あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

エコミューズ(西淀川・公害と環境資料館 )活動資金寄附協力のお願いです。

いつもエコミューズを応援、関心をお寄せくださりありがとうございます。
エコミューズから活動資金寄附協力のお願いです。エコミューズ設立から12年の活動の中で西淀川大気汚染公害裁判の資料整理と保存を活動の軸とし、様々な研修活動、全国の大気汚染地域の公害裁判資料の整理や公害被害地との連携を進めてきました。そうした中で、新たに挑戦したいことが増えてまいりました。

・資料整理と検索の為のパソコンの更新
・研修用映像の編集
・公害患者さんのお話を映像で残す
・そのための機材の充実

2018年度の目標は30万円です。(2018年10月15日現在で7万円集まっています。ありがとうございます。)

エコミューズの活動を継続的かつ発展的にすすめていくための活動資金となります。エコミューズの新たな挑戦のために、みなさまのお力添えをお願いいたします。

エコミューズの活動はHamon基金によって支えられています。

 
■寄付方法■

●銀行(ネットバンキング)からの振込
三菱東京UFJ銀行 歌島橋支店(006)
普通貯金 3728858
(公財)公害地域再生センター
(ザイ)コウガイチイキサイセイセンター
※通信欄にハモン基金への寄付とご記入ください。

●郵便局からの振込 口座記号番号 00960-9-124893 加入者名 あおぞら財団
※通信欄にハモン基金への寄付とご記入ください。

●オンライン寄付サイトGiveOneより、インターネット上から寄付することもできます。
こちらからお願いします。
(クレジットカード、ジャパンネット銀行、ペイジー決済に対応します。)

※寄付者のお名前は機関誌やホームページ等で公表させていただきます。ご都合の悪い方は振替用紙の通信欄にその旨お書きいただきますようお願い申し上げます。
※あおぞら財団は税額控除対象法人のため、寄付金は税制上の優遇配置がうけられます。

ちらしができました。併せてご覧ください。

omoteura

PDFでもご覧になれます。

エコミューズとは・・・大阪・西淀川地域で起きた大気汚染公害ぜんそくなどの公害病で苦しんだ住民726人が 工場を経営する企業と道路を管理する国・道路公団相手に裁判を起こしました。 1978年から約20年間かかった裁判では住民が勝訴しました。 裁判の和解金を元に、まちづくり組織であるあおぞら財団を設立し、 公害経験を伝えるために西淀川・公害と環境資料館(愛称:エコミューズ)を開館しました。

 

Filed under: イベント案内 | 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2018/10/18(木) 09:41

みてアート2018(御幣島芸術祭)・ボランティアスタッフ募集!

※「みてアート・御幣島芸術祭」の記事の転載です。

「みてアート2018(御幣島芸術祭)」ではボランティアスタッフを募集しています!
ものづくり・アートが好きな人、西淀川に興味のある人、とにかく何かやってみたい人、ぜひ、一緒に楽しみましょう!

IMG_1535 s-_52F8088

<ボランティア募集要項>
日程:
10月19日(金)、26日(金)、29日(月)、30日(火)、31日(水)
11月1日(木)、2日(金)、3日(土祝)、4日(日)、5日(月)、6日(火)

内容:
各会場への作品搬入・搬出、ワークショップや物販の補佐、案内・誘導、チラシ配布、記録など

<申込方法>
下記の項目を事務局までお知らせください(メール、FAX、電話)。
氏名:
住所:
電話番号:
Eメール:
希望するボランティアの内容・日時:

————————————————————————
お申し込み先:みてアート実行委員会
事務局
大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階 あおぞら財団内 (担当:藤江、鎗山)
TEL 06-6475-8885 FAX 06-6478-5885
mail=webmaster@aozora.or.jp
————————————————————————

【開催概要】
かつて大気汚染などが深刻化し、「公害のまち」とも呼ばれた西淀川区で、みんながまちのことを考える機会として御幣島芸術祭(みてアート)を開催します。本年で6回目のイベントとなり、今年は、もと歌島橋バスターミナルをメイン会場にアート展示やワークショップ、スタンプラリー、区内各所での連携イベントでお楽しみいただけます。

11/1(木)-11/5(月)11:00-21:00
【御幣島芸術祭】
「ワクワクをカタチに」をコンセプトに、大阪・もと歌島橋バスターミナル跡地をメイン会場として実施する芸術祭
会場:もと歌島橋バスターミナル

「漫画家たまご展」はコルクbooksとwebコラボ!!
https://corkbooks.com
・コルクbooksサイトにて「ワクワクをカタチに」をテーマに作品を募集。その作品を会場に特別展示いたします。

11/3(土祝)-11/4(日)11:00-16:00
【みてアート/スタンプラリー】
会場:区内の店舗、施設、など26か所

10/27(土)-11/5(月)
先行展示
会場:銀行、店舗など

主催:みてアート実行委員会
共催:西淀川区地域振興会
後援:西淀川区役所
協力:アトリエヤマダ、アトリエNUTS、大阪市高速電気軌道株式会社、株式会社コルクBooks 、株式会社ダンボる、西淀川区商店振興協議会

問合せ・事務局:あおぞら財団
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885

※大阪市助成事業
※西淀川区社会福祉協議会共同募金配分金助成事業

■公式サイト http://miteart.blogspot.jp/
■御幣島芸術祭・特設サイト http://www.mitejima-artfest.site
■フェイスブック http://www.facebook.com/miteart
■ツイッター http://twitter.com/miteart

※あおぞら財団は「みてアート実行委員会」、「西淀川アートターミナル運営会議」の事務局です。
みてアート・御幣島芸術祭:https://miteart.blogspot.com
西淀川アートターミナル:https://nishiyodo-art.com
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | みてアート | 地域づくり — aozorafoundation 公開日 2018/10/17(水) 20:37

西淀川あおぞら発電 プロジェクト ~みんなでつくろう!太陽光発電所~

◎西淀川区を「環境再生のまち」に!

西淀川区内にて、平成30年11月に竣工予定の看護小規模多機能型居宅介護施設「ソラエ」の屋上をお借りし、太陽光発電設備を設置する「西淀川あおぞら発電プロジェクト」を実施し、再生可能エネルギーによるエネルギーの地産地消を進めていきます。

木(トリミング)

◎寄付・出資者を募集します

計画では、総発電容量5.55kWの太陽光発電設備を設置し、年間総発電量約6,000kWを見込んでいます。その全量を施設を所有・運営する「社会福祉法人あゆみ福祉会」の自家消費分として活用します。
建設資金は約180万円、うち出資金50万円(1口5万円×10口)と寄附金(1口1000円~)を趣旨に賛同する方々から募集させていただきます。また、寄付・出資者の方々のお名前を同施設に掲示させていただきます。なお、出資金の返済は、消費電力を買い取っていただいた費用から毎年行っていきます(5年を予定)。

ソーラー発電イメージ
写真:設置予定の太陽光発電システム(イメージ)

◎完成後は

設備完成後は、あおぞら財団HPや会報、メール通信、見学会などを通じて、発電状況・電気の利用状況などをお知らせし、多くの方に再生可能エネルギー利用への理解を深めていただく機会を設けます。

◎スケジュール
2018年
8月:府民共同発電補助事業(大阪府)の採択
9月:出資・寄付募集(締切:10月末日)
11月:発電設備設置工事

KIMG7091
写真:設置場所となる看護小規模多機能型居宅介護施設「ソラエ」」
(大阪市西淀川区大和田6丁目17番24号)

寄付・出資いただける方は、下記の申込書にご記入・Fax・郵送等、または下記に記入の上メールで送付の上、現金または口座振込にてお願いします。

募集チラシ
(表)あおぞらソーラーチラシ(表)
(寄付・出資申込書)あおぞらソーラーチラシ(裏)申込書

西淀川あおぞら発電プロジェクト ~みんなでつくろう!太陽光発電所~
寄付・出資申込書

名前:
住所:
電話:
mail :

金額:
( 寄付・出資金 )

本プロジェクトに一言(                             )

※ご協力いただいた方のお名前を発表する予定ですが、匿名希望の方はお申し出ください。
※振込手数料のご負担をお願いします。
※皆さまのご協力は大切に使わせていただきます。なお、振込の際などにお預かりする皆さまの個人情報は、本プロジェクトのみに使わせていただきます。

申込書送付先(あおぞら財団) Fax:06-6478-5885  Mail:webmaster@aozora.or.jp

<振込先1>
三菱UFJ 銀行 歌島橋支店(006)
普通3780735
公益財団法人 公害地域再生センター
ザイ)コウガイチイキサイセイセンター

<振込先2>
郵便局
口座記号番号 00960-9-124893
加入者名 あおぞら財団

申込み・お問合せ:公益財団法人公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
Tel:06-6475-8885 Fax:06-6478-5885
Mail:webmaster@aozora.or.jp   https://aozora.or.jp/

協力団体
ECOまちネットワークよどがわ
自然エネルギー市民の会

Filed under: イベント案内 | にしよどnote | 地域づくり | 環境再生・まちづくり — aozorafoundation 公開日 2018/10/17(水) 15:55

【ご報告】被災地に寄付金を届けました

あおぞら財団では、西淀川での防災まちづくりに取り組むとともに、各地での災害発生に伴い、微力ながら寄付金集めや情報発信等の支援を行ってきました。
東日本大震災関連はコチラ
熊本地震の際のアスベストへの注意喚起はコチラ
西日本豪雨の際の支援はコチラ

2011年の東日本大震災支援としては、震災直後に呼びかけた寄付によって、被災地で活用する車両購入などを行うことができました。
その後も、引き続き、様々な方からご寄付をいただいておりましたが、先日、2018年3月までの寄付金123,267円を「三陸ひとつなぎ自然学校(愛称:さんつな)」に寄付いたしました。『りべら』148号でご報告しておりますが、遅ればせながらブログでもご報告いたします。

さんつなは、仮設住宅など限られた環境でも子どもたちが子どもらしく生活できるよう、「放課後子ども教室」や、子どもが企画・運営する「かまっこまつり」をコーディネートし、2016年度には「地域学校協働活動」で文部科学大臣表彰を受けています。

毎年、さんつなが現地コーディネートを引き受けてくださっている「関西×東北応援ツアー」では、そうした子どもたちとの交流をはじめ、津波避難道の整備や、津波で一度流された海浜植物の復活のためのボランティア活動などを行っています。
ゆるやかなつながりですが、引き続きできることに取り組んでいきたいと思います。


◆三陸ひとつなぎ自然学校からのメッセージ
リノベーション

今年の2、3月は「さんつなハウス」を子どもたちにとって”であえる””くつろげる””たのしい””だいすきな”居場所にするために
「さんつなハウスリノベーション企画」を実施しました。

その第一弾として行なったのが防寒対策です。
昔ながらの家の作りのため、とても寒く、課題に感じておりましたのでまずはそこからスタートしました。

今回、みなさまのご寄付は、床材や断熱材、そして薪ストーブ代として使わせていただきました。

三陸ひとつなぎ自然学校 一同

さんつなハウス外観
薪ストーブ

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 東日本大震災支援 | 被災支援 — aozorafoundation 公開日 2018/10/10(水) 12:22

10/10(水)は、あおぞら市です

食欲の秋の季節になりました!

今回のあおぞら市も、季節のお野菜や果物をたくさんご用意しています^^

その他にも、オリーブのお茶やお塩、足つぼマッサージやワークショップなど

美味しいランチもありますよ~

皆さまのお越しをお待ちしております!

 
IMG_1452

 

 

日 時=2018年10月10日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

10/10の参加予定店

 

 

■cura pane(クーラ・パンネ)

 

オーガニック・ランチ(650円、予約優先)

プラス200円でコーヒー付
※今回パンの販売はお休みします

P1300098
↑写真は前回のランチです

 

 

 

■自然ファームカフェ むすび
大阪府茨木市で作ったお野菜の販売です。

IMG_1456

P1300099
 

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMG_1454

IMG_1453

 

 

 

■足つぼマッサージ 楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001
IMG_8596

 

 

 

■OLIPPA(オリッパ)
オーガニックのオリーブの葉やハーブを使って
オリーブリーフティー、ハーブソルト、入浴剤などを、手づくりしています。
実は栄養豊富で、美容にもいいオリーブの葉を、くらしに取り入れてみませんか?

P1300115

IMG_0478

 

 

 

■手しごと工房「Moku」
石の印を彫る篆刻(てんこく)ワークショップ、

P1300119

 

一閑貼り(いっかんばり)のワークショップをします。

P1290795

P1290033

 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー

・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープ
・【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個 など
今後の予定
<2018年>10/24、11/14、11/28、12/12、12/26

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2018/10/07(日) 19:12
« 次のページ前のページ »