あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 事務局

【募集】あおぞら財団 ボランティア11月号

◆◆転載大歓迎◆◆

あおぞら財団のボランティア募集をお知らせします。
毎月第一金曜日は定例のあおぞら財団ボランティアの日です。
それ以外にも、財団関連のイベントでボランティアの皆さんに協力してもらいたい活動はたくさんあります。
ご参加をお待ちしています。なお、ボランティアをして頂ける方は事前にあおぞら財団までお申込みください。

≪申込・問合先≫
あおぞら財団
 【連絡先】 TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
  E-mail webmaster★aozora.or.jp
        ★を@にかえてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団
   ボランティアの日 11月2日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、ぜひ、ご参加ください。

日時:11/2金 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
    (大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
     アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。

<ボランティアの日・当面の予定>
2012年12月7日(金)、2013年1月11日(金)、2月1日(金)
*1月は第二金曜日になります。

あおぞらボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

—————————————————-
 1.西淀川高校文化祭出展のお手伝い
—————————————————-
<内容>
11月2日、西淀川高校文化祭に出展します。廃油でかわいいキャンドルを作ります。一緒に手伝ってくれる人を募集しています。

—————————————————-
 2.にしよどがわ防災まちづくり通信 作成
—————————————————-
<内容>
『にしよどがわ防災まちづくり通信』を切り込みを入れて折って完成させる作業をお願いします。
皆様のご協力をお願いします。

*防災まちづくりについての取り組みはこちら
https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/saigai

—————————————————-
 3.掲示板の取り付け 大工仕事できる人お願いします!
—————————————————-
<内容>
あおぞらビル1階の壁面にドリルで穴を開け、掲示板をとりつけてもらえませんか。
地域の人に、活動を知ってもらう大切な情報発信の場。あなたの力を貸してください。

—————————————————-
 4.大阪でタンデム自転車を楽しむ会イラスト・ロゴのデータ化作業
—————————————————-
<内容>
大阪でタンデム自転車を楽しむ会のロゴを作成しています。
PCソフト「イラストレーター」を使います。

*大阪でタンデム自転車を楽しむ会のFACE BOOKはコチラ
http://www.facebook.com/osaka.tandem

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団
   関係イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が関係するイベントでの、運営ボランティア募集をお知らせします。
一緒にイベントを盛り上げませんか。ご参加お待ちしています。

■11月4日(日) ごみ0(ゼロ)プロムナード2012での廃油キャンドルづくり補助
—————————————————————–
日時:11/4日 10時~16時(準備、片づけも含む)
場所:大阪市環境局西淀工場 大阪市西淀川区大和田2-5-68
交通費支給:有
内容:西淀工場のごみ0(ゼロ)プロムナードに今年も出展します。廃油キャンドルを作ります。キャンドルづくりのボランティアを募集します。

■11月4日(日) 2012サイクル&エコカーニバルin池田 
—————————————————————–
日時:11/4日 9時~16時(準備、片づけ含む)
場所:宣真高等学校
交通費支給:有
内容:池田市で行われるサイクル&エコカーニバル。
子どもに自転車の正しい乗り方を伝えるプログラム『チャリンコチャンピオン』を実施します。
一緒に協力してくれるボランティアさんを募集します。
*サイクル&エコカーニバルについてはコチラ
http://www.city.ikeda.osaka.jp/kakuka_annai/kankyoubu/kankyou_yasasii/eco_carnival.html
*チャリンコチャンピオンについてはコチラ

2010 サイクル&エコカーニバルにてチャリンコチャンピオン

■11月10日(土) タンデム自転車パイロット
—————————————————————–
主催:地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の教科書等の保障を求める会
日時:11月10日(土)13:00~16:00
集合:あおぞら財団に12:30
会場:大野川緑陰道路(大阪市西淀川区)
交通費支給:無
内容:タンデム自転車の準備、整備、パイロットなど。参加者の内訳は次のとおりです。成人1人、小学生7人、中学生1人。同伴の親御さんたちがパイロットができると思いますが、そのサポートなどでお手伝いいただけると助かります。
同日、あおぞら財団では別のイベントも重なっており、スタッフ数が少ないです。みなさまの積極的なご参加お待ちしております。

前回試乗会の様子コチラ

子どもたちと一緒にタンデム自転車体験会(7/22)

■11月16日(金)~18日(日) 全国路面電車サミットボランティア
—————————————————————–
主催:全国路面電車サミット2012大阪・堺実行委員
日時:11月16日(金)~18日(日)
会場:住吉大社吉祥殿、堺市総合福祉会館ほか
交通費支給:無
内容:今年は大阪・堺で全国路面電車サミットが開催されます。
あおぞら財団が事務局も道路環境市民塾も主催団体の1つとして関わっています。
講演会や楽しいサイドイベントも盛りだくさん。みんなで会を盛り上げませんか。運営ボランティアを募集します。
*HPはコチラ http://www.tramsummit2012.info/

■11月21日(水) あおぞら野菜市 
—————————————————————–
日時:11/21(水) 午前11時頃~午後2時ごろ
場所:あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
   JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
   https://aozora.or.jp/accesscontact
内容:毎日開催している「あおぞら野菜市」にはカフェスロー大阪や
    みやこ菜園さんが出店します。お店のお手伝いをお願いします。
   *前回の野菜市の様子 https://aozora.or.jp/archives/12762
交通費の支給:無し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「あおぞらEXPRESS」メール通信Vol.614◆2012年10月31日発行
発行元:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
     〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
     TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
     E-mail webmaster@aozora.or.jp
     URL   http://www.aozora.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「新規登録」は、 aozora-mail-subscribe@yahoogroups.jp へ 
 「購読解除」は、aozora-mail-unsubscribe@yahoogroups.jp へお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、あおぞら財団が発信しています。イベント情報や新刊紹介、
その他、 最新の情報を不定期でお届けいたします。
 ※賛助会員募集中! 
  あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
  当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,ボランティア — aozorafoundation 公開日 2012年10月31日6:12 PM

9/20~9/21佃中学校職場体験

9月20日、21日に佃中学校2年生の職場体験実習の生徒2名を受け入れました。
生徒の職場体験の様子を紹介します.
(あおぞら財団インターン生 大阪経済大学 李梨奈)

——————————————————————————————————-

初日は菜の花の植え替えをしました。屋上から鉢を下ろしたり、肥料を土に混ぜたりと重労働でしたが、二人ともとてもよくがんばってくれました。この日は、廃食油を使って走るWVO(Waste Vegetable Oil)車で旅をしている伊藤賢一郎さんがあおぞら財団にたちよったので、廃油を提供しました。二人も廃油を入れるところを見学させてもらいました。

265
肥料の混ぜ込み作業

270
廃油車の伊藤さんと記念撮影です。

2日目は、午前はにしよどがわ防災まちづくり通信を折って冊子にする作業をしました。二人ともとても丁寧に作業してくれました。午後はキャンドルを作る際に使うクレヨンを削る作業をしました。初日に植えた菜の花に水をやって職場体験を終えました。

P1220041

リベラ126号(2012年10月号)ができました。

あおぞら財団の機関誌、リベラの最近号ができました。特集は「岩手・釜石に行こう-被災地のエコツーリズム体験ツアー」です(表紙写真は、エコーツリーズムでお世話になった宝来館のおかみさんです)。

賛助会員のみなさまには順次発送いたします。

li12601

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局 — aozorafoundation 公開日 2012年10月5日3:24 PM

2011年度年報ができました。

nenpo12a
2011年度のあおぞら財団年次報告書(年報)が出来ました。今年の年報は、インターン生の松本久里奈さんが編集してくれました。

Web版のダウンロードはコチラから。
nep201101

今年の年報は、重点項目についてコラム風にまとめています。
感想等がありましたら、ぜひお寄せください。
お待ちしております。
_____

余談ですが、昨日、西淀川高校の卒業生が遊びに来てくれました。
エココミュニケーションクラブのOGです。
できたてほやほやの年報を見てもらったのですが、
「藤江さんがいっぱい出てるなぁ。ウォーリー探せの藤江さん版みたいやで」とぽつり。
「えっ!」と思い、確認してみたら、いるわいるわ、藤江さん。
他の職員が写ってない中、藤江さんだけはいっぱいいます。
事務局長は沢山仕事しているんやねぇ・・・
(林)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局 — aozorafoundation 公開日 3:23 PM

西淀川区民まつりに参加しました!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

2012年9月29日、西淀公園で開催された西淀川区民まつりに参加しました。

今年はじめて、あおぞら財団としてテントを出しました。
テントではタンデム自転車の展示と、キャンドルナイト学生実行委員会に協力してもらっての廃油キャンドルづくりをメインにしました。

多くの方がタンデム自転車の前で足を止め、説明のパネルを見ていました。

また廃油キャンドルづくりは大人の方にも参加してもらい、合計42人の人が作っていってくれました。

隣では西淀川高校のテントで、高校生がわた菓子を配ったり、廃油回収をしていました。

区民まつりではパレードやクイズ大会などもありました。

終わりに近づくにつれて、天候が崩れ、少し早めの終了となりましたが、
さらに企画を工夫して来年も出展したいと思います。

キャンドルナイト学生実行委員会HP http://ameblo.jp/candlenight-1222-ny/

記:相澤

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

« 次のページ前のページ »