あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

【募集】中島水道まち歩き~西淀川区編~(3/2土)

==================================
 中島水道まち歩き ~西淀川区編~
  チラシ

2013年 3月2日(土) 10:00~12:15
==================================

集合場所:阪神なんば線福駅 尼崎方面改札 
解散場所:あおぞらビル(大阪市西淀川区千舟1-1-1) 
最寄:JR東西線御幣島駅徒歩3分 
定員:20名(雨天決行) 参加費:500円

中島水道は江戸時代の農民達が掘った9.5kmの農業用の排水路です。今の東淀川区淡路から、淀川区、西淀川区を通り海に抜けていました。中島水道を開削した江戸時代の農民の歴史とともに、水害の多かったこの地の地域性、大気汚染公害を解決するため努力した地域の人々の歴史などにふれながら歩きます。

■第1部:まち歩き(約3.0km)10:00~11:30
①淀川堤防土手(中島水道の海への出口は、今は淀川の中)
②大塚切れ洪水碑(大正時代の豪雨による浸水を物語る史跡)
③中島水道跡・姫福通りをたどる(住工混在の地域を歩く)
④姫嶋神社(阿加流姫の伝説。大和田街道沿いに佇むお社)
⑤中島水道跡・大野川緑陰道路(緑豊かな歩行者・自転車専用遊歩道)
⑥中島水道顕彰の碑
⑦あおぞらビル到着『あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館エコミューズ』見学も可

■第2部:中島水道報告会 11:30~12:15 場所:あおぞらビル3階会議室 
過去に実施した、東淀川区、淀川区の様子をスライドを使いながらふりかえります。
今後のまちづくりへの活かし方についてみんなで考えます。

*終了後、昼食交流会(1時間程度)を予定しています。事前にお申込み下さい。
 参加費別途800円(十三にあるオーガニックカフェ「カフェスロー大阪」の食事)
 お茶付き。(アルコールは別料金で有)

◆申込みについて
①名前、②電話番号(当日連絡がとれるもの)、③ご住所、④E-メールまたはファックス(あれば)、⑤昼食交流会参加の有無(別途800円)を、前日までに事務局へお知らせください。
事務局 (公財)公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階 
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885 
E-mail webmaster@aozora.or.jp 、URL http://www.aozora.or.jp

====================================================================
主催:中島水道サロン(中島水道に関心のある有志の集まりです)
協力:ECOまちネットワーク・よどがわ(事務局:大阪経済大学)、緑陰道路サロン世話人会
====================================================================

Filed under: イベント案内,中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2013年2月8日3:10 PM

【DIY講座】環境住宅づくり体験~やってみよう住宅のセルフ工事~

「西淀川から住まいと暮らしを考える環境住宅研究会」主催【DIY講座】

環境住宅づくり体験
~やってみよう住宅のセルフ工事~
P1260733
●改修中の住宅のようす

大阪市西淀川区内の改修中のお家のセルフ工事に参加しませんか?
天井、壁、床塗りの体験を通じて、環境住宅について学びます。
職人講師の指導がありますので、ぜひ、この機会にどうぞ。

■日時と内容
2013年2月
9日(土) 10:00~12:00 パテ塗り(天井、壁)
10日(日) 10:00~16:00 天井、壁塗り
11日(月・祝) 10:00~16:00 建具まわり、土間・フローリング(1回目)
16日(土) 10:00~16:00 土間・フローリング(2回目)

※講師指導は2月9日(土)と10日(日)です。
※作業内容は進捗状況によって変更する場合がございます。

■会場
大阪市西淀川区御幣島地区
最寄駅:JR東西線「御幣島(みてじま)」駅から徒歩約10分

■参加費=無料

■定員=5人(先着順)

■申込=あおぞら財団まで<氏名、住所、電話・FAX、メールアドレス>を添えてお申込みください

※部分参加も可です。お申込み時にご希望をお伝えください。
※会場の詳細、服装・持ち物等については、申込者に後日ご連絡いたします。

■申込・問い合わせ
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル1F
TEL:06-6475-8885/FAX:06-6478-5885/webmaster@aozora.or.jp/http://www.aozora.or.jp/
※いただいた個人情報は本活動の目的以外には使用しません
※本事業は公益財団法人大阪府都市整備推進センターの助成金を使用しています

「西淀川から住まいと暮らしを考える環境住宅研究会」は大阪市西淀川区に環境住宅を建てることをめざして活動しています。
住まいづくり、緑づくりに関心のある人、ぜひ、ご参加ください。
フェイスブック「ぐりとすまのにしよど暮らし」
http://www.facebook.com/nishiyodogawa.green
活動ブログ
https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/green

以上

Filed under: Green(環境住宅研究会),イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2013年2月3日8:55 PM

自然エネルギーで築く 安全安心の社会(2/24)

==============================
ECOまちネットワーク・よどがわ2013年定期総会・総会記念講演会

     自然エネルギーで築く 安全安心の社会

130224エコまち総会チラシ

==============================

2013年 2月24日(日) 参加費:無料

午後1時30分-3時(受付1時~)    
記念講演「自然エネルギーで築く安全安心の社会」
(遠州尋美・大阪経済大学教授、ECOまちネットワーク・よどがわ事務局次長)

午後3時20分-午後5時 
 ECOまちネットワーク・よどがわ定期総会
  *どなたでも参加できます。

遠州先生は、自然エネルギーを用いたドイツの環境まちづくりの視察調査を毎年行っています。また、震災直後からご出身の仙台市に入り被災地の調査・提言活動を続けています。ドイツや東北での調査活動をもとに、先生が考える自然エネルギーで築く安全安心の社会についてお話し頂きます。

会場:大阪経済大学 C-31
大阪市東淀川区大隅2-2-8
最寄駅:阪急京都線「上新庄」駅 徒歩約15分
地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅 徒歩約2分
市バス「大阪経済大学前」すぐ
アクセス: http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/access/index.html

申込・問合
 FAX 06-6328-7771
 E-mail ecomachinet@gmail.com
*参加希望の方は、事前にお名前をお知らせください。

==============================
主催:ECOまちネットワーク・よどがわ
協力:大阪経済大学地域活性化支援センター
==============================

Filed under: イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2013年1月30日6:56 PM

にしよど環境・子ども提案 区役所1階に展示中

コピー ~ IMG_9879

2012年12月27日に実施した『にしよど環境・子ども提案づくり』で出たみなさんの提案を、西淀川区役所1階に展示しています。2月12日(火)までです。ぜひ見に来て下さい。

西淀川区役所があいている時間:
 月曜~木曜 午前9時~午後5時30分、 金曜 午前9時~午後7時

アクセスはコチラ

12/27 にしよど環境・子ども提案づくりの時の様子P1260266 IMG_9774

IMG_9793

Filed under: イベント案内,にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 6:23 PM

あおぞら財団 ボランティア募集(2月号)

あおぞら財団では、環境やまちづくりに関する様々なボランティア活動が行われています。
財団でのボランティア活動は大きく次の3つに分けられます。

1)あおぞら財団 ボランティアの日 (まずは気軽に参加したい人。基本は事務所での活動です)
2)あおぞら財団 関連イベントでのボランティア (イベント運営補助等をお願いします)
3)ボランティアによる企画・運営委員や学習会の参加者募集 (テーマ型の活動の企画運営をしませんか)

それぞれの活動で、皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、参加希望の方は事前にあおぞら財団までお申込みください。

≪申込・問合先≫
あおぞら財団
 【連絡先】 TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
  E-mail webmaster@aozora.or.jp
  HP https://aozora.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1) あおぞら財団
    ボランティアの日 2月1日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、まずはお気軽にご参加ください。

時間: 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
    (大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
     アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。

<ボランティアの日・当面の予定>
2013年3月1日(金)、4月5日(金)、5月10日(金)

あおぞら財団ボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

—————————————————-
 1.医療従事者向け呼吸リハビリテーション研修会
    出た意見をデーター化 
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団では、ぜん息やCOPDなど、呼吸器の病気を抱えた人の呼吸リハビリテーションを普及する活動をしています。
1月22日に、医療従事者向けに呼吸リハビリテーションの研修会を行いました。
参加者の皆さんから出た意見(紙に書いてあります)と、公害病患者さんのお話(録音)を、データ化する作業をお願いします。
*その時の様子はコチラ https://aozora.or.jp/archives/13919

—————————————————-
 2.エコでつながる西淀川
    まとめの報告会 準備
—————————————————-
<内容>
西淀川での廃油回収を中心としたエコでつながる西淀川の取り組みをすすめてきました。

まとめの報告会を2月3日(日)に開催します。
みんなで楽しい意見交換ができるよう、報告会の準備をお願いします。
*まとめの報告会 詳しくはコチラ https://aozora.or.jp/archives/13865

—————————————————-
 3.被災地ツアー チラシ発送
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団では、関西から被災地を応援しようと被災地ツアーを企画しています。
被災地応援ツアーのチラシができましたので、様々な団体に発送する準備をお願いします。
*あおぞら財団の東日本大震災支援 
   詳しくはコチラ https://aozora.or.jp/archives/category/daisinsai

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2)あおぞら財団
    関係イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が関係するイベントでの、運営ボランティア募集をお知らせします。
一緒にイベントを盛り上げませんか。ご参加お待ちしています。

■2月9日(土)~11日(月・祝)、16日(土) N邸 セルフによる改修工事 

—————————————————————–
時間: 2/9は午前、2/10、11、16は午前と午後
     詳しくはお問い合わせください
場所:N邸 (大阪市西淀川区御幣島地区)
内容:環境住宅研究会GREENでは、住まいと環境に関する活動を行っています。
環境に配慮した住宅へ改修中のN邸をセルフで壁や天井塗りをする予定です。
一緒に協力してくれる人を募集しています。
*N邸改修についてのブログ
https://aozora.or.jp/archives/11281
*FACEBOOK ぐりとすまのにしよど暮らし
http://www.facebook.com/nishiyodogawa.green
交通費の支給:無し

■2月28日(木) てづくりせっけん教室 運営補助
—————————————————————–
時間: 9:30~12:00
場所:あおぞらビル3階
   JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
   https://aozora.or.jp/accesscontact
内容:あおぞら財団では、2ヶ月に1回、てづくりせっけん教室を開催しています。
    運営の補助をお願いします。
交通費の支給:無し

■2月28日(木) あおぞら野菜市 
—————————————————————–
時間: 11:00~14:00頃
場所:あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
   JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
   https://aozora.or.jp/accesscontact
内容:毎日開催している「あおぞら野菜市」。
    お店のお手伝いをお願いします。
   *前回の野菜市の様子 https://aozora.or.jp/archives/13936
交通費の支給:無し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)ボランティアによる企画・運営委員や学習会の参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が事務局をする、ボランティア活動の会議をご案内します。
なお、運営委員の活動は交通費は各自が負担してください。

■2月13日(水) 自転車寺子屋
—————————————————————–
時間: 18:30~20:30
場所:あおぞらビル5階
   JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
   https://aozora.or.jp/accesscontact
内容:国土交通省の安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン(2012.11.29)をみんなで読む勉強会をしています。

■2月15日(金) タンデム自転車を楽しむ会 定例会
—————————————————————–
時間: 18:30~20:30
場所: あおぞらビル5階
    JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
     https://aozora.or.jp/accesscontact
内容: 大阪でだれもが楽しめるタンデム自転車の普及を目的に活動しています。
     定例会はどなたでも参加できます。
FACEBOOKはコチラ http://www.facebook.com/osaka.tandem#!/osaka.tandem

■2月18日(月) 道路環境市民塾 運営会議
—————————————————————–
時間: 18:30~20:30(予定)
場所: あおぞらビル5階
    JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
     https://aozora.or.jp/accesscontact  
内容:市民向けの道路・環境問題講座の企画・運営をしています。
4月から開講予定の新講座の内容について、皆で相談します。
*道路環境市民塾についてはコチラ
HP https://aozora.or.jp/katsudou/machi_dukuri/shiminjyuku
ブログ https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/dourojuku

■4月14日(日) 御堂筋サイクルピクニッククラブ 出展者 参加者大募集!
—————————————————————–
場所: 中之島公園、御堂筋
内容:4月14日に予定している『第4回 御堂筋サイクルピクニッククラブ』
御堂筋で、自転車レーン設置をもとめて楽しく自転車で走ります。
興味のある方、企画運営に関わりたい方、お気軽にご連絡ください。
出店者や参加者も募集しています。
*御堂筋サイクルピクニッククラブHPはコチラ
http://cyclepicnic.wordpress.com/

Filed under: イベント案内,ボランティア — aozorafoundation 公開日 2013年1月29日6:36 PM
« 次のページ前のページ »