あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » インターン生

「淀川親子ハゼ釣り大会」の下見に行ってきました!


9月2日(木)に、今年で4回目となる「淀川親子ハゼ釣り大会」の下見に行ってきました。
あおぞら財団2名、緑陰道路サロン2名、ガールスカウト26団1名、インターン生4名の計9名が参加しました。

今年は去年の開催場所のJR神戸線下の釣り場ではなく、2号線淀川大橋北詰付近のグラウンド横の釣り場で行うことになりました。

まずは釣竿の点検をして、竿の先端に釣り糸をくくりつけます。
これがなかなか難しく、みんな苦戦していました。

釣竿の準備が出来たら、「ハゼ釣り」のスタートです!
緑陰道路サロンの天野憲一郎先生、西口勲先生に指導していただきました。

9月になってもまだまだ暑いですが、
曇り空だったので釣りには最適なお天気でした。

大きいのと小さいのを合わせて全部で8匹釣れました。

獲れたてのハゼをその場で天ぷらにします。
ハゼが釣り針を飲んでいては大変なので、頭と内臓を取ってきれいに洗いました。

天ぷらもきれいに揚がってみんなでハイチーズ!

このあと、お昼ご飯としていただきましたが、
カラッと揚がっていてとても美味しかったです。

下見をして気づいたことは、
トイレまで歩いて行くときに道路の交通量が多いので
車に気をつける必要があるということです。

そのほかにも、釣れるポイントとあまり釣れないポイントがあるので
本番の運も重要と言ったところでしょうか。

今回の下見で学んだことを活かして、
10月16日の本番も楽しくハゼ釣りに挑みたいと思います。

あおぞら財団インターン生 近畿大学3年 岡松成美





Filed under: インターン生,にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 2010年9月9日4:42 PM

西淀中学校の生徒40人がエコミューズ見学に来ました


 9月7日、大阪市立西淀中学校2年3組の生徒40人が、西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)を見学に来ました。事前に、6月24日に西淀川公害の授業を実施し、7月8日には西淀川公害の患者さんによる語り部授業が行われています。そして今回、あおぞら財団の資料館見学となりました。
30分という短い間でしたが、皆さん熱心に話を聞き、パネルや資料を見ていました。




自分たちの住んでいるまちに昔どんなことがあったかを知る良い機会になったのではないでしょうか。これを機会に環境に興味を持ってもらえたらと思います。

インターン生 京都府立大学 池田玲菜




Filed under: インターン生,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2010年9月8日4:29 PM

大阪ええ庭探訪!上町台地 ガーデンサイクリング



【大阪ええ庭探訪!  上町台地 ガーデンサイクリング】

9月4日(土)【大阪ええ庭探訪! 上町台地 ガーデンサイクリング】を行いました。
上町台地とは北は大阪城から南は天王寺まである大阪市内の台地です。
ここには、さまざまな文化遺産が町並みと調和し数多く残っています。
今回のガーデンサイクリングツアーでは、緑の多い上町台地の5つの癒しスポットを自転車で巡り、
知らなかった上町台地の魅力と自転車の素晴らしさを実感していただきたいという想いから自転車文化タウンづくりの会・NPO後悔しない家造りネットワーク<いい家塾>の共催によって実施されました。

※この事業は上町台地マイルドHOPEゾーン協議会「まちづくり提案事業助成」を受けています。

コースは、集合場所の「川の駅」“はちけんや“から出発し、OMMビルスカイガーデン、難波宮史跡公園、NEXT21、高津宮 仁徳庭園を巡り、最終地点の四天王寺 極楽浄土の庭を自転車で目指します。
 
レンタサイクルが必要な人たちは松屋町駅をでてすぐの「うえまち貸自転車」で自転車を借りてはちけんやに向かいます。

長屋を再生した複合ショップ「練」の中にうえまち貸自転車があります。
昔ながらの長屋がきれいに改装されていて、良い雰囲気を漂わせています

「川の駅」はちけんやでコースの説明を受けABC班に別れて出発です。



最初の目的地のOMMビル屋上の21階の東側にあるスカイガーデンに到着しました。


日本庭園風のきれいな屋上庭園です。
眺めがとてもよく開放感があります

大阪城が良く見えます

続いて大阪の真ん中に残る広大な緑地、難波宮史跡公園です。
古い歴史を持つ古代都市時代の大阪の象徴です。
今では市民の憩いの場となっているようで、当日はラグビーの練習をしている人たちがいました。

NPO後悔しない家造りネットワーク<いい家塾>の釜中悠至さんの解説を聞いている様子です。


続いてNEXT21です。


NEXT21は大阪ガスの未来型実験集合住宅で、屋上だけでなく中庭、テラス、外構などにも1012平米の緑地が確保されています、屋上にはもともと植栽されていない植物が21種類育っています。この日は天気が良くてとても暑かったのですがNEXT21にはいるとひんやりと涼しかったので、緑地による日射遮蔽や水分蒸発効果の大きさを肌で感じることができました。


NEXT21では持続可能な社会に対応した集合住宅を目指し、構造躯体と住戸を分離することにより改修することが容易になっています。


屋上のように見えないですけど屋上です。


1階エコロジカルガーデン

屋上には鳥が運んできた桐がたくましく育っています。


屋上にある小さな畑、80cmの深さのある屋上の土の中でサツマイモを育てているそうです。


みかんも栽培しているようです。


都市ガスから高純度水素を製造しています。
住棟緑化だけでなくより環境性の高いエネルギーシステムを追求しています

続いて高津宮 仁徳庭園に向かいます。


高津宮 宮司の小谷真功さんが案内をしてくださいました。
古くから上方落語や文化の発信地として知られる高津宮は、親しみをこめて高津さんと呼ばれているようで、楽しいイベントなども数多くここで主催されています。


すごく丁寧に高津宮の歴史や文化などを教えてくださったので、
今回のサイクリングツアーの内容が濃いものになりました。


このかまどはお清めのお湯を沸かすときに使うそうです


上方落語の四天王の五代目桂文枝さんをしのんで作られた碑。
高津宮が舞台の「高津の富」が得意だったそうで、
碑は生前よく遊んでいたミナミの方向を向いているそうです


神輿までみせていただきました


サルスベリの木がきれいに花を咲かせています。


笹の葉がきれいです。
笹には昔から魔よけの効果があるといわれているそうです。

最終地の四天王寺 極楽浄土の庭です。

とても緑が綺麗で静かなところです。


鴨が餌を食べています


亀が日向ぼっこ


ここが極楽浄土です。蓮の花が綺麗に咲いています。


湯屋方丈でしばらく休憩。1617年 徳川二代目将軍 秀忠によって建てられたそうです。
畳のいいにおいが心を落ち着かせてくれます。
暑い中、お疲れ様でした。

ご関心のある方は各団体のホームページをご覧ください。
共催団体
自転車文化タウンづくりの会
NPO後悔しない家造りネットワーク<いい家塾>
助成団体
上町台地マイルドHOPEゾーン協議会
貸自転車
うえまち貸自転車

あおぞら財団インターン生 近畿大学3回生 中森 洋介




Filed under: インターン生,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2010年9月6日5:50 PM

西淀川図書館にあおぞら財団の資料を出展します。


「西淀川の昭和 写真展」(ケース展示)
パノラマ写真や昭和一ケタ台の工場の写真や家族のピンナップなどの懐かしい写真を見ることができます。

「セミのぬけがらしらべ セミしんぶん」(壁面展示)
8月にセミのぬけがらしらべをした時にみんなで作ったセミしんぶんを展示しています。
個性豊かなセミしんぶんを見て下さい。


■期間
9月1日〜10月31日

■場所
西淀川図書館

■交通アクセス
JR東西線「御幣島駅」①号出口すぐ

■開館時間
◎火曜日〜金曜日(第3木曜日は休館):午前10時〜午後7時
◎土曜日・日曜日・祝・休日、7月26日〜8月30日の月曜日:午前10時〜午後5時

■休館日
9/6,13,16,27日
10/4,18,21,25日

作業をしたインターン生としての感想

8月23日から31日までエコミューズの資料をスキャナで取り込んで印刷してパネルに貼るという作業を中心にしていました。
なかなか印刷の色がうまくでなかったり、失敗もしましたが、職員のみなさんが指示やアドバイスをしてくださり、なんとか完成しました。
パノラマ写真の撮影場所がわかるようにグーグルマップもあります。
みなさんに分かりやすく伝わればなぁと思っています。

ぜひみなさんお越しください。

インターン生 西村友希




Filed under: イベント案内,インターン生,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2010年9月1日11:20 AM

フードマイレージ買い物ゲームのカードを入れる袋を新しくしました。


フードマイレージ買い物ゲームで使う食材カードを分ける袋を新しく替えることになりました。
どの袋かというと、このように食材カードを、やさい、魚・貝、くだもの、肉・卵、ちくわ・かまぼことに分けていた袋です。

しかし、たくさんの方に使って頂いたためか、すこし袋がくたびれてきていました。
袋の口も狭くて小学生には出し入れが難しかったかもしれません。

そこでこの袋を新しい物に替えることに。新しい袋にラベルを貼って、食材カードを入れ替えました。
これで完成。中身もよく見えるようになりました。



今度の袋は口が広くて出し入れしやすくなり、ジッパーもスライド式なので簡単です。これで小学生でも出し入れしやすくて、片付けが簡単になったのではないでしょうか?

入れ替え作業は地道な作業で、自分の集中力との闘いでした。使いやすくなったフードマイレージ買い物ゲームが新しい袋もボロボロになるほど、たくさんの方に使って頂ければと思います。

あおぞら財団インターン生 滋賀県立大学 松永由希




Filed under: インターン生,フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2010年8月27日1:56 PM
« 次のページ前のページ »