あおぞら財団では、この度、「気候変動×防災×公害ハンドブックー未来に手渡したい環境と社会を考える」を作成しました。
ハンドブックの発行を記念して、3月26日に教材のアクティビティを体験できる教材体験会を開催します。
学校・大学の授業のほか、社会人教育や研修などでもご活用いただける内容です。
公害・環境教育や防災教育に興味のある方、教材のアクティビティを体験してみませんか?
【概要】
あおぞら財団では、この度、「気候変動×防災×公害ハンドブックー未来に手渡したい環境と社会を考える」を作成しました。
ハンドブックの発行を記念して、3月26日に教材のアクティビティを体験できる教材体験会を開催します。
学校・大学の授業のほか、社会人教育や研修などでもご活用いただける内容です。
公害・環境教育や防災教育に興味のある方、教材のアクティビティを体験してみませんか?
【概要】
3/13のあおぞら市は
初登場の『手作りのうつわ choco』さんの
手作り陶器と雑貨の販売があります。
とっても可愛い世界にひとつだけの手作り陶器です。
ほかにも野菜、パン、おやつの販売やマッサージなど盛りだくさん。
ぜひ遊びにきてくださいね。
・・・・・・・・・・・
日 時=2024年3月13日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
・・・・・・・・・・・・
■手作りのうつわ choco
趣味で始めて、陶芸歴9年目になりました。手作りのうつわで、食卓にぬくもりを。手作りうつわに盛ると、いつものごはんが不思議とよりおいしそうに見えますよ♪
■鳴門えなみのうじょう
渦潮で有名な鳴門海峡の裏側、波静かな内湾で養殖された牡蠣です。キレイな海水で育った鳴門の牡蠣は、すっきりとした味わいが特徴。生産量が少なく食通の間でしか知られていない鳴門の牡蠣をぜひご賞味ください。
※漁協の検査はクリアした加熱調理用です。
■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な
南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食べると笑顔になれるんです
■のざとおやつファクトリー7373。
米粉のシフォンケーキとクッキーの販売
米粉を使った心と体に優しいおやつを作っています。
無添加のおやつで喜びや笑顔を循環させていきたいです。
■足つぼマッサージ楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。
<2024年>3/27、4/10、4/24
※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください
★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース
500円
★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
冬の探鳥会のご案内です。
冬は多くの渡り鳥を観察できる季節です。
冬にしか見れない鳥を見つけて季節の移ろいを感じませんか?
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。
今回の探鳥会は、日本野鳥の会大阪支部の「バーディ (ファミリーネイチャークラブ)」も兼ねています。
メインの参加者は、幼児・小学生とその家族で、野鳥観察に止まらず、海辺の生き物や、昆虫、植物観察など、自然の中での活動を楽しみます。
もちろん単独での参加も可能です。
ぜひご参加ください!
==========================
■矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会■
~西淀川区で野鳥観察~
===========================
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
初めての方はなかなか鳥をみつけることが難しいのですが、日本野鳥の会大阪支部のリーダーが、その豊富な知識で解説してくださいます。
*感染症拡大の状況を勘案した上で、感染症対策に十分配慮しての開催を準備しておりますが、状況如何によっては、また中止の判断をする場合もあります。あおぞら財団ブログおよびFacebook等でご案内いたしますので、事前にご確認ください。
■日時:
2024年2月23日(金・祝)午前9時30分~12時30分
*雨天・雷注意報発令時中止(Facebook等で告知します)
■集合:阪神なんば線「福」駅東口集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。
■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/egakushu/yagurakaigan
■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ
https://wbsjosaka.com/008-teirei-report/02-yagura/2018-report/report/index-resp.html
■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/tanchoukai
■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ
https://wbsjosaka.com/008-teirei-report/02-yagura/2018-report/report/index-resp.html
============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
電子メール:webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
https://aozora.or.jp/
■共催
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
https://wbsjosaka.com/
※2023年度 西淀川区と民間企業等との共創に関する提案事業として、西淀川区と連携しながら実施しています。
次回のあおぞら市は、初出店『Hi! Cheese・shimaneko hanko』さんの販売があります。
布小物や、消しゴムハンコなど 可愛いハンドメイド作品が並ぶようなので、楽しみですね。
また、前回に引き続き、鳴門の牡蠣の販売があります。今シーズンはこれで最後です。
そして、お知らせです。
いつも、あおぞら市に美味しいパンを持ってきてくれる
富士製ぱん工場さんが、ラジオに出演されるそうです!
2/21(水)AM6:30~ ラジオ大阪【FM91.9 AM1314】 「藤川貴央のニュースでござる」
の パン屋でござるのコーナーに電話で生出演されるとのことです。
ラジコ等で聞き逃し配信もあると思いますので是非聞いてみてください。
・・・・・・・・・・・
日 時=2024年2月28日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
・・・・・・・・・・・・
◎2/28の出店予定
■Hi! Cheese・shimaneko hanko
(ハイ!チーズ・シマネコ ハンコ)
初出店になります。布物のポーチやカバンを作っているHi! Cheeseと動物やお花のオリジナルデザインの消しゴムはんこを作っているshimaneko hankoです。一度のぞきに来てください☆
■鳴門えなみのうじょう
渦潮で有名な鳴門海峡の裏側、波静かな内湾で養殖された牡蠣です。キレイな海水で育った鳴門の牡蠣は、すっきりとした味わいが特徴。生産量が少なく食通の間でしか知られていない鳴門の牡蠣をぜひご賞味ください。
※漁協の検査はクリアした加熱調理用です。
■かるる市
奈良県宇陀市でお米を農薬と除草剤を使用せず天日乾燥にて収穫します。
■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。
■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な
南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食べると笑顔になれるんです
■介護アロマサークルレイズ
11:00~13:30
〇精油(エッセンシャルオイル)の香りに包まれて触れ合いながらハンドケアで癒し空間を提供します。介護アロマサークルレイズというボランティア活動をしています。興味のある方一緒に活動してみませんか?
1回15分 500円
〇アロマスプレークラフトワーク
お好きな香りを選んでアロマスプレーを作ります。 1回 500円
リラクゼーション、眼精疲労に。
今後の予定
<2024年>3/13、3/27
※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください
★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース
500円
★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
あおぞら財団では、ぜん息やCOPDを抱えながら苦しむ患者さん同士が日頃の病気の悩みを交流したり、勉強会で学びながら、病気と向き合っていこう、またお互いが支えあっていこうと、楽らく呼吸会を開催しています。
次回のテーマは
【薬について】
ファルマプランの薬剤師さんにお越しいただきます。
日頃飲んでいるお薬。このまま飲み続けたらどうなるんだろう?
また風邪ひいた時や、体調が悪くなって他のお薬を飲まなくてはいけなくなったとき、この飲みあわせは大丈夫なんだろか?と、とても不安になることもあると思います。
また、医療技術の進歩の中で、ぜん息やCOPD治療薬も新しいものが出てきています。
これを機にお薬について、一緒に学んでみませんか?
日時:2024年3月8日(金) 13:30~15:00
場所はグリーンルーム(あおぞらビル3F会議室)にて。
【参加費用】 無料
【対 象】・ぜん息やCOPDなどの呼吸器疾患がある方、ご家族の方
・呼吸ケア・リハビリテーションに興味のある方
【申し込み方法】申し込み不要。グリーンルーム(大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル3階会議室)に直接お越しください。
過去の楽らく呼吸会の取り組みについてはこちらをご覧下さい。
お問い合わせはこちら→ TEL.06-6475-8885(あおぞら財団 谷内・鎗山)