あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント報告・ホームページ更新

熊本でタンデム自転車の公道走行が年内にも解禁されるようです!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

お次は、熊本~
年度内にはタンデム自転車公道走行OK
https://www.yomiuri.co.jp/…/kumam…/news/20190912-OYTNT50088/

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019年9月13日4:02 PM

福島県でタンデム自転車の公道走行が年内にも解禁されるようです!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

福島県でタンデム自転車の公道走行が年内にも解禁されるようです!

タンデム自転車公道OK(読売新聞/2019年9月6日配信)

https://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20190905-OYTNT50221/

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019年9月6日4:01 PM

「じてんしゃにのろう」という絵本に、タンデム自転車が描かれている~

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

「じてんしゃにのろう」という絵本に、タンデム自転車が描かれている~
かわいい

ふたりのりようの じてんしゃ。
のれる ばしょが きまって います。

た、確かに。。。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019年9月5日4:00 PM

山陽オートで「タンデム自転車体験会」 東京パラリンピック自転車競技の普及図る

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

山陽オートで「タンデム自転車体験会」 東京パラリンピック自転車競技の普及図る
(山口宇部経済新聞/2019年9月5日配信)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000021-minkei-l35

※現在は視聴できません

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 3:56 PM

西淀川ものづくりまつり2019に参加しました(8/18)

※「みてアート・御幣島芸術祭」の記事の転載です。

8/18日曜日、西淀川区役所・もと歌島橋バスターミナルにて記念すべき第10回目となる西淀川ものづくりまつりが開催され、西淀川にある約20社の企業が出展していました。

あおぞら財団は「エコでつながる西淀川推進協議会(西淀川菜の花プロジェクト)」に参加しており、家庭から出る使用済みの天ぷら油などの廃食油を回収しています。

今回のものづくりまつりでは、その回収した廃食油をリサイクルしハンドソープをつくったりしている浜田化学さんと一緒に廃油キャンドルをつくってもらうブースを出展しました。

ブログ1

午前10時に一般開放され、開始直後に多くの子ども達が廃油キャンドルのブースに来てくれました。定員は150人だったのですが、開始1時間ほどで80人越えの子ども達が押し寄せスタッフ達はびっくりしていましたが、子ども達は喜んで廃油キャンドルを作ってくれました。そして13時に昼休みが終わって、またすぐに多くの子ども達が来て14時には定員の150人に達しました。作れなかった子がいたのは残念だったけれど、多くの子どもが喜んでくれて僕も嬉しかったです。

ブログ2

ブログ3

このブースでは廃油キャンドルの他に、浜田化学さんが販売しているパワードウェアという商品の展示・体験もしていました。パワードウェアは写真のように装着することで、床に置いてある重たい荷物を運んだりする時などの腰や足の筋肉の負担を減らすことができます。僕も体験させてもらいましたが確実に腰への負担は減って正直欲しいと思いました。

ブログ4

最後に他のブースを少し紹介します。

溶接体験

溶接体験

みてアート実行委員会

みてアート

プログラミング教室

プログラミング

4メートルロボット

4mロボット

今後もものづくりまつりを開催することで、地域の子ども達が地元の企業を知り、将来その企業で働くようなことがあれば素敵だと思います。

あおぞら財団インターン 大阪経済大学 東海巧

 

※あおぞら財団は「みてアート実行委員会」、「西淀川アートターミナル運営会議」の事務局です。
みてアート・御幣島芸術祭:https://miteart.blogspot.com
西淀川アートターミナル:https://nishiyodo-art.com
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

« 次のページ前のページ »