日)9:30~16:30
内容:案内・誘導、スタンプ、チラシ配布・広報、着ぐるみを着て子供達と写真撮影、記録など。
<申込方法>
下記の項目を事務局までお知らせください
(メール、FAX、電話)。締め切り=11月2日(木)
氏名:
連絡先(電話番号・Eメール):
希望するボランティアの内容・日時:
————————————————————————
お申し込み先:みてアート運営事務局
大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階 あおぞら財団内 (担当:藤江、鎗山、谷内)
TEL 06-6475-8885 FAX 06-6478-5885
mail=webmaster☆aozora.or.jp(☆を@に変えてください)
————————————————————————
<みてアート2017って?>
絵画、音楽、雑貨販売、ワークショップ、グルメ、スタンプラリーなど、御幣島がアートでいっぱいになる2日間。
JR御幣島から歩いて行ける範囲の30会場で実施。10/24から先行してアート展示もやっています。
わたしたちが暮らす西淀川区は、「公害の街」と呼ばれた時代を経て、「ものづくりの街」と「住まいの街」が一体となった新たな魅力をもつ街として歩んでいます。
そんな西淀川区の人たちがアートをきっかけに交流するイベントが「みてアート」。今年はもと歌島橋バスターミナルをメイン会場にして、多彩なアート作品はもちろん、手作り雑貨の販売や音楽ライブ、子どもたちが楽しめるワークショップに、スタンプラリー、フードコーナーもあって、盛りだくさんの内容でお送りします!今年は「まち~まちを語ろう、歌おう、踊ろう~」というテーマで行います。
公式ホームページ http://miteart.blogspot.jp/
フェイスブック http://www.facebook.com/miteart
ツイッター http://twitter.com/miteart
※あおぞら財団は「みてアート実行委員会」、「西淀川アートターミナル運営会議」の事務局です。
みてアート・御幣島芸術祭:https://miteart.blogspot.com
西淀川アートターミナル:https://nishiyodo-art.com
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。
今年度、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」では、おかげさまで、
(公財)車両競技公益資金記念財団からの助成金の交付を受けることができました。
この助成金により、タンデム自転車(KHS-SPORT)1台、大人用ヘルメット2個、
子ども用ヘルメット8個、子ども用自転車4台を購入いたしました。
(助成事業名:平成29年度高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業)
ただいま、視覚障がい者の人たちとのサイクリングツアーや
子ども自転車教室で活用していきます。
(公財)車両競技公益資金記念財団の助成金のページ
http://www.vecof.or.jp/aid/
乗車ご希望の方は、どうぞ、下記、あおぞら財団までご連絡ください。
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
※「みてアート・御幣島芸術祭」の記事の転載です。
あおぞら財団では、みてアート2017の連携企画として「ちんどんパレードワークショップ」を行います。
このワークショップでは、楽器づくりやちんどんパレードへの参加を通して、障がいがある人もない人も、子どもも大人も多様な人々が交流を行うことを目的としています。
世界で一つだけの手作り楽器を作成し、その楽器を演奏しながら まちをにぎやかにちんどん行進で町中を練り歩きます。ワークショップは10月28日(土)に楽器づくり、11月4日(土)にちんどんパレードと2回行いますが、どちらかだけの参加もOKです。さんさんくらぶ(放課後等デイサービス)のみんなも参加します。
また、ワークショップも盛り上げてくれるボランティアさんを募集しています。子どもが好きな方、アート、音楽に興味がある方、一緒にちんどんパレードワークショップを盛り上げましょう!(お問い合わせは 06-6475-8885 谷内まで)
家庭内にある廃材を用いて、世界で一つだけの手作り楽器を作ります。
日 時 :10月28日(土) 10:00~15:00 出入り自由
場 所 :あおぞらイコバ(あおぞらビル1F アクセスはこちら→https://aozora.or.jp/accesscontact)
持ち物 :家にある楽器にできそうなもの (ラップの芯、ペットボトル、王冠、やかん、鍋など) 服 装 :汚れてもいいかっこう
講師:かめちゃん(亀井友美さん) NPO法人スウィング(京都北区)、わになろう(滋賀)などを中心にアート・サポーターとして福祉の現場で働き、表現することの喜びを伝えています。
こんな楽器をつくります
ホースのカズー | 空きカン太鼓 | 紙管木琴 | レインスティック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポズック楽団と一緒に、仮装をして町なかをにぎやかに練り歩きます。
日 時 :11月4日(土) 13:00~15:30
集合場所 :もと歌島橋バスターミナル
・13時にもと歌島橋バスターミナルで集合! ポズック楽団のちんどんショーが始まります。
・ショーの後、ちんどん仮装をします。
・14時から、もと歌島橋バスターミナルから 野里商店街までちんどん行進をします。 体力に合わせてご参加ください。
ポズック楽団:福祉作業所「Po-zkk」の中で音楽や踊りが好き、 とにかく目立つの大好きなメンバー達が 賑やかな鳴り物をもってオモシロオカシク お茶目に登場するチンドン楽団! その場に花を咲かせます!
参加費:無料
申し込み:不要
定員:約30名
対象:5歳~小学生
公益財団法人公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団) 担当:谷内
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
メール:webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
※この事業は、平成29年度の大阪府福祉基金地域福祉振興助成金の交付を受けて実施しています。
※あおぞら財団は「みてアート実行委員会」、「西淀川アートターミナル運営会議」の事務局です。
みてアート・御幣島芸術祭:https://miteart.blogspot.com
西淀川アートターミナル:https://nishiyodo-art.com
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp