あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » タンデム自転車

2012サイクル&エコカーニバルでチャリンコチャンピオン

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

2012サイクル&エコカーニバルでチャリンコチャンピオン
11月4日(日)、宣真高校で開催された2012サイクル&エコカーニバルで、チャリンコチャンピオンを実施しました。
チャリンコチャンピオンとは、交通ルールを知ってもらい、自転車の正しい乗り方を知ってもらおうという催しです。
今回実施した競技内容は・・・
①間隔判断
②スラローム走行
③8の字走行
以上の3つの競技を実施しました。
間隔判断とスラローム走行は、多くの方が難なくクリアしていましたが、
8の字走行は多くの方がペットボトルを倒して、クリアすることができませんでした。
そんな中、今年は15人の人が3つの種目を完全制覇しました。(大人7人、子ども8人)
今年は完全制覇された方には、自転車のヘルメットや、スクイズボトルを進呈しました。
チャリンコチャンピオンでは自転車の交通マナーについてのクイズも行いました。
ここで問題。
自転車が歩道を走る時に気をつけることは?
1 歩行者がいるときはベルを鳴らして知らせる
2 歩行者のじゃまにならないように安全なスピードで走行する
正解は2です。
自転車は車の仲間なので、歩道を走る時には歩く人に気をつけて徐行するようにしましょう。
今回は100人を超える人がチャレンジしてくれました。
去年と違い天候もよく、楽しい時間となりました。
記:相澤

11月4日(日)、宣真高校で開催された2012サイクル&エコカーニバルで、チャリンコチャンピオンを実施しました。

チャリンコチャンピオンとは、交通ルールを知ってもらい、自転車の正しい乗り方を知ってもらおうという催しです。

今回実施した競技内容は・・・

①間隔判断
②スラローム走行
③8の字走行
以上の3つの競技を実施しました。

間隔判断とスラローム走行は、多くの方が難なくクリアしていましたが、
8の字走行は多くの方がペットボトルを倒して、クリアすることができませんでした。

そんな中、今年は15人の人が3つの種目を完全制覇しました。(大人7人、子ども8人)

今年は完全制覇された方には、自転車のヘルメットや、スクイズボトルを進呈しました。
チャリンコチャンピオンでは自転車の交通マナーについてのクイズも行いました。

ここで問題。

自転車が歩道を走る時に気をつけることは?
1 歩行者がいるときはベルを鳴らして知らせる
2 歩行者のじゃまにならないように安全なスピードで走行する

正解は2です。

自転車は車の仲間なので、歩道を走る時には歩く人に気をつけて徐行するようにしましょう。

今回は100人を超える人がチャリンコチャンピオンにチャレンジしてくれました。
去年と違い天候もよく、楽しい時間となりました。

今年はタンデム自転車、ベロタクシーの体験コーナーも隣でありました。
どちらも行列ができるほどの盛況ぶりでした。

あおぞら財団から持っていったタンデム自転車には166人の人が乗ってくれました。

__ 22

記:相澤

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,エコドライブ,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2012年11月5日6:11 PM

よどがわ河川敷フェスティバルでタンデム自転車試乗会(10/21)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時=2012年10月21日(土)10:00~15:00
場所=淀川河川公園 西中島地区
主催=淀川フォーラム実行委員会、淀川区役所
自転車=タンデム自転車5台+車イスタイプ1台+3人乗り1台+ハンドサイクル1台
(写真)タンデム自転車の前に子どもが、後ろに大学生が乗っている

第11回目となる「よどがわ河川敷フェスティバル」にタンデム自転車試乗会で参加してきました。毎年1回開催しているお祭で、フリーマケットエリアや防災エリア、飲食エリアなど、さまざまなエリアで訪れた人が自由に遊べます。
タンデム自転車はバリアフリーエリアに出店しました。お隣は、幼児を乗せて走行できるチャイルドトレーラー付き自転車の試乗もあり、あわせて約400人が試乗しました。
親子づれ、家族、ご夫婦、友だち、いろんなペアがタンデム自転車に乗りました。
(写真)順番待ちでたくさんの人が並んでいるところ

ハンドサイクル、車イスに取り付けるタイプの自転車、さらに、3人乗りは大人気でした。
(写真)3人乗り自転車に乗る家族

(写真)ハンドサイクルに乗る女の子

あっという間に時間がすぎ、終了の時刻となりました。
(写真)終了後、並べた自転車の後ろに立って、スタッフみんなで記念撮影

みなさん、お疲れ様でした。

<おまけ>
会場は、あおぞら財団から自転車で約30分のところでしたので、自転車の運搬は自走しました。
集まっていただいたボランティアのみなさん、ありがとうございました。
帰路の様子を数枚ご紹介します。

(写真)ハンドサイクルの運搬。顔は笑ってますが、結構、しんどい。

(写真)途中にある車止めはやっかい。自転車を持ち上げて通ります。

(写真)普通のタンデム自転車に車椅子に取り付けるタイプの自転車を取り付けて運んでいます。

(写真)3人乗り自転車をご夫婦2人でこいでいます。真ん中が空席の状態です。

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem
体験会の案内やスポーツ部の報告などを発信しています。

以上

記・鎗山善理子(あおぞら財団)
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2012年10月23日3:30 PM

城東区でタンデム自転車体験会(9/23)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時=2012年9月23日(日)
場所=聖賢小学校

(写真)タンデム自転車を説明しているところ

城東区社会福祉アクションプランの一環で、同区の聖賢小学校にてタンデム自転車の体験会を開催しました。あいにくの雨のためグラウンドが使用できず、講堂内での走行となりましたが、めずらしい乗り物に子ども達は大喜びでした。

(写真)子どもがタンデム自転車に乗ろうとしているところ

(写真)自転車が走り出そうとしているところ

(写真)車イスのタンデム自転車をこぐ子ども

集まった人は約130人で、あれよあれよと言う間に行列ができていました。

その他、だんじり囃子やよさこい踊りなどの出し物があり、最後はみなでカレーライスを食べました。ごちそうさまでした。

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem
体験会の案内やスポーツ部の報告などを発信しています。
アクセスして「いいね!」を押してくださいね。

以上
記・鎗山善理子(あおぞら財団)
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2012年10月3日5:19 PM

御堂筋サイクルピクニックにタンデム自転車で参加(9/22)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時=2012年9月22日(土・祝)
場所=御堂筋、中之島公園(公会堂ななめ前広場)

(写真)中央公会堂の前を走る自転車。タンデム自転車もあります

9月22日(土・祝)に開催された「御堂筋サイクルピクニック」に大阪でタンデム自転車を楽しむ会から参加しました。このイベントは「御堂筋に自転車レーンを」というアピールを多くの人がいっしょに走行しておこなおうというものです。
(写真)アピール走行スタート前でたくさんの自転車が並んで待っているところ

午前のアピール走行ではタンデム自転車は4台走行しました。
午後はさまざまな自転車に乗れる試乗会があり、ハンドサイクルやチャイルドトレーラー付きの自転車などといっしょに、参加者のみなさんにタンデム自転車を楽しんでいただきました(約30人)。

shijoukai1

(写真)試乗会の様子。車イスやハンドサイクルがあります

イベント終了間際には、スポーツ部の大西部長がさっそうと現れ、スポーツ車ならではの走りを見せてくれました。

(写真)スポーツタイプのタンデム自転車を体験する参加者。前は大西スポーツ部長

今回はアピール走行は約200人、全体では300人規模のイベントになり、多くの人にタンデム自転車に触れてもらうことができました。

御堂筋サイクルピクニックの報告やこれからの活動については、次のサイトがより詳しいので、ぜひご覧ください。
http://cycleweb.jp/cyclepicnic/

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem
体験会の案内やスポーツ部の報告などを発信しています。
アクセスして「いいね!」を押してくださいね。

以上
記・鎗山善理子(あおぞら財団)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 5:06 PM

西淀川区民まつりに参加しました!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

2012年9月29日、西淀公園で開催された西淀川区民まつりに参加しました。

今年はじめて、あおぞら財団としてテントを出しました。
テントではタンデム自転車の展示と、キャンドルナイト学生実行委員会に協力してもらっての廃油キャンドルづくりをメインにしました。

多くの方がタンデム自転車の前で足を止め、説明のパネルを見ていました。

また廃油キャンドルづくりは大人の方にも参加してもらい、合計42人の人が作っていってくれました。

隣では西淀川高校のテントで、高校生がわた菓子を配ったり、廃油回収をしていました。

区民まつりではパレードやクイズ大会などもありました。

終わりに近づくにつれて、天候が崩れ、少し早めの終了となりましたが、
さらに企画を工夫して来年も出展したいと思います。

キャンドルナイト学生実行委員会HP http://ameblo.jp/candlenight-1222-ny/

記:相澤

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

« 次のページ前のページ »