あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 地域づくり

神戸製鉄所火力発電所に関する説明会の参加、環境影響評価準備書に対する意見書の募集があります

神戸製鋼所は、神戸製鉄所(神戸市灘区)で、発電規模130万キロワットの石炭火力発電所建設を計画しています。環境影響評価の手続きが順調に進めば、神鋼は2018年半ばに発電所の建設工事を始め、2022年度に完全稼働となる計画です。

神戸製鋼は、環境に与える影響についての検討結果を「神戸製鉄所火力発電所(仮称)設置計画 環境影響評価準備書」にまとめています。準備書は兵庫県庁や神戸市役所等、神戸製鋼のホームページでみることができます(2017年7月11日~8月24日)。

この準備書に対する説明会および意見書の提出が、市民の意見を事業所や行政に届けることができる最後の機会です。

説明会への参加

今後、この準備書に関する住民向け説明会も行われます。新しく建設される石炭火力発電所が環境に与える影響について詳しく知りたい方、意見を言いたい方はぜひ説明会に足を運んでください。参加費は無料で、どなたでも参加可能です。

意見書の提出

また、準備書について、環境の保全の見地からのご意見がある方は、書面で意見書を提出することができます。説明会に参加できない方、神戸市以外に在住の方、どなたでも出すことができます。(締切:8月24日消印有効。郵送で受付)

詳しくはこちら:(株)神戸製鋼所:神戸製鉄所火力発電所(仮称)設置計画に係る環境影響評価準備書の届出・送付及び縦覧・説明会について

参考

気候ネットワークが中心となって、意見書を書く際の参考になるように8ページのパンフレットを作っています:【解説書】市民が読み解く 神戸製鋼所 環境影響評価準備書

・神戸新聞:石炭火力発電所計画の神鋼 環境への影響、書面に
・毎日新聞:神戸製鋼所石炭火力発電所、環境アセス縦覧手続きを開始
神戸の石炭火力発電を考える会(Facebookページ)

あおぞら財団は2年前に方法書に対して意見書を出しています:神戸製鉄所火力発電所(仮称)設置計画環境影響評価方法書に対する意見書(2015年8月)

Filed under: イベント案内,環境アセスメント — aozorafoundation 公開日 2017年7月13日4:31 PM

6/11(日)タンデム自転車総会&体験会を実施しました

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

6/11に「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の総会とタンデム体験会がありました。

DSC_0465

総会:今年どんな活動をするか話し合いました

 

体験会は、16台のタンデム自転車と6台の普通自転車を使用した視覚障がいの方を含め総勢38名となりました。
今回は大野川緑陰道路を走り、矢倉海岸まで行き、公園でランチを食べて、帰ってくるというコース。
タンデム自転車のパイロットを初体験の方は少し操作練習、ストーカーの方は乗り心地を体験したり、パートナーの方とお話をしながら気持ちをほぐしたり、初体験前の緊張感が漂っていました。

DSC_0474

わくわくドキドキ準備中

DSC_0476

緊張感のある出発前

DSC_0484

晴れの予報のはずが…大野川緑陰道路走行中に雨

IMG_3483

小雨になり涼しくなりました。河川敷から見える景色 や風を楽しむひととき

東屋でランチタイム

東屋でランチタイム

大阪湾を眺める

大阪湾を眺める

 

さあ、ゴール地点を目指します

DSC_0520 DSC_0510 DSC_0505 DSC_0502

 

DSC_0528

おつかれさまでした

 

 

雨が降ってくるというハプニングもありましたが、出発前との不安げな表情は消えて笑顔いっぱい

「楽しかった、また乗りたい」の声をたくさんいただきました。
出発から3時間ほどでしたが、それぞれに楽しいを時間を過ごされました。

※あおぞら財団は大阪でタンデム自転車を楽しむ会の事務局です。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,地域づくり,未分類 — aozorafoundation 公開日 2017年6月21日3:46 PM

6/26(月)交通まちづくり学研究会「自転車交通:最近の動向」を開催します

 

【交通まちづくり学研究会第39回研究会】

◇日時:2017年6月26日(月) 午後6:30~8:30
◇場所:あおぞらビル4階 〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号
https://aozora.or.jp/accesscontact
◇講演内容:

・(仮)自転車関連政策・施策・利用環境整備等の最近の動向

吉田長裕氏(大阪市立大学大学院工学研究科 都市系専攻(都市学) 准教授)

・(仮)自転車市民参加イベントの最近動向

藤江 徹氏(公益財団法人公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団)事務局長・研究員)

◇会費(除懇親会):会員は無料 非会員は千円(自転車文化タウンづくりの会の会員も無料)

◇講演後、懇親会を予定しています。

参加される方は、6月24日(土)までに懇親会の参加・不参加も分かるよう、---以下を事務局馬場明男さんまで返信ください。

返信先:E-mail baba3273@gmail.com

-----6月24日(土)までに①②いずれかを削除し、返信ください--------

2017年6月26日(月)の第39回研究会に

① 懇親会も含め全て参加します。

② 懇親会には参加できませんが参加します。

氏名:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Filed under: イベント案内,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2017年6月20日11:49 AM

大阪商工信用金庫「さくら賞」でタンデム購入しました

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。


大阪商工信用金庫さんからいただいた「さくら賞」の副賞で、タンデム自転車(KHS T-20)を1台購入しました。
いつもお世話になっているBici Terminiさんが昨日、自走で届けてくださいました。
ありがとうございました。

IMG_3510

大阪商工信用金庫「さくら賞」
http://www.osaka-shoko.co.jp/csr/sakura/

Bici Terminiさんホームページ
http://www.bicitermini.com/

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2017年6月14日2:59 PM

大阪商工信用金庫の「さくら賞」受賞/大阪でタンデム自転車を楽しむ会(5/10)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

大阪商工信用金庫の「さくら賞」受賞

このたび、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」は大阪商工信用金庫の「さくら賞」を受賞いたしました。
関係者のみなさま、ご協力、ご支援いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

KIMG1506  KIMG1479

この賞は、大阪商工信用金庫の役職員、OB・OGさんによる自主的な募金活動「商工さくら基金」から表彰と活動資金をいただきます。5月10日には授賞式があり、当会メンバーが参加し、プレゼンテーションや同金庫職員さんとの懇談をおこないました。

KIMG1502    KIMG1476

 

授賞理由は次のとおりです。
—————————————————————————————————-
タンデム自転車の公道走行許可を求めて活動してきた結果、大阪での公道走行が可能となったが、引き続き全国行動走行許可を目指し、タンデム自転車の普及活動、パイロットの養成などを行う。
タンデム自転車は視覚障がい者のみならず発達障がい児や高齢者も楽しめ、行動範囲を広げることから、今後さらなる需要が見込める乗り物である。等団体の活動によりバリアフリーな乗り物としての認知が広まることを期待したい。
—————————————————————————————————-

この賞を糧に、さらにステップアップしていきたいと思います。
ありがとうございました。

大阪商工信用金庫 CSR活動ページ
http://www.osaka-shoko.co.jp/csr/fukushi.html

記・鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

※あおぞら財団は大阪でタンデム自転車を楽しむ会の事務局です。

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,地域づくり — aozorafoundation 公開日 2017年5月19日9:31 PM
« 次のページ前のページ »