あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

中国/北京 訪問記(2016.10) その2 環境NGOと環境弁護士に聴く―環境公益訴訟の現場から

10月20日、日中環境NGOと環境弁護士の交流会に出席し、両国の環境訴訟について報告した後、意見交換を行いました。
中国では2014の環境保護法改正に伴い、環境公益訴訟制度が導入され、以降、NPOなどの民間団体からの環境公益訴訟の提訴が相次いでいます。そして今回は、各団体がこれまで扱った代表的な案件と、成果や課題について発表しました。

img_1917

まずはじめに、「中国生物多様性保護及び緑発展基金会」の張娜弁護士からの報告によると、同団体の取り扱う案件は大気汚染から森林伐採などと多岐にわたり、その多くはメディアやSNSを通して摘発されたものだそうです。

次に、「自然の友」の馬栄弁護士からは、現在審議中である現代自動車による排気汚染裁判について報告を受けました。環境公益訴訟は主に、NPOなど社会団体が原告となるケースが多いそうです。大気は自然条件によって改善される場合があるため、損害規模を証明するのが困難であるという課題を挙げていました。

img_1925
報告者の発表を聴く参加者
img_1934
現代自動車の案件を紹介したスライド

日本側からは、村松弁護士より「日本の公害訴訟の歴史について」、藤原弁護士より「公害訴訟の因果関係」の報告を行い、中国側から日本の公害訴訟について様々な質問が出ました。

dsc_0068
出席者の集合写真

交流会の後の親睦会にて。美味しい北京名物をいただきました。

dscn5668
img_1942
北京名物ジャージャー麺

dscn5663
一本のキュウリをつなげて切ったもの。醤油をつけていただく。

中国/北京 訪問記(2016.10) その1 女子大生は見た!北京の大気汚染の現状と取り組み

(記・當間美波)

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment