あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » ボランティア

大経大ボランティア実習論 受け入れ

大阪経済大学のボランティア論の授業を受講する学生3人を、2日間受け入れました。
男子学生3名、みな真面目に一生懸命に頑張っていました。どうもありがとう。
彼らの活動記録と感想を紹介します。
(小平)

ボランティア実習論 2日間の活動記録

大阪経済大学生があおぞら財団さんのもとで実習をさせていただきました!!

<1日目>

・セミのぬけがらを、大野川緑陰道路を地点別で、2か所に分けて採集しました。初めは、大島橋からエルモ西淀川という建物まで採集し、その後エルモ西淀川から国道43号線まで採集しました。ほとんどのぬけがらがクマゼミであり、アブラゼミがほとんどいませんでした。採集後、ぬけがらを種類別(クマゼミとアブラゼミ)と性別に分け、それぞれを数えました。クマゼミのオスは75個、メスは64個。アブラゼミはメスのぬけがらがなく、オスが3個でした。私達が採集したものの結果を見ても、今までに採集していた記録も見ても、大島橋からエルモ西淀川にはアブラゼミがほとんどいませんでした。エルモ西淀川から国道43号線まではアブラゼミが存在し、近年増加していることがわかっています。何が原因で増加しているのかは、未だわからないままです。その後、フードマイレージゲームの整理をしました。なかなかの量で一人でやるには難しいだろうな・・・と思いつつも3人で作業しました。一人一人作業を分担して、行った結果ものすごく要領よく早く終わってしまいました。今まで知らなかった食物の消費で、思っていた以上に公害汚染が進んでおり、このままではまた汚染による病気がでるのではないか?と思いました。

ここで1日目の作業は終わり感想(下に記述)を書かせていただきました。

<2日目>

・2日目は、大野川緑陰道路を中心にセミの分布、地点別調査による結果をまとめるものとして、地図を作成しました。地図を作成といっても元々あった自転車マップを簡略化し、よりよくわかりやすくするために、いらない線(道路)を減らし、かなり見やすくなったと思います。最初作っている段階でどんなものができるか少し心配になりながらも、続けて作業をしていたのですが、やはり難しくなかなか進みませんでした。ポイントごとにわけ、必要な道路と線路を抜き出し,それを図示しました。徐々に、地図が出来てくると、嬉しさと喜びとでどんどん作業が進んでいきました。そして、ほぼ完成しかけてきたとき、道路と線路と大野川緑陰道路とそれに関し象徴する建物だけでは、物足りなかったので学校を書いたのですが、想像以上に学校が多く最終的に清書したとき書ききれなくなり、削除してしまいました。勢いだけでやったのが少し阿呆だと感じました。完成後、思ったことが、私が言うのもあれですが、かなりいい地図ができたと思います!!この実習を通して、私達は小学生の授業であった図画工作を思い出したりもしていました。楽しかったです。よかったらみなさんも、実習しに来て下さい!!

記述者 山野

IMG_0295

 

<感想>

西淀川公害問題を知り、あおぞら財団様の活動をボランティアを通じて学べたことを嬉しく思います。

 公害の歴史を保存し、それを地域の人々、未来の子供たちにつたえていきたいという、あおぞら財団様の理念には深く感銘を受けました。

 セミの抜け殻を採集することで周辺の環境や生態系を調査し、都市化による環境変化の指標になることにも驚きました。これは誰にでも出来る活動ですが、こうした活動の一つ一つが、地域の町づくりにつながっていくのだと感じました。

 

大阪経済大学3回生

谷 大輔

 

 

私は今回あおぞら財団で、セミの抜け殻集めをやらしていただいたり、西淀川区の大気汚染や公害の歴史を学ばせていただき、たいへん感謝しております。

 セミの抜け殻集めは子供のころに、セミの抜け殻を集めて遊んだのを思い出してとても楽しく行うことが出来ました。まさかこんなことから地域の環境調査ができるなんて思ってもいなくて、貴重な経験が出来たと思います。

 それ以上に感銘を受けたのが公害のビデオやら西淀川の歴史の話です。私は田舎育ちなので、公害や大気汚染とは無縁な少年時代をすごし大阪に移り住んだ今でも身近なところで、身に危険が迫るほどの、大気汚染に遭遇したことはないのですが、この西淀川ではほんの40年ほど前まで工業排水や有毒スモッグやごみの投棄などが原因でいまでは考えられないくらい荒れていて、すごい数の被害者がでたそうです。しかしそれを打開したのは住民の強い思いであり、頑張りです。今の西淀川区はキチンと整備せれ、人口がどんどん増え大気汚染の過去や裁判のことを知らない住民が増えてきています。ですが、ここでその過去の情報を費やしてしまっては、将来同じことや、近いことを繰り返す可能性があります。

そんなことがないようにしっかりと後世にこのことを伝えていってほしいと思います。

あおぞら財団はその任を果たす上で重要なポジションを占めていて、たいせつな存在だと思います。これからも有意義な活動を期待しています。

 

大阪経済大学2回生

小岩 智哉

 

 

 

 今日の実習で、セミの抜け殻を集めるという作業をすること自体初めての経験で、実際に集めてみると圧倒的なクマゼミの量でした。アブラゼミの場合は気のせいかもしれませんが、イチョウの木にくっついていることが多かった気がします。地域の都市化や、地球温暖化による公害で生態系に異変が生じ、今回のセミに関しても、都市化による土の硬化によってクマゼミが増加しているのも明らかでした。人間が地球を破壊し続けるこの世界で、どうやって環境汚染をなくす、いや、なくすのは難しい。だから、減少させるためには、どのような対策をすべきかで、今後試されると思います。

 

大阪経済大学2回生

山野 純平

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,ボランティア,事務局 — aozorafoundation 公開日 2011年9月6日2:58 PM

大経大ボランティア実習論 受け入れ

大阪経済大学のボランティア論の授業を受講する学生3人を、2日間受け入れました。
男子学生3名、みな真面目に一生懸命に頑張っていました。どうもありがとう。
彼らの活動記録と感想を紹介します。
(小平)

ボランティア実習論 2日間の活動記録

大阪経済大学 3年 井上正太郎

1日目
フードマイレージ買い物カードの準備。2004年の情報だったのを2010年度と最新のものに切り替えた。ちなみにこのカードは小学生が環境について学ぶ際に役立つという事で、もっと環境について学習して欲しいなと思いました。

P1120964
人生とあおぞら財団ボランティアの大先輩(!?)、浅井さんの指導の下、カードの入れ替え作業

2日目
午前は西淀川の公害についてビデオを見て、それと「セミの抜け殻調べ」で子供らが使う名札の作成をしました。日本が経済的に成長するにつれて、その反面、西淀川が工場から排出されるCO2によって汚され、解決するまでに役20年と長い年月がかかりました。
多くの住人が被害を受け、公害と目を逸らささずに闘って行く」様子を見て、やはり環境汚染は無くさないといけないと思いました。

午後には、セミの抜け殻を大野川緑陰道路で探し、西淀川の現状について調査しました。結果は、クマゼミがとても多くて、アブラゼミが極端に少なかったです。これは、地面が乾燥しており、都市化がすすんでいることがわかりました。この2日間で学んだことはとても重要な事だと思います。

■ぬけがら調べの結果(3人で1時間に計300個を集めました)
・大野川緑陰道路:大島橋~エルモ西淀川(クマゼミ132 アブラゼミ1)
コピー ~ P1120997

・大野川緑陰道路:エルモ西淀川~43号線(クマゼミ162 アブラゼミ5)
コピー ~ P1120995

コピー ~ P1120994
集めたぬけがらと実習生3人

実習の感想

大阪経済大学 2年 家入大樹
この2日間の作業は誰にでも出来る簡単な作業で、取り組みやすく、このような簡単な事からボランティアに参加出来たことを嬉しく思っています。「セミの抜け殻調べ」においては、自分たちで大野川緑陰道路で抜け殻を集め、種類を選別し、公害の問題と向き合いました。ボランティアは貢献することだけが目的ではなく、些細な事でも、その場で求められていることを全うすることが大切だと思いました。2日間と短い間でしたが、ボランティア活動に協力出来たことは、貴重な経験になりましたし、夏休みの良い思い出にもなりました。

コピー ~ P1120986

大阪経済大学 2年 石原敬介
この2日間で私は、あおぞら財団さんの必要性と可能性を学びました。例えば「フードマイレージ買い物ゲーム」や「セミの抜け殻調べ」などで、子どもたちに公害について楽しく、わかりやすく説明しているところはとても凄いと思いました。この遊びや行事を子どもたちと一緒にやることで、公害対策の重要性を次の世代まで伝えることが出来るので、とても意味のあることだと思います。私がこれらの遊びや行事にボランティアとして少しでも関われた事を嬉しく思います。2日間でのボランティアは有意義で楽しい時間を過ごせました。もっとボランティアの人が増え、みんなが有意義で楽しい時間を過ごせたらいいなと強く思いました。

大阪経済大学 3年 井上正太郎
この2日間の実習を終え、環境や地域に関する事を学びました。「フードマイレージ買い物ゲーム」の準備では物を運ぶ際に、物の重さと、運ぶ距離でCO2の排出量が変わることを学びました。このゲームによって、小学生たちにも環境について学んで欲しいと思いました。他にも、西淀川の歴史と、あおぞら財団の関係について学びました。高度経済成長において排気ガスが多く、それによって被害を受けた方々のビデオを見て、公害は無くしていくべきだと思いました。「セミの抜け殻調べ」ではクマゼミの抜け殻が多く見つかり、乾燥した地域だとわかりました。学校の授業では学べないことをたくさん学べたので、とても有意義な時間を過ごせたと思います。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,ボランティア — aozorafoundation 公開日 2011年8月19日6:46 PM

あおぞら財団 ボランティアの日

7月1日は、月に一度のあおぞら財団ボランティアの日でした。
4名のボランティアさんが集まって下さいました。
(浅井真二さん、佐成志朗さん、西淀川公害患者と家族の会の岡崎久女さん、蒲原ヨシ子さん)

ボランティアの日

ボランティアの日 発送作業の様子


この日は、リベラの発送日。浅井さんの差配で、みんなで世間話に花を咲かせながら、楽しく梱包をしました。

また、佐成さんには、二酸化窒素自主測定の結果をブログに書いてもらいました。
コチラ

ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。

次回のボランティアの日は、8月5日(金)、9月2日(金)を予定しています。
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。みなさんのご参加をお待ちしています。

(記 小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,ボランティア — aozorafoundation 公開日 2011年7月4日7:19 PM

ボランティアの日 機関誌リベラの発送しました

今日は『ボランティアの日』でした。
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
ただし、今月は、ゴールデンウィークをはさむため本日、9日(月)に実施しました。

今回のボランティアの日には、浅井真二さんと、4月であおぞら財団を退職した、元職員の眞鍋麻衣子さんが参加。

主にあおぞら財団機関紙リベラの発送や、新HPの修正をしてもらいました。

イコバランチ

お昼ご飯は『あおぞらイコバでランランランチ♪』。

浅井さんが自宅で録画してくれたBSジャパンで放送されたDVD『てんぷら油で地球一周』(3/29(火)、BSジャパンで放映)をみながら1階あおぞらイコバで食べました。

ちなみに、このDVDは、天ぷら油をリサイクルしながら世界一周したバイオディーゼルアドベンチャー山田周生さんのドキュメンタリーです。

鎗山さんが、活力鍋で炊いたもっちりおいしい五穀米のおにぎりや、根菜の煮物、なすの漬物等を用意してくれました。
私(小平)も、豚汁を用意。
みんなで食べるとおいしいですね。

午後からは発送作業。午後の2時間、ボランティアさんと職員全員で、GWの話などをしながら封書にリベラを詰めました。

作業後はお茶の時間。
お茶の時間

今回のお茶菓子は
・浅井さんのお土産『九州新幹線のクッキー』・・・電車好きのお孫さんと乗ったそうです。
・眞鍋さんのお土産『MADAME SHINCOのクッキー』
・藤江さんと林さん東日本大震災被災地視察のお土産『岩手葛巻 山ブドウジュース』
・新人職員相澤君の実家土産『茨木県真壁町のおかき』
・小平の実家土産『群馬の花豆の甘納豆』
お菓子

・・・気が付いたら、食べてるところばかり写真にとってましたね。
こちらが、仕事の成果です。封書したリベラの山!封書
ボランティア常連の浅井さんの差配により、発送準備がスムーズに終わりました。

こんな感じでボランティアの日をしています。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場をのぞいてみたい人、ぜひ、ご参加ください。
お待ちしています。

<ボランティアの日・当面の予定>
6月3日(金)、7月1日(金)、8月5日(金)
時 間=9:30~17:30/相談に応じます。
場 所=あおぞら財団 事務所
交通費=実費支給(上限2000円)

*基本は毎月第一金曜日(5月は例外)。それ以外の日も大歓迎。
お気軽にお問い合わせください。

(記:小平)

Filed under: あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新,ボランティア — aozorafoundation 公開日 2011年5月9日6:22 PM

あおぞら財団 ボランティアの日 参加者募集(5/9)

あおぞら財団ボランティアの日のお知らせを連絡します。
5月は連休をはさむため、毎月第一金曜日に実施しているボランティアの日を5月9日(月)に変更します。

今月のボランティアの日は、新企画あおぞらイコバでの昼食会「あおぞらイコバでランランランチ♪」も予定しています。
あおぞら財団職員のGW中のお土産のお菓子を用意して、みなさんのご参加をお待ちしています。

ボランティアの日 展示づくり
【前回のボランティアの日の様子。展示をつくってもらいました。】

◆◆転送大歓迎◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ~あおぞら財団 ボランティアさん大募集~   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団の取り組みは、ボランティアの方によって
支えられています。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、ぜひ、ご参加ください。
お待ちしています。

日にち=2011年5月9日(月)
時 間=9:30~17:30/相談に応じます。
場 所=あおぞら財団 事務所
    (大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
交通費=実費支給(上限2000円)

*ボランティアをして頂ける方は、あおぞら財団までご連絡ください。
  【あおぞら財団連絡先】
  TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
  E-mail webmaster★aozora.or.jp
   ★を@に変えてください。

<ボランティアの日・当面の予定>
6月3日(金)、7月1日(金)、8月5日(金)
*基本は毎月第一金曜日(5月は例外)。それ以外の日も大歓迎。
  お気軽にお問い合わせください。

■5月9日(月)の仕事内容============================

1.リベラ5月号発送
2.タンポポ調べ展示 準備
3.あおぞら財団新HP修正
—————————————————-
4.【新企画】イコバでランランランチ♪
====================================================
*仕事内容はかわる場合があります。その際はご了承下さい。

—————————————————-
 1.リベラ5月号発送
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団では、2ヶ月に1回、機関誌「Libella」を発行しています。
全国の賛助会員や公共施設等へお届けする「Libella」の発送の準備を、
みんなでわいわいとやっています。
ご参加、お待ちしています。

—————————————————-
 2.タンポポ調べ展示 準備
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団では、大野川緑陰道路で、カンサイタンポポといった
在来タンポポと、外来のタンポポの調査を西淀川区の子供達と
一緒に行っています。
調査の結果や、タンポポの見分け方等をあおぞらイコバで展示をします。

展示の準備をお願いします。

今年度のタンポポ調べの様子はコチラ
http://aozorabsw.exblog.jp/14666731/

—————————————————-
 3.あおぞら財団新HP更新作業
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団では、新しいHPに移行しました。
立ち上げたばかりのHPの不具合のチェックや更新をして
頂ける方募集しています。
HPの充実に、みなさんの力を貸してください!

—————————————————- 
 4.【新企画】イコバでランランランチ♪
—————————————————-
<内容>
地域交流スペースとしてあおぞらビルの1階を使っています。
お昼ご飯をイコバで楽しく食べませんか?
みんなで食べればおいしさ倍増。
ボランティアの日の参加者はもちろん、お昼だけ食べにくる人も大歓迎。
お昼ご飯は各自でご用意お願いします。
(お茶はあおぞら財団で用意します。職員手製の豚汁も、あるかも!?)

イコバでの食事会記事(お花見ランチとイコバー)
http://aozorabsw.exblog.jp/14594734/
イコバでランランランチ♪(ベーグルの巻)
https://aozora.or.jp/archives/2981

Filed under: ボランティア — aozorafoundation 公開日 2011年5月6日6:21 PM
« 次のページ前のページ »