あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

【防災部】第2回にしよど防災かるた大会開催(8/8)

8月8日に、去年に引き続き「にしよど防災かるた大会」を開催しました❣️
参加者は57名。
保護者やスタッフを合わせると総勢85名にもなり、区役所5階の会議室はとても賑わいました。

かるた大会に58人の子ども達とスタッフ

たくさんの子ども達が参加してくれました

2回目と言う事で、子どもたちも練習を重ねての大会で白熱しました。
2戦目の読み手は西淀川区住みます芸人のスキンケア大学さん。流石に声の通りもテンポも良く会場を盛り上げてくれました。

女の子が5人でかるた10枚ほどを囲む。一人が札に手をのばしている

試合は白熱しました

4人の女の子が一枚の札を取り合う

札を取り合う

頭の上に手をあげる

最後の一枚!

優勝したのは…
なんと!去年と同じ女の子👩
練習を重ね、読み札をほとんど覚えていたので圧倒的勝利でした🏅
今回も札の取り合いで涙した子がいましたが、色んな場面で個々の成長を感じる事が出来き、良い大会になったと思います。
最後はじゃんけん大会でバルーンアートをプレゼント🎈
参加賞を配って終了でした。
子どもたちにとって
夏の良き思い出になると嬉しいです☺️
そして来年も…
きっとありますよ❣️

(にしよど親子防災部 kitty)

開催概要

〇日時:2024年8月6日( 火  )14時~16時
〇場所:西淀川区役所5階会議室
〇対象:西淀川区在住の小学生と保護者
〇内容:「にしよどぼうさいかるた」を用いたかるた大会
〇参加費:無料
〇主催: にしよど親子防災部(事務局 あおぞら財団)
〇共催:西淀川区役所
〇協力 :NPO法人にしよどにこネットNPO法人西淀川子どもセンター、 にしよどおやこ劇場NPO法人くるる、大阪防災企画

にしよどおやこぼうさいかるた

おうちで遊びながら防災を学べる「にしよどおやこぼうさいかるた」。遊びながら西淀川ならではの防災について学び、防災を自分ごととして感じてもらいたい、そして災害が起きた時にみんなの命が助かってほしいという思いがこめられています。

かるたはこちらからダウンロードできますhttps://aozora.or.jp/archives/36301

昨年のかるた大会

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | 防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2024/08/08(木) 11:51

エコミューズ館長日記  No.1

今日から原則として毎週あおぞら財団での調査が終わったら、調査内容について感想を述べていくこととなった。

題して「エコミューズ館長日記」!さあ始まるよ!

今日は、作成中の資料集第2章「公害と闘う意識の形成」第3に入れる「教師たちの取り組み」記録の中から、翻刻候補を3点に絞った。
①市教組西大阪支部福小分会編の「公害白書」、②福小学校飯田素明先生の「道徳指導において基本的人権を尊重するために、内容の重点的取り扱いをどうすればよいか。」(長い題だなぁ…)、③「昭和45年度 公害対策研究指定校研究発表紀要 (出来島小)」の3点に決めた。

他にも6件あったが、割愛した。しかも、最後の1件③は全文引用できず、そのうちの一部にとどめた。
せっかくの先生方の活動記録を全文載せられなくて申し訳ないが、お許しあれ。後日には電子版で紹介する予定。

この選択作業は実は大変。
掲載しない資料も、掲載資料の中から省略する資料も全部目を通して、重要性・代表性等を評価して選んでいるのです。

資料集第1章、第2章がこれで形が見えてきました。
読んでみれば西淀川公害の歴史を思い出す、またとない読み物になっているように思うのは私1人ではないでしょう。
これからまだまだこのような作業が続きます。
頑張らなくっちゃ。

翻刻作業は4月に大阪公立大学文学研究科に入学したはりきり女性・ミナコさんを中心に、何人かのアルバイト諸君に作ってもらうことになっています。ありがとうございます。お世話になります。
皆さんのプロフィールは今後追々紹介していくつもりです。

2024年8月5日   小田康徳

———————–
あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)では、西淀川公害がわかる資料集を作成しようと、ほぼ毎週、小田康徳館長が来館し、調査作業を進めています。そのようすを「エコミューズ館長日記」にてお届けします。

【ご寄附のお願い】「西淀川公害がわかる資料集」のための寄附を募集しています。どうぞみなさまの寄附でこの活動を支えていただきますようお願いいたします。
■寄附の方法はこちら https://www.aozora.or.jp/ecomuse/contibution_doner

※資料集のウェブ版作成には、(独法)環境再生保全機構地球環境基金助成金を活用しています。

#おもろいわ西淀川
#にしよど
#魅力発信サポーター
#エコミューズ
#西淀川公害がわかる資料集

 

エコミューズ活動報告書 第9号を作成いたしました

エコミューズ活動報告書第9号が完成しました!PDFはこちら
活動報告書には2023年に行った活動や寄贈していただいた資料の一覧などを掲載しております。

 

【バックナンバー】
こちらのリンクから、第1号から第9号すべての活動報告書をご覧いただけます。お時間がある際にぜひご覧ください(o^―^o)ニコ

(スタッフ大島)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2024/07/29(月) 17:43

エコミューズ所蔵資料の勉強会(7/22)

7月22日(月)に、西淀川・公害と環境資料館エコミューズでは、対面・オンラインを活用して定例会議と資料勉強会を行いました。

今回の勉強会では、戦前・戦中から高度経済成長期までの期間に撮影された写真と、1980年に行われた公害の聞き取り調査に関する資料について、小田館長にお話しいただき勉強しました。当時の写真を見てみると、工業化が進む中で、地盤沈下の被害や黒々とした大量の煙を見ることができ、公害の被害をより具体的に感じることができました。また、聞き取り調査の資料では、当時の方の経験に基づいた語りを残す資料として貴重なものであり、読み進めるなかで公害が市民に与えた被害の重大さを感じました。(スタッフ大島)

 

 

7/24(水)はあおぞら市です

次回のあおぞら市はお久しぶりのOLIPPAオリッパさんの出店があります!

自家栽培のオリーブ葉で作ったお茶やハーブソルトなど

暑い夏の疲労回復にぴったりですよ~

 

その他にも、谷口ファームさん、かるる市さんのオーガニック野菜の販売、

富士製ぱん工場さんのパンの販売、

介護アロマサークルレイズさん、楽成体さんのマッサージなど

ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

・・・・・・・・・・・

日 時=2024年7月24日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・

 

■OLIPPAオリッパ

自家栽培オリーブ葉のお茶、ハーブソルトなど販売 ポリフェノール豊富で抗酸化作用のあるオリーブ葉でハーブソルトやお茶などを手作りしています。

自家栽培のオリーブとローズマリー 、完全天日塩、国産無農薬の玉ねぎやにんにく、唐辛子を使ったハーブソルトが人気商品です。滋味豊かなオリーブ葉をぜひ味わってみてください。

 

 

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMGP3389IMGP3388

IMG_7643

 

 

 

■かるる市
奈良県宇陀市でお米を農薬と除草剤を使用せず天日乾燥にて収穫します。

IMGP3048IMGP3234

 

 

 

■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な
南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食べると笑顔になれるんです

IMGP3060

IMG_7408

 

 

 

■介護アロマサークルレイズ

11:00~13:30

〇精油(エッセンシャルオイル)の香りに包まれて触れ合いながらハンドケアで癒し空間を提供します。介護アロマサークルレイズというボランティア活動をしています。興味のある方一緒に活動してみませんか?
1回15分 500円

 

〇アロマスプレークラフトワーク

お好きな香りを選んでアロマスプレーを作ります。 1回 500円

IMG_7116IMG_7114
〇ドライヘッドスパ10分1000円 15分1500円

リラクゼーション、眼精疲労に。

IMG_7409

 

 

 

■足つぼマッサージ楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596

 

 

 

今後の予定

<2024年>7/24、(8/14はお休み)、8/28

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

aozoraichi2024

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

 

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2024/07/22(月) 19:44
« 次のページ前のページ »