あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » タンデム自転車

きんきビジョンサポート主催 タンデム自転車体験会を開催12/18

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

12月18日、冬の寒さにも負けずにタンデム自転車の体験会を開催しました。

主催:きんきビジョンサポート~眼科とリハビリ・福祉の架け橋に~

協力:大阪でタンデム自転車を楽しむ会

場所:大野川緑陰道路(大阪市西淀川区)

参加人数:22人

ボランティアスタッフ:25人

主催団体のきんきビジョンサポートは、目が「見えない」「見えにくい」方々が、

講座やサロンを通じて情報交換などを行なっているグループです。

普段は乗ることができない自転車ですが、2人乗りのタンデム自転車の後部座席であれば「見えない」「見えにくい」人も自転車に乗ることができます。

P1150401

陽のあたる場所で開会式です。寒くても自転車日和の陽射し♪

P1150419

赤堀サンタから、開会の言葉と本日の説明、参加者の意気込みを聞いて回ります。

「事故のない程度に自転車のスピードを楽しんで、楽しく終わりましょう!!」(その通り!!)

P1150411

タンデム自転車の説明&注意事項を藤江事務局長が行います。

前に乗る人をパイロット、後ろに乗る人をストーカーと言います。(※ストーカーとは怪しい者ではなくて、蒸気機関車の石炭をくべる人を意味します。)

「タンデム自転車は、二人の絆と信頼関係が重要です」(パイロットはストーカーを信じ、ストーカーはパイロットを信じます)

今回、メーリングリストでパイロットのボランティアを呼びかけたところ、社会人、大学生、高校生などが手を挙げ、駆けつけてくれました。

試乗会は、ボランティアの方々によって支えられています。

この日は、新人パイロットが5人誕生しました!!

P1150425

出発です!!

この日は、福駅周辺まで行って、折り返してくるコース。

距離はそんなにないけど、少し起伏があるので楽しめます♪

P1150430

二人の息を合わせて・・・前へ進みます!!

P1150436

この日は、色んなタイプのタンデム自転車が集合。

乗り比べする方も多く居ました。

・参加者の感想

「親子で乗ったけど、タンデム自転車で親子の絆が確認できた!!」

「久しぶりに自転車に乗れた。まだまだ僕の脚力も衰えてないなって実感できた♪」

「自転車で風を切って走れた。気持よかった!!」

「もっと、イベントとかでタンデム自転車に乗りたい!!」

「最初は怖かったけど、慣れると楽しくなってきました!!」(新人パイロット)

P1150447

最後に、パイロットで来て頂いたCVJのみなさんと、大阪国際大学の学生さん、淀商業高校の学生さんと記念撮影。

タンデム自転車の「輪」どんどん広がってます。

みなさんお疲れ様でした!!

(あおぞら財団 スタッフ 山本 元)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年12月21日10:55 AM

タンデム自転車で「とよなか市民環境展」に出展(12/9)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

タンデム自転車で「とよなか市民環境展」に出展
12月9日(金)、「とよなか市民環境展2011」に、あおぞら財団から出展してきました。
ここ数年いろんな内容で出展していますが、今年は、二人乗り自転車のタンデム自転車が登場です!
なので、もちろん屋外。
この日は、急に寒くなった日。
体が冷える。
でも、そんな寒さは、タンデムに乗って、吹き飛ばそう!
小学生が学校単位でたくさん来てくれました。
小学生、元気です。
そして、あおぞら財団の藤江事務局長、写真で見ると、とってもいいお兄さん。
いや、実際も、いいお兄さんです。
この日、私たちと一緒に屋外展示をしていたのは、
阪急バスの「バイオディーゼル燃料バス」、
大阪ガスの「天然ガス車」、
関西電力の「電気自動車」でした。
そんな中、あおぞら財団の「タンデム自転車」。
燃料いらず、排気ガスなし。体ひとつで、どこへでも。
「自転車は環境にいい乗り物」
「でも、安全はちゃんと守ってね」
「普通の自転車は2人乗りはダメだけど、このタンデム自転車なら2人で乗れます」
「タンデム自転車の後ろ座席なら、目の見えない人でも乗ることができます」
と小学生のみなさんにお話しました。
この日は、西淀川区から会場の豊中市まで、タンデム自転車で「藤江・鎗山チーム」で片道約1時間、往復約2時間、こぎました。
後ろの鎗山はパネル5枚を背中にかつぎました。
タンデム自転車は、なんでもできますねえ~
鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

IMG_7267

12月9日(金)、「とよなか市民環境展2011」に、あおぞら財団から出展してきました。
ここ数年いろんな内容で出展していますが、今年は、二人乗り自転車のタンデム自転車が登場です!
なので、もちろん屋外。
この日は、急に寒くなった日。
体が冷える。
でも、そんな寒さは、タンデムに乗って、吹き飛ばそう!

小学生が学校単位でたくさん来てくれました。
小学生、元気です。

IMG_7252

IMG_7277

IMG_7271

そして、あおぞら財団の藤江事務局長、写真で見ると、とってもいいお兄さん。
いや、実際も、いいお兄さんです。

この日、私たちと一緒に屋外展示をしていたのは、
阪急バスの「バイオディーゼル燃料バス」、
大阪ガスの「天然ガス車」、
関西電力の「電気自動車」でした。

そんな中、あおぞら財団の「タンデム自転車」。
燃料いらず、排気ガスなし。
体ひとつで、どこへでも。
あ、せっかくタンデムなんで、体ふたつのほうが、楽しいですね。

「自転車は環境にいい乗り物」
「でも、安全はちゃんと守ってね」
「普通の自転車は2人乗りはダメだけど、このタンデム自転車なら2人で乗れます」
「タンデム自転車の後ろ座席なら、目の見えない人でも乗ることができます」
と小学生のみなさんにお話しました。

この日は、西淀川区から会場の豊中市まで、タンデム自転車で「藤江・鎗山チーム」で片道約1時間、往復約2時間、こぎました。
後ろの鎗山はパネル5枚を背中にかつぎました。
タンデム自転車は、なんでもできますねえ~

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年12月15日9:23 PM

タンデム自転車改造計画!チェーンカバーの巻

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

みなさま、あおぞら財団ではタンデム自転車を貸し出しています。1日500円です。
二人乗りの自転車です。最近、なんだか、ほんとに、人気です。後ろの席なら、視覚障害をもっている人も自転車をこぐことができます。二度、三度と来てくださる人もいます。「タンデムの波」来てます。
P1140302

さて、そんなタンデム自転車。やはり、利用すればするほど、メンテナンスが必要です。

実はもともとチェーンカバーが少し軟弱で、こぐと、カバーがチェーンにあたって、「キーキー」音がしていました。

「困ったもんだ・・・」ということで、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」のメンバー、西川正樹さんが、チェーンカバー改造計画を立案、実行!このたび、軟弱ものだったカバーが、頑丈になって戻ってきました。カッコいい。(ココからの写真は西川さん撮影)
296932_231051536962785_100001738200661_625980_3817902_n

318656_231089713625634_100001738200661_626054_1533014206_n

312548_231109423623663_100001738200661_626142_1013489486_n

おお、こりゃ、上から乗っても大丈夫だ。でも、わざと乗ったりはしないで下さいね。

何もかも手作業での改造、さぞ、大変だったと思います。ありがとうございます。また、みなさんで乗車して、増強具合を見てください。

鎗山善理子(あおぞら財団)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年11月21日8:32 PM

サイクル&エコカーニバルin池田 2011 開催しました

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

11月6日、池田市でサイクル&エコカーニバル2011が宣真高校で開催されました。

あおぞら財団からは、チャリンコチャンピオンを実施する予定でしたが・・・・生憎の雨で野外の催しは全て中止となりました(泣)

DSC00932

規模を縮小し、体育館での開催となりました。

(社)大阪府トラック協会河北支部さんと一緒にパネル展示を行いました。

DSC00903

トラック協会は、今回の東日本大震災でも緊急輸送を行い、物資を被災地へ送り届けました。

環境負荷を少なくするため、エコドライブや安全運転にも積極的に取り組んでいます。(エコドライブ推進)

そのほか、トラック協会から先着260名様に、お菓子のプレゼントとお餅の提供がありました。

DSC00904

お菓子を貰って、スキップして帰る子もいました。

みんな、お菓子大好きですね!!

DSC00915

トラック協会のみなさんによる、お餅の提供。

あおぞら財団からは、タンデム自転車の紹介ならびに展示を行いました。

DSC00909「これなに~??二人乗りできるやん!!かっこいい!!」と、子どもたちから質問が。

そう。タンデム自転車は、かっこいいんです!!

タンデム自転車は、あおぞら財団で貸出しております。(1日500円也)

かっこいいタンデム自転車で、サイクリングしませんか?

その他のブース・イベントの様子・・・

DSC00907チアリーディングの披露。

迫力のパフォーマンスに、歓声と大きな拍手が送られていました。

DSC00919

阪急バス 池田市内から出る廃油からできたBDFで走るバス。

行き先表示が、2011サイクル&エコカーニバルになってます。子どもたちが運転席に座って写真を撮っていました。

DSC00950

池田市のイメージキャラクターの「ふくまるくん」による、交通安全ショーです。

ふくまるくんは、全国ゆるキャラ(R)グランプリ2011にも参加しています。応援してあげてくださいね!!(ゆるキャラ(R)グランプリ2011

DSC00943池田市からは、東日本大震災の災害支援状況の報告と、市の防災施設の紹介パネル、上下水道の解説がありました。

DSC00935顕微鏡で微生物の観察コーナーもありました。なにが居るかな?

DSC00936エコドライブを一緒に進める矢崎総業、浅羽計器さんはダーツゲームを。大行列になっていました。

雨でも楽しいサイクル&エコカーニバルになりました。

ありがとうございました。

あおぞら財団スタッフ

山本 元

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,エコドライブ,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2011年11月8日1:16 PM

11/6(日)サイクル&エコカーニバルin池田 開催します

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

2011年もサイクル&エコカーニバルを開催します。

日時:2011年11月6日(日) 10:00~15:00 (雨天決行)
場所:宣真高等学校(
アクセス

内容
◎作ろう
・缶バッジ
・ブラバンキーホルダー
マイバック作り

◎観よう
チアリーディングShow
・キューティーボアーズ
・ディアーズ
チアダンス・吹奏楽部演奏会
・宣真高等学校
アートバルーン
交通安全ミニミュージカル
エココント
大声コンテスト

◎体験しよう
トラック綱引き
チャリンコチャンピオン
風力発電カーレース
白バイと写真を撮ろう!
おもしろ自転車試乗
ベロタクシー試乗
タンデム自転車試乗
BDFゴーカート試乗

◎食べよう
もちつき大会
非常食を試食してみよう
エコ豚汁
ソーラークッカ―など

◎考えよう
チャレンジ!スタンプラリー
※ラリー完走者には抽選で任天堂Wii、任天堂DS、デジカメ、ETCなどが当たるよ!

◎見よう
自転車用品の展示
新・省エネ機器展示
100%BDFバスに乗ってみよう!(てんぷらのにおいがするよ)
クリーンエネルギー自動車を知ろう!

■主催:池田市、池田市教育委員会、(社)大阪府トラック協会河北支部、あおぞら財団
■後援:近畿運輸局、近畿経済産業局、池田警察署、池田交通安全協会

お問合せ
〒563-8666 池田市城南1-1-1
TEL.072-752-1111
池田市役所 市民生活部 環境にやさしい課(内線:377)
都市建設部 交通課(内線:394)

あおぞら財団では、チャリンコチャンピオンとタンデム自転車の試乗を実施します。

チャリンコチャンピオンは、交通ルールを学んでもらい、さらには安全な乗り方まで身に付けてもらおうという企画になっています。


*写真は去年のチャリンコチャンピオンの様子 (ブログはコチラ

お近くの方は、ぜひご来場ください。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,イベント案内,エコドライブ,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2011年10月28日5:58 PM
« 次のページ前のページ »