あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» aozorafoundation

りべら149号(2018年8月号)が発行されました。サイトでご覧になれます。

『りべら』はあおぞら財団の機関紙(会報)です。
A4版、16ページ、季刊1日発行、1部400円送料込、2,000部発行

ご購読希望者はwebmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)まで

※あおぞら財団賛助会員の方には、毎号郵送でお送りしています。

『りべら』2018年8月号No.149 特集:2017年度 あおぞら財団年次報告
149表紙
こちらからご覧になれます。

特集:2017年度 あおぞら財団年次報告

「環境・福祉・防災」の視点から、西淀川の地域再生に取り組む

・洋館付き長屋を改修し、地域の交流拠点に!ゲストハウス&カフェオープン…3
・にしよどがわがアートのまちになる日 みてアート2017…4
・呼吸をもっと楽に!呼吸ケア・リハビリテーション…5

公害の経験から学び、未来を創る市民を育てる
・第5回公害資料館連携フォーラムin大阪…6
・「大阪の大気汚染公害から学ぶ」研修パンフ作成しました…7
・公害に関する参加型教材、全国で活用される…8

公害経験を伝える国際交流
・急激に開発が進むミャンマー・ベトナムとの交流を新たに展開…9
あおぞら財団の2017年度をふりかえって…10
ご支援の御礼…11
忙中一筆 岩本一美さん…12

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 — aozorafoundation 公開日 2018/08/27(月) 12:50

月刊 あおぞら 2018年8月号

あおぞらExpress メール通信Vol.982       発行:あおぞら財団

月刊 あおぞら 2018年8月号
毎月一度お届けします、あおぞら財団の活動報告です

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

創作ワークショップ「ドラム缶で絵本をつくろう」開催(8月8日)
西淀川区内の中高校生を対象に巨大絵本作家の山田龍太さんと一緒に「ものづくりのまち」を象徴する「ドラム缶」で絵本を作りました。
↓↓↓詳しくはコチラ↓↓↓
https://aozora.or.jp/archives/31503

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 これまでの活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆……………………………………………………………………[環境保健]
楽らく呼吸ニュースNo.45発行「呼吸リハビリと自分でできる運動」(7/27)
https://aozora.or.jp/archives/31425
楽らく呼吸会で栄養について学ぶ!(8/3)
https://aozora.or.jp/archives/31488

◆……………………………………………………………………[環境学習]
二酸化窒素の自主測定結果を報告します!(8/1)
https://aozora.or.jp/archives/31456

◆…………………………………………………………………[地域づくり]
「ドラム缶で絵本をつくろう」の準備を行いました(8/6)
https://aozora.or.jp/archives/31467
創作ワークショップ「ドラム缶で絵本をつくろう」開催(8/8)
https://aozora.or.jp/archives/31503

◆……………………………………………………………………[交流拠点]
あおぞら市の開催(8/8、8/22)
https://aozora.or.jp/archives/31436
https://aozora.or.jp/archives/31512

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆………………………………………………………………………[資料館]
「子ども乗せ自転車を安全に楽しく!」図書館展示が始まりました。
展示期間:8月17日(金)~
展示場所:西淀川図書館
https://aozora.or.jp/archives/31544

◆…………………………………………………………………………[防災]
【他団体】第4回『みんなではなそう!にしよど防災カフェ』(9/8)
みんな不安に思っている災害。気軽に語り合いましょう!
日時:9月8日(土)10:00~12:00
場所:西淀川区社会福祉協議会 在宅サービスセンターふくふく3階
https://aozora.or.jp/archives/31495

◆…………………………………………………………[自転車まちづくり]

第13回 御堂筋サイクルピクニック
歩行者も自転車も安心して通行できるまちを目指して、御堂筋を自転車に乗ってみんなでアピール走行します。
日時:9月17日(月・祝)10:00~15:00 雨天決行
場所=集合・解散/大阪・中之島公園
参加費=アピール走行協力金500円
https://cyclepicnic.wordpress.com/event/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 各種の募集情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆………………………………………………………………………[災害支援]
西日本豪雨災害の支援金を募集しています
岡山県倉敷市真備地区の方が避難している倉敷市立第五福田小学校に、LEDランタンを送りました。
趣旨に賛同していただける方々からの寄付を募っています。
https://aozora.or.jp/archives/31501

◆……………………………………………………………[自転車まちづくり]
御堂筋サイクルピクニックボランティア募集
【ピクニックライド】日:8/26・9/2、場所:大阪・中之島公園
【サイクルピクニック】日:9/17、場所:大阪・中之島公園
http://www.kvnet.jp/search/item.html?id=17462

◆………………………………………………………………………[交流拠点]
【姫里ゲストハウスいこね】楽天トラベルで予約可能に
https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/2018/04/03/travel-rakuten/
【姫里ゲストハウスいこね】宿泊研修をいこねで行いませんか?
https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/study/

◆……………………………………………………………………[災害支援]
【他団体】西日本豪雨災害支援について
https://aozora.or.jp/archives/31461

(編集後記)
カンヌでパルム・ドールを獲得した「万引き家族」を見に行きました。
稚拙で歪んだ孤独な人間同士が肩を寄せ合うことができた瞬間のきらめきがとても美しかったです。また、家族というのは血が繋がっているから家族というわけではなく、家族になるという気持ちや時間を共有し合わないと家族として成り立たないんじゃないかということも思いました。樹木希林、安藤サクラ、松岡茉優と世代の違う女優さんもそれぞれ素晴らしかったし、よい映画でした。おススメです!(KT)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集発行
【発行元】公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
【発行日】2018年8月24日
【住 所】〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
【TEL】06-6475-8885
【FAX】06-6478-5885
【E-mail】webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
【URL】http://www.aozora.or.jp
———————————————————————-
■賛助会員募集中!
あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
あおぞら財団への寄付や賛助会費は、税制上の優遇措置があります
https://aozora.or.jp/nakama
———————————————————————-

■月刊あおぞらについて
あおぞら財団の活動報告やイベントなどの最新情報などを皆様にお伝えすることを目的に、月に一度、情報発信させて頂いています。
本メールは、あおぞら財団の会員、メーリングリストにお申込いただいた方およびあおぞら財団のイベントや研究会などで名刺交換させて頂いた皆様にも送信させていただいております。

あおぞらEXPRESSの「購読登録」、「購読解除」は下記のページからお申し込みください。
https://aozora.or.jp/yomu/aozora-express

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 — aozorafoundation 公開日 2018/08/24(金) 04:04

創作ワークショップ「ドラム缶で絵本をつくろう」開催(8月8日)

8月8日(水)、もと歌島橋バスターミナルで、創作ワークショップ「ドラム缶で絵本を作ろう」を開催しました。(西淀川区 芸術文化青少年育成事業 平成30年度「きらり☆青少年夢応援事業~『ドラム缶』アートプロジェクト~」主催:西淀川区 企画・運営:あおぞら財団)

「ドラム缶で絵本を作ろう」は、西淀川区内の中高校生を対象に巨大絵本作家の山田龍太さんと一緒に「ものづくりのまち」を象徴する「ドラム缶」で絵本を作る、西淀川区発のアートプロジェクトです。

今回、12個のドラム缶を中高生23人がグループに分かれて、それぞれに過去・現在・未来の西淀川区を描きました!

はじめに、オリエンテーションとグループ分けを行いました。西淀川区の話を聞いたり、地域の写真や資料を見ました。

IMG_0559

グループ分け!

 

 

IMG_0528

西淀川の歴史を聞く!

 

 

IMG_0568

西淀川の歴史の資料を見る

 

 

次に各自が気になったこと、聞いて感じたことなどを、「にしよどコンセプトボード」に描き出しました。中高生たちは次々と描き出していきます。ですが、未来について描くことに少し苦戦していました。

IMG_0609

にしよどコンセプトボードにみんなが感じたことを描き出す!

 

そしてドラム缶に、「にしよどコンセプトボード」からキーワードを抜き出し、全体で1つのストーリーができるように描き始めました。中高生たちは作業に集中しながらもとても楽しんでいました!そして絵とストーリーを約3時間かけて完成させました!

IMG_0694

みんなで力を合わせて!

完成したドラム缶を集め、過去・現在・未来の順番に並べました。作品について発表してもらい、記念写真を撮影しました。参加者の高校生は「西淀川の過去を学ぶことができ、みんなで力を合わせて作品を完成させることが出来て良かったです。」と笑顔で話していました。未来の西淀川区は空に浮いています!!

IMG_0271

11月3‐4日には御幣島芸術祭、「みてアート2018」にて、8/8に作った「ドラム缶絵本」の背景となる巨大絵本作りとドラム缶の上に造形物をみんなで作る体験ワークショップを開催します。

当日の様子は、ケーブルテレビ「ベイコム・地元ニュース(大阪版)」2018年8月14日号にて見ることが出来ます。(09:55~)

https://jimotv.jp/products/movie_detail.php?product_id=9920

 

(あおぞら財団インターン 近畿大学 中川雄貴)

 

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり — aozorafoundation 公開日 2018/08/20(月) 06:26

「子ども乗せ自転車を安全に楽しく!」図書館展示が始まりました

現在、西淀川図書館では「西淀川で子ども乗せ自転車を安全に楽しく乗ろう!」のパネル展示をしています。

西淀川で子ども乗せ自転車を安全に楽しく乗ろうパネル展示

あおぞら財団では、自動車と違って排気ガスを出さない乗り物として、自転車まちづくりを推進しています。

西淀川は坂が少なくて自転車に乗りやすい街ですが、少し乗り方を間違えたら途端に危険な乗り物となってしまいます。特に、子ども乗せ自転車は、事故が起きると怪我をするのは小さな子どもです。

また、子ども乗せ自転車は、子どもと一緒にコミュニケーションをとりながら、街のことや交通安全について学ぶ場でにもなります。

自転車を日頃から利用されている方は是非ご覧ください。

展示期間:8月17日(金)~
展示場所:西淀川図書館
開館日:火曜日~金曜日 午前10時~午後7時
土曜日・日曜日・祝・休日 午前10時~午後5時
休館日:月曜日・第3木曜日(国民の祝日と休日にあたる場合、および7月21日から8月31日の期間の月曜日は開館)・蔵書点検期間・年末年始
西淀川図書館のURL:http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=149

冊子配布中です

「西淀川で自転車を安全に楽しく乗ろう!」の冊子を配布中です。どうご自由にお持ち帰りください。

(谷内)

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | 自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2018/08/20(月) 11:11

8/22(水)は、あおぞら市です。

今回のあおぞら市は、手しごと工房「Moku」さんによる

石の印を彫る篆刻(てんこく)ワークショップがあります。

世界に1つのオリジナルを作ってみませんか?
他にも、お野菜、パン、お菓子、お茶、多肉植物の販売や
足つぼマッサージの施術…などなど!

皆さまのお越しをお待ちしております^^

IMG_0475

 

 

日 時=2018年8月22日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

8/22の参加予定店

 

 

■手しごと工房「Moku」
石の印を彫る篆刻(てんこく)ワークショップ、

P1300093

 

一閑貼り(いっかんばり)のワークショップをします。

P1290795

P1290033

材料はこちらで用意しています。
予約優先ですのでご希望の方はお問い合わせください。
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

 

 

 

■OLIPPA(オリッパ)
オーガニックのオリーブの葉やハーブを使って
オリーブリーフティー、ハーブソルト、入浴剤などを、手づくりしています。
実は栄養豊富で、美容にもいいオリーブの葉を、くらしに取り入れてみませんか?

oli02 oli03

 

 

 

■みやこ菜園
綾部で収穫したとれたてのお野菜をご用意します。IMG_0474IMG_0473
 

■C3(シースリー)リトルガーデン

ようこそ多肉植物の世界へ。
知ってる人も知らない人もどうぞお楽しみください。P1290822P1290151
 
 
 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

P1300092

P1300090

P1300091

 

 

 

■足つぼマッサージ 楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001
 

 

 

■KIKI(キキ)
カラダに優しい素材でつくったオヤツたち
20180502

P1300097

 

 

 

■cura pane(クーラ・パンネ)&くじらカフェ
からだに優しい天然酵母のパン
白神こだま酵母、天然酵母を使用した小麦パンと米粉パンを作っています。
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。

P1280810

P1290834

cura pane https://m.facebook.com/curapane
くじらカフェ https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/

【ランチ】cura pane(クーラ・パンネ)&くじらカフェ
オーガニック・ランチ(650円、予約優先)※プラス200円でコーヒー付
P1300098
↑写真は前回のランチです

 

 

 
■自然ファームカフェ むすび
お野菜などの販売をします。
 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー
・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープ
・【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個 など
 

今後の予定
<2018年>9/12、9/26、10/10、10/24、11/14、11/28、12/12
<2019年>1/9、1/23、2/13、2/27、3/13、3/27

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2018/08/16(木) 11:45
« 次のページ前のページ »