あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 事務局

朝日新聞天声人語に掲載されました(2018年12月13日)

朝日新聞の天声人語に西淀川公害と公害反対運動から生まれたあおぞら財団のこと、公害資料館連携フォーラムについて掲載していただきました。ぜひご覧下さい。

(天声人語)青空を求めた50年

法政大学多摩キャンパスで開催される公害資料館連携フォーラムは、当日受け付け可能です。ぜひお越し下さい。http://kougai.info/forum

半世紀ほど前、大阪市西淀川区の空は昼なお暗かった。重工業地帯の風下にあたり、化学や製鋼などの工場から黒や黄色の煙がもうもうと流れ込む▼「晴れた日でも六甲山や生駒山が見えない。昼間も前照灯をつけて走りました」。タクシー運転手だった森脇君雄さん(83)は話す。住民が抗議に出向くと、企業から「営業妨害だ」と追い返された▼のどや肺を病む人が続出するのを見かね、森脇さんたちは1978年、企業や国を相手に裁判を起こす。原告計726人、西淀川公害訴訟である。20年の歳月を要したが、工場排煙だけでなく車の排ガスによる被害も認められ、公害史に名を刻む▼裁判が済み、原告団は解散したのかというと、そうではなかった。和解金をもとに森脇さんたちは「あおぞら財団」を立ち上げる。緑地を増やし、公害の実態を授業で伝え、海外から研修団を受け入れてきた▼排煙規制を強める大気汚染防止法が施行されて今月で50年になる。光化学スモッグはいまも折々に発生し、幹線道路の上空には不気味な雲が現れる。深刻な被害を防ぐには、絶えず目をこらし、声を上げ続けなければいけない。それが空というものなのだろう▼あすから3日間、東京都内で「公害資料館連携フォーラム」という催しがある。水俣や新潟、西淀川など各地の公害資料館の運営者や被害住民らが語り合う。かつて都内で大気汚染が激しかった場所を訪ね、現状を調べる。公害を身をもって知る人々のたゆまざる努力を思う。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2018年12月13日11:48 AM

りべら150号(2018年11月号)が発行されました。サイトでご覧になれます

『りべら』はあおぞら財団の機関紙(会報)です。
A4版、16ページ、季刊1日発行、1部400円送料込、2,000部発行

ご購読希望者はwebmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)まで

※あおぞら財団賛助会員の方には、毎号郵送でお送りしています。

『りべら』2018年11月号No.150 特集:つながりを生み出す居場所づくり
libella15

こちらからご覧になれます。

特集:つながりを生み出す居場所づくり
・あおぞら財団の居場所作り…1
・西淀川の居場所作り…3
・補助線のある公民館 喫茶ランドリー…5
・地域の交通という居場所づくり…6
・西淀川記憶あつめ隊 小西明さん…7
・忙中一筆 門谷充男さん…8
・新潟水俣病・公害スタディツアー…9
・ぶらりとゆるりと西淀川めぐり…10
・みずしまだより…10
・西淀川の暮らしを直撃!台風襲来…11

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局 — aozorafoundation 公開日 11:39 AM

月刊 あおぞら 2018年9月号 

あおぞらExpress メール通信Vol.985  発行:あおぞら財団
[ 月刊 あおぞら 2018年9月号 ]
毎月一度お届けします、あおぞら財団の活動報告です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 今月のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第13回御堂筋サイクルピクニック開催(9/17)
ちゃんと走ろう!もっと自転車レーンを!
歩行者も自転車も安心して通行できるまちを目指して、御堂筋を自転車に乗ってみんなでアピール走行しました。
↓↓↓詳しくはコチラ↓↓↓
https://www.facebook.com/cyclepicnic/
https://cyclepicnic.wordpress.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 これまでの活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆……………………………………………………………………[環境保健]
楽らく呼吸会で栄養について学ぶ(9/13, 9/14)
https://aozora.or.jp/archives/31711

◆……………………………………………………………………[資料館]
資料館だよりNo.65(2018年8月号)が発行されました
https://aozora.or.jp/archives/31630
新潟水俣病スタディツアー(8/30-9/2)
https://goo.gl/tZeT8d

◆……………………………………………………………………[防災]
【西日本豪雨支援】LEDランタン、避難所で使われています。
https://aozora.or.jp/archives/31668
第4回『みんなではなそう!にしよど防災カフェ』に参加(9/8)
https://aozora.or.jp/archives/31690
区民まつりで防災をテーマに出展(9/15)
https://aozora.or.jp/archives/31701

◆……………………………………………………………………[環境教育]
台風後の西淀川を歩く 探鳥会開催(9/22)
https://aozora.or.jp/archives/31723

◆……………………………………………………………………[交流拠点]
あおぞら市の開催(9/12)
https://aozora.or.jp/archives/31636
9/10 くじらカフェ リニューアルオープン!
https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/2018/09/08/re-open/
https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/2018/09/10/new_lunch/

◆……………………………………………………………………[広報]
りべら149号(2018年8月号)発行「特集:2017年度年次報告」
https://aozora.or.jp/archives/31621

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆……………………………………………………………………[環境保健]
医療従事者向け「呼吸ケア・リハビリテーション講習会」
日時:11/11、1/27 14:00~17:00
会場:西淀川区役所2階 集団検診室
対象:看護師、薬剤師、保健師、介護職員、理学療法士、作業療法士の方など
内容:「COPDと呼吸リハビリテーションの評価」
「これからはじめるCOPD患者さんへの呼吸ケア・リハビリテーション」
参加費:無料
https://aozora.or.jp/archives/31695

◆……………………………………………………………………[資料館]
第6回公害資料館連携フォーラムin東京
日時:2018/12/14-16(金-日)
会場:法政大学多摩キャンパス
内容:フィールドワーク
(12/14)、分科会、全体会
基調講演「市民の力でSDGsを活用する~ハードコア編」
今田 克司氏(SDGs市民社会ネットワーク業務執行理事)
参加費:フィールドワーク 4,000円
フォーラム会員4,000円 非会員5,000円 学生1,000円
http://kougai.info/forum

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 各種の募集情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆……………………………………………………………………[災害支援]
西日本豪雨災害の支援金を募集しています
岡山県倉敷市にLEDランタンを送りました。
趣旨に賛同していただける方々からの寄付を募っています。
https://aozora.or.jp/archives/31501
LEDランタンが避難所で使われている様子はこちら。
https://aozora.or.jp/archives/31668

◆……………………………………………………………………[交流拠点]
【姫里ゲストハウスいこね】楽天トラベルで予約可能に
https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/2018/04/03/travel-rakuten/
【姫里ゲストハウスいこね】宿泊研修をいこねで行いませんか?
https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/study/

◆……………………………………………………………………[資料館]
第6回公害資料館連携フォーラムin東京 学生ボランティア募集
場所:法政大学 多摩キャンパス
日時:12/15 8:30~18:00、12/16 9:00~15:00
内容:会場誘導、受付補助、分科会運営補助等
・交通費支給(1日:3千円)。
・基調講演や、分科会を聴講できるよう、できるだけ作業内容を配慮します
https://goo.gl/6VeHG2

◆……………………………………………………………………[災害支援]
【他団体】西日本豪雨災害支援
https://aozora.or.jp/archives/31461

(編集後記)
台風21号のすぐ後の防災カフェ、区民まつりで今回の被害についてお話をきく機会がありました。さまざまなお話をきいたのですが、最後に「話ができて少しほっとした。今までどこか緊張していた」、「愚痴をきいてもらえてありがとう」と仰った方が何人かいました。記録を残すことも大事ですが、話をすること自体が人を癒すということを改めて感じました。(KT)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集発行
【発行元】公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
【発行日】2018年9月26日
【住 所】〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
【TEL】06-6475-8885
【FAX】06-6478-5885
【E-mail】webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
【URL】http://www.aozora.or.jp
———————————————————————-
■賛助会員募集中!
あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
あおぞら財団への寄付や賛助会費は、税制上の優遇措置があります。
https://aozora.or.jp/nakama
———————————————————————-
■月刊あおぞらについて
あおぞら財団の活動報告やイベントなどの最新情報などを皆様にお伝えすることを目的に、月に一度、情報発信させて頂いています。
本メールは、あおぞら財団の会員、メーリングリストにお申込いただいた方およびあおぞら財団のイベントや研究会などで名刺交換させて頂いた皆様にも送信させていただいております。

あおぞらEXPRESSの「購読登録」、「購読解除」は下記のページからお申し込みください。
https://aozora.or.jp/yomu/aozora-express

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局 — aozorafoundation 公開日 2018年9月26日11:44 AM

あおぞら財団事務所は復旧しました(2018/9/8)

おかげさまで、あおぞら財団事務所も今朝、通電いたしました。
電話やパソコン、冷房、EVなども無事に動き出したことを報告させていただきます。
業務上、ご不便・ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。

改めて、災害対応について見つめ直す機会となりました。
今回の経験をこれからの取組みに活かしていきたいと思います。

台風通過後、日夜休みなく、ご尽力いただいた関西電力の方々に御礼申し上げます。
いまだ被災状況が続いておられる皆様が一日も早く、安心できる日常を取り戻されることをお祈り申し上げます。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局 — aozorafoundation 公開日 2018年9月10日9:54 AM

あおぞら財団停電・電話不通です(台風21号の影響)

※「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」の記事の転載です。

みなさま

台風21号の影響により、9月7日9時50分現在、事務所は停電状態にあります。
電話も不通です。
代表メールは確認できませんのでご了承ください。

クジラカフェは通電していますが、電話不通です。充電カフェとして解放しております。
https://www.facebook.com/iconekujiracafe/?ref=br_rs

※あおぞら財団は「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」の運営法人です。
姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ:https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: いこね&くじらカフェ,イベント報告・ホームページ更新,にしよどnote,事務局 — aozorafoundation 公開日 2018年9月7日9:55 AM
« 次のページ前のページ »