あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント報告・ホームページ更新

あおぞら財団ボランティアの日 今日は高校生が参加!

今日はあおぞら財団ボランティアの日。
まず、午前中は機関紙りべらの最新号の発送作業をしました。
IMG_1456

ボランティアで左成志朗さんと、岡崎久女さんが手伝ってくれました。
ありがとうございます。

会員の皆さん、お手元に届くのを楽しみにしていて下さい。

さて、午後からはUさんもボランティアに参加。
Uさんは高校生で、大阪市ボランティア・市民活動センターの『ボラ・チャレ』を見て、あおぞら財団のボランティアを知ったということです。

Uさんには、被災地ツアーのチラシの発送や、集めた廃油をリサイクルするためにポリタンクに入れる作業をしてもらいました。

どうもありがとう!

(小平)

『りべら』2013年8月号 No.129 できました

『りべら』2013年8月号 No.129 あおぞらイコバでみせ 出店中

libella128

特集:あおぞらイコバでみせ出店中…1
『西淀川公害の40年』出版しました…3
日本の空・中国の空…5
釜石あづまっぺ!通信…6
アスベストを学ぶ…7
あおぞら財団会員のつどい2013レポート…8
フードマイレージ買物ゲーム各地版あります…9
忙中一筆 入江智恵子…10
西淀川記憶あつめ隊:田中忠雄さん…11
ぶらりとゆるりと西淀川めぐり 銭湯でゆっくり編 …12
柏里の虹色コラム…12
あおぞら広場…14

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局 — aozorafoundation 公開日 12:03 PM

佃コーポの夏祭で菜の花プロジェクト紹介

7月27日、あおぞら財団では菜の花プロジェクトを紹介するために地域の祭りに携わりました。「佃コーポ」の祭でバルーンアートの出展をしました。スタッフは客の要望をきいて、バルーンの形をつくりました。
Today members of the Aozora Office participated in the Tsukuda Community festival. We had a booth set up where people of all ages could make balloon art. Visitors to our booth could design whatever they wanted with the balloons we provided or ask one of the staff members to make what they desired.

P1310809

P1310820

お客のほとんどは子供たちで刀と猫のバルーンをもとめました。
Our visitors were mostly young children requesting either a sword or a cat.

P1310812

バルーンアートと一緒にキャンドルナイトのチラシをわたしました。廃油をリサイクルしてキャンドルを作ります。キャンドルづくりにつかう空ビンを集めるためのチラシです。キャンドルナイトは12月22日です。
Along with providing the balloons, we provided flyers for Candle Night that will be taking place on 12/22/2013. There we will be using used oil to make candles.

P1310814

この祭の雰囲気はとても楽しいとおもいました。佃コーポの人達はお互いとても強く支えあっているようにみえました。すべての人がそれそれの出店ブースを客としておわり、楽しい時をすごしていました。
The atmoshpehre of the evening acivities was a very pleasnant feeling. The Tsukuda Community seems very strong and supportive of one another. Overall everyone seemed to have a good time enjoying each others company and supporting the different booths.

P1310829

P1310825

あおぞら財団インターン

バード大学

ウェイド・クリステイナ

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2013年7月31日10:22 AM

倉敷市環境学習センターでフードマイレージ買物ゲーム

2013年7月28日(日)13:30~15:30

倉敷市環境学習センターで、フードマイレージ買物ゲームを実施しました。
様子はこちら
P7289663
親子でメニューを考えるのは、とても楽しそうでした。
夏休みの自由研究にもなるし、一石二鳥ですね。
(林)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,フードマイレージ,環境学習 — aozorafoundation 公開日 2013年7月30日5:32 PM

あおぞらイコバ野菜市

7月24日はあおぞら財団のイコバで野菜市でした。野菜市は楽しい経験でした。その日は「カフェスロー大阪」と「みやこ菜園」と「楽成体」が出店をしました。初めはたくさん人は来ませんでしたが、すぐに多くの人が来てたくさん野菜を買いました。

Today was the Vegetable Market day at Aozora koba. It was a fun experience. At first it seemed like not a lot of people would come and support the cause, but soon that changed when several people came and purchased a lot of vegetables.

P1310773

野菜の販売は二つの店が出しました。カフェスロー大阪とみやこ菜園の出店です。2店とも、野菜は全部無農薬で野菜を育てます。

There were two stands set up. One for café slow representatives and the other for Miyako’s vegetables from Kyoto. They both utilized pesticide free ways of growing the vegetables.

P1310775

みやこ菜園のトマトは一番注目をうけた野菜で、たくさんの人が買いました。トマトはとてもおいしかったです。野菜と一緒にカフェスロー大阪は昼ごはんとかき氷を作りました。昼ごはんは「冷製野菜スープごはん」です。おいしいご飯と野菜汁物です。両方とてもおいしくみんな素敵な時間を過ごセました。皆さんもいつか野菜市を体験に見てください。

Out of the vegetables purchased the tomato from Miyako’s stand received the most attention and was declared the delicious vegetable of the day.  Along with the vegetables there were also flavored ice and lunch being served. Both were very delicious and everyone had a wonderful time. I hope in the future that you too will be able to experience the vegetable day!

あおぞら財団インターン

バード大学

ウェイド・クリステイナ

Filed under: あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 5:11 PM
« 次のページ前のページ »