あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント報告・ホームページ更新

ユネスコスクールのみなさんが資料館を訪問しました(6/25)

6月25日(土)にユネスコスクールに参加している高校生4名と、教員2名、計6名の方がエコミューズに訪問しました。

ユネスコスクールに参加している高校生の方々は、今度日中韓3カ国で行われる国際会議で発表があるそうです。大阪の高校生のみなさんは『スカイ(大気)』を議題にスピーチとディスカッションがあり、どのような大気汚染が大阪にあったかを学習するためにエコミューズへ来て下さいました。

いろいろな立場の方がいたことを知ってもらおうと、展示パネルを見ていただきました。みなさん、真剣な様子で展示パネルを見ていました。展示パネルはいろいろな立場の人の思いや行動などが記載されています。納得をした表情を浮かべて眺めたり、引率の教員の方と話し合う姿が目に付きました。また、ぜん息患者の軌道組織の変化を手で触って分かる展示物には驚いていました。喘息発作状態は触るととてもかたく、どれほど呼吸がしにくかったか分かりやすかったと思います。
IMG_8304

その後、エコミューズ所蔵のDVDを見ました。西淀川大気汚染では工場からの煙だけではなく、車からの排気ガスも大きな論点となりました。今回、日中韓での国際会議では車からの排気ガスも論点になりそうとのことで、複合大気汚染についてのDVDを見ました。患者さんの生活や言葉一つ一つに高校生の皆さんは思うこともあったようで、その後ユネスコスクールの皆さんで話し合っている時にDVDを見れて良かったとの言葉もありました。

今回は短いパネル展示の閲覧と、DVDの閲覧のみとなりました。そのため、7月にもう一度あおぞら財団へ来てフィールドワークなど、もっと詳しい研修を行う予定となっております。

国際会議で話をする時に、少しでも西淀川公害の話をきっかけに中国や韓国の学生さんとディスカッションを行い、その時のお話を聞かせてもらえたら嬉しいなと思いました。

(松ヶ平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,西淀川区地域の話題,視察受入 — aozorafoundation 公開日 2016年6月29日5:39 PM

2016年参議院選挙「環境再生まちづくり」に関する公開質問状と回答

あおぞら財団では、7月10日投開票で実施される参議院選挙にあたって、各政党の方々の「わが国の環境再生まちづくり」に関する政策・理念をお聞かせいただきました。

【質問項目】
1)わが国の大気汚染対策について
2)エネルギー政策・地球温暖化対策について
3)交通政策と環境問題について
4)わが国の環境再生に向けた取り組みについて
5)環境分野における国際貢献について

ホームページにて、その結果を公開しておりますので、投票における参考にしていただければ幸いです。

https://aozora.or.jp/katsudou/iken/shitumon/2016sangiin

回答文(PDF)

 

大阪府警察総合訓練センターでタンデム自転車の走行検証!(6/13)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

あおぞら財団が事務局の活動報告です。

大阪府公安委員会へ「大阪府内でのタンデム自転車の走行に関する要望書」を5月13日に提出したことを受けて、大阪府警察本部交通部より、タンデム自転車への乗車希望がありました。
そこで、6月13日に、大阪府警察総合訓練センターに、いろんなタイプのタンデム自転車を4台持っていきました。

8484

8489

後輪が1輪のものと、2輪のものでは、どう違うのかを走行しながら、確かめておられました。

ただいま、規制改正ができるのかどうか、検討していただいています。

8528

8502

大阪府内でも後輪1輪のタンデムで一般道路を走行できることを願っています。

写真撮影/提供:大阪府警察本部交通部

記・鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

※あおぞら財団は大阪でタンデム自転車を楽しむ会の事務局です。

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2016年6月16日7:26 PM

大阪でタンデム自転車を楽しむ会「総会」と「ベーチェット病友の会タンデム自転車体験会」(6/5)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

あおぞら財団が事務局の活動報告です。

大阪でタンデム自転車を楽しむ会「総会」と「ベーチェット病友の会タンデム自転車体験会」
日時=2016年6月5日(日)11:00~12:00総会 13:30~15:00体験会
場所=あおぞらビル3F、大野川緑陰道路
参加者=総会13人/体験会15人
自転車=タンデム自転車7台

大阪でタンデム自転車を楽しむ会の第5回総会を6月5日に開催しました。2015年度の事業報告と決算、2016年度の事業計画と予算、役員を審議し、満場一致で承認されました。
そして、最後は、5月13日に大阪府公安委員会に提出した、大阪府内でのタンデム自転車の走行に関する要望書を読み上げ、みなで、一般道走行の解禁を願いました!

KIMG6809

この日は午後の「ベーチェット病友の会タンデム自転車体験会」のために、(株)わかさ生活から社員さん4人がパイロット講習を受けにきました。ベテランストーカ(後部座席)の視覚障害者の面々が後ろに乗りながら厳しい(!?)指導。

KIMG6812

KIMG6823

KIMG6818

KIMG6816

ベーチェット病友の会のタンデム自転車体験会では、7台のタンデムで矢倉海岸まで行きました。
雨があがって、お天気サイコーでした。

KIMG6829

KIMG6834

KIMG6836
KIMG6839

記・鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

※あおぞら財団は大阪でタンデム自転車を楽しむ会の事務局です。

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 7:04 PM

6/10(金)楽らく呼吸会(のざと診療所)で体力測定と呼吸体操をおこないました!

KIMG6859
2016年6月10日(金)、のざと診療所で楽らく呼吸会を開催しました。今回は西淀病院から理学療法士の渡邊さんと廣野さんを講師に迎え、呼吸リハビリと体力測定を行いました。参加者は8人(内、患者さん5名(家族の方を含む)、理学療法士2名、スタッフ1名)でした。

まずは、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の患者さんの状態について説明がありました。

また、今回の目玉としては、誤嚥性肺炎を防ぐために、ということで、口腔ケア、つまり、歯磨きの重要性を教えていただきました。誤嚥性肺炎の人の3割がCOPDだったという結果があるそうです。

お話を聞いた後は、呼吸リハの運動をみなで実施。
KIMG6861

そして、COPDアセスメントテスト(CAT)という記載式のテストをおこなって、握力測定、30秒椅子立ち上がりテストをおこないました。

最後に、マットの上にあおむけになってできる運動なども指導いただきました。

KIMG6864

KIMG6868

■次回予定  ~お問い合わせはあおぞら財団まで~
・千北診療所……7月21日(木) 14:00~15:30(呼吸リハビリと体力測定)
・姫島診療所……7月15日(金) 14:30~16:00(呼吸リハビリと体力測定)
・のざと診療所…8月5日(金) 14:00~15:30(栄養について)

本事業は独立行政法人環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進事業(NPO法人等との協働事業)」の一環として実施しています。

鎗山

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 5:28 PM
« 次のページ前のページ »