あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » タンデム自転車

タンデム自転車で東淀川区民まつりに参加(9/16)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時=2012年9月16日(日)午後
場所=東淀川区役所前

このたび、「大阪市東淀川区視覚障害者福祉協会」が「小澤社会福祉基金」の助成金を受けることになりました。同協会ではこの助成金をタンデム自転車普及のために使用することになり、その管理運用を「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」に委託されました(事務局:あおぞら財団)。

そこで、タンデム自転車3台、駐輪ラック、ヘルメット、工具セット、空気入れ、ライトを購入できることになりました。
(写真)自転車に「小澤社会福祉基金寄贈」というシールが貼られています

9月16日の東淀川区民まつりでは、この助成金で購入したタンデム自転車2台をお披露目するために、パレードに参加いたしました。
(写真)タンデム自転車が2台パレードしているところ

多くの方にタンデム自転車の存在を知っていただき、視覚障がいのある人にとっては、レジャーとしてだけではなく、移動の手段としてもこの自転車の普及を望んでおられることをアピールできればと思います。

おまけの写真
ひとり、タンデム自転車をこぐ、あおぞら財団のインターン生・木村くん。
パレードを終えて、東淀川区から西淀川区へ淀川河川敷を走って帰るところです。対岸には梅田の高層ビル群が見えます。 ママチャリにて大阪~東京を往復してきたばかりの伝説男です。

(写真)ひとりでタンデム自転車をこいでいるところ

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem
体験会の案内やスポーツ部の報告などを発信しています。
アクセスして「いいね!」を押してくださいね。

以上

記・鎗山善理子(あおぞら財団)
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2012年9月20日9:36 PM

タンデム自転車&バーベキュー交流会(9/15)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時=2012年9月15日(土)10:00~16:00
場所=淀川河川公園 西中島地区
主催=視聴覚2重障害者福祉センター「すまいる」
自転車=タンデム自転車6台+車イスタイプ1台

昨年に引き続き、「すまいる」さんのイベントにタンデム自転車で参加しました。
聴覚障がいの人が前の席で、視覚と聴覚ともに障がいのある人が後ろの席、というペアで自転車を走行するなど、いろんな組み合わせがありました。

(写真)タンデム自転車の乗り方を説明中
バーベキューの後は、タイムトライアルに挑戦するなど、みなさん楽しんでおられました。イベント終了後、雨が降りましたが、その後は虹が出ました!
(写真)サドルの高さを調整しています

サドルの高さを調整しています

(写真)それぞれガイドの人が通訳しています

それぞれガイドの人が通訳しているところ

(写真)うっすら虹が見えます

お疲れ様でした。

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem
体験会の案内やスポーツ部の報告などを発信しています。
アクセスして「いいね!」を押してくださいね。

以上
記・鎗山善理子(あおぞら財団)
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 9:20 PM

東淀川区民まつり出展

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

9月16日(日)、『ECOまちネットワーク・よどがわ』が東淀川区民まつりに出展しました。

ECOまちネットワーク・よどがわにはあおぞら財団も会員として参加しています。

今年のECOまちのブースは、
①展示とエコクイズ(回答者にはわたがしプレゼント)
②キャンドルがナイと!学生実行委員による廃油キャンドルの作成
③廃油回収
④エコまちさわやか発電所の見学
⑤大阪経済大学より、図書館で貸し出しをしなくなった本の配布
と,もりだくさん。

 

200人がエコクイズに答え、わたがしをもらっていました。

IMG_9182

わたがしは子どもたちに大人気。長蛇の列ができました。

IMG_9174

 

廃油キャンドル作りにも子どもたちが集まっていました。
「来年も来るのー?」等と聞かれるほど、運営委員の大学生たちは子どもになつかれていました。

IMG_9165

IMG_9181

IMG_9187

廃油回収では、38人の人が廃油を持ってきました。約100リットル(ポリタンク5つ一杯)の廃油を集めることができました。
今年で3年目ですが、2010年が32人64リットル、2011年が35人85リットルだったので、年々増えていますね。
中には2リットルのペットボトル6本の廃油を持ってきた人もいました。

IMG_9201

 

『エコまち・さわやか発電所』見学には10名の参加者が集まりました。
大阪市内では初めての市民共同出資による太陽光発電所です。
2009年12月から稼働しています。大経大卒業生の山本元君がかけつけ、案内役をしてくれました。
現在、山本君は環境NGO「気候ネットワーク」の職員として活躍しています。頼もしいですね。

IMG_9195

太陽光パネルののった屋上を歩いて見学できます。パネルの前で記念撮影。

 

その他、あおぞら財団が事務局をしている『大阪でタンデム自転車を楽しむ会』からもタンデム自転車にのってパレードに参加しました。『東淀川視覚協会』より依頼を受けたものです。

P1210952

P1210955

最後に集合写真。

IMG_9199

今年の出展にはECOまちメンバーの他にも、大経大地域活性化センター支援センター長の伊藤准教授のゼミ生も運営に関わるなど、20人以上が運営に関わりました。

(小平)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

眼の会主催ユニバーサル機器展でのタンデム自転車体験会

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

イベント名=見ることに不自由さを抱えている方の為のユニバーサル機器展
       &だれにでも役立つ防災グッズ展
日時=9月9日(日)11:00~13:00
場所=兵庫県福祉のまちづくり研究所1階ホール(兵庫県立総合リハビリテーションセンター内・兵庫県神戸市西区)
主 催=眼の会
  共 催:兵庫県立福祉のまちづくり研究所
  協 力:兵庫県社会福祉事業団 兵庫県立総合リハビリテーションセンター
  後 援:兵庫県 神戸市 日本福祉のまちづくり学会
参加=約40名(視覚障害者の方/介助者の方)
自転車=2台

 視覚障害者以外であっても、見ることに不自由さを抱える人は大勢います。その数は視覚障害者の5~6倍とも言われています。このような現状をふまえ、兵庫県で視覚障害者がより快適に暮らせる環境創りを目指して活動している「眼の会」の主催で、見ることに不自由さを抱えている方々を対象とした機器展を開催されました。見ることに不自由さを抱えている方々が日ごろの生活の不自由さを改善し、より快適な暮らしができるようになる事を目的としています。今回は同時開催として、個人から地域で利用できる、だれにでも役立つ防災グッズの展示もありました。今回のタンデム自転車体験会はそのプログラムの中の一つとして行われました。

 当日は天気が心配されましたが、なんとか持ちこたえてくれたかのような曇り空でした。体験時間自体は11時~13時と短いものでしたが、多くの視覚障害者の方、介助者の方、その他一般の方にタンデム自転車を体験していただくことができました。

 一番に来て下さった女性の方です。
パイロットのスタッフと颯爽と走っている様子
 パイロット役のスタッフと息がぴったりあっています。心地よい風を感じて楽しかった、との感想をいただきました!

 今回の体験会でタンデムに乗っていただいた方の中には、20年ぶりに自転車に乗られた方もいらっしゃいました。久々に自転車にのった喜びを嬉しそうにお話し下さる方も大勢おられ、スタッフとしてもうれしくなる場面が多々ありました。

 介助者の方にも一緒にタンデム自転車を体験していただきました。
介助者の方も一緒にチャレンジ!

 途中、あいにくの通り雨に見舞われてしまいましたが、それにも関わらず、多くの方が体験会に来てくださいました。体験会に来て下さった皆様、本当にありがとうございました。

 また、室内では21の企業により見ることに不自由さを抱えていらっしゃる方々を対象とした機器の展示会がおこなわれ、同時開催として誰にでも役立つ防災グッズの展示が行われていました。
ユニバーサル機器の展示会の様子

 たくさんの魅力的な機器、防災グッズが展示されました。
防災グッズ展示会の様子

文責:橋口円香(大阪大学3年・2012年夏期インターン生)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2012年9月18日3:37 PM

「大タン楽」のタンデム自転車体験会に32人参加(8/11)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。


日時=2012年8月11日(土)10:00~13:30
場所=大野川緑陰道路(大阪市西淀川区)
主催=大阪でタンデム自転車を楽しむ会
参加=32人(ストーカー12人/パイロット・スタッフ20人)
自転車=10台+3人乗り1台

「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」は今年の4月に会員制度を設けました。
会員さんがタンデム自転車に乗れる機会をつくり、そして、あらたな会員さんも入っていただこうと、今回の体験会を企画しました。
準備運動をしている写真

大阪市西淀川区を走る全長3.8キロの大野川緑陰道路は、自転車と歩行者の専用道路ですが、今回はこの緑道のさらに先にある淀川河口部の矢倉緑地公園まで行きました。途中、淀川の堤防を走ります。

パイロットの練習中の写真

(写真)矢倉緑地公園に到着!

参加者で視覚障がい者のMさんから次のような感想をメールでいただきました。

どようびは、おつかれさまでした。 しんぱいだった、てんきは、くもりで、たんでむびよりだったかな? はしりながら、かぜの、なかに、しおの、においを、かんじ、うみに、ちかく、なると、それが、きつく、なるんです。こんな、たいけんは、たんでむだから、あじわえるたのしみだと、おもいます。 なみの、おとを、ききながらの、さんぽも、さいこうでした。 あきの、つめたい、かぜのころに、また、いって、みたいです。

以上、Mさんの感想。

さらに、今回は、パイロット(前に乗る人)役で、高校生2人、大学生2人が参加しました。高校3年生のSくんはこんなレポートを書いています。

「無事に終わらせることができたので満足。
だと思ったが、後ろに乗っている人と会話をつづかせることができず、味気ないものにしてしまったかもしれない。」

以上、Sくんの感想。

「高校生なんで、そんなに気をつかわなくていいのに」って思いますよね。
高校生なりに、一生懸命なんだと思います。

いろんなことを感じながらタンデム自転車でサイクリングできる楽しさを、これからも、たくさんの人に味わってもらえたらよいなと思います。

さて、気になる入会者ですが、この日、4人の方があらたに入会してくださいました。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

(写真)

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem
体験会の案内やスポーツ部の報告などを発信しています。
アクセスして「いいね!」を押してくださいね。

以上

記・鎗山善理子(あおぞら財団)
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2012年8月13日5:02 PM
« 次のページ前のページ »