あおぞら財団では、当財団の活動趣旨に賛同いただき、ともに環境活動に取り組んでいただける企業・団体・個人の皆さまから「広告費」という形での協賛をお願いいたしております。
現在、あおぞら財団では、(1)あおぞらビルの屋上看板、(2)機関紙『りべら』への広告掲載の2つの広告を募集いたしております。
それぞれの広告に関しての詳細は、下記のページをご覧ください。
あおぞら財団では、当財団の活動趣旨に賛同いただき、ともに環境活動に取り組んでいただける企業・団体・個人の皆さまから「広告費」という形での協賛をお願いいたしております。
現在、あおぞら財団では、(1)あおぞらビルの屋上看板、(2)機関紙『りべら』への広告掲載の2つの広告を募集いたしております。
それぞれの広告に関しての詳細は、下記のページをご覧ください。
※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。
このたび、あおぞら財団では車イス4台を「NPO法人アシスト」から寄贈していただきました(2013年1月17日)。

●いただいた車イス4台

●車イスに「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」のハンドサイクルを取り付けたところ
この車イスは「末日聖徒イエス・キリスト教会」から大阪産業大学に利用委託され、NPO法人アシストで活用していたものです。より多くの人に有効活用していただこうと、当財団が4台を譲り受けることになりました。サイズは、子供用・小・中・大の4種類あります。
今後、あおぞら財団では、必要な方への無料貸し出し、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」でのタンデム自転車やハンドサイクルの試乗会で活用していきます。
利用を希望される方は、あおぞら財団にご連絡ください。
TEL:06-6475-8885
どうもありがとうございました。
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
1月のあおぞら財団ボランティア活動を、ご案内します。
財団でのボランティア活動は大きく次の3つに分けられます。
1)あおぞら財団 ボランティアの日 (まずは気軽に参加したい人。基本事務所での活動です)
2)あおぞら財団 関連イベントでのボランティア (イベント運営補助等をお願いします)
3)ボランティアによる企画・運営委員や学習会の参加者募集 (テーマ型の活動の企画運営をしませんか)
それぞれの活動で、皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、参加希望の方は事前にあおぞら財団までお申込みください。
≪申込・問合先≫
あおぞら財団
【連絡先】 TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
E-mail webmaster@aozora.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1) あおぞら財団
ボランティアの日 1月11日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
1月は年始でお休みだったので、第二週目の11日(金)に設けました。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、ぜひ、ご参加ください。
日時:1/11金 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
(大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。
<ボランティアの日・当面の予定>
2013年2月1日(金)、3月1日(金)、4月5日(金)
あおぞらボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer
—————————————————-
1.機関紙りべら発送
—————————————————-
<内容>
1月は3カ月の1度のりべら発送月。
みんなで楽しく発送作業をしていますので、ぜひご協力をお願いします。
発送終了後、お茶の時間も有ります。
*りべらのバックナンバーはコチラ
https://aozora.or.jp/yomu/ribella
*発送の様子はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/9525
—————————————————-
2.空気のよごれ調べ 子どもたちの意見のまとめ
—————————————————-
<内容>
12月27日に『空気のよごれ調べと にしよど環境・子ども提案づくり』を開催しました。
子どもたちから様々な意見が出ましたので、その意見をデータとして打ち込む作業をお願いします。
*空気のよごれ調べと にしよど環境・子ども提案づくり』の様子はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/13716
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2)あおぞら財団
関係イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団が関係するイベントでの、運営ボランティア募集をお知らせします。
一緒にイベントを盛り上げませんか。ご参加お待ちしています。
■1月24日(木) あおぞら野菜市
—————————————————————–
時間:11:00~14:00頃
場所:あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
https://aozora.or.jp/accesscontact
内容:毎日開催している「あおぞら野菜市」にはカフェスロー大阪などの
お店が出店します。お店のお手伝いをお願いします。
*前回の野菜市の様子
https://aozora.or.jp/archives/13616
交通費の支給:無し
■1月27日(日) タンデム自転車 パイロット
—————————————————————–
時間:10:00~15:00
場所:大阪市立視覚特別支援学校(市盲)
〒533-0013大阪市東淀川区豊里7-5-26
最寄駅 地下鉄今里筋線「だいどう豊里」/市バス・京阪バス「大桐1丁目」
内容:タンデム自転車のパイロットをお願いします。
主催は大阪市視覚障害者福祉協会です。
*詳しくはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/13762
交通費の支給:無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)ボランティアによる企画・運営委員や学習会の参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団が事務局をする、ボランティア活動の会議をご案内します。
なお、運営委員の活動は交通費は各自が負担してください。
■1月15日(火) 自転車寺子屋
—————————————————————–
時間:18時30分~20時30分頃
場所:あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
https://aozora.or.jp/accesscontact
内容:国土交通省の安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン(2012.11.29)をみんなで読む勉強会をしています。
■1月21日(月) 道路環境市民塾運営会議
—————————————————————–
時間:18時30分~20時30分(予定)
場所:あおぞら財団5階
内容:市民向けの道路・環境問題講座の企画・運営をしています。
4月から開講予定の新講座の内容について、皆で相談します。
*道路環境市民塾についてはコチラ
HP https://aozora.or.jp/katsudou/machi_dukuri/shiminjyuku
ブログ https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/dourojuku
■1月23日(水) 中島水道サロン~西淀川区編~下見
—————————————————————–
時間:10時~13時(予定)
場所: 阪急線十三駅(集合)、JR塚本駅(解散)
内容:3月2日に予定しているまち歩きイベント『中島水道サロン~西淀川区編~』の下見と打合せです。
十三から塚本駅まで歩き、その後、自転車で福を目指します。
塚本に戻り自転車を戻して終了です。
*中島水道サロンの様子はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/egakushu/ryokuinsaron
■1月23日(水) 御堂筋サイクルピクニッククラブ
—————————————————————–
時間:19時~21時(予定)
場所:喫茶フランドル
大阪府大阪市中央区本町3-4-11
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27029719/
地下鉄本町駅出口③から109m
内容:4月14日に予定しているサイクルピクニッククラブ。
御堂筋で、自転車レーン設置をもとめて楽しく自転車で走ります。
興味のある方、企画運営に関わりたい方、お気軽にご参加ください。
*御堂筋サイクルピクニッククラブHPはコチラ
http://cyclepicnic.wordpress.com/
****************************************************************************
月刊 あおぞら 11月号
****************************************************************************
あおぞらExpress メール通信Vol.616 発行:あおぞら財団
毎月一度お届けします、あおぞら財団の活動報告です
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆
「事務局からのひとこと」
全国の相澤翔平ファンの方々ごめんなさい。
今月から、林が月刊あおぞらを担当することになりました。
先日、西淀川姫島在住の20代男性と、
「西淀川のおすすめラーメン屋はないですか??」
という話で盛り上がりました。
この話、4年前にも話題になったのですが、
王将と大阪王将と…というぐらいしか上げることができず…
どなたか、お勧めのラーメン屋ご存じないですか?
西淀川でラーメン屋を出店すると、はやるかもしれませんよ。
林美帆
==トピックス==
☆『りべら』2012年10月号 No.126
特集 岩手・釜石へ行こう!被災地のエコツーリズム
廃油キャンドルでキャンドルナイト、呼吸リハビリ、公害資料整理など
内容盛りだくさんです。
忙中一筆に西淀病院理学療法士の廣野克俊さん
西淀川のホッと一息つけるコーヒー&スイーツも紹介♪
☆あおぞらイコバ ジャズコンサート「JAZZ ICOBA」
今週金曜日です。芸術の秋いかがですか?
(11/9金 19:30~)
☆ついに西淀川区役所と協働して実施できました
みんなで守る!みんなで助かる!災害時の要援護者支援プロジェクト
https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/saigai
☆facebookやってます。「いいね!」をお願いします。
ついに200人突破です。
http://www.facebook.com/aozorazaidan
☆twitterもやってます。フォローをお願いします。
https://twitter.com/#!/aozorazaidan
――――――――――――――――――――――――――――――――――
地域づくり…公害のないまちづくりをすすめます ☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎みんなで守る!みんなで助かる!災害時の要援護者支援プロジェクト
・10/15(月)「西淀川区 第1回 災害時要援護者支援セミナー」を開催
・10/22(月)「西淀川区 第2回 災害時要援護者支援セミナー」を開催
・11/4(日)西淀川区佃地区避難訓練を行いました。
◎環境アセスメント
環境保全戦略講座(環境アセスメント分野)に企画協力。
テーマは『エネルギー問題と環境アセスメント』です。
10月27日に第1回が行われました。
◎自転車に関する活動諸々
・よどがわ河川敷フェスティバルでタンデム自転車試乗会(10/21)
・「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」のホームページができました
http://www.tandem-osaka.com/
◎あおぞら財団が事務局として参加している「自転車文化タウンづくりの会」では、
自転車を活かしたまちづくりプロジェクトを進めています。
・大阪スマートサイクルラリー自転車ツアー開催しました!(10/14)
http://blog.goo.ne.jp/cycletown-osaka/e/120928404b682903f337af50c763a5a5
・サイクルピクニッククラブを開催しました!(10/18)
http://blog.goo.ne.jp/cycletown-osaka/e/f4612ccb359905f2edb0554760e6faf3
・自転車寺子屋を開催しました。御堂筋の自転車アンケート結果発表(10/23)
http://blog.goo.ne.jp/cycletown-osaka/e/f8634001373a64d0c1b288c090baac12
・御堂筋サイクルピクニック HP
http://cyclepicnic.wordpress.com/
・御堂筋サイクルピクニックFacebookページ
http://www.facebook.com/cyclepicnic
――――――――――――――――――――――――――――――――――
環境学習…自然や環境について皆さんと一緒に学んでいます.。o○
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎フードマイレージ
・10/18 滋賀県立大学でフードマイレージゲーム
政策形成・施設演習にてあおぞら財団の説明とフードマイレージ買物ゲーム・ダイヤモンドランキングを
・10/21 吹田市自然体験交流センター(わくわくの郷) 食育イベントで実施。
終了後、吹田米の飯ごう炊さんも。
・10/27 尼崎成良中学校で実施。
ユネスコセミナー主催で、ユネスコ協会の会員と中学生、先生といった異年齢がまじりあったワークショップ。
◎矢倉海岸定例探鳥会 11月
11/3(土) 開催。今月は32種類の野鳥がいまいた。多いですね。
◎西淀川菜の花プロジェクト
・9/20~21 佃中学校職場体験実習で中学生が菜の花の種まき
・『天ぷら油で地球一周 山田周生さんと考える 被災地から学ぶ 私達ができること』講演会
10/19(金)@あおぞら財団、20(土)@西淀川高校 環境教育フェスタ
環境教育フェスタでは、大学生らが廃油キャンドル作りも。
10/21(日)@尼崎市立成良中学校
*尼崎市成良中学校の屋上には素晴らしい菜園が広がっています
◎西淀川ESD
『キャンドルがナイと!in NY 学生実行委員』が、
地域のイベントで廃油キャンドルナイト(12/22)PRも実施
・9/29「西淀川区民祭りにてキャンドル作り」
http://ameblo.jp/candlenight-1222-ny/entry-11368432215.html
・10/14 姫里子どもプラザお祭りでキャンドル作り
http://ameblo.jp/candlenight-1222-ny/
――――――――――――――――――――――――――――――――――
資料館(エコミューズ)…公害の経験を伝えます☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●倉敷の資料整理すすんでいます
裁判資料の整理が終了目前!
倉敷公害の展示パネルも紹介しています。
●司法修習生の研修を受け入れています
雨の中の研修です
患者会40周年にあわせて、この時の様子が読売新聞で記事となりました。
http://on.fb.me/RUkqDW
本当は、龍谷大学の清水ゼミの受け入れもしており、
そのことも記事に含まれているのですが、
スイマセン!まだブログにできていません。
●郷土史講演会で西淀川の大気汚染についてお話ししました
西淀川図書館でお話ししました。
小学校6年生が真剣に聞いてくれてうれしかったです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
環境保健…公害患者の生きがいづくりに取り組んでいます.。o○
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●次回、楽らく呼吸会
千北診療所 11月15日(木)14:00~15:30
姫島診療所 11月16日(金)14:30~16:00
なんと、野里診療所でも12月から開催することになりました。
12月14日(金)14:00~15:30
ぜひご参加くださいね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
国際交流…世界中のみんなとつながりを☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・中国語版「公害・環境訴訟と弁護士の挑戦 」を資料館に登録
――――――――――――――――――――――――――――――――――
あおぞらイコバ…あおぞらビル1階地域交流スペースでの活動です!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・10/13(土)あおぞら一箱古本市
・10/16(火)~10/20(土)谷貴美子手染め展
・10/24(水)あおぞら野菜市
・10/29(月)~11/3(土)冨川純三郎 水彩画展
============================================================
◎地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1階のイコバは会議、ギャラリー、コンサート、上映会等にご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
◎イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
https://aozora.or.jp/archives/category/ikoba
============================================================
★☆★☆★☆★☆★☆★♪今後の予定♪★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・あおぞらイコバ ジャズコンサート「JAZZ ICOBA」(11/9金 19:30~)
・サイクルピクニック・クラブを開催します(11/15木)
http://blog.goo.ne.jp/cycletown-osaka/e/f4612ccb359905f2edb0554760e6faf3
・大阪スマートサイクルラリー(自転車スタンプラリー)好評につき期間延長!(-11/12まで)
http://blog.goo.ne.jp/cycletown-osaka/e/7c9d6fafe224355f439e4b236562bb1a
・11/15(木)~11/17(土)谷貴美子手染め展
・第11回 全国路面電車サミット2012 大阪・堺(11/16~18)
道路環境市民塾も協力しています。
・11/21(水)あおぞら野菜市
・大阪の農民達の歴史を語る 中島水道まち歩き ~淀川区編~(11/23金祝)
・被災地のエコツーリズム体験ツアー第2弾(11/29~12/3)
・『グローカルで考えよう 生物多様性企画書づくりワークショップ』 岡山で開催します(12月15~16)
講座の最新情報はこちら!
https://aozora.or.jp/archives/category/egakushu/seibutu
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
長文失礼しました
感想など、ご意見、お問い合わせございましたら是非事務局までお寄せ下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「あおぞらEXPRESS」メール通信Vol.616 ◆2012年11月7日発行
発行元:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL: 06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
E-mail webmaster@aozora.or.jp
URL http://www.aozora.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、あおぞら財団が会員の方やイベントに参加された方、名刺をいただ
いた方にイベント情報や新刊紹介、その他、 最新の情報を不定期でお届けしています。
◆新しく配信を希望される方は
aozora-mail-subscribe@yahoogroups.jp へ
◆お心当たりのない方、配信を希望されない方は
aozora-mail-unsubscribe@yahoogroups.jp へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※賛助会員募集中!
あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆転載大歓迎◆◆
あおぞら財団のボランティア募集をお知らせします。
毎月第一金曜日は定例のあおぞら財団ボランティアの日です。
それ以外にも、財団関連のイベントでボランティアの皆さんに協力してもらいたい活動はたくさんあります。
ご参加をお待ちしています。なお、ボランティアをして頂ける方は事前にあおぞら財団までお申込みください。
≪申込・問合先≫
あおぞら財団
【連絡先】 TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
E-mail webmaster★aozora.or.jp
★を@にかえてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団
ボランティアの日 11月2日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、ぜひ、ご参加ください。
日時:11/2金 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
(大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。
<ボランティアの日・当面の予定>
2012年12月7日(金)、2013年1月11日(金)、2月1日(金)
*1月は第二金曜日になります。
あおぞらボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer
—————————————————-
1.西淀川高校文化祭出展のお手伝い
—————————————————-
<内容>
11月2日、西淀川高校文化祭に出展します。廃油でかわいいキャンドルを作ります。一緒に手伝ってくれる人を募集しています。
—————————————————-
2.にしよどがわ防災まちづくり通信 作成
—————————————————-
<内容>
『にしよどがわ防災まちづくり通信』を切り込みを入れて折って完成させる作業をお願いします。
皆様のご協力をお願いします。
*防災まちづくりについての取り組みはこちら
https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/saigai
—————————————————-
3.掲示板の取り付け 大工仕事できる人お願いします!
—————————————————-
<内容>
あおぞらビル1階の壁面にドリルで穴を開け、掲示板をとりつけてもらえませんか。
地域の人に、活動を知ってもらう大切な情報発信の場。あなたの力を貸してください。
—————————————————-
4.大阪でタンデム自転車を楽しむ会イラスト・ロゴのデータ化作業
—————————————————-
<内容>
大阪でタンデム自転車を楽しむ会のロゴを作成しています。
PCソフト「イラストレーター」を使います。
*大阪でタンデム自転車を楽しむ会のFACE BOOKはコチラ
http://www.facebook.com/osaka.tandem
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団
関係イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団が関係するイベントでの、運営ボランティア募集をお知らせします。
一緒にイベントを盛り上げませんか。ご参加お待ちしています。
■11月4日(日) ごみ0(ゼロ)プロムナード2012での廃油キャンドルづくり補助
—————————————————————–
日時:11/4日 10時~16時(準備、片づけも含む)
場所:大阪市環境局西淀工場 大阪市西淀川区大和田2-5-68
交通費支給:有
内容:西淀工場のごみ0(ゼロ)プロムナードに今年も出展します。廃油キャンドルを作ります。キャンドルづくりのボランティアを募集します。
■11月4日(日) 2012サイクル&エコカーニバルin池田
—————————————————————–
日時:11/4日 9時~16時(準備、片づけ含む)
場所:宣真高等学校
交通費支給:有
内容:池田市で行われるサイクル&エコカーニバル。
子どもに自転車の正しい乗り方を伝えるプログラム『チャリンコチャンピオン』を実施します。
一緒に協力してくれるボランティアさんを募集します。
*サイクル&エコカーニバルについてはコチラ
http://www.city.ikeda.osaka.jp/kakuka_annai/kankyoubu/kankyou_yasasii/eco_carnival.html
*チャリンコチャンピオンについてはコチラ
■11月10日(土) タンデム自転車パイロット
—————————————————————–
主催:地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の教科書等の保障を求める会
日時:11月10日(土)13:00~16:00
集合:あおぞら財団に12:30
会場:大野川緑陰道路(大阪市西淀川区)
交通費支給:無
内容:タンデム自転車の準備、整備、パイロットなど。参加者の内訳は次のとおりです。成人1人、小学生7人、中学生1人。同伴の親御さんたちがパイロットができると思いますが、そのサポートなどでお手伝いいただけると助かります。
同日、あおぞら財団では別のイベントも重なっており、スタッフ数が少ないです。みなさまの積極的なご参加お待ちしております。
前回試乗会の様子コチラ
■11月16日(金)~18日(日) 全国路面電車サミットボランティア
—————————————————————–
主催:全国路面電車サミット2012大阪・堺実行委員
日時:11月16日(金)~18日(日)
会場:住吉大社吉祥殿、堺市総合福祉会館ほか
交通費支給:無
内容:今年は大阪・堺で全国路面電車サミットが開催されます。
あおぞら財団が事務局も道路環境市民塾も主催団体の1つとして関わっています。
講演会や楽しいサイドイベントも盛りだくさん。みんなで会を盛り上げませんか。運営ボランティアを募集します。
*HPはコチラ http://www.tramsummit2012.info/
■11月21日(水) あおぞら野菜市
—————————————————————–
日時:11/21(水) 午前11時頃~午後2時ごろ
場所:あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
https://aozora.or.jp/accesscontact
内容:毎日開催している「あおぞら野菜市」にはカフェスロー大阪や
みやこ菜園さんが出店します。お店のお手伝いをお願いします。
*前回の野菜市の様子 https://aozora.or.jp/archives/12762
交通費の支給:無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「あおぞらEXPRESS」メール通信Vol.614◆2012年10月31日発行
発行元:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
E-mail webmaster@aozora.or.jp
URL http://www.aozora.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「新規登録」は、 aozora-mail-subscribe@yahoogroups.jp へ
「購読解除」は、aozora-mail-unsubscribe@yahoogroups.jp へお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、あおぞら財団が発信しています。イベント情報や新刊紹介、
その他、 最新の情報を不定期でお届けいたします。
※賛助会員募集中!
あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━