あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント報告・ホームページ更新

【お知らせ】7月からの姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェについて

※「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」の記事の転載です。

コロナ禍の中、飲食店、その他の店舗等、みなさま、大変な状況の中お過ごしの事と思います。

長らく休業をしております、くじらカフェですが、7月中頃から新たな形でスタートしたいと準備をしています。そこで、もう少しの間は準備期間にあてるためお休みとさせていただきます。

これまで「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」として利用してきた古民家を7月中頃から次の内容で運営していく予定です。

●くじらカフェ店舗にて
「C3 シースリーlittle garden」:多肉植物の寄植えや観葉植物、オリジナル雑貨など販売
緑に囲まれた店内で飲食もお楽しみいただけます。

●ゲストハウス:宿泊施設

●レンタルスペース:和室ほかレンタル
古民家ならではの良さをいかして、お仕事や会議、勉強、休憩、ワークショップにお部屋をレンタルいたします。

営業時間や料金等は、あらためてお知らせいたします。

この古民家はここで育った弁護士さんから「地域のために使ってほしい」と提供を受けたものです。昭和初期に建てられた洋館付き長屋住宅というめずらしい建物です。

あおぞら財団では、地域の交流スペースとして、みんなが集い、楽しめる場としての運営をめざしてきました。これからも、このスペースが、居心地よい憩いのスペースになるようにしていきたいと思います。

2017年9月に、くじらカフェをオープンして3年半になります。
みなさまには、オープン前からクラウドファンディングでの寄附協力、DIYでの建物改修などでお世話になり、オープン後も物心両面で支えていただきました。本当にありがとうございました。

いろいろと厳しい折ですが、どうぞみなさまもお体にご自愛ください。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ
スタッフ一同
2021年6月20日

※あおぞら財団は「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」の運営法人です。
姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ:https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: いこね&くじらカフェ,イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2021年6月20日11:29 AM

ソラダス2021で空気調べ

大阪府下の二酸化窒素の濃度を面的に自主的に測定する「ソラダス2021」が実施されました。4年おき程度に実施しており、今年で9回目です。
あおぞら財団は西淀川公害患者と家族の会と共に、西淀川実行委員会の事務局をつとめています。西淀川区内の多くの団体に協力していただいて、西淀川区内全域を測定しました。
測定には小さなカプセルを用いています。これを道路上に取り付けて、24時間後に回収します。
取り付け日の5/20は大雨でしたが、ほとんどの場所で無事に取り付け、回収ができました。
分析結果が出るのは、秋以降の予定です。

■測定概要
・カプセル設置・回収日時・・・2021年5月20(木)18:00〜21日(金)18:00
・西淀川のメッシュの数・・・44メッシュ
・設置したカプセル数・・・220
・回収できたカプセル数・・・199
・測定方法:大気中のNO2濃度を測定できる「天谷式カプセル」を用います。24時間暴露したカプセルにザルツマン試薬を入れ、NO2を化学反応、発色させ比色分析により濃度を測ります。
・健康アンケートを同時に実施・・・138票回収

・西淀川実行委員会の参加団体:西淀川公害患者と家族の会、あおぞら財団、西淀川労連、西淀川福祉会(よどっこ保育園、みどり保育園)、共生ホームひまわりの家、西淀川医療労働組合、新日本婦人の会、共産党西淀川此花地区委員会、年金者組合、西淀川生活と健康を守る会、西淀川民主商工会、淀川勤労者厚生協会(西淀病院、安住、らくらく、よどの里、のざと診療所、千北診療所、姫島診療所、友の会)、大阪ファルマプラン、あおぞら苑、西淀川借地借家人組合、中島森脇さん


■ソラダス2021とは・・・

「ソラダス2021」とは、大阪のNO2(二酸化窒素)濃度を、面的に、私たち住民の手で直接測定して、大気汚染を確かめる運動です。
空気中のNO2濃度を、日時を決めて大阪府域全体でいっせいに測ります(大阪府域を1kmメッシュ(大阪市内は500mメッシュ)で5個づつカプセルを設置)。ソラダスは4年おきに実施しており、9回目を昨年5月に「ソラダス2020」として実施予定でしたが、コロナ禍の中で1年延期になりました。

主催/大阪NO2簡易測定運動本文実行委員会 事務局/大阪から公害をなくす会

uid000001_20210318103930ac7130a0

NO2カプセルを柵に取り付けています

NO2カプセルの取り付けの様子

フェンスにカプセルを取り付けている

1つのメッシュで5つのカプセルを設置します。

 

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境学習 — aozorafoundation 公開日 2021年6月3日4:05 PM

【タンデム】埼玉県では7月1日からタンデム自転車の公道走行が可能になるそうです!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

埼玉県では7月1日からタンデム自転車の公道走行が可能になるそうです!

これで42道府県で走行可能。走行不可はあと5都県です。
1960年~:長野
2008年~:兵庫
2009年~:山形
2010年~:愛媛、広島、宮崎
2013年~:佐賀
2014年~:新潟
2015年~:愛知、群馬、京都
2016年~:富山、大阪、静岡
2017年~:大分、島根
2018年~:千葉、滋賀、山梨、山口、高知、福岡、鹿児島
2019年~:茨城、福島、熊本、青森、栃木
2020年~:北海道、奈良、岡山、宮城、三重、沖縄、徳島、石川、福井、和歌山
2021年~:岐阜、香川、鳥取、埼玉

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,地域づくり — aozorafoundation 公開日 2021年6月2日9:44 AM

月刊 あおぞら 2021年5月号

 ほぼ毎月一度お届けします、あおぞら財団の活動報告です
 今回は2ヶ月分をまとめてお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 今月のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公害資料館ネットワーク事務局移転のお知らせ

あおぞら財団からみずしま財団に移転されることになりました。
今後も構成団体として、活動に取り組みます。
https://kougai.info/news/885(公害資料館ネットワーク)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 これまでの活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ …………………………………………………………………………………[環境保健]
楽らく呼吸会で呼吸ケア・リハビリ(3/12)
◆ …………………………………………………………………………………[防災]
【防災部】「にしよどおやこぼうさいかるた」完成!
◆ …………………………………………………………………………………[文化再生]
【NAT】審査結果発表 NAT企画展「キャンバスチャレンジ02」
◆ …………………………………………………………………………………[交流拠点]
あおぞら市、新型コロナの対応をしながら開催中(4/14、4/28、5/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【他団体】6/5第4回西淀川フードバンク(食料無料市場)

日時:6/5(土)14時~16時
場所:もと歌島橋パスターミナル
寄付や食料カンパ、ボランティアを募集しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 各種の募集情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ………………………………………………………………………………   [寄付]
あおぞら財団の活動はみなさまからの寄附によって支えられています。
寄附金や賛助会費は税制上の優遇措置の対象になります
みなさまのご支援を心よりお待ちしています。
◆ ………………………………………………………………………………   [交流拠点]
地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中
あおぞらビル1Fのイコバは、会議、ギャラリー、コンサート、
上映会などにご利用いただけます。
 午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
◆ ………………………………………………………………………………   [交流拠点]
【くじらカフェ】5/31まで休業中です。
【姫里ゲストハウスいこね】公式ページ、楽天トラベル等で予約できます。
レンタルスペースとしてもご利用いただけます。
(編集後記)
動物性食品の生産による大気汚染で年1万人超が死亡しているという研究結果がアメリカで発表されました(https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/051300231/)。
大気汚染は自動車の排ガスや工場、発電所がクローズアップされていることが多かったのですが、農業も大気汚染の原因になっています。
肉食をできるだけ減らす、お肉を食べるときは牛肉や豚肉より鶏肉を選ぶ、食材の選び方が大気の改善にもつながります。
私は、健康のためだけでなく環境のために、野菜多めでお肉を少なめの食事をするよう心がけようと思います。(KT)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集発行
【発行元】公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
【発行日】2021年5月20日
———————————————————————-
■賛助会員募集中!
あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
———————————————————————-

■月刊あおぞらについて
あおぞら財団の活動報告やイベントなどの最新情報などを皆様にお伝えす
ることを目的に、月に一度、情報発信させて頂いています。
本メールは、あおぞら財団の会員、メーリングリストにお申込いただいた
方およびあおぞら財団のイベントや研究会などで名刺交換させて頂いた皆様
にも送信させていただいております。


「あおぞらEXPRESSの「購読登録」、「購読解除」は下記のページからお申し込みください。
https://aozora.or.jp/yomu/aozora-express

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局 — aozorafoundation 公開日 2021年5月20日6:30 PM

公害資料館ネットワークの事務局移転のお知らせ

拝啓
時下ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます
平素は公害資料館ネットワーク及び当財団の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)では、全国の公害資料館が連携し公害の経験を伝えていく公害資料館ネットワークの事務局を2013年12月の結成時より務めてまいりました。
同ネットワークでは、全国の公害地域の取り組みや公害資料館などに関わる方々の情報交流、テーマ別分科会や公害資料館連携フォーラム(年一回)を開催し、多くの方々のご協力を得ながら、「公害を伝える」取り組みを広げています。
活動の進展とともに運営体制についても検討が進められる中、この度、同ネットワーク事務局が水島地域環境再生財団(みずしま財団)に移転されることとなりましたのでお知らせいたします。
あおぞら財団は全国認可の団体として、公害・環境問題資料について広くネットワークを形成するため、1999年から近・現代史研究者、アーキビスト、弁護士をメンバーとした「公害問題資料保存研究会」で議論を積み重ね、2006年には「西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)を開館しました。また、2009~2011年には「公害地域の今を伝えるスタディツアー」を開催し、各地の公害資料館とのつながりを深めてまいりました。公害資料館ネットワークの活動もこうした流れの上に力を注いできたものです。
当財団では、引き続き、同ネットワークの構成団体としてその発展のための活動に取り組んでまいります。
今後とも同ネットワークの活動に一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
敬具

2021年5月
あおぞら財団事務局長 藤江徹

公害資料館ネットワーク事務局(移転先)
〒712-8034 倉敷市水島西栄町13-23
公益財団法人水島地域環境再生財団(みずしま財団)内
TEL 086-440-0121  FAX 086-446-4620  E-mail kougaishiryoukan@gmail.com
https://kougai.info/

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2021年5月19日4:03 PM
« 次のページ前のページ »