あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

4/17(金)日中環境問題サロン~中国の「今」を知る~ 開催します。どうぞご参加ください

日中環境問題サロン~中国の「今」を知る~

日時:2015年4月17日(金)18:00-20:00
場所:公益財団法人 公害地域再生センター(通称:あおぞら財団)3F
(アクセス:https://aozora.or.jp/accesscontact

基調報告「中国の環境問題と裁判 ―事例紹介・今後の展望― 」
講師:弁護士 王振宇
司会:櫻井次郎(神戸市外国語大学)

(講師紹介)
北京で義派法律事務所(Impact Law Firm)の代表を務める。「義派」がこれまでに手掛けた案件で有名なものは、「B型肝炎患者就業差別訴訟」、「甘粛省徽县鉛汚染訴訟」、「崔英傑訴訟(城管と呼ばれる都市管理員を殺害した貧しい農村出身の男性をめぐる裁判)」、「北京市暫住証保持者の大学入試受験資格に関する訴訟」など。
弁護士を対象とする研修事業、環境問題等に関する政府情報公開請求や政治改革を巡る提言等も積極的に行っている。

(基調報告の概要)
王氏はこれまで、社会的弱者の立場に立った弁護活動を続けており、今回はその中でも環境問題に関するケースをご紹介頂きます。中国では近年、ゴミ焼却施設をめぐる紛争が相次いでいますが、今回のケースは、湖北省の鍋頂山における医療ゴミ不法投棄によって生じた広範な健康被害が生じたことに起因する争いです。王氏は被害者と政府、企業の間に立って、活動を続けておられます。
後半では、このようなケースで裁判がどのような役割を果たし得るのか、またその過程でどのような困難があるのか、今後の展望も含めて語っていただく予定です。
また、基調報告の後には、1時間ほど質疑応答の時間を取り、参加者からの質問にお応えいただきます。

参加費:500円(どなたでもご参加いただけます)

主催・連絡先: あおぞら財団
大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル3階(〒555-0013)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
E-mail:webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,国際交流 — aozorafoundation 公開日 2015年4月14日10:10 PM

【子ども・初心者大歓迎!!】にしよどがわのかわいい鳥を見に行こう

★☆★ 転送歓迎!! ★☆★
==================
子ども・初心者、大歓迎!!
にしよどがわのかわいい鳥を見に行こう
==================
探鳥会チラシ
150425探鳥会チラシ
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
その数なんと113種!(矢倉海岸定例探鳥会記録より)
そんな西淀川の魅力を味わうために、
初心者向けの探鳥会を開催します。

日本野鳥の会大阪支部のみなさんのご協力を得て、
子どもにも見やすい望遠鏡を複数ご用意。
鳥クイズなどを楽しみながら、大野川緑陰道路を経て福の船だまりまで歩きます。

5月はシギ・チドリ類が渡ってくる季節です!
道中の緑陰道路にはかわいい花たちが咲いていますよ。
(昨年5月の探鳥会の様子はコチラ

春の自然を楽しみながら、朝のひとときを過ごしましょう!

■日時:4月25日(土)午前10時00分~12時00分
(朝8時の時点で雷注意報または雨天の場合中止)

[プログラム(予定)]
・みじかな鳥クイズ
~まずはスズメやハトから~
・緑道の小鳥たち
・福の船だまりを見る
・西島川の干潟で取りをかんさつ
・野鳥マップに出会った鳥をまとめよう

■集合:阪神なんば線福駅集合(10:00)

■解散:矢倉緑地公園(12:00)

■申込方法:①お名前、②大人か子ども(学年または年齢)か、③ご住所、
④電話番号(当日つながる携帯など)を、あおぞら財団までご連絡ください。

■参加費(保険代) 100円

■持物・格好:水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具、虫よけ

■注意事項:
*歩きやすい服装でご参加ください。
*途中、自動販売機はありません。水筒などをご持参ください。
*トイレは途中の西淀川公園にあります。
*朝8時の時点で雷注意報または雨天の場合は中止します。

【協力】
日本野鳥の会大阪支部
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/02/index.html

【主催(お申込み・お問い合わせ先】
あおぞら財団
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
E-mail:webmaster@aozora.or.jp

*あおぞら財団の定例探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/tanchoukai

市民活動団体への助成環境_バナー(150px-60px)

Filed under: イベント案内,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2015年4月10日8:43 PM

明日(4/8)は、あおぞら野菜市です。毎月第2・第4水曜日

yasai0405
PDF

明日(4/8)は、あおぞら野菜市です。
いままで月1回の開催でしたが、好評につき、今月から月2回開催することになりました。
「毎月第2・第4水曜日は、あおぞら野菜市」と覚えてくださいね。

日 時=2015年4月8日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

オーガニックランチ、新鮮な有機野菜・可愛い雑貨の販売etc・・・

4/8の参加店
■カフェスロー大阪(CAFE SLOW OSAKA)
オーガニック・ランチ(700円、予約優先。お持ち帰りもできます)、有機野菜、焼菓子、フェアトレード商品販売、各種ドリンクなど。
大阪・十三にあるオーガニックカフェ併設のレンタルスペースです。
「知るきっかけの場づくり」をモットーにスローな情報発信基地として活動しています。カフェ部門のコンセプトは、「オーガニック」「スローフード」「フェアトレード」。
http://www.cafeslow-osaka.com/

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。季節の野菜を多数ご用意しております。

■福井農園
自然農法による能勢のお野菜です。

■自然ファームカフェむすび
ポン菓子、しいたけなど。

■あおぞら財団
【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個
その他、ハートブローチ、お箸などあります。
※売上の一部はあおぞら財団による被災地への支援金にあてさせていただきます。
詳しくはコチラ https://aozora.or.jp/aboutkifu/tokuteikifu

※商品は変更になることがございます。

今後の予定
<2015年>4/22、5/13、5/27、6/10、6/24、7/8、7/22、8/26、9/9
10/14、10/28、11/11、11/25、12/9
<2016年>1/13、1/27、2/10、2/24、3/9、3/23
※8/12、9/23、12/23はお休み
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

出店者募集中
野菜市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
http://www.aozora.or.jp

前回(3/25)の様子
https://aozora.or.jp/archives/22829

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2015年4月7日4:49 PM

【参加者募集中】ニシヨドガワ ノラシゴト 第3回お花見

ニシヨドガワ ノラシゴト
第3回 親子で始める菜の花栽培~お花見、堆肥作り編~

昨年から始まった大都市「大阪」の中に、みんなで畑をつくるプロジェクト「ニシヨドガワ ノラシゴト」。
みなさんのお陰で菜の花が無事に咲きました。
今回は、ノラシゴトはほどほどにして、お弁当をもちよってゆっくり花を見る「お花見」です。
ぜひ、ご参加ください。
(〆切を過ぎていますが、まだ余裕があるので申込頂けます。でも、お早めに!)

日 時:2015年4月11日(土)10-13時(雨天花見のみ)
場 所:(株)ニチノーサービス敷地内の造成畑
(西淀川区佃5-2-30、千北橋を北に渡ってすぐ)
内 容:来年に向けて有機堆肥の仕込み作業。
満開の菜の花を見ながら写真を撮ったり、
お花見弁当を持ち寄って、みんなで食べよう。
準備物:お弁当、軍手、長靴、
参加費:1人100円(保険代)
定 員:20家族・グループ
〆 切:4月6日(月)
申 込:参加者全員の氏名、住所、連絡先を下記まで
TEL 06-6475-8885
MAIL aozorazaidan+nora@gmail.com
主 催:エコでつながる西淀川推進協議会
企 画:佃五丁目菜の花の会
事務局:あおぞら財団
IMG_2864IMG_2875IMG_2866IMG_2878

Filed under: イベント案内,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2015年4月6日10:05 AM

4月20日てづくりせっけん教室(ラベンダークレイ石鹸)

お肌にやさしいせっけんを一緒につくりませんか?
世界で一つ、私だけのかわいいせっけんを作りましょう。
1043878_586886141415587_8736540242440392025_n
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
てづくりせっけん教室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・米ぬかオイルを使ったせっけん
・お肌も心もうるおう♪
・メイクもバッチリ落ちる洗浄力!
・お肌のトラブルさようなら~

日 時
2015年 4月20日(月) クレイラベンダーせっけん
時間:10:00~11:30
場所:あおぞらビル3F グリーンルーム
(大阪市西淀川区千舟1-1-1 JR東西線「御幣島」駅 地下道11番出口 スグ)
あおぞら財団へのアクセス
https://aozora.or.jp/accesscontact

<費用>
1回当たり 2,400円(材料費1,200円+受講料1,200円)
ただし1回受講すると2回目からの受講料は600円と超お得!
1回で8個のせっけんができます。
<持ち物>
エプロン、ビニール手袋、洗った牛乳パック(1リットル用)
<申込み>
牛乳パック1パック分か2パック分、お選びいただけます。
備考欄に参加した日付と希望のパック数をご記入ください。
2日前までにご連絡ください(電話・FAX・E-mail)
定員:12名
小学生は大人同伴でお願いします。
主催:あおぞら財団

Filed under: イベント案内,せっけん教室 — aozorafoundation 公開日 2015年3月27日12:07 PM
« 次のページ前のページ »