あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

あおぞらイコバ「エビスフォトサークル写真展」開催します(6月5日~12日)

あおぞらイコバでエビスフォトサークルの写真展を開催します。
日時=2011年6月5日~6月12日
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所=あおぞらイコバ
【入場無料】
平成15年1月に誕生した、阪神間の写真仲間のサークルです。
この度、あおぞらイコバで第2回目の写真展を開催致しますの
でご鑑賞頂きたく宜しくお願い申し上げます。
又、ご講評、ご批評などいただければ幸いに存じます。
エビスフォトサークル 会員一同
<a href=”https://aozora.or.jp/wp-content/uploads/2011/05/sasa.bmp”><img src=”https://aozora.or.jp/wp-content/uploads/2011/05/sasa.bmp” alt=”五月晴れ<撮影:藤本十四男>” title=”五月晴れ<撮影:藤本十四男>” /></a>


いつもあおぞらイコバをご利用いただいているエビスフォトサークルの写真展を開催します!!

五月晴れ<撮影:藤本十四男(エビスフォトサークル)>

日時=2011年6月5日~6月12日

10:00~17:00(最終日は15:00まで)

場所=あおぞらイコバ

【入場無料】

≪エビスフォトサークルより≫

平成15年1月に誕生した、阪神間の写真仲間のサークルです。
この度、あおぞらイコバで第2回目の写真展を開催致しますの
でご鑑賞頂きたく宜しくお願い申し上げます。
又、ご講評、ご批評などいただければ幸いに存じます。

エビスフォトサークル 会員一同

ぜひお越しください!!

エビスフォトサークル撮影会情報はこちら

エビスフォトサークルメンバー藤井克己さんのHP→http://www.eonet.ne.jp/~fu-sanrockwave/index.html

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2011年5月30日8:55 PM

公害地域の今を伝えるスタディツアー2011参加者募集(8/8~11)

*************************************
公害地域の今を伝える
スタディツアー2011
~大阪 西淀川・大気汚染の地を訪ねて~
参加者募集
*************************************
スタディツアーのホームページ
http://www.studytour.jpn.org/
■公害は過去のもの・・・って思っていませんか?
都市部では自動車による大気汚染が現在も問題となっています。
工場からの大気汚染も現在はどうなっているか、企業担当者から話を伺います。
■見学やヒアリングから得た知識をワークショップを通じて参加型で学びます。
■スタディツアーの前には事前勉強会を用意しています。
■参加者は現地で学んだことを、次は発信者として、伝えていくことを目指します。
【日程】
●スタディツアー  2011年8月8日(月)・9日(火)・10日(水)・11日(木)の3泊4日
●事前勉強会 講師 小田康徳氏(大阪電気通信大学、西淀川・公害と環境資料館館長)
7月9日(土)13:00-16:00 都留文科大学
7月17日(日)13:00-16:00 あおぞら財団
※いずれかの会場でご参加ください
●宿泊場所 経営開発研修センター 大阪市港区三先1-6-3
http://www.keieikaihatu.co.jp
【定員】40名
【参加費】10,000円(食費相当分の負担をお願います。夜間の研修もあるので、原則宿泊です)
【対象者】公害・環境問題に関心をもち、
持続可能な地域づくりに取り組む意欲のある人
参加記録の執筆をしてもらいます。
それらの情報を元に新しい公害教育の教材および冊子を作成します。
【主催】あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)
【スタディツアーでのおもな訪問・ヒアリング先】(予定)
●訪問先=関西電力、国土交通省、地方自治体、高等学校、デイサービスセンターなど
●ヒアリング先=企業、被害者、医師、弁護士、行政、教育実践者など
【集合】
1.現地集合
2.関東(候補:大月駅 都留文科大学)にて集合後、バスで現地へ移動。
【申込み方法・締め切り】
・氏名、連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)、所属、参加動機を記入の上、
あおぞら財団に連絡をお願いします。
・締め切り=定員になり次第しめきります(5月20日~)
【協力専門家・スタッフ】(五十音順)
板倉豊・京都精華大学教授
井上有一・京都精華大学教授
大滝あや・Tao舎代表
小田康徳・大阪電気通信大学、西淀川・公害と環境資料館館長
白神加奈子・みずしま財団研究員
高田研・都留文科大学教授、あおぞら財団理事
西村仁志・同志社大学准教授
あおぞら財団事務局(林、藤江、鎗山、相澤)
【参加者の声 2010年新潟】
●公害問題とされてきたことのなかに、
環境教育、地域づくり、CSRなどの課題がすべて含まれていることに
新たに気づくことができたツアーだった。
●滞在中にお聞きした話は、言うまでもなく、非常に貴重なものだった。
その時代を生きた人にしか語れない、その人でしか知りえない話もあった。
私は、語ってくださる方の、私たちにむけられた「信頼」の気持ちを感じ、
その気持ちにこたえたいと思った。(中略)
私たちは、「語り継いでいく」というバトンを受け取ったのだと思った。
●自分が地元のことをあらためて学べたように、
友人などまわりの人たちに地元について見つめなおすことの大切さを伝えていこうと思う。
小さなことだが、足元から行動する大切さをスタディツアーで学んだので、
一生懸命取り組んでいきたい。
詳しくはこちらへ
http://www.studytour.jpn.org/niigata5_suggestion.html
【連絡・問い合わせ先】
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
http://www.aozora.or.jp/
webmaster@aozora.or.jp
※本事業は(独法)環境再生保全機構地球環境基金助成事業の一環です。
※いただいた個人情報は本事業の目的以外には使用しません。
=======以下、申込事項=======
公害地域のいまを伝えるスタディツアー2011
~大阪西淀川・大気汚染の地を訪ねて~
氏名
住所 〒
電話番号
緊急時/帰省先等
メールアドレス
所属
参加動機、問題意識など
その他、要望、ご質問など
======================

*************************************

公害地域の今を伝えるスタディツアー2011
~大阪 西淀川・大気汚染の地を訪ねて~
参加者募集

*************************************

スタディツアーのホームページ
http://www.studytour.jpn.org/

ちらし2011スタディツアー募集

■公害は過去のもの・・・って思っていませんか?
都市部では自動車による大気汚染が現在も問題となっています。
工場からの大気汚染も現在はどうなっているか、企業担当者から話を伺います。

■見学やヒアリングから得た知識をワークショップを通じて参加型で学びます。

■スタディツアーの前には事前勉強会を用意しています。

■参加者は現地で学んだことを、次は発信者として、伝えていくことを目指します。

【日程】
●スタディツアー  2011年8月8日(月)・9日(火)・10日(水)・11日(木)の3泊4日
●事前勉強会 講師 小田康徳・大阪電気通信大学教授、西淀川・公害と環境資料館館長
7月9日(土)13:00-16:00 都留文科大学
7月17日(日)13:00-16:00 あおぞら財団
※いずれかの会場でご参加ください
●宿泊場所 経営開発研修センター 大阪市港区三先1-6-3

【定員】40名

【参加費】10,000円(食費相当分の負担をお願います。夜間の研修もあるので、原則宿泊です)

【対象者】公害・環境問題に関心をもち、持続可能な地域づくりに取り組む意欲のある人
参加記録の執筆をしてもらいます。
それらの情報を元に新しい公害教育の教材および冊子を作成します。

【主催】あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)

【スタディツアーでのおもな訪問・ヒアリング先】(予定)
●訪問先=関西電力、国土交通省、地方自治体、高等学校、デイサービスセンターなど
●ヒアリング先=企業、被害者、医師、弁護士、行政、教育実践者など

【集合】
1.現地集合
2.関東(候補:大月駅 都留文科大学)にて集合後、バスで現地へ移動。

【申込み方法・締め切り】
・氏名、連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)、所属、参加動機を記入の上、
あおぞら財団に連絡をお願いします。
・締め切り=定員になり次第しめきります(5月19日から受付開始)

【協力専門家・スタッフ】(五十音順)
板倉豊・京都精華大学教授
井上有一・京都精華大学教授
大滝あや・Tao舎代表
小田康徳・大阪電気通信大学教授、西淀川・公害と環境資料館館長
白神加奈子・みずしま財団研究員
高田研・都留文科大学教授、あおぞら財団理事
西村仁志・同志社大学准教授
あおぞら財団事務局(林、藤江、鎗山、相澤)

【参加者の声 2010年新潟】
●公害問題とされてきたことのなかに、
環境教育、地域づくり、CSRなどの課題がすべて含まれていることに
新たに気づくことができたツアーだった。
●滞在中にお聞きした話は、言うまでもなく、非常に貴重なものだった。
その時代を生きた人にしか語れない、その人でしか知りえない話もあった。
私は、語ってくださる方の、私たちにむけられた「信頼」の気持ちを感じ、
その気持ちにこたえたいと思った。(中略)
私たちは、「語り継いでいく」というバトンを受け取ったのだと思った。
●自分が地元のことをあらためて学べたように、
友人などまわりの人たちに地元について見つめなおすことの大切さを伝えていこうと思う。
小さなことだが、足元から行動する大切さをスタディツアーで学んだので、
一生懸命取り組んでいきたい。

過去の参加者の声 :kuwasiku:

【連絡・問い合わせ先】
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885

トップページ


webmaster@aozora.or.jp

※本事業は(独法)環境再生保全機構地球環境基金助成事業の一環です。
※いただいた個人情報は本事業の目的以外には使用しません。

=======以下、申込事項=======

公害地域のいまを伝えるスタディツアー2011
~大阪西淀川・大気汚染の地を訪ねて~

氏名

住所 〒

電話番号

緊急時/帰省先等

メールアドレス

所属

参加動機、問題意識など

その他、要望、ご質問など

======================

Filed under: イベント案内,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2011年5月20日5:08 PM

あおぞらイコバ 月イチ会「JAZZ ICOBA」(6月24日)

■日時:2011年6月24日(金)19:00~(開場18:30)      ≪1stステージ(40分)-休憩(20分)ー2ndステージ(40分)≫
■会場:あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
JR東西線御幣島(みてじま)駅11番出口すぐ
地図・アクセス:https://aozora.or.jp/accesscontact
■チケット:1200円
※飲食物持ち込み可
■アーティスト:高原かな(ヴォーカル)
鈴木一郎(ギター)
西淀川でジャズを生で聴けるチャンスです!
ジャズだけでなくみんなの知っている歌も披露してくれます♪
【主催/お問合せ・チケット予約・購入】
あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
tel:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
mail:webmaster@aozora.or.jp
https://aozora.or.jp

ジャズ寄稿

日時:2011年6月24日(金)19:00~(開場18:30)

≪1stステージ(40分)-休憩(20分)ー2ndステージ(40分)≫


■会場:あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)

JR東西線御幣島(みてじま)駅11番出口すぐ

地図・アクセス:https://aozora.or.jp/accesscontact


チケット:1200円 ※飲食物持ち込み可


アーティスト:高原かな(ヴォーカル)・鈴木一郎(ギター)

高原かなさんのHP JazzVocalist 高原かな TakaharaKanahttp://ameblo.jp/takaharakana/


大阪を中心に活動されているプロのアーティストを呼んでのジャズコンサートで、西淀川でジャズを生で聴ける絶好のチャンスです!

ジャズだけでなくみんなの知っている歌も披露してくれます♪

ご連絡、お問合せをお待ちしています!!

:mousi:


【主催/お問合せ・チケット予約・購入】

あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)

〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F

tel:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885

mail:webmaster@aozora.or.jp


Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内,その他の事業 — aozorafoundation 公開日 2011年5月18日11:01 AM

5月の「月イチ会」はミックスジュース5/25(水)

fruits
fruits-linefruits-line
fruits-lineああ================================================================
あおぞらイコバ「月イチ会」
「大阪名物!おいしいミックスジュースをつくろう」
日 時=2011年5月25日(水)15:30~17:30
会 場=あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセスhttp://www.aozora.or.jp/access.html
参加費=子ども100円、大人500円
初夏の風を感じる季節になりました。
そんな季節に飲みたいものといえば、アレ。
そう、喫茶店のメニューにある、あの”ミックスジュース”をつくりませんか?
材料は何だろう?隠し味はなんだろう?
とにかく、いっしょに飲みましょう。
■主催/申込み先
あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
http://www.aozora.or.jp  webmaster@aozora.or.jp
※お申込みは、電話かEmailにて氏名、電話番号をお知らせください。
■□■□■□■□■□あおぞらイコバ「月イチ会」とは□■□■□■□■□■□■□
環境NPO「あおぞら財団」が入居するビルの1Fには
地域交流スペース「あおぞらイコバ」があります。
月1回で、上映会やミニコンサート、お話しを聞く会、飲み会などを開きます。
==================================================================
地域交流スペース「あおぞらイコバ」 貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~
「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
詳しくは https://aozora.or.jp/ikoba
イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
https://aozora.or.jp/archives/category/ikoba
==================================================================

あおぞらイコバ「月イチ会」
「大阪名物!おいしいミックスジュースをつくろう」

fruits-line

時=2011年5月25日(水)15:30~17:30
会 場=あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス
参加費=子ども100円、大人500円

初夏の風を感じる季節になりました。

そんな季節に飲みたいものといえば、アレ。

そう、喫茶店のメニューにある、あの”ミックスジュース”をつくりませんか?

材料は何だろう?隠し味はなんだろう?

とにかく、いっしょに飲みましょう。

:mousi:

■主催/申込み先
あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
http://www.aozora.or.jp webmaster@aozora.or.jp

※お申込みは、電話かEmailにて氏名、電話番号をお知らせください。

■□■□■□■□■□あおぞらイコバ「月イチ会」とは□■□■□■□■□■□■□
環境NPO「あおぞら財団」が入居するビルの1Fには
地域交流スペース「あおぞらイコバ」があります。
月1回で、上映会やミニコンサート、お話しを聞く会、飲み会などを開きます。

==================================================================

地域交流スペース「あおぞらイコバ」 貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~

「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
詳しくは https://aozora.or.jp/ikoba

イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
https://aozora.or.jp/archives/category/ikoba

日 時=2011年5月25日(水)15:30~17:30
会 場=あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセスhttp://www.aozora.or.jp/access.html
参加費=子ども100円、大人500円
初夏の風を感じる季節になりました。
そんな季節に飲みたいものといえば、アレ。
そう、喫茶店のメニューにある、あの”ミックスジュース”をつくりませんか?
材料は何だろう?隠し味はなんだろう?
とにかく、いっしょに飲みましょう。
■主催/申込み先
あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
http://www.aozora.or.jp  webmaster@aozora.or.jp
※お申込みは、電話かEmailにて氏名、電話番号をお知らせください。
■□■□■□■□■□あおぞらイコバ「月イチ会」とは□■□■□■□■□■□■□
環境NPO「あおぞら財団」が入居するビルの1Fには
地域交流スペース「あおぞらイコバ」があります。
月1回で、上映会やミニコンサート、お話しを聞く会、飲み会などを開きます。
==================================================================
地域交流スペース「あおぞらイコバ」 貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~
「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
詳しくは https://aozora.or.jp/ikoba
イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
https://aozora.or.jp/archives/category/ikoba
==================================================================おぞらイコバ「月イチ会」
「大阪名物!おいしいミックスジュースをつくろう」
日 時=2011年5月25日(水)15:30~17:30
会 場=あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセスhttp://www.aozora.or.jp/access.html
参加費=子ども100円、大人500円
初夏の風を感じる季節になりました。
そんな季節に飲みたいものといえば、アレ。
そう、喫茶店のメニューにある、あの”ミックスジュース”をつくりませんか?
材料は何だろう?隠し味はなんだろう?
とにかく、いっしょに飲みましょう。
■主催/申込み先
あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
http://www.aozora.or.jp  webmaster@aozora.or.jp
※お申込みは、電話かEmailにて氏名、電話番号をお知らせください。
■□■□■□■□■□あおぞらイコバ「月イチ会」とは□■□■□■□■□■□■□
環境NPO「あおぞら財団」が入居するビルの1Fには
地域交流スペース「あおぞらイコバ」があります。
月1回で、上映会やミニコンサート、お話しを聞く会、飲み会などを開きます。
==================================================================
地域交流スペース「あおぞらイコバ」 貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~
「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
詳しくは https://aozora.or.jp/ikoba
イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
https://aozora.or.jp/archives/category/ikoba
==================================================================おぞらイコバ「月イチ会」
「大阪名物!おいしいミックスジュースをつくろう」
日 時=2011年5月25日(水)15:30~17:30
会 場=あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセスhttp://www.aozora.or.jp/access.html
参加費=子ども100円、大人500円
初夏の風を感じる季節になりました。
そんな季節に飲みたいものといえば、アレ。
そう、喫茶店のメニューにある、あの”ミックスジュース”をつくりませんか?
材料は何だろう?隠し味はなんだろう?
とにかく、いっしょに飲みましょう。
■主催/申込み先
あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
http://www.aozora.or.jp  webmaster@aozora.or.jp
※お申込みは、電話かEmailにて氏名、電話番号をお知らせください。
■□■□■□■□■□あおぞらイコバ「月イチ会」とは□■□■□■□■□■□■□
環境NPO「あおぞら財団」が入居するビルの1Fには
地域交流スペース「あおぞらイコバ」があります。
月1回で、上映会やミニコンサート、お話しを聞く会、飲み会などを開きます。
==================================================================
地域交流スペース「あおぞらイコバ」 貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~
「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
詳しくは https://aozora.or.jp/ikoba
イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
https://aozora.or.jp/archives/category/ikoba
==================================================================
Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2011年5月14日11:08 PM

たんぽぽしらべ展示会開催中!(5月11日~5月31日)

2011年4月23日(土)にたんぽぽ調べを開催しました。
ブログURL→https://aozora.or.jp/archives/2899

今回と去年のたんぽぽ調べの様子や、子どもたちの感想、たんぽぽに関する情報などをあおぞらビル1階「あおぞらイコバ」で展示しています。

2011-05-13 12.02.00

■期間:2011年5月11日~5月31日
■時間:(平日)午前10時~午後5時

■展示内容

たんぽぽしらべの様子

子どもの感想

たんぽぽの情報

2011-05-13 12.01.35

2011-05-13 12.01.15

入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りください!

記:相澤

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内,にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 2011年5月13日3:18 PM
« 次のページ前のページ »