あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

【ボランティア募集】4/20「かるがもの会」タンデム試乗会

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

4月20日(土)に「かるがもの会」さんの試乗会が大野川緑陰道路であります。この試乗会をお手伝いしてくださるボランティアさんを募集しております。概要は次のとおりですので、どうぞ、みなさま、積極的なご参加をよろしくお願いいたします。ご参加いただける方は、ご連絡ください。

—————————————————————-

かるがもの会主催

タンデム自転車乗車試乗会

日程=2013年4月20日(土)
ボランティア集合時間=午後12時半
イベント時間=午後1時~午後3時(雨天中止)
集合場所=あおぞらビル1階(大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号)
走行場所=大野川緑陰道路
https://aozora.or.jp/accesscontact
参加者=10~20名(後ろに乗るストーカ)
タンデム自転車=約10台

ボランティアの内容=
前に乗るパイロット、自転車のメンテナンス、写真撮影、視覚障がい者
の方のサポートなど。

協力=大阪でタンデム自転車を楽しむ会

★かるがもの会(視覚に障害をもつ親とその家族の会)は、
全国的にも珍しい、視覚障がいのある親やその家族が集まる育児サークルです。
http://karugamo.lifejp.net/

—————————————————————-

どうぞよろしくお願いいたします。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2013年4月15日9:47 PM

被災地の商品販売で復興のお手伝い

あおぞら財団では、東日本大震災の被災地の商品販売をおこなっています。それぞれ売上の一部は、当財団による被災地支援活動にあてています。ぜひ、みなさんお買い求めください。

【岩手県釜石の缶詰 まるまるシリーズ】

IMG_9874a

美しい三陸の海と豊穣な台地に育まれた新鮮な原料を使い、昆布味噌と脂の乗ったさんま、カルシウムたっぷりのいわし、さばを一口カットにした缶詰です。

大根おろしと食べたり、小松菜と炒めたり、いろんなアレンジでお楽しみください。

さんま・いわし・さば缶 各250円

【男の手仕事「ふっこうのかけはし」】

DSC_3328

被災地(岩手県遠野市)の男の人たちができる手仕事として考えられた、一本一本に作り手さんの心がこもったお箸です。現地で採集された竹を加工して作成しています。

24センチの男性用と22.5センチの女性用があります。

一膳600円

【ハートブローチ】

遠野

商品代金の50%が生産者たちへの収入となる商品です。商品台紙の裏には、作った方のニックネームでのサインがあるので、生産者とのつながりを感じる事ができる一品です。

1個840円


Filed under: イベント案内,東日本大震災支援 — aozorafoundation 公開日 2013年4月5日5:07 PM

【募集】矢倉海岸 定例探鳥会(4/6土)

★転送歓迎
==================

  第一土曜日は

   ■矢倉海岸 定例探鳥会■

  ~西淀川区で野鳥観察~

==================

西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
専門家の説明もありますので、初めてでも楽しく参加できます。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

■日時:4月6日(土)午前9時30分~12時30分
 (毎月第一土曜日に実施、雨天中止)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 日本野鳥の会会員100円、一般200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
午前9時30分 集合・出発(阪神なんば線福駅)
 ~約1時間 緑陰道路での野鳥・自然・植物観察
 ~約1時間 淀川沿いを矢倉海岸まで移動、淀川の野鳥観察
 ~約30分 矢倉干潟(神崎川河口)で野鳥観察
 ~約10分 本日の鳥あわせ(観察した野鳥の確認)
12時30分 終了・解散(矢倉緑地公園)

*約3.5km歩きます。

*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

■4月の見どころ■
*ガンやカモの冬鳥が帰り、そろそろシギ・チドリが、旅の途中にやってくる時期です。
大野川緑陰道路のサクラも満開です。
 

■あおぞら財団の定例探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/tanchoukai

前年度4月の探鳥会の様子はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/9582

■日本野鳥の会大阪支部の定例探鳥会の紹介はコチラ
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/02/index.html

============================
■共催(問合先)
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16 
(Tel) 06-6766-0055
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/
——————————————————–
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
https://aozora.or.jp/
============================

Filed under: イベント案内,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2013年4月3日1:53 PM

あおぞら財団 ボランティア募集(4月)

4月のあおぞら財団ボランティア募集をご案内します。

◆◆転送大歓迎◆◆

あおぞら財団では、環境やまちづくりに関する様々なボランティア活動が行われています。
財団でのボランティア活動は大きく次の3つに分けられます。

1)あおぞら財団 ボランティアの日 
   ・・・まずは気軽に参加したい人。基本は事務所での活動です

2)あおぞら財団 関連イベントでのボランティア 
   ・・・イベント運営補助等をお願いします

3)ボランティアによる企画・運営委員や学習会の参加者募集 
   ・・・テーマ型の活動の企画運営をしませんか

それぞれの活動で、皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、参加希望の方は事前にあおぞら財団までお申込みください。

≪申込・問合先≫
あおぞら財団
 【連絡先】 TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
  E-mail webmaster@aozora.or.jp
  HP https://aozora.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1) あおぞら財団
    ボランティアの日 4月5日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、まずはお気軽にご参加ください。

時間: 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
    (大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
     アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。

<ボランティアの日・当面の予定>
2013年5月10日(金)、6月14日(金)、7月5日(金)
*6月の第1金曜日は事務局が不在のため、第2週を予定しています。

あおぞら財団ボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

—————————————————-
 1.あおぞらビル掲示板にサイクルピクニックポスター貼り
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団の入るあおぞらビルの壁面にはポスター掲示板があります。
掲示板御堂筋サイクルピクニックの大きなポスターを貼りたいと思います。
ポスターのつなぎあわせや貼る作業をお願いします。

—————————————————-
 2.東日本被災地支援商品販売の紹介(ブログ作成など)
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団では、被災地支援の商品を取り扱っています。
商品を紹介するブログの作成などをお願いします。

—————————————————-
 3.「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」紹介リーフレットづくり
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団が事務局をする「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」を紹介するリーフレットをつくりませんか。
http://www.tandem-osaka.com/
http://www.facebook.com/osaka.tandem

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2)あおぞら財団
    関係イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が関係するイベントでの、運営ボランティア募集をお知らせします。
一緒にイベントを盛り上げませんか。ご参加お待ちしています。

■4月20日(土) タンデム自転車試乗会(主催:かるがもの会)
—————————————————————–
ボランティア集合時間=午後12時半
イベント時間=午後1時~午後3時(雨天中止)
集合場所=あおぞらビル1階(大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号)
走行場所=大野川緑陰道路
          https://aozora.or.jp/accesscontact
参加者=10~20名(後ろに乗るストーカ)
タンデム自転車=約10台

ボランティアの内容=
前に乗るパイロット、自転車のメンテナンス、写真撮影、視覚障がい者
の方のサポートなど。

協力=大阪でタンデム自転車を楽しむ会

★かるがもの会(視覚に障害をもつ親とその家族の会)は、
全国的にも珍しい、視覚障がいのある親やその家族が集まる育児サークルです。
http://karugamo.lifejp.net/

*交通費の支給:無し

■4月25日(木) せっけん教室 
—————————————————————–
時間=9:30~12:00
場所=あおぞらビル3階
交通費支給:なし
内容=てづくりせっけん教室運営のお手伝い
         https://aozora.or.jp/archives/14224
*交通費の支給:無し

■4月25日(木) あおぞらイコバ野菜市
—————————————————————–
時間=10:30~14:00頃
場所=あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
   JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ

      https://aozora.or.jp/accesscontact
内容=毎日開催している「あおぞら野菜市」にはカフェスロー大阪などの
    お店が出店します。お店のお手伝いをお願いします。

   *前回の野菜市の様子
         https://aozora.or.jp/archives/13616
交通費の支給:無し

■5月18日(土) 大阪でタンデム自転車を楽しむ会 総会と走行会
—————————————————————–
時間=10:00 ~ 15:30ごろ
集合場所=あおぞらビル1階(大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号)
走行場所=大野川緑陰道路
                https://aozora.or.jp/accesscontact
定員=20名(後ろに乗るストーカ)
タンデム自転車=10台

内容=タンデム自転車のパイロットや、イベント運営をお手伝い下さい。
*交通費の支給:無し

■5月25日(土) タンデム体験会(主催:地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の教科書等の保障を求める会)
—————————————————————–
時間=午後(詳細は後日)
集合場所=あおぞらビル1階(大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号)
走行場所=大野川緑陰道路
                https://aozora.or.jp/accesscontact
定員=20名(後ろに乗るストーカ)
タンデム自転車=10台
内容=タンデム自転車のパイロットや、イベント運営をお手伝い下さい。
*交通費の支給:無し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)ボランティアによる企画・運営委員や学習会の参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が事務局をする、ボランティア活動の会議をご案内します。
なお、運営委員の活動は交通費は各自が負担してください。

■4月15日(月) 道路環境市民塾 運営会議
—————————————————————–
時間: 18:30~20:30(予定)
場所: あおぞらビル5階
    JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
     https://aozora.or.jp/accesscontact  
内容:市民向けの道路・環境問題講座の企画・運営をしています。
4月から開講予定の新講座の内容について、皆で相談します。
*道路環境市民塾についてはコチラ
HP https://aozora.or.jp/katsudou/machi_dukuri/shiminjyuku
ブログ https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/dourojuku

Filed under: イベント案内,ボランティア — aozorafoundation 公開日 1:28 PM

4/14御堂筋サイクルピクニックのボランティアスタッフ募集

《ボランティアスタッフ募集のお知らせ》

2013年4月14日(日)に御堂筋サイクルピクニックを開催します。

http://cyclepicnic.wordpress.com/event/

このイベントでは、「自転車の適正な利用(ちゃんと走ろう!)」と、「御堂筋に自転車レーンを作ってほしい」ということをPRするため、中之島周辺に300台位の自転車が集まり、淀屋橋の交差点を出発点に、御堂筋を自転車で順番に南に向けて安全に車道を走り、堺筋を北上し、戻ってくるアピール走行を行います。

_DSC1602 _DSC1593

そこで御堂筋サイクルピクニックでは当日参加者が安全に車道を走れるように誘導してくれるボランティアスタッフを募集しています。 手信号等で参加者の安全を確保し、「ちゃんと走ろう」をしっかりアピールするための大事な役割になります。 また,写真撮影による記録係、会場の整理誘導・試乗会誘導係、スタンプラリーの受付、搬入搬出、駐輪ラック組立作業、PA設備サポートなどのスタッフも募集しています。

募集人数は計80名程度です。 ご協力いただける方は ①氏名、②連絡先(メールアドレス・電話番号)、③希望するボランティアの内容を明記の上、御堂筋サイクルピクニック事務局(あおぞら財団内)まで、ご連絡下さい。

※当日ボランティアスタッフをしていただいた方には、抽選会の抽選券をもれなく1枚差し上げます。自転車やサイクルメーターなど豪華な賞品が当たるチャンスです。

■日時:2013年4月14日(日) 10:00~15:00(スタッフ集合は9:00、片付け含めて16:00終了予定です)

■集合場所:大阪・中之島公園中央公会堂ななめ前の広場(京阪中之島線なにわ橋駅周辺)

3

その他ご不明な点等ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

■問い合わせ/お申し込み先

御堂筋サイクルピクニック事務局(あおぞら財団内)

担当:藤江・鎗山・下田

メールアドレス:webmaster@aozora.or.jp

電話番号:06-6475-8885

■ホームページ       http://cycleweb.jp/cyclepicnic

■Facebookページ   http://www.facebook.com/cyclepicnic

Filed under: イベント案内,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2013年3月29日1:34 PM
« 次のページ前のページ »