あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 国際交流

日中環境問題サロン2023「中国環境NGO活動を聴く」を開催します 12/17(日)

日中環境サロン2023「中国環境NGO活動を聴く」を開催します

2023年12月17日(日)に、経済活動と公害・環境問題の解決の両立をテーマに、日中両国における公害経験やそれに関連する情報発信・人的交流を行なうことを目的に、日中環境問題サロン2023「中国環境NGO活動を聴く」を開催します。

新型コロナウイルスの影響により、2020年から2022年にかけて3年間はオンラインでサロンを開催してきましたが、今年の入国制限の緩和とマスクの着用が自由になり、コロナの影響はやっとピリオドがつけられ、対面でサロンを開催します。

今回は、西安市未央区環境保全ボランティア協会の名誉会長・劉文化氏、南昌青贛環境交流センターの幹事長・劉丹氏、浙江緑色科学技術文化促進会の副書記長・徐心澳氏が、それぞれがつとめている環境保全活動、中国が直面している環境問題などを紹介して、環友科学技術研究センター長・李力氏と龍谷大学政策学部教授・櫻井次郎氏がコメンテーターをつとめます。

中国の環境問題や環境NGOの活動を学ぶ良い機会ですので、ぜひご参加ください。

■日時:2023年12月17日(日)14:00-17:00(受付13:30~)
Zoomミーティング同時開催

■場所:あおぞらビル3F
大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル3F
JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
* その他 阪神電車「姫島」駅より徒歩10分
アクセス:http://aozora.or.jp/accesscontact

■主催:あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
■共催:龍谷大学東アジア環境研究会

■参加費:無料

■使用言語:中国語、日本語(逐次通訳、日本語資料有)

■講演プログラム(敬称略)
○14:00-14:10 開催趣旨の説明
あおぞら財団事務局長・藤江徹

○14:10-15:50 中国環境NGO活動発表
①西安市未央区環境保全ボランティア協会名誉会長・劉文化
西安市未央区環境保護ボランティア協会名誉会長、30年以上子ども美術教育に従事しています。

②南昌市青贛環境交流センター幹事長・劉丹
青贛環境交流センターの創立者であり、環境科学技術を用いて環境保全や汚染防止につとめています。

③浙江緑色科学技術文化促進会の副書記長・徐心澳
浙江緑色科学技術文化促進会副書記長、若手環境活動家として気候変動や新エネルギーに関する青少年教育につとめています。

○15:50-16:10 コメンテーター解説
①環友科学技術研究センター長・李力
中国の60以上のNGOの顧問を務め、東アジア環境情報発伝所ネットワークの中国代表。20年以上環境教育に従事しています。

②龍谷大学政策学部教授・櫻井次郎
日中環境問題サロンの呼びかけ人の1人、龍谷大学政策学部環境政策や中国法を専門分野とする教授。長年、日中交流活動に従事しています。

○16:10-16:50 総合討論・質疑応答

○16:50-17:00 閉会挨拶
あおぞら財団事務局長・藤江徹

■参加申込:webmaster@aozora.or.jp

氏名、電話番号、所属を上記メールアドレスまでお知らせください。オンライン参加をご希望の方はその旨お知らせください。いただいた個人情報は本事業の目的以外には使用しません。



日中環境問題サロン2023ブログ用チラシ

 

本事業は「令和5年度大気汚染経験等情報発信業務」(環境省)の一環で実施しています。

========================================

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。
その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」を新たに作成しました。
それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

http://aozora.or.jp/kokusai

logo-300x89

 

 

 

 

Filed under: イベント案内,国際交流 — aozorafoundation 公開日 2023年11月30日1:35 PM

【ご案内】活動報告&交流セミナー12/2(土):外国人と共に暮らし支え合う地域社会の形成~ 支え合いを豊かさにつなげるまちづくり ~

あおぞら財団では、認定NPO法人日本都市計画家協会 (JSURP)とともに、休眠預金等活用事業を活用し、地域の社会的課題を解決する取り組みを行っています。

暮らし、産業、観光。外国人の活躍は、さまざまな場面で広がっています。
コロナ禍が落ち着きつつある中、みなさんの暮らす社会はコロナ禍前と同様に、あるいはそれ以上に元気になっていますか。これからの地域社会が豊かになるキーワードのひとつは多様性。外国人を含むさまざまな人が活躍し、困ったときには支え合う社会です。
休眠預金制度を活用した本事業では、各地で外国人を支える12の団体を伴走支援し、支え合いを豊かにつなげる持続可能な社会づくり、まちづくりに取り組んでいます。セミナーでは、これらの団体が一堂に会し、取り組みを紹介した上で、参加者の方とも交流しながら、意見交換を行います。

外国人の支援、外国人と一緒に取組むまちづくりに関心のある方、一緒に考えましょう。ぜひ、ご参加ください。

【開催概要】
日時:2023年12月2日(土) 13:00~17:00
開催形式:オンラインとリアルのハイブリッド開催
会場:シティラボ東京(東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6階)
参加費:無料(交流会に参加の方は1000円 ※現地にて現金支払)
申込:Peatixよりお申込みください
https://peatix.com/event/3762865
(オンライン参加で申し込みされた方は後日URLをご案内します)

【プログラム】
13:00 オープニング
13:15 各団体から報告
テーマ1 相談・支援ニーズ探求系
特定非営利活動法人まなびと、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会、一般社団法人 反貧困ネットワーク、特定非営利活動法人北関東医療相談会
テーマ2 しくみづくり重点系
住みまーるOKINAWA、NPO法人多文化フリースクールちば、特定非営利活動法人Oneself、特定非営利活動法人 茨城NPOセンターコモンズ
テーマ3 活動拠点づくり重点系
ワールドフレンズ、特定非営利活動法人ユナイテッドかながわ、特定非営利活動法人アクセプト・インターナショナル、NPO法人Peace&Nature
15:30 意見交換
16:30 クロージング
17:00 交流会

【パネリスト(審査員)】 ※敬称略
佐谷 和江(㈱計画技術研究所/JSURP理事) 、有田 典代(国際文化交流協会) 、野山 広(国立国語研究所)

【主催】
外国人と共に暮らし支え合う地域社会の形成事業共同体
[認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会(JSURP)、公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)]

【協力】
一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)

 

このイベントに関するお問い合わせ先 ⇒⇒⇒
認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会
電話:03-6811-7205
Email: jimukyoku@jsurp.jp
URL: https://jsurp.jp/janpia_houkokukai/
参加申し込み:https://peatix.com/event/3762865

チラシダウンロードはこちら:12.2_JANPIA報告会

 

12.2_JANPIA報告会_page-000112.2_JANPIA報告会_page-0002

Filed under: イベント案内,国際交流 — aozorafoundation 公開日 12:14 PM

「アジアの環境活動でつながろう」のページを更新(中国2023)しました

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。
その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

今回、2022年度に行った、中国環境NGOの活動状況や中国の環境政策にめぐる日中環境問題交流会のレポートを新たに投稿しました。

趙璐氏   ―中国ゴミ分別の取り組みの実践と探索―
王少蓉氏  ―中国におけるプラスチック汚染対策とリサイクル状況について―
欧陽志宇氏 —海洋を見守る若者実践—
趙新元氏  —中国長江経済ベルトの環境保護と政策—

それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

http://aozora.or.jp/kokusai/china/china2023

↓あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」

logo

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,国際交流,未分類 — aozorafoundation 公開日 2023年3月23日3:27 PM

「アジアの環境活動でつながろう」のページを更新(ベトナム2022)しました

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。
その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

2022年度は、これまでもつながりのあるベトナム環境NGO「Live&Learn」のLe Hong Oanh氏より、同団体の環境活動について寄稿いただきました。
和文訳稿と欧文原稿も記載しております。

それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

http://aozora.or.jp/kokusai/vietnam/vietnam2022

↓あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」

logo

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,国際交流,未分類 — aozorafoundation 公開日 3:21 PM

日中環境問題サロン2022 第二回 「中国の環境NGOの活動状況」交流会を開催しました

2023年1月8日(日)に、経済活動と公害・環境問題の解決の両立をテーマに、日中両国における公害経験やそれに関連する資料・情報を共有し、情報発信・人的交流を行なうことを目的として、日中環境サロン2022・中国環境NGOの活動状況報告会をオンラインで開催しました(主催:あおぞら財団、共催:龍谷大学東アジア環境研究会)。交流会には日本と中国の環境学者、環境NGOメンバー、環境支援企業代表、学生及び環境問題に関心がある一般市民が、合わせて34人参加してくれました。

今回は南通大学公共衛生学部(https://gw.ntu.edu.cn/main.htm)「緑色方舟」(Nantong University “green” community)環境保全サークルの指導教員趙新元氏から「長江経済エリアにおける環境保護活動及び政策変化」、三亜学院「ブルーリボン」(Blue Ribbon)海洋保護ボランティア団体(http://www.ch-blueocean.org/)学生リーダーの欧陽志宇氏から「海洋を見守る若者実践―落筆峰のもとで」を報告していただきました。

欧陽氏は中国で有名な観光都市の三亜市にある大学、三亜学院の環境保護サークルの組織構成、活動内容、社会責任や社会とのつながりなどを報告しました。

欧陽氏報告 ブログ用
趙氏は中国長江ベルトにおける水質汚染や生態系破壊問題の解決策として、行政の対策、市民の監督、科学技術の活用などを報告しました。

趙氏報告 ブログ用

 
報告によると、現在中国の大学サークルは、大学生にとって重要な導き役を果たしている上で、社会責任も果たす段階にあるが、資源や時間などに制限され、社会にある専業環境NGOと比べるとまだ相当な距離があると明らかになりした。このような現況を踏まえて、学内のNGOと社会のNGOの協働により、相乗効果を発揮することが期待されていますと欧陽氏が話しました。
また、環境問題を解決するために、特に中国のような広い地域に関わる場合に、特定の一団体が責任を負うより、ステークホルダーを組み込んで、自らの長所を発揮しながら汚染対策を行うべきで、いわゆる官民産学連携という仕組みを活用できれば、環境問題はよりスムーズに解決出来るでしょうと趙氏が話しました。

<感想>

国土が広く、人口も多い中国においては、環境問題の解決には協働が欠かせません。そのため、「動き」の前提である「意識」の培いや向上がとても重要であると、二人の発表者はともに語っていました。市民、行政、企業を結ぶつなぎ役として活躍している数多くの中国環境NGOにとっても、環境問題の解決はメイン事業として扱われています。しかし、市民の環境意識の啓発活動以外に、具体的に環境課題を解決できる専業NGOはまだ十分ではありません。目下、経済が「高速の発展」を「高質の発展」に転換しようとする中国においては、資源や環境にやさしい社会の構築が求められています。環境NGOも上げ潮に乗って、従来より活躍できることが期待されるでしょう。

確かに日中環境問題サロンでは、中国の環境問題と解決策が紹介されましたが、市民参加など日本が実践している仕組みと似ている部分もあれば、大学生の知識と情熱を活かし、環境保全サークルとして活躍するなど日本においては珍しい光景が見られました。環境の優等生と見られる日本を鑑みて、中国は自らの環境保全のための道を開こうとしています。これからも日中や環境問題解決という道を歩む他の同志とも手を組んで、お互いに支え合って、議論を積み重ねる上で、必ずいつかゴールに辿り着くという思いを共有し、今回の日中環境問題サロンがお開きとなりました。

集合写真2

(記:あおぞら財団スタッフ 龍谷大学院生 王子常)

 

========================================

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。
その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」を新たに作成しました。
それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

http://aozora.or.jp/kokusai

logo-300x89

 

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,国際交流 — aozorafoundation 公開日 2023年1月19日6:40 PM
« 次のページ前のページ »