あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 職場体験実習(中学生)

西淀中学校職場体験(1/22-23)

西淀中学校の職場体験実習で4名の生徒を受け入れました。

菜の花プロジェクトの活動や、西淀川図書館で展示している空気のよごれ調べの広報文を作成してもらいました。

活動風景の写真を撮影したり、活動紹介や感想などを書き、パソコンを使ってアップしました。

(さすが現代の中学生。ブログアップの仕方も少し説明しただけですぐ理解してくれました。)

どうぞご覧ください。

(小平)

=============================

■「空気の汚れ調べ」の結果が展示されています。

P1070828

空気の汚れ調べ「12月26日開催」の展示がされています。

2014年1月16日(金)から3月18日(水)

場所 大阪市立西淀川図書館

空気の汚れ調べの展示では西淀川区内の空気の汚れを調べた地図が展示されています地図には「赤」「緑」「青」「黄」のシールが貼られています。

「赤」のシールが一番空気が汚れていて、「青」のシールが一番正常です。

いろいろな場所の汚れの結果が載っているので、是非ご覧になってください。

入って左側に展示されています。

他にも、年ごとに空気の汚れを調べたグラフや、PM2.5の量などを示した

グラフなどが展示されていますので、どうぞご覧になってください。

僕はあんな小さいカプセルで空気の汚れを調べる事が出来るんだと驚きました。

(y・t)


■菜の花プロジェクトについて
あおぞら財団では菜の花プロジェクトをすすめています。
菜の花は緑陰道路のいこいの花壇にも植えられています。
菜の花を植えてそだてます。
菜種の収穫をします。
種をしぼると油がでてきます。
その油は天ぷら油などに使えます。
使った後の天ぷら油は、廃油として回収されます。回収した廃油を使って廃油キャンドルを作ったり廃油リサイクルハンドソープが作れます後、車の燃料になったり動物のえさになったりするので、菜の花の油だけでいろんなことができるので環境にも良いです。
地球の環境を守るためにもリサイクルはとても大切なものです。
(s・h)


■職場体験の感想
分かったことは、廃油でキャンドルを作れることです。
事業所の人が綺麗って言っていたので、来年は見に行きたいです。
新しい発見は、廃油で色々な事ができるというのが
新しい発見です。
他の人に伝えたいことは、菜の花が緑陰道路に植えてあるので、
是非見てください。
廃油キャンドルの片付けはとても楽しかったです。
また来てみてください。 〔y・t〕

分かったことは、廃油をリサイクルしてハンドソープにしたり出来る事が分かりました。
驚いたことは、菜の花の油が車の燃料になることがわかりました。
新しい発見は、あおぞら財団は裁判の和解金で設立されたことを知りました。
他の人に伝えたいことは、リサイクルは地球の環境を守るためにも大切なことを伝えたいです。
楽しかったことは、廃油キャンドルのくりぬき作業が楽しかったです。
つらかったことは、花壇の草ぬきがつらかったです。寒くて手が痛かったです。
「s・h」

P1070894

分かったことは、廃油でキャンドルを作れることです。

事業所の人が綺麗って言っていたので、来年は見に行きたいです。

新しい発見は、廃油で色々な事ができるというのが

新しい発見です。

他の人に伝えたいことは、菜の花が緑陰道路に植えてあるので、

是非見てください。

廃油キャンドルの片付けはとても楽しかったです。

また来てみてください。

〔y・t〕

分かったことは、廃油をリサイクルしてハンドソープにしたり出来る事が分かりました。

驚いたことは、菜の花の油が車の燃料になることがわかりました。

新しい発見は、あおぞら財団は裁判の和解金で設立されたことを知りました。

他の人に伝えたいことは、リサイクルは地球の環境を守るためにも大切なことを伝えたいです。

楽しかったことは、廃油キャンドルのくりぬき作業が楽しかったです。

つらかったことは、花壇の草ぬきがつらかったです。寒くて手が痛かったです。

「s・h」

P1070845

わかったことは、廃油を使ってリサイクルしていることです。

いままでそんなことは、聞いたことは、なかったので初めて聞きました。

はじめは、よく分からなかったけどいろいろ調べた結果分かりました。

驚いた事は、緑陰道路が昔は、川だとは思いませんでした。

大変だったことは、ろうそくをくりぬく作業です。

ぼくは、ろうそくの臭いは、にがてでした。

けどあきらめずに頑張りました。

2日目は、草ぬきをやりました。

あおぞら財団にきて色々なことを学びました。

将来に役立てたいです。

(o.r)

キャンドルナイトで使った廃油のくりぬき作業は、小さいビンは、きれいにぬ

けませんでした。キャンドルナイトのくりぬき作業は、大変だと思いました。

緑陰道路が最初は、川だと思いませんでした。

わかったことは、あおぞら財団は、緑陰道路を菜の花を育てて、種をしぼって

油をリサイクルをすすめているのがわかりました。

つらかったことは、草ぬきです。あんまり草は、ぬけなかったけどあおぞら財団が、がんばっているのがわかりました。

(y・t)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,職場体験実習(中学生) — aozorafoundation 公開日 2015年1月26日12:05 PM

佃中職場体験

9月11日、12日に佃中学校の職場体験で中学生4名を受け入れました。「菜の花プロジェクト」の

と「みてアート」の準備を手伝ってもらいました。それぞれ感想をかいてくれたのでどうぞご覧下さい。

(あおぞら財団インターン生 近畿大学 前田)

======================================

1日目は、挨拶をしました。そのあとに、公害と環境のテレビを見ました。テレビが終わって菜の花プロジェクトの話をしました。いろいろなことが分かって嬉しかったです。

P1030113P1030111

話を聞いた後に種を植えました。思ってたよりしんどかったです。植えるのが終わってキャンドルの話を聞きました。話が終わって見てアートの展示で使う石をそれで石に絵を書きました。難しかったけど楽しかったです。キャンドルが終わってお昼ご飯を食べました。食べ終わって大野川緑陰道路の憩いの花壇に行きました。雨が降ってきて菜の花を植えることができなかったので残念でした余った時間は、感想文を書きました。いろいろ経験出来て楽しかったです。

P1030134P1030127

2日目も挨拶をしました。ちょっと話をして緑陰道路の花壇に行きました。菜の花の種を植えて水撒きをしました。早く菜の花が咲いてほしいなぁと思いました。余った時間で感想文を 書いてパソコンに打ちました。パソコンを打ち終わってお昼ご飯を食べました。ご飯を食べるのが早かったので見てアートの展示で使う石に絵に書きました。楽しかったです。休憩タイムが終わって感想文を書いてパソコンに打ちました。すごく良い経験ができました。

P1030139

佃中学校U

僕は1日目に風邪を引いて来られませんでしたなので2日目に1度だけ行きました.

まず初めてに菜の花の種を植えましたこういうことは家などでは出来ないので楽しい体験が出来ました

次はお弁当を食べてポスターの絵を書きました自分の書いた絵が沢山の人に見てもらえると思うと嬉しいです

佃中学校DT

菜の花の種まきをしたり、みて玉づくりをしたり楽しかったです。普段あまりできない貴重な経験ができて良かったです。

P1030117

佃中学校S

=====================================

皆が作った看板と記念写真♪

P1030145P1030146P1030148P1030147

P1030150

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,職場体験実習(中学生) — aozorafoundation 公開日 2014年9月12日4:42 PM

歌島中学校 職場体験実習

1日目  キャンドルのくりぬきと外国人との話

6月18日(水)、まずはあいさつからはじまりました。それから、リバティ大阪のDVDをみました。DVDを見てあおぞら財団のことや、昔の西淀川のことについて学びました。

その次に廃油キャンドルのろうをくりぬきました。くりぬく時最初はきつかったけど、どんどん楽しくなってきたので、きつくなくなりました。

DSC_0967

DSC_0966

そのあと、アジアからの研修生の人の話を聞きにいきました。ついたときは緊張しました。

DSC_0975

一人めが終わってみんなの質問タイムになりました。考えていなかったので、次の人の話を終えるまで考えてって言われました。話が終わり、また質問がきました。まずは、リ-ダーがいいました。ぼくは、その次に言おうと思ったけど、まだ考えていなかったので、最後の人の話の後に質問することになりました。その人は、日本人でした。その人が終わり質問になりました。

DSC_0998 - コピー

いろいろあったけど、質問が全員おわりました。それから、昼ごはんになりました。
昼ごはんは外国人の人といっしょに食べました。

DSC_0988

DSC_1004

DSC_1002

DSC_1003

それから、またキャンドルのくりぬきをはじめました。キャンドルのくりぬきが終わり、かたづけして終わりました。
キャンドルは4人で344個くり抜きました。(H)

2日目 花壇の整備と看板作り

二日目は、いこいの花壇に向日葵の種をまきました。
始めに土を耕して、その次に肥料を撒き、向日葵の種をまいた後に、全体に水を撒き、花壇の作業は終了しました。

DSC_1022

DSC_1015

実は花壇の作業をする前に、大野川緑陰道路のことを学びました。
昔、大野川は、すごく汚れていました。
その後に自動車専用道路を造る計画がされていましたが、住民達が抗議して、その計画はなくなり、今の大野川緑陰道路ができました。いこいの花壇は緑陰道路にあります。他に、今日は看板をつくりました。上手に出来たと思います。花壇に飾っておくので、見に来て下さい。(K)

DSC_1032

2日間の感想

★この二日間職場体験をして色々と学びました。
この二日間の事を学校や生活で活かしていきたいと思います。
そして大人になってからにも役に立つためにがんばります。(M)

★この二日目職場体験をしてあおぞら財団の事を学びました。最初はどんな所だろうと思ったけど、いってみるとすごく楽しくて、社員の人は親切にしてくれました。担当の小平さんと松井さんにお世話になりました。この職場体験で学んだことを大切にしたいと思います。(F)

一日目は、外国の人と、関わりましたが、言葉がわからず話せませんでした。
二日目は、花壇の整備が楽しかったです。(K)

1日目はキャンドルはくりぬきがものすごくおもしろかったです。
それから外国人の人とふれあえてうれしかったです。
2日目は花壇がおもしろかったです。 (H)

=======

追記:この文章の原稿も彼らがパソコンにデータを打ち込みました。その他、廃油をポリタンクに入れる作業もしてもらいました。

DSC_1033

DSC_1035

みんな素直な生徒さんたちで、一生懸命、仕事に取り組んでいました。
2日間、お疲れさまでした。

*歌島中学校のHPにも職場体験実習について紹介されています(コチラ

(あおぞら財団 ボランティア 松井)

9/19.20は佃中学校の職場体験でした!

9月19,20日に、佃中学校の生徒3名が職場体験に来ました。

1日目の午前は菜の花の土替え、

午後は使用済み廃油キャンドルの中身のくり抜き作業をしました。
IMG_1982

「土替え作業の様子」

DSC_5794

「くりぬき作業中」

応援には、財団で資料整理の仕事をしている天野先生が来てくださいました。

天野先生は週に1回佃中学校でも仕事をしており、生徒とも顔なじみです。

生徒のみんなは「がんばろう!」「ファイト!」と、

お互いに声をかけ助け合いながら作業をしていました。

2日目は廃油キャンドルづくりと

使用済みキャンドルの中身のくり抜き作業をしました。

DSC_5804

「キャンドルづくりとくりぬき作業」


DSC_5809

「できあがったキャンドル」

1日目に比べると大変な作業でしたが、

楽しみながらやってくれていました。

ボランティア初挑戦となる、大学4回生の寺田さんの協力もあり、

無事職場体験を終えることができました。

出来上がったキャンドルは合計105個です!!

体験を指導していた私自身はじめてのことが多く、あたふたする場面もありましたが、

生徒たちは真剣に話を聞いて指示に従ってくれたので

とても安心して職場体験を進めることができました。


DSC_5807

「最後に集合写真!」

今回の職場体験でつくった廃油キャンドルは

12月22日キャンドルナイトのイベントで緑陰道路にてライトアップされます。

ぜひ見にきてください!

←キャンドルナイト実行委員会のブログはこちら

あおぞら財団インターン 京都府立大学 足立 成美

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,職場体験実習(中学生) — aozorafoundation 公開日 2013年10月17日5:04 PM

中学生が紹介!アスベスト公害

6月13日(木)、14日(金)と大阪市立歌島中学校の生徒4名の職場体験実習を受け入れました。
『泉南アスベスト公害―ドキュメンタリー映画公害とマンガ原画展』を開催期間中だったこともあり、中学生にはアスベスト問題について調べてまとめてもらい、ブログ記事を書いてもらいました。
情報発信も、あおぞら財団の重要な業務のひとつです。

1日目は西淀川区佃在住の大阪・泉南アスベスト国家賠償訴訟弁護団の遠地靖志弁護士も来ていました。中学生の質問にも答えてもらいました。
ブログ用

以下、中学生がまとめたアスベスト公害の紹介です (小平)

=============================================================

アスベスト公害について

アスベストとは「石綿」とも呼ばれ、かつて建物によく使用されていた鉱物です。

アスベストは「奇跡の鉱物」と言われたほど有用性の高い性質を持っています。

また、加工しやすい、細かい、軽いなどの性質もあります。

アスベスト公害とは石綿が肺に吸収され、

「中皮腫」や「肺ガン」、「石綿肺」、「胸膜プラーク」といった疾患を引き起こすものです。

石綿の潜伏期間は長く15年~40年で症状が明らかになります。

さらに、石綿は肺を硬くし、呼吸をしずらくします。

どんな公害か

建築に使用されたため、建築関係の人々に被害。

震災によって建物が崩れ、石綿が飛び被害。

工場から飛ぶ石綿によって近隣の住民に被害が出た。

まだ、どれだけのアスベストが残っているか、国も分かっていない状態です。

これからも、石綿によって病気になる人達が出てくるかも知れません。

私達は、まだまだアスベストと向き合わなければならないのです。

アスベスト公害について
アスベストとは「石綿」とも呼ばれ、かつて建物によく使用されていた鉱物です。
アスベストは「奇跡の鉱物」と言われたほど有用性の高い性質を持っています。
また、加工しやすい、細かい、軽いなどの性質もあります。
アスベスト公害とは石綿が肺に吸収され、
「中皮腫」や「肺ガン」、「石綿肺」、「胸膜プラーク」といった疾患を引き起こすものです。
石綿の潜伏期間は長く15年~40年で症状が明らかになります。
さらに、石綿は肺を硬くし、呼吸をしずらくします。
どんな公害か
建築に使用されたため、建築関係の人々に被害。
震災によって建物が崩れ、石綿が飛び被害。
工場から飛ぶ石綿によって近隣の住民に被害が出た。
まだ、どれだけのアスベストが残っているか、国も分かっていない状態です。
これからも、石綿によって病気になる人達が出てくるかも知れません。
私達は、まだまだアスベストと向き合わなければならないのです。

歌島中学2年  H N

アスベスト

==============================================================

大阪泉南アスベスト公害国賠訴訟について


アスベストで自分や大切な家族が被害にあっている泉南に住む人々が国にアスベストで苦しんだ人々の医療費等の為に裁判を行なっています。

2010年5月19日に大阪地裁は石綿被害で初めて国の責任を認め被害者に計4億3500万円の賠償金を命じました。

けれども国は控訴し次の年の2011年8月25日高裁は産業の発展のために国民が死ぬのはしょうがないと言う内容の不当判決をだしたのです

裁判の期間中も支援団体は被害者とともに街頭デモや諸団体への要請も行ない2013年3月28日に行われた追加提訴分の第二陣判決は一部勝訴したのです。

ですがアスベストが全てなくなったわけではありません。

だから泉南アスベスト公害とはまだまだ向き合っていかなければならないのです。

歌島中学校2年 TY

============================================================

201306081704_0001

ってなんぼなん? -泉南アスベスト禍を闘うー  紹介

ドキュメンタリー映画界の巨匠・原一男監督の最新作品。

この作品では、泉南アスベストによって病気を患ってしまった方や、その家族などの人々が国に対して裁判を起こし始めた、2006528日のことからの出来事、

そしてアスベスト患者へのインタビューを一つの映像に記したものです。

アスベストによって、

父、母、夫…家族を亡くした人々が特別な想い持って国に挑む話。

————————————————————————————————————————-

ここでは、私が印象に残った話を紹介します。

アスベストにより夫を亡くした妻のお話です。

「私は夫に弁当を届けるために石綿工場に行きました。中に入ると真っ白な空間…

1m先の夫の顔も見えません。」

『ちょっとパパ?こんな所で働いて大丈夫?ねえ?ほんとに大丈夫?』

心配するは…

『大丈夫やて。心配せんでええからな。』

「そして、そのは… ついこないだ亡くなりました…」

————————————————————————————————————————-

あなたは、この作品を見て何を思うでしょう…

歌島中学校 2年 SR

 

============================================================

無題

石の綿-漫画で読むアスベスト問題

 

 

神戸大学大学生が被害者にインタビューして脚本を書き

京都精華大学学院マンガ研究科の学生が作画を担当し

共同制作して作られた作品です。

この本はアスベスト公害にもとずいて書かれた本です。

そもそもアスベストとは何なのか?と思う人が多いと思います。

アスベストとは、かつては石綿と呼ばれて、身近に存在した

アスベストなのです。

こう言ったアスベストの説明やクボタ・ショックと言う、20056月、

尼崎市の大手機械メーカークボタ旧神崎工場とその近隣で、

過去10年間にアスベスト関連の疾病により、多くの従業員と近隣

住民が死亡したと言う事件が起こった話や、震災によって崩れた

建物から、以前に使用された石綿が発生することも紹介しています。

こう言ったアスベスト公害で、命を落とす人は少なくありません。

この本には、こう言うアスベスト公害についての事が詳しく書かれて

いるので、是非読んでみてください!!

歌島中学2年  TY

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,職場体験実習(中学生) — aozorafoundation 公開日 2013年6月19日3:12 PM
« 次のページ前のページ »