あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» aozorafoundation

8/28(水)は、あおぞら市です。

厳しい残暑が続きますが、夏バテは大丈夫でしょうか?

8月最後のあおぞら市は『谷口ファーム』さん、『自然ファームカフェ むすび』さんの旬のお野菜の販売や、『足つぼマッサージ楽成体』さんのワンコインマッサージ、あおぞら財団コーナーでは、くじらカフェの米粉パンなど!

是非皆さんでお越しくださいね^^

日 時=2019年8月28日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】

場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

IMG_3503

 

 

8/28の参加予定店

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMG_3491

IMG_3489

IMG_3381

 

 

 

■自然ファームカフェ むすび
大阪府茨木市で作ったお野菜などの販売をします。

s-IMG_3448IMG_3493

IMG_3331

 

 

 

■足つぼマッサージ楽成体

体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。
IMG_7001

IMG_8596

 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー

・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープ

・【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)350円/個 など

・くじらカフェ 米粉パン、客家擂茶

s-IMG_3437 s-IMG_3438

 

 

 

今後の予定
<2019年>9/11、9/25、10/9、10/23

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2019/08/26(月) 10:18

「第4回 やってみよう!みてみよう!パラアスリートとあそぼう!」の報告です。

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

スポーツ部の大西さんのFBより。
当会もタンデム自転車のコーナーで協力しました。

7月13日(土)に開催された大阪市立田中小学校での
「第4回 やってみよう!みてみよう!
 パラアスリートとあそぼう!」の報告です。

学校ぐるみの試みで、たくさんのパラアスリートが協力しています。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019/08/25(日) 03:53

「必ずやってくる自然災害 知ろう! 備えよう!」図書館展示

「必ずやってくる自然災害 知ろう! 備えよう!」図書館展示が始まりました。

8月には大型の台風10号が来襲しました。これからしばらく台風の季節が続きます。今のうちに災害に備えてほしい、そんな思いから、「防災」をテーマに展示内容を作りました。今まで西淀川を襲った台風や地震などの台風の写真を中心に展示しています。災害時の連絡方法や非常食のアイディアも展示しています。

DSCF5294

西淀川図書館に入ってすぐの左手側に展示があります

展示期間:2019年8月22日(木)~10月中旬まで(予定)
展示場所:西淀川図書館
開館日:火曜日~金曜日 午前10時~午後7時
土曜日・日曜日・祝・休日 午前10時~午後5時
休館日:月曜日・第3木曜日(国民の祝日と休日にあたる場合、および7月21日から8月31日の期間の月曜日は開館)・蔵書点検期間・年末年始
西淀川図書館のURL:http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=149

DSCF5296

災害の展示は10月中旬までです。ぜひご覧ください!

展示に協力してくれたインターン生の感想です。「昔は台風などの天災の対策や復興が大変だったのだと思いました。これからはこれまでの反省を活かして地域単位で対策を行っていかなければならないと思います。(大阪経済大学 インターン生 東海巧)」

これからしばらく台風襲来の季節が続きます。いつ来るかわからない災害に備えて、ぜひ展示を参考にしてみてください。

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | 防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2019/08/22(木) 04:57

雷鳥がタンデム自転車に乗ってますやん!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

雷鳥がタンデム自転車に乗ってますやん!
今日(8/9)は、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の定例会議でした。夏休みのお土産にと、メンバーからの差し入れは、雷鳥の親子(?)がタンデム自転車に乗ってるイラストが箱の包装紙に描かれたクッキー❗️
タンデム自転車は、いまやメジャーですね

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019/08/09(金) 03:51

2019年8月6日立命館大学石橋ゼミ研修受け入れ

2019年8月6日13:30-17:30
立命館大学法学部の石橋ゼミ18名が西淀川公害裁判のことを学びに来て下さいました。
暑いさなかでしたが、阪神出来島駅からフィールドワークを行いました。
DSCF5176
西淀川公害のレクチャー、公害患者さんのお話しを聞きました。
DSCF5204
学生から「ぜん息の原因を公害と知ったのはいつか?」という問いがありました。
今回は、法学部の学生さんたちなので、特別に弁護士の村松先生からも講義がありました。
「公害訴訟のような大変な裁判を担当してくれる弁護士を見つめるのは苦労したのでは?」との問いに
村松先生から西淀川は患者会が大阪弁護士会に裁判の働きかけをしたこと、
IMG_7170
村松先生としては「社会に役立つために」という心意気で参加されているというお話がありました。
現場を見た経験が、役に立てばと願っています(林)

« 次のページ前のページ »