あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

西淀川区役所「健康体操をしよう!&ミニ講演会」にて、COPD講演と肺年齢チェック(8/24)

西淀川区役所「健康体操をしよう!&ミニ講演会」にて、COPD講演と肺年齢チェック(8/24)

日時=2016年8月24日(水)10:00~11:00
場所=西淀川区役所5階会議室
参加人数=59名

西淀川区役所にて、「健康体操をしよう!&ミニ講演会(COPD(慢性閉塞性肺疾患)ってどんな病気?)」が8月24日開催され、あおぞら財団からはミニ講演会と肺年齢測定のお手伝いをしました。

以下、当日参加しましたインターン生・永島早也佳さんのレポートです。
P1190307

西淀川区役所にて、「健康体操をしよう!&ミニ講演会(COPD(慢性閉塞性肺疾患)ってどんな病気?)」がありました。希望者(当日先着20名)に肺年齢測定(無料)があり、

私は、肺年齢測定のお手伝いをさせて頂きました!

この日は、朝早くからたくさんの方にお集まり頂き、
先着20名限定の肺年齢測定はあっという間に整理券がなくなってしまいました!

西淀病院の理学療法士・渡邊公二先生のCOPDについての講演会を皆さん、熱心に聴いておられました。

P1190310

P1190313

COPDは全世界での死亡原因の第4位であるにも関わらず、認知度が低く、多くの方が受診していないという現状だそうです。
実際、私もあおぞら財団のインターンシップに来るまで聞いたこともありませんでした。
講演会を聴いて、非常に勉強になりました!

30分程のCOPDの講演会が終わると、に~よん体操をしました!

P1190316

皆さん元気よく体操してらっしゃいました!

私も一緒に3回 体操をしましたが、思っているよりもハードで
最後には軽く息切れしました!笑
いちに~さんよんに~よんよん!に~に~さんよんに~よんよん!
というに~よん健康体操の音楽が、ずっと耳に残ってたまに口ずさんでしまいます(笑)

この日来ていた方はもう既にご存知の方が多かったのですが
に~よんも可愛いのでもっともっと広まっていってほしいです!

その後は、あらかじめ整理券を配布していた先着20名の希望者の方に肺年齢測定を行いました!

P1190326

今回の測定にはハイ・チェッカーという機械を使用します。
専門機関ではスパイロメーターという、さらに正確な診断のできる機器でCOPDの症状を調べることができます。

ハイ・チェッカーの使い方は事前に何度か練習をしていたのですが、
使用方法をわかりやすく説明するのは難しかったです。
しかし、地域の方とお話しながら、肺年齢の結果を一喜一憂しながら測定できて楽しかったです!

ちなみに私は、実年齢20歳で肺年齢が18歳でした(*’ω’*)わーい

それでは最後に!

☆☆COPDをチェックしてみましょう!☆☆
—————————————————————————————————
【グループ1】
Q1, 40歳以上ですか?
YES / NO
—————————————————————————————————
【グループ2】
Q1, 毎日たばこを吸っていますか?
今は止めていても、過去に10年以上禁煙していたことがありますか?
YES / NO

Q2,家庭や職場の環境に問題はありますか?
(家族に喫煙者がいる、交通量の多い場所に住んでいる、仕事で化学物質を扱っているなど)
YES / NO
—————————————————————————————————
【グループ3】
Q1, 風邪でもないのに咳や痰が出ていますか?
YES / NO

Q2, 階段をのぼったり、軽い運動をするときに、息切れしますか?
(同世代に比べて息切れしやすいですか?)
YES / NO

Q3, 風邪をひきやすい、または風邪が長引きやすいですか?
YES / NO
—————————————————————————————————

☆グループ1,2,3のそれぞれに1つ以上【YES】がついた方は、健康な呼吸ができていないかもしれません。早めに医師に相談しましょう!

関連サイト
西淀川区役所 http://www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/page/0000374223.html

記・永島早也佳(大阪経済大学経済学部)

本行事のCOPD講演へのご協力および肺年齢測定につきましては、独立行政法人環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進事業(NPO法人等との協働事業)」の一環です。

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment