西淀川公害裁判企業和解とあおぞら財団設立10周年
「手渡したいのは青い空」10周年記念のつどい
1995年、西淀川公害裁判で企業との和解が成立しました。
それから10年、西淀川公害患者と家族の会は、和解金の一部を基金に、
あおぞら財団を設立し、地域と環境の再生をめざした取り組みを進めてきました。
多くの人びとに支えられたこの10年の歩みを振り返り、今後を展望する記念の
つどいを開催します。ふるってご参加下さい。
■日時 2005年10月10日(月・祝)、午後1時〜3時半(受付:午後12時半〜)
■会場 エルモ西淀川(西淀川区民会館)
住所:大阪市西淀川区大和田2-5-7、TEL:06-6471-9217
最寄駅 阪神西大阪線「福」駅 徒歩5分

■内容 ★メッセージトーク「子どもたちに青空を」アグネス・チャン(財団理事)
★記念講演「西淀川公害裁判の歴史的な意義」豊田誠弁護士
★ビデオ「手渡したいのは青い空〜未来からのメッセージ〜」お披露目等
■参加費 無料
■お問い合せ
西淀川公害裁判企業和解とあおぞら財団設立10周年記念事業実行委員会
(西淀川公害患者と家族の会気付 TEL:06-6475-0790)
◆同時開催〜西淀チャリンコ祭り in 大野川緑陰道路〜◆
クルマに依存しないまちづくり、一緒に考えませんか?
◇時間 午前10時スタート
◇場所 エルモ西淀川前
◇参加費 無料
◇内容 ・環境にやさしい自転車「ベロタクシー」に乗ろう!
・自転車を飾ろう!「デコチャリづくり」
・「あなたの自慢自転車」大集合!
◇企画・運営 道路環境市民塾運営委員会
◇お問い合せ あおぞら財団(06-6475-8885)








展示パネルが完成すると、もちろん展示という作業が待っている。脚立に昇ったり降りたりと苦しめられながらも、水平になるように財団の方と展示していった。
そして今日(9/14)展示がスタートした。展示物が一部はがれてしまうというハプニングに見舞われつつ、足を止めて見てくださる方も多い。というより、かなりカラフルで大きな展示ということもあるのだろうか、自然と目に入るようだ。銀行の方々も興味津々。
ほどの機械音痴)な私はもちろん円滑に作業が進む訳もなく、財団の方に助けてもらいながらの作業となった。主にパソコンを使用していたが、今までは大学のレポートや授業で使うくらいで(それさえも四苦八苦しているのだが…)画像を取り込んだり色をつけたりレイアウトを考えたりと初めてのことばかりで、パソコンを壊してしまわないようにと慎重な作業が数日続いた。(よく様々な機械類を壊してしまう傾向があるので)
