あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » タンデム自転車

タンデム自転車10台で御堂筋を走った!(3/18)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

P1170099タンデム自転車10台で御堂筋を走った!(3/18)
先にご報告しました「大阪サイクルイベント」への出場に引き続き、同日午後、場所を大阪の中心部に移して、タンデム自転車10台で御堂筋を走りました。大阪市役所南側から御堂筋を南下し、長堀通りを東へ、そして堺筋を北上というルートを2周しました。
タンデム自転車が集団で安全に車道を走ることで、自転車レーンの設置やタンデム自転車の認知度アップにつなげよう、というのが目的です。…と言うと、もっともらしいですが、ようは「せっかくタンデム自転車をたくさん集めたんやから、御堂筋も走っとこうや」というノリですね、はい。
沿道を歩く人や、車の運転手からは、かなり注目を集めておりました。
走行後、「タンデム自転車で御堂筋を走ってるんだ、と思ったら、鳥肌がたった」と述べる人がいたぐらいです。
それにしても、いつも思います。「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」のメンバーは、視覚障害者の人たちやパイロットの人たちなど、いろんな人がゆるやかにつながっている会なのですが、ここぞというときに、みながそれぞれの持ち前を発揮して、何でも乗り越えていくパワーのある会だなあっと。これからもますますパワーアップしそうな予感がします。
鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

先にご報告しました「大阪サイクルイベント」への出場に引き続き、同日午後、場所を大阪の中心部に移して、タンデム自転車10台で御堂筋を走りました。大阪市役所南側から御堂筋を南下し、長堀通りを東へ、そして堺筋を北上というルートを2周しました。

P1170099

タンデム自転車が集団で安全に車道を走ることで、自転車レーンの設置やタンデム自転車の認知度アップにつなげよう、というのが目的です。…と言うと、もっともらしいですが、ようは「せっかくタンデム自転車をたくさん集めたんやから、御堂筋も走っとこうや」というノリですね、はい。

P1170136

DSCN1023

P1170132

DSCN1002

沿道を歩く人や、車の運転手からは、かなり注目を集めておりました。
走行後、「タンデム自転車で御堂筋を走ってるんだ、と思ったら、鳥肌がたった」と述べる人がいたぐらいです。
御堂筋は公道走行が認められている3輪タイプの自転車で走行しましたが、こうした走行を通じて、タンデム自転車の存在やニーズが知られ、2輪タイプでの走行も可能になればと思います。

P1170148

それにしても、いつも思います。「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」のメンバーは、視覚障害者の人たちやパイロットの人たちなど、いろんな人がゆるやかにつながっている会なのですが、ここぞというときに、みながそれぞれの持ち前を発揮して、何でも乗り越えていくパワーのある会だなあっと。これからもますますパワーアップしそうな予感がします。
DSCN1041

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

大阪でタンデム自転車を楽しむ会 構成団体(順不同)

公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)

NPO法人サイクルボランティア・ジャパン(CVJ)

自転車文化タウンづくりの会

日本サイクルスポーツ発展協力者会

社会福祉法人日本ライトハウス

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2012年3月20日4:11 PM

タンデム自転車12台 大阪サイクルイベントで快走(3/18)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

4263人が参加した自転車のビッグイベントが3月18日(日)に大阪湾の人工島、咲洲・夢洲・舞洲で開催され、私たち「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」からはタンデム自転車12台で出場し、10キロを全員が完走しました!!!
タンデム自転車の後部座席で自転車をこぐのは、みな、視覚障害者の方々です。
タンデム自転車で大阪サイクルイベントに出場したいと、数か月前からエントリーし、待ちに待った大会日でした。雨が降ったりやんだりのなか、体が冷えてくるにもかかわらず、どの顔からも笑顔が見られました。みなさん、たくましいです。
そして、自転車の前をこぐのは、この日のために集まったボランティア・パイロットたちです。後ろに乗るパートナーとはこの日が初顔合わせというペアがほとんどでしたが、そこはタンデム自転車好きの面々たちだけあって、すぐに意気投合しておりました。
ボランティアはパイロットだけではありません。自転車の運搬や受付、荷物番、視覚障害者のサポートなど、裏方メンバーの支えがなかったら、この大きなイベントで、12台のタンデム自転車で走るなんてことは、できなかったとつくづく思います。
3輪タイプのタンデム自転車12台は、兵庫県障害者タンデムサイクリング協会さん、和歌山県サイクリング協会さん、友田清信さん、柏木佳子さんからお借りしました。ありがとうございました。
タンデム自転車であれば、視覚障害者の人たちも自転車を楽しむことができます。それを望んでいる人たちがいて、こんなに楽しい乗り物があるんだよ、ということが、楽しみながらアピールできてよかったです。
※大阪でタンデム自転車を楽しむ会
構成団体
鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

4263人が参加した自転車のビッグイベント「大阪サイクルイベント2012」が3月18日(日)に大阪湾の人工島、咲洲・夢洲・舞洲で開催され、私たち「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」からはタンデム自転車12台で出場し、10キロを全員が完走しました!!!
P1170071

タンデム自転車の後部座席で自転車をこぐのは、みな、視覚障害者の方々です。タンデム自転車で大阪サイクルイベントに出場したいと、数か月前からエントリーし、待ちに待った大会日でした。雨が降ったりやんだりのなか、体が冷えてくるにもかかわらず、どの顔からも笑顔が見られました。みなさん、たくましいです。
P1170076

そして、自転車の前をこぐのは、この日のために集まったボランティア・パイロットたちです。後ろに乗るパートナーとはこの日が初顔合わせというペアがほとんどでしたが、そこはタンデム自転車好きの面々だけあって、すぐに意気投合しておりました。
P1170077

ボランティアはパイロットだけではありません。自転車の運搬や受付、荷物番、視覚障害者のサポートなど、裏方メンバーの支えがなかったら、この大きなイベントで、12台のタンデム自転車で走るなんてことは、できなかったとつくづく思います。
IMG_8234

IMG_8236

IMG_8239

3輪タイプのタンデム自転車12台は、兵庫県障害者タンデムサイクリング協会さん、和歌山県サイクリング協会さん、友田清信さん、柏木佳子さんからお借りしました。ありがとうございました。

タンデム自転車であれば、視覚障害者の人たちも自転車を楽しむことができます。それを望んでいる人たちがいて、こんなに楽しい乗り物があるんだよ、ということが、楽しみながらアピールできてよかったです。大阪では2輪タイプのタンデム自転車の公道走行が認められていないそうで、今回は3輪タイプで出場しましたが、2輪タイプでも走行できるようになったらいいなと思います。

そして、この後、我々タンデム自転車一行は、御堂筋走行へと向かったのであります。続きのブログはこちらで。

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

大阪でタンデム自転車を楽しむ会 構成団体(順不同)

公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)

NPO法人サイクルボランティア・ジャパン(CVJ)

自転車文化タウンづくりの会

日本サイクルスポーツ発展協力者会

社会福祉法人日本ライトハウス

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

「せーの!」でスタート タンデム自転車入門編【動画】

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

タンデム自転車とは、ハンドル、サドル、ペダルが二つずつある二人乗りの自転車です。タンデム自転車ならば、眼に障がいを持つ方もサイクリングを楽しむことができます。タンデム自転車入門編のビデオを配信致します(2012年1月22日に行われた大野川緑陰道路でのタンデム自転車試乗会にて)。

参考:1/22タンデム自転車体験会を開催しました!

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,動画,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2012年2月29日5:37 PM

1/22タンデム自転車体験会を開催しました!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

1月22日13時から15時、大野川緑陰道路にてタンデム自転車体験会が開催されました。(主催:東淀川視覚協会/協力:大阪でタンデム自転車を楽しむ会)

前日が雨で天候が心配でしたが、当日はお天気にめぐまれ、それほど寒くもなく、絶好のタンデム日和でした。

タンデム自転車とは、2人乗りの自転車でペダルが連動しており前に乗る人と後ろに乗る人で息を合わせて乗る自転車です。このタンデム自転車は後ろに乗る人は操縦などを前の人に任せることができる自転車なので、視覚障害者のかたでも乗ることができる自転車ということで現在注目されている自転車です。しかし、残念ながら現在大阪では2輪のタンデム自転車で公道を走ることは禁止されています。

当日の参加者はスタッフ含め35人(うち視覚障害者15人)で、2グループに分かれて、大野川緑陰道路をタンデム自転車でサイクリングしました。大野川緑陰道路は西淀川区にある自転車歩行者専用道で、車と交差することなく走ることができます。

タンデム自転車とは、2人乗りの自転車でペダルが連動しており前に乗る人と後ろに乗る人で息を合わせて乗る自転車です。このタンデム自転車は後ろに乗る人は操縦などを前の人に任せることができる自転車なので、視覚障害者のかたでも乗ることができる自転車ということで現在注目されている自転車です。しかし、残念ながら現在大阪では2輪のタンデム自転車で公道を走ることは禁止されています。

さらに、今回は、通りがかりの人が、タンデム自転車を見て、「乗ってみたい!」と要望され、計4人が走行体験しました。

乗ったあとに視覚障害者の参加者の方に感想を聞くと、
「歩いて吸う空気よりも、自転車に乗って吸う空気の方がおいしい!」
「前の人に操作を任せられるので、安心して移動できる」
「とても楽しかった。また乗りたい」
などの感想をいただきました。

今回の体験会の様子をボランティアの方が撮影してくれました!動画を配信します!


前回のタンデム自転車体験会の様子
2011/12/18 https://aozora.or.jp/archives/7774

あおぞら財団では、タンデム自転車を貸し出します。大阪府下の公道でも乗れる三輪タイプが2台あります。一日500円/台、イベント貸し出し2,000円/台です。お気軽にお問い合わせください。

■お問い合わせ先
あおぞら財団
電話:06-0475-8885
メール:webmaster@aozora.or.jp

記:相澤

参考記事 「せーの!」でスタート タンデム自転車入門編【動画】

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

タンデム自転車改造計画!ブレーキの巻

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

以前、タンデム自転車(二人乗り自転車)のチェーンカバーの補強について、ご紹介しましたが、次は、ブレーキです。

どうも、後輪ブレーキが握りにくく、そのことを、タンデム自転車のメーリングリストに投稿しましたら、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」メンバーの友田清信さんが、すぐに駆けつけてくれまして、ブレーキワイヤーを改善してくれました!!!

IMG_7538

IMG_7539

おかげさまで、手の小さい私でも、ずいぶんと握りやすくなりました。ブレーキの効きもよくなりました。

チェーンカバー補強にしても、今回のブレーキにしても、みなさんのすばやい対応とご協力に、感謝、感謝です。

「困っています」と声をあげたら、ものごとが着実に改善していく。すごいことだ!と実感しています。

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年12月21日9:54 PM
« 次のページ前のページ »