あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 矢倉海岸探鳥会

春の探鳥会開催(4/16)

4月16日(土)、春の探鳥会を開催しました。参加者は、11人(リーダー、スタッフ含)でした。

福駅に集合し、大野川緑陰道路を歩いて矢倉緑地を目指します。大野川緑陰道路には鳥が少なかったのですが、野鳥の会のリーダーから、鳥の餌になる樹木について説明を受けながら歩きました。

IMG_3031

緑陰道路から矢倉緑地まで

緑陰道路をトコトコ歩いているムクドリを発見。ムクドリはスズメと鳩の中間のサイズ。春夏は虫を食べ、秋には木の実も食べるようになります。くちばしと足がオレンジ色をしており、その色は幼鳥から成長になると濃くなります。

IMG_0390

緑陰道路をトコトコ歩くムクドリ

福の舟だまりにはサギやカモが多数いました。

ダイサギはシラサギの中で最も大きく、くちばしは繁殖期では黒色、非繁殖期は黄色と色が変わります。水辺の小動物を食べています。

IMG_3265

福の舟だまりにいるダイサギ

舟だまりにはホシハジロもいました。非常に多くの鳥が渡来することから「星の数ほどホシハジロ」と覚えます。オスは頭・顔が赤褐色、メスは全体が褐色と雄の方がわかりやすい色をしています。

IMG_0396

福の舟だまりにいるホシハジロ

コサギ

コサギ*

セグロカモメ

セグロカモメ

淀川にはカワウがいました。カワウは泳ぐのも潜水も得意で、魚類を水中で捕えますが、その一方で飛ぶのがあまり上手ではないそうです。普通の鳥は羽に油分があり水をはじきますが、カワウの羽は水をはじきません。そのため、水から上がった時に羽を広げて乾かす必要があります。

IMG_3266

カワウ 羽を広げて乾かしています*

鉄塔にはミサゴが巣を作っていました。野鳥の会のリーダーがセッティングしたフィールドスコープを覗くと、巣のすぐ近くにミサゴがとまっているのが見えました。

鉄塔の左端にミサゴの巣が作られている

鉄塔のミサゴの巣

街中でよく見かける鳩にも種類があることをご存知でしょうか? 翼に鱗のような模様があるのがキジバトで、元々は山で生息しており、人に対して警戒心が強いようです。一方、ドバトは人の家畜だった鳩が野生化したもので、人間慣れしています。

キジバト

電線に止まっているキジバト

矢倉緑地の草むらでは、カワラヒワとツグミを観察できました。カワラヒワは留鳥ですが、ツグミは冬鳥なのでもうすぐ北に帰っていきます。

カワラヒワとツグミ

草むらにいるカワラヒワとツグミ

フィールドスコープで観察

フィールドスコープで観察

今回はお花もたくさん観察できました。春はお花の季節ですね。

オニノゲシ

オニノゲシ*

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ(園芸種)*

シロタンポポ

シロバナタンポポ(西日本に多く自生)*

ハマダイコン

ハマダイコン*

「鳥は、集落や建築の友である」。建築家原広司は世界の集落調査をとおして受けた集落からの教えの一つとして挙げています。多くの街では野生動物を見ることは減っていますが、唯一鳥だけは街中であっても多くの種類を見かけることができます。

ですが、環境が悪化すると野鳥の種類も数も一気に減少してしまいます。あおぞら財団では、定期的に探鳥会を開催することで、環境に対する理解を深めると同時に、今の西淀川の環境の状況を確認しています。

今回の探鳥会では27種類の鳥を観察することができました(季節によって観察できる種類は変わります)。これからも私たちの友である野鳥を観察することができるように、環境が悪化しないような取り組みが必要です。

観察種数 27種
ヒドリガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、カワウ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ドバト

(記:谷内)*写真撮影:浜口洋文さん

次回 2022年10月22日(土)予定
集合時間9:30 阪神なんば線福駅
解散12:30  矢倉緑地公園

愛鳥家の方も、鳥初心者の人も、親子のみなさんも、いろんな方が楽しめる探鳥会ですので、みなさんふるってご参加ください。

■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/tanchoukai
■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ
https://wbsjosaka.com/008-teirei-report/02-yagura/2018-report/report/index-resp.html
============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885 電子メール:webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
https://aozora.or.jp/

■協力
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16https://wbsjosaka.com/

 

※2022年度 西淀川区と民間企業等との共創に関する提案事業として、西淀川区と連携しながら実施しています。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2022年5月2日4:43 PM

【参加募集】矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会(4/16)

春の探鳥会のご案内です。

感染防止のために2月の探鳥会は残念ながら中止にしましたので、今年初めての探鳥会です。

春の暖かい陽気の中、楽しくお散歩しながら、鳥の観察をします。ぜひご参加ください。

==========================
■矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会■
~西淀川区で野鳥観察~
===========================
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
初めての方はなかなか鳥をみつけることが難しいのですが、日本野鳥の会大阪支部のリーダーが、その豊富な知識で解説してくださいます。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。
*感染症拡大の状況を勘案した上で、感染症対策に十分配慮しての開催を準備しておりますが、状況如何によっては、また中止の判断をする場合もあります。あおぞら財団ブログおよびFacebook等でご案内いたしますので、事前にご確認ください。

2022年 4月16日(土)午前9時30分~12時30分

■集合:阪神なんば線福駅 東側改札前(千舟病院側)(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。
■中止について:雨天・雷注意報発令時、感染症拡大時期は中止(Facebook、blog等で告知します)

tancho02_ol

【今後の予定】
<秋>2022年10月22日(土)午前9時30分~12時30分
<冬>2023年 3月4日(土)午前9時30分~12時30分

■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/tanchoukai
■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ
https://wbsjosaka.com/008-teirei-report/02-yagura/2018-report/report/index-resp.html
============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
https://aozora.or.jp/

■協力
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
https://wbsjosaka.com/

Filed under: イベント案内,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2022年4月11日10:13 AM

矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会 2/26中止と2022年度のご案内

2/26(土)に冬の探鳥会を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止いたします。

2022年度は、下記の日程で開催を予定しています。
感染症拡大の状況を勘案した上で、感染症対策に十分配慮しての開催を準備しておりますが、
状況如何によっては、また中止の判断をする場合もあります。
あおぞら財団ブログおよびFacebook等でご案内いたしますので、事前にご確認ください。

【次回案内】
==========================
■矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会 2022年度年間スケジュール■
~西淀川区で野鳥観察~
===========================
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
初めての方はなかなか鳥をみつけることが難しいのですが、日本野鳥の会大阪支部のリーダーが、その豊富な知識で解説してくださいます。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

■日時:
<春>2022年 4月16日(土)午前9時30分~12時30分 
<夏>2022年10月22日(土)午前9時30分~12時30分
<冬>2023年 3月4日(土)午前9時30分~12時30分
*雨天・雷注意報発令時中止(Facebook等で告知します)

■集合:阪神なんば線福駅 東側改札前(千舟病院側)(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/tanchoukai
■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ
http://birdszukan.web.fc2.com/teirei-guide/02/index-resp.html#
============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
https://aozora.or.jp/

■協力
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/
============================

Filed under: イベント案内,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2022年2月21日1:30 PM

図書館展示「西淀川の身近な野鳥」(1/21~)

今回の図書館展示は「西淀川の身近な野鳥」です。

DSCF7395

西淀川区には、大野川緑陰道路や淀川、矢倉海岸などの河川や干潟など変化にとんだ自然があります。
そのため、西淀川では四季にあわせて様々な種類の野鳥を見ることができます。

また、野鳥は自然保護のものさしとされています。鳥は多様な食生があり、様々な種類の鳥がいることは生物の多様性があることを表しているといえるからです。

西淀川は公害がひどい時代には鳥も少なかったと言われていますが、現在は環境が改善し、約100種類の野鳥をみることができます。特に、西淀川ではミサゴ等の生物ピラミッドの頂点にいる猛禽類がおり、豊かな環境が醸成されています。

いつまでも多様な野鳥を観察できるように、西淀川の自然環境を守りましょう。

DSCF7396

DSCF7397

どのパネルの野鳥も、西淀川で撮影されたものですので皆様是非ご覧ください。

展示期間:2022年1月21日(金)~2022年4月中旬まで(予定)

展示場所:西淀川図書館
開館日:火曜日~金曜日 午前10時~午後7時
土曜日・日曜日・祝・休日 午前10時~午後5時
休館日:月曜日・第3木曜日・蔵書点検期間・年末年始
西淀川図書館のURL:https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?page_id=149

 

【参加募集】矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会(2/26)

さわやかな朝のひと時に、一緒に野鳥を探しませんか?

あおぞら財団では年に3回、探鳥会を開催しています。日本野鳥の会大阪支部のリーダーの解説がありますので、初めての方でも安心です。

■日時:2月26日(土) 9:30~12:30(感染症予防のため中止になりました)

■集合:阪神なんば線「福」駅東口

■解散:矢倉緑地公園(12:30)

■参加費(保険代): 200円

■持物:水筒、双眼鏡、筆記用具

■内容:野鳥を見ながら歩いて、福駅から矢倉緑地の海岸まで約3.5㎞歩きます。

■申込み:不要

■悪天候時、感染状況によっては中止します(ホームページ、facebook等で当日の8時までに告知します)

■主催・連絡先:あおぞら財団 (Tel) 06-6475-8885

*感染症対策に十分配慮しての開催を準備しておりますが、感染状況によっては中止します。

詳しくはこちら→https://aozora.or.jp/archives/36910

Filed under: イベント案内,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2022年1月26日9:57 AM

【インターン】探鳥会の参加報告:淀川の鳥たち

インターン生の岩本です。

10月2日(土)に開催された矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会ではじめて、あおぞら財団の活動に参加しました。

当日は福駅に集合。日本野鳥の会の方の解説を受けながら、福駅から緑陰道路を歩き、淀川沿いを通って矢倉海岸へ。総距離は3.5kmにもなりましたが、様々な年代の計23名の参加者(スタッフ含む)で楽しく歩きました。

木々のしげる緑陰道路は散歩の人々でにぎわい、木漏れ日と木の湿ったにおいが印象的でした。鳥の食べる木の実について学びながらの移動で、思ったよりもたくさん、実のなる木があることが分かりました。これまで「ただの木」だった木の名前を知ると、その木がすこし特別になった気がしました。

緑陰道路で野鳥の会リーダーから説明を受ける参加者

緑陰道路で鳥たちの餌になる樹木について説明を受けました

淀川河川敷を歩く

福駅から大野川緑陰道路を通って淀川河川敷へ*

淀川沿いへ出ると、この地域の特徴である、ミサゴのいる鉄塔が見えてきます。猛禽類のミサゴがいつも見られる場所はなかなかないのだそうです。この日も一羽のミサゴがとまっており、野鳥の会の方の望遠レンズで見せていただくと、確かに猛禽らしいくちばしと体形が観察できました。鉄塔の下の方にはカワウの群れがとまっていました。

淀川のアオサギ

淀川のアオサギ*

鉄塔

淀川にある鉄塔*

鉄塔のミサゴ

鉄塔にはカワウが数羽いました*

遠くに高層ビルの見える堤防を進むと、大きなトビが頭上に飛んできて、皆歓声を上げてシャッターを切ったり手を振ったりしていました。

トビ

頭上をトビが弧を描いて飛んでいきました

矢倉海岸

矢倉海岸*

他にもダイサギなどの水鳥を見ながら矢倉海岸へ。計10種の鳥を観察することができました。野鳥の会の方によれば、これでも少ないそうですが、私としては大満足の探鳥会でした。

【10/2に観察できた鳥】

カワウ、アオサギ、ダイサギ、ミサゴ、トビ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、キビタキ、スズメ、ドバト

(記・あおぞら財団インターン生 岩本)*写真撮影:浜口洋文さん

野鳥は自然保護の指標(ものさし)とされています。なぜなら、鳥は昆虫食や植物食、種子食、果実食、肉食と多様な食生をもっており、多様な鳥がいることは生物の多様性があることを表しているといえるからです。また、今回の探鳥会で見ることができたミサゴなどの肉食の猛禽類は生物ピラミッドの頂点におり、猛禽類がいるということは豊かな環境が醸成されているといえます。

西淀川は公害がひどい時代には鳥も少なかったと言われていますが、現在は環境が改善し、ミサゴをはじめとする多くの野鳥をみることができるようになっています。野鳥が身近にいるということは自然が豊かな証拠です。いつまでもミサゴをはじめとした多様な野鳥を観察できるように、西淀川の自然環境を守りましょう。また、探鳥会では、野鳥だけでなく植物や昆虫など自然環境に変化がないか注意深く観察しましょう。

今後の予定
■日時:
<冬>2022年2月26日(土)午前9時30分~12時30分
*感染症拡大の状況を勘案した上で、感染症対策に十分配慮しての開催を準備しておりますが、状況如何によっては、また中止の判断をする場合もあります。あおぞら財団ブログおよびFacebook等でご案内いたしますので、事前にご確認ください。
*雨天・雷注意報発令時中止(Facebook等で告知します)
■集合:阪神なんば線「福」駅東口集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加費(保険代) 200円

■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/egakushu/yagurakaigan

■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ
https://wbsjosaka.com/008-teirei-report/02-yagura/2018-report/report/index-resp.html

============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)

■協力
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
https://wbsjosaka.com/
============================

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2021年10月15日1:47 PM
« 次のページ前のページ »