あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 中島水道サロン(事務局)

第6回緑陰道路サロン


5月23日 「第6回緑陰道路サロン」
—水郷の村跡・野里の街歩き— 開催

32人の参加者が集まりました。

明治末、大阪の町を洪水から守るため淀川がつくられました。中津川はその時に埋め立てられました。過去に流れていた中津川の流路を思いながら、歩きます。

◆今日のコース

◆明治18年の地図。上図「今日のコース」の地図と比べてみてください。このころ淀川はまだ開削されていません。


 

<ア>中津川が流れていた場所。

<イ>槲の橋・野里の渡し跡(中津川右岸)

<ウ>池永家見学
     ・ご主人の池永悦治さん(郷土史家)にお話をしていただきました。


 
<ウ>池永家
    ・野里の渡しに近く、江戸時代の都市近郊農家のひとつです。長屋門(江戸時代)など3件が国の登録文化財に指定されています。
 

<ウ>池永家の資料館
     ・かつての野里地区の模型です。寺子屋の教科書なども展示してあり、当時の農民たちの勉強への熱意がしのばれます。


 

<エ>住吉神社、中津川右岸。
    ・人身供養の一夜官女祭は大阪府の指定文化財になっています。


 

<オ>鼻川神社、中津川左岸。


 

<4>最後に大野川緑陰道路で記念撮影。


 

■参加者の感想
「大阪は水の街、商人の街として、ええところやなと思っていたけど、西淀川にひきつけて考えることがあまりなかったので、自分の住んでいる街に愛着をもちたい。」
「以前からぜひ見学したいと思っていた池永邸を見学できて、ほんとによかったと思います。こんなに身近にある文化財、地域の財産を、もっともっと地域の方や子ども達にも知ってほしいと思います。」
「今日まわった以外の所でも行きたいと思います。佃方面、浜参り方面等。」




Filed under: 中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2009年5月25日3:48 PM

第6 回「緑陰道路サロン」イベント


水郷の村跡、野里の街歩き
(小雨でもやります)
日時5 月23 日(土)9 時30 分 〜12時
集合 JR神戸線 塚本駅西口
解散 JR東西線 御幣島駅

「水郷の村跡・野里地区と西淀川の歴史」
お話・池永悦治氏(野里在住・郷土史家)
参加費500 円 資料代として 冊子「自然と歴史にふれあおう」もテキストに使います。
*終了後、昼食会と総会も予定しています。(別料金、大人気の喫茶サザンカでランチを注文)

緑陰道路サロン(旧大野川緑陰道路の教材づくり研究会)主催
申し込み先
事務局「あおぞら財団」
℡06-6475-8885
FAX06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp




Filed under: 中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2009年5月1日5:19 PM

緑陰道路で「春」をさがそう(第5回緑陰道路サロンイベント)


「緑陰道路サロン世話人会」が主催する第5回緑陰道路サロンイベント「緑陰道路で「春」をさがそう」が、3月14日開催されました。(財団は事務局として関わっています。)
冷たい雨の降るあいにくのお天気の中、10名(スタッフ含む)の参加者が福駅に集合。緑陰道路を歩きながら、御幣島駅近くにある喫茶サザンカを目指します。約2km近い距離の緑道ウォークです。

参加者のみなさん

今回は西淀自然文化協会の村瀬さん、鈴木さん、林さんに案内をして頂きました。

教えてもらったたくさんの緑陰道路の生物に関するお話や遊びの中からいくつかを紹介します。

まずは「緑道菜園」での試食会。
この草地に団子や天ぷらにすると美味しい「ヨモギ」や、「ハタケニラ」「ノビル」が茂っています。
つまんでお味見です。

西淀川区の木、クス。
緑陰道路にもたくさんのクスがはえています。
クスの大木の幹回りの長さをはかり、樹齢を計算する方法を教えてもらいました。

ケヤキの幹につくイラガの繭。
人間にとっては刺されるとかゆい嫌な虫ですが、鳥たちにとってはエサになるとのこと。


コンクリートの割れ目に根を張るネムノキ。実もなっていました。
「ど根性ネムノキ」と名付けられました。

カタバミを使って10円玉を磨くと…
ピカピカになりました。

途中、活動帰りのボーイスカウトの子供たちも仲間に加わり、一緒に植物の不思議を学びます。

モクレンの花も咲いていました。
ゴールはもうすぐ。この頃になると、雨もあがり晴れ間も見えてきました。

喫茶サザンカに到着です。
喫茶サザンカのランチを楽しんだ後、コーヒーをのみながら村瀬さんよりまとめのお話や感想などを交換しました。

参加者の感想(一部抜粋)
・秋に同じコースで回り、発芽した樹木がどんな木になっているか見て回りたい。
・自然界の営みを説明していただき、観察することの楽しさを再確認しました。ありがとうございます。参加することを楽しみにしております。
・区内の神社、寺院をめぐってみたい。できれば歴史的なこと、創設から今日までのことをしりたい。
・普段何気なく通っている緑陰道路にこんなに面白いモノがあったのか・・・!驚きと発見の連続でした。




Filed under: 中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2009年3月14日4:26 PM

第4回緑陰道路サロン「西淀川と淀川・大阪城の再発見」開催報告


2月7日(土)、第4回緑陰道路サロン「西淀川と淀川・大阪城の再発見」が、開催されました。資料館エコミューズには、15名が集まりました(講師含む)。

まずは、土井三郎先生による(大阪歴史教育者協議会副委員長)「再発見〜淀川と大阪城の歴史」のお話。


次に、小田康徳(大阪電気通信大学教授・エコミューズ館長)による「中島大水道と農民の生活」のお話。

講師を囲み、膝をつきあわせてのこの勉強会に、参加者はみな熱心に話に聞き入り、とても活発に質問をしていました。

参加者の感想(一部抜粋)
■土井先生「再発見〜淀川と大阪城の歴史」のお話
・「大和川」の方に住んでいるのですが、両方の大河を視野に入れるべきと考えさせられました。
・今、淀川の右岸、左岸を学んでいて少しでも理解度があがればと参加をしました。「淀川」…いかに人と密着したことと思います。
・「治水」について考え方について勉強になった。
・小学校教員としての現職時代、私自身もまさしく「治水万能主義」に基づく指導に終始してきた感がある。土井先生のお話の中での「川とおりあいをつけながら生きる」という発想は実に新鮮で忘れてはならない視点であると思う。「淀川」の冊子もいろんな分野で活用されるべき教材であると考える。

■小田先生「中島大水道と農民の生活」のお話
・古文書にふれ、久しぶりに学生気分に浸ったひとときでした。図書館に行く目的が増して楽しい老後をおくることができそうです。
・訳してもらってよくわかりました。創造してみると、昔の人の生活うりが思い浮かびます。
・前回もそうであったが、小田先生のお話をお聞きし、「中島大水道」の開削は単に歴史的史実というだけでなく、この郷土に何百年も昔に生きた多くの農民、百姓、先人たちの生活を左右する大事業であったのだろうと実感させられた。

〜〜〜〜
次回のサロンはこちら(第5回のリンク




Filed under: 中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2009年2月19日11:32 AM

第5回緑陰道路サロン「緑陰道路で「春」をさがそう」 3/14土


緑陰道路で「春」をさがそう

「緑陰道路から西淀川の環境を考える」
講師: 西淀自然文化協会

早春の緑陰道路を歩き「春」を探します。その後、喫茶「サザンカ」で昼食です。参加者の交流もあります。小雨でもやります。

■ 日時3月14日(土)9時30分 阪神西大阪線福駅集合

■ 参加代 1000円 (資料代と昼食つき。冊子『自然と歴史にふれあおう』もテキストに使います)

■ 申込方法:
申込欄をご記入の上、電子メール、ファックス、郵便に
て、事前に、事務局(あおぞら財団)までお申し込みください。

■ 主催: 緑陰道路サロン

■ 申込・問合
事務局:(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
E-mail: webmaster@aozora.or.jp

■ 申込欄(::線、枠内をご返信ください)::::::::::::::::::: 
①氏名(ふりがな) 
②電話番号

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
*受付確認の返答はしません、予めご了承下さい。
*申しこみ後、変更がありましたら、ご連絡下さい。




Filed under: 中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2009年1月21日4:19 PM
« 次のページ前のページ »