あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » タンデム自転車

タンデム自転車パイロット募集(7/16)

タンデム自転車パイロット募集(7/16)
下記のイベントで、タンデム自転車のパイロット(※)を募集しています。
※二人乗りの自転車で前に乗る人
詳しいことのお問い合わせ、申し込みは次の連絡先にお願いします。
柏木佳子(かしわぎ・けいこ)
———————————————————————–
すまいる納涼バーベキュー大会
———————————————————————–
今年もすまいる恒例の納涼会の季節となりました。今年は淀川の公園でゲートボ
ールをしたり、タンデム自転車(二人乗り)でツーリングをしたり、バーベキュ
ーをしたりと、みんなで楽しい一日を過ごしたいと思いますので、みなさま、お
誘いあわせのうえ、ご参加ください。
~日程~
日時:7月16日(土) 10時~19時
場所淀川河川公園 西中島地区
①阪急電車「南方駅」または、
地下鉄御堂筋線「西中島南方」下車徒歩7分
②大阪市バス「木川東2丁目」下車徒歩5分
参加費:お一人 会員2000円 非会員2500円
(昼食・バーべキュー・保険代を含む)
プログラム
9:00~準備
10:00~集合
10:30~あいさつ
11:00~タンデム自転車試乗&ゲートボール体験
12:30~昼食、タンデム自転車試乗&ゲートボール体験
16:00~バーベキュー交流
19:00~終了
申込み締め切り:7月12日(火)
お問合わせ先:NPO法人 視聴覚二重障害者福祉センターすまいる
http://www.deafblind-smile.org/index.html
TEL:06-6774-3347      FAX:06-6774-3337
e-mail:yamaguchi@deafblind-smile.org
担当:山口

下記パイロット募集は定員に達したため、締め切らせていただきました。

ありがとうございました。

大阪でタンデム自転車を楽しむ会のメンバーの活動として、
下記のイベントで、タンデム自転車のパイロット(※)をしてくれる
ボランティアを募集しています。
P1110123
※二人乗りの自転車で前に乗る人

詳しいことのお問い合わせ、申し込みは
あおぞら財団までお願いします。

:mousi:

パイロットの人は、参加費は必要ないそうです。

自転車に興味のある人、ボランティアをしてみたい人、
ぜひ、ご参加ください。

タンデム自転車体験会の様子は次のブログでご覧いただけます。参考にどうぞ。
2011.6.26 楽喜の会(大野川緑陰道路)
2011.5.8 大阪視覚障害者の生活を守る会(大野川緑陰道路)

———————————————————————–
すまいる納涼バーベキュー大会
———————————————————————–
今年もすまいる恒例の納涼会の季節となりました。今年は淀川の公園でゲートボ
ールをしたり、タンデム自転車(二人乗り)でツーリングをしたり、バーベキュ
ーをしたりと、みんなで楽しい一日を過ごしたいと思いますので、みなさま、お
誘いあわせのうえ、ご参加ください。

~日程~

日時:7月16日(土) 10時~19時
場所淀川河川公園 西中島地区
http://www2.kasen.or.jp/map/nisinaka.html
①阪急電車「南方駅」または、地下鉄御堂筋線「西中島南方」下車徒歩7分
②大阪市バス「木川東2丁目」下車徒歩5分

参加費:お一人 会員2000円 非会員2500円
(昼食・バーべキュー・保険代を含む)

プログラム
9:00~準備
10:00~集合
10:30~あいさつ
11:00~タンデム自転車試乗&ゲートボール体験
12:30~昼食、タンデム自転車試乗&ゲートボール体験
16:00~バーベキュー交流
19:00~終了

申込み締め切り:7月12日(火)

お問合わせ先:NPO法人 視聴覚二重障害者福祉センターすまいる
http://www.deafblind-smile.org/index.html

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年6月30日12:04 PM

タンデム自転車で世界一周の旅~ 講演会のご案内

あおぞら財団では、タンデム自転車を広く知ってもらう活動を行っています。

今回は、タンデム自転車で世界88カ国、約10万5000キロを走破した宇都宮一成さんをお招きして、タンデム自転車の魅力を語っていただきます。

『タンデム自転車で世界一周の旅

主催:大阪でタンデム自転車を楽しむ会

演題・・・「タンデム自転車世界一周 10万5千キロ」

トモ子さんとタンデム自転車を利用し、10年かけて「世界で一番長い新婚旅行」を体験された宇都宮一成さんの世界一周旅行のあれこれを語っていただくと共にタンデム自転車の魅力も聞くことができます。

①   日 時 :2011年7月8日(金) 18時開始(受付17時30分より)

②   講 師 :宇都宮一成さん

③   場 所 :社会福祉法人 日本ライトハウス情報文化センター 4階
◆〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-13-2
◆大阪市営地下鉄四つ橋線肥後橋駅2番出口からすぐ
◆情報文化センターまでの地図はこちら(画像版とテキスト版があります)

画像版カラー印刷用 画像版モノクロ印刷用 テキスト版

④講演時間&内容 :約90分、タンデム自転車による海外新婚旅行サイクリング体験談と現在愛媛県でしまなみ海道を舞台に進めておられるNPO活動について

⑤参加費 :500円

⑥申し込み:6/14から受付開始。ガイドを含めて先着60名とさせていただきます。

⑦申し込み先:日本ライトハウス情報文化センター 総務係まで

◆電話    06-6441-0015(代表)
◆FAX  06-6441-0095

<大阪でタンデム自転車を楽しむ会>構成団体(順不同)

5つの団体と個人有志が集まり、大阪でタンデム自転車の普及を目的に活動をしております。

・財団法人公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団)https://aozora.or.jp/

・自転車文化タウンづくりの会 http://sky.geocities.jp/cycletown_osaka/

・社会福祉法人 日本ライトハウス http://www.lighthouse.or.jp/

・サイクルボランティア・ジャパン(CVJ) http://www.cvjapan.org/w/

・日本サイクルスポーツ発展協力者会 http://bikejapan.com/enters.html

Filed under: イベント案内,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年6月22日8:42 AM

6月26日タンデム自転車体験会 パイロット募集!!

視覚に障害のある方や脚力の弱い方でも誰でも楽しめるタンデム自転車の試乗会を
お手伝いいただけるボランティアを募集しています。

5.タンデムの輪(7.25タンデム自転車を楽しむ会)

【ボランティア内容】
①誘導:JR東西線御幣島駅に来られた参加者(主に障害のある方)を会場まで案内します。
②警備:走行を予定している道路は一般の方も利用する道路です。事故が起こらないように安全を確保します。
③パイロット:タンデム自転車の前部に乗りタンデム自転車を操作します。ただし、経験者から乗り方の講習を
受けた方に限ります。当日、マニュアルをお読みいただき注意事項の確認をしていただきます。

【募集締切】
2011年6月24日(金)

【募集条件】

性別、年齢は問いません。

自転車に興味のある方、ボランティアをしてみたい方のご参加をお待ちしてます!!

【募集人数】

若干名。

【当日スケジュール】

09:30 スタッフ集合・受付・挨拶・準備体操など

10:00~体験会開催

12:00~交流会

12:30タンデムの返却準備・解散

【試乗会実施内容】
◎開催日時:2011年6月26日(日)10:00~12:30
◎集合場所:あおぞら財団ビル1階
参照:JR東西線「御幣島(みてじま)」駅より徒歩5分
改札を左へ出て直進 地下道⑪番出口、国道2号線沿い・UFJ銀行の左手2軒隣

◎走行場所:大野川緑陰道路

◎タンデム自転車:13台

【注意事項】
・熱中症対策をお願いします。
・帽子や飲み物など、各自でご持参ください。なお、昼食は各自でご準備ください。
・自転車に乗りやすい、動きやすい服装でお越しください。
(ズボンの裾を止めるバンドをお持ちの方は、持参願います。)
雨天中止の判断:前日の17時の時点で当日の降水確率が70%以上の場合は中止となります。ご注意ください。

【主催】楽喜の会
【共催】
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
サイクルボランティア・ジャパン
自転車文化タウンづくりの会
社会福祉法人日本ライトハウス
日本サイクルスポーツ発展協力者会
あおぞら財団

◎ボランティアのお申込み、お問合せ
事務局:あおぞら財団内(担当:藤江・鎗山)
電話:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
メール:webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,イベント案内,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年6月21日8:53 PM

タンデム自転車体験会を開催しました!

5月9日(日)9時半~14時、大野川緑陰道路で「タンデム自転車体験会」を開催しました。
この会は大阪視覚障害者の生活を守る会(大視会)が主催し、大阪でタンデム自転車を楽しむ会が協力する形で開催に至りました。
今回のタンデム自転車体験会では大視会の呼びかけで集まった視覚障害者の方たちに自転車に乗って風を切って走るという経験をしてもらいました。
コースは緑陰道路内、あおぞら財団付近から新淀川公園周辺の往復で、所要時間は1回約20分程度でした。中には2回3回と乗られた方もいらっしゃいました。
参加者はタンデム自転車を体験する方20名の他にガイド、パイロット、スタッフ合わせて70名ほどになりました。
今回のためにたくさんのタンデム自転車が大阪でタンデム自転車を楽しむ会から集まりました。
開会式、体操を終えて、2グループに分かれて10名ずつタンデムに乗りました。
最初は少し恐怖心を持っていた参加者もいましたが、皆さんとても楽しく乗られていました。
昼食挟んで、最後に全員で交流する時間を持ちました。
体験した人の感想の中には「初めて自転車で風を切って走る事を経験し、自転車のイメージが変わった」というものや、「自分でタンデム自転車を乗りたい」というものもありました。
私自身もパイロットとして参加しましたが、タンデム自転車を参加者の方と楽しく話をしながら一緒にこぐ経験はとてもすばらしいものでした。
趣味やスポーツとしてだけでなく、コミュニケーションの面でもタンデム自転車のポテンシャルの高さを実感し、もっと広めていきたいと思いました。
(記:相澤)

5月8日(日)9時半~14時、大野川緑陰道路で「タンデム自転車体験会」を開催しました。

この会は大阪視覚障害者の生活を守る会(大視会)が主催し、大阪でタンデム自転車を楽しむ会が協力する形で開催されました。参加者はタンデム自転車を体験する方20名の他にガイド、パイロット、スタッフ合わせて70名ほどになりました。

開会式の様子

今回のタンデム自転車体験会では大視会の呼びかけで集まった視覚障害者の方たちに自転車に乗って風を切って走るという経験をしてもらいました。

s-P1110119

この日、14台のタンデム自転車が、大阪でタンデム自転車を楽しむ会から集まりました。

運ばれてきたタンデム自転車

タンデム自転車が集まるガレージ

開会式、体操を終えて、2グループに分かれて10名ずつタンデムに乗りました。

最初は少し恐怖心を持っていた参加者もいましたが、皆さんとても楽しく乗られていました。

コースは大野川緑陰道路内、あおぞら財団付近から新淀川公園周辺の往復で、所要時間は1回約20分程度でした。大野川緑陰道路はあおぞら財団の脇を通る全長約3.8キロの歩行者自転車専用道路で、多くの方が移動だけでなく散歩やサイクリングに利用しています。

中には2回3回と乗られた方もいらっしゃいました。

出発!

軽快に走ります!

昼食を挟んで、最後に全員で交流する時間を持ちました。

交流会の様子

体験した人の感想の中には「初めて自転車で風を切って走る事を経験し、自転車のイメージが変わった」というものや、「自分でタンデム自転車を乗りたい」というものもありました。

集合写真

私自身もパイロットとして参加しましたが、タンデム自転車を参加者の方と楽しく話をしながら一緒にこぐ経験はとてもすばらしいものでした。趣味やスポーツとしてだけでなく、コミュニケーションの面でもタンデム自転車のポテンシャルの高さを実感し、もっと広めていきたいと思います。

あおぞら財団ではタンデム自転車の貸し出しを行っています。興味を持たれた方はぜひお問合せください!

:kuwasiku:

――大阪でタンデム自転車を楽しむ会 参加団体――

サイクルボランティアジャパン(CVJ)
社会福祉法人日本ライトハウス
自転車文化タウンづくりの会
サイクルスポーツ発展協力会
あおぞら財団


(記:相澤)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年5月9日4:25 PM

タンデム自転車貸し出しスタート Part2


あおぞら財団のご近所のカマタ商店さん(雑貨/画室/喫茶)がお店のサイトで、
あおぞら財団のタンデム自転車を紹介してくださっています。
カマタさん、カッコいい写真と宣伝、ありがとうございます!
コチラ→ http://bit.ly/gTESqu

タイトルがいいです。「西淀にタンデムあり」。

以前のブログ(2011年3月6日投稿)でお知らせしていますように、あおぞら財団では
タンデム自転車の貸出をおこなっています。
大阪府下の公道でも乗れる三輪タイプが2台あります。
一日500円/台、イベント貸し出し2,000円/台です。

そんなわけで、先日(3/29)あおぞら財団のスタッフは、タンデム自転車の講習を
ベテラン・パイロットの藤江事務局長から受けました。

●藤江「わかった人は手をあげて」 眞鍋「は〜い!」 南「・・・」

●走るとこんな感じです。後ろは淀川。
(2010年12月12日/大野緑陰道路でタンデム自転車を楽しむ会)

ぜひ、お気軽に乗りに来てくださいね。

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)





Filed under: イベント案内,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年4月12日11:17 PM
« 次のページ前のページ »