2011年5月20日 姫島診療所 14:30-16:00
ぜん息を抱えながら苦しむ患者さん同士、日頃の病気の悩みを交流したり、時には勉強会なども開催しながら、病気と向き合っていこう、またお互いが支えあっていこうと、「ぜん息患者の救済を求める西淀川の会」がぜん息患者こんだん会を開催しています。開催日は不定期ですが、およそ2ヶ月に一度開催しています。
今回は、よどの里で14人が集まりました。
前日に開催した千北診療所でのこんだん会と同じく環境省の疫学調査「そらプロジェクト」 の調査結果について説明しました。
その後、自分がいつ頃病気になったのかを語り合いました。
咳がいつでも出て苦しいこと、
病院がない週末や休日は、悪くなって月曜日の病院に飛び込んで治療してもらうこと、
団体旅行に参加できなかったことや
昔は、新聞紙を外に出したらすぐに真っ黄色になってしまったなど、
いろんな話が出てきました。
その後、北山良三市議に現在のぜん息医療費補助制度を作る運動の経過を報告してもらいました。
浮遊粒子状物質のPM2.5の測定所が平成25年3月末には5つ増えること、
大阪市で 制度を作る場合は5億円の費用が必要なこと。
(大阪市の全体の予算は4兆円、WTCの後処理はなんと1千億円!)
それから、現在の制度では呼吸器の障害認定で3級に認定してもらうという方法もあるという話を聞きました。現在の大阪市の障害認定の医療費補助は2級からなのですが、豊中市と尼崎市では3級から補助があることから、尼崎に引っ越す人もいるとの話を聞きました。現在の大阪市では福祉医療助成が 削られる傾向にあるとのことでした。
その後、そよかぜ薬局の松村さんと林さんに肺年齢測定を実施してもらいました。
ハイチェッカーを使います。
6秒間息を吐き続けるのですが、これが結構しんどい!
患者さんの数値は軒並み90才以上。(本日の参加者は90歳の人はいません・・・)
実年齢より30歳以上の数字も出ていました。
階段登るのがしんどいというのがほんまにわかったように思いました。
吸えないし、はけないのですから。
ちなみに、私も挑戦しましたが、最初65歳と表示され、ビビったのですが
測り直すと30歳になって一安心です。
この肺年齢測定、なんと西淀川区にあるあおぞら薬局、そよかぜ薬局、すずらん薬局では「肺年齢測定をやりたい!」と意思表示すると検査ができるそうです。(薬局が忙しい時は避けてくださいね)
たばこを吸っていて心配な方々、どうぞ試してみてくださいね。
次回は7月15日(金)14:30~です。
ぜひご参加ください。
:kuwasiku:
(林美帆)