あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

12月15日から福井県でもタンデム自転車の公道走行が可能になっていました!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

12月15日から福井県でもタンデム自転車の公道走行が可能になっていました!
https://www.pref.fukui.lg.jp/…/12.15up_futarinori.pdf
ということで、12月現在では、38道府県で走行可能。
走行不可はあと9都県です。
1960年~:長野
2008年~:兵庫
2009年~:山形
2010年~:愛媛、広島、宮崎
2013年~:佐賀
2014年~:新潟
2015年~:愛知、群馬、京都
2016年~:富山、大阪、静岡
2017年~:大分、島根
2018年~:千葉、滋賀、山梨、山口、高知、福岡、鹿児島
2019年~:茨城、福島、熊本、青森、栃木
2020年~:北海道、奈良、岡山、宮城、三重、沖縄、徳島、石川、福井、和歌山

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 | 地域づくり — aozorafoundation 公開日 2020/12/25(金) 10:49

月刊 あおぞら 2020年12月号

ほぼ毎月一度お届けします、あおぞら財団の活動報告です

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 今月のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公害資料館ネットワーク(事務局:あおぞら財団)
パネル展示(12/1-25)&クロストーク(12/19)(ナガサキピースミュージアム)
http://kougai.info/nagasaki

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 これまでの活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ………………………………………………………………[研修センター]
千里高校国際文化科の授業を実施しました(11/9-10)
https://aozora.or.jp/archives/35154

京都教育大学社会学ゼミ フィールドワーク受け入れ(11/18)
https://aozora.or.jp/archives/35162

◆ ……………………………………………………………… [地域づくり]
アート展示 12月NAT展 PALLALINK:kiokuScope
https://nishiyodo-art.com/gallery/pallalink-kiokuscope/

◆ ……………………………………………………………… [交流拠点]
あおぞら市、新型コロナの対応をしながら開催中(11/25、12/9)
https://aozora.or.jp/archives/35139
https://aozora.or.jp/archives/35230

◆ ………………………………………………………………[いこね&くじらカフェ]
くじらカフェのランチ、米粉パンが好評です。
https://www.facebook.com/iconekujiracafe

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
にしよど現代図工室
内容:紙や布、木材や絵の具など、様々な素材・画材を用いて作品を作ります。
日時:2021年2月予定
会場:もと歌島橋バスターミナル
参加費:無料(一部道具にレンタル料)
人数:先着10名程度
https://nishiyodo-art.com/workspace/%e5%9b%b3%e5%b7%a5%e5%ae%a4/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 各種の募集情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ………………………………………………………………………………… [事務局]
機関紙りべらの発送ボランティア
日時:1/29(金)10:00~12:00
<内容>1月はりべらの発送月。午前中に発送します。みんなでわいわいと発送作業
をしています。ご参加お待ちしています。
*りべらのバックナンバーはコチラ
https://aozora.or.jp/yomu/ribella

◆ ………………………………………………………………[地域づくり]
第2回キャンバスチャレンジ
企業とアーティストとのコラボレーションの可能性を探るコンペティションです。
真剣に創作活動をされている方の作品をお待ちしております。
募集内容:配布する紙製のキャンバス「PAPER 3D CANVAS」を使用したオリジナル作品。
ウェブエントリー締め切り:2021年3月31日
https://nishiyodo-art.com/information/cc2_entrie/

◆ ……………………………………………………………… [寄付]
あおぞら財団の活動はみなさまからの寄附によって支えられています。
寄附金や賛助会費は税制上の優遇措置の対象になります
みなさまのご支援を心よりお待ちしています。
https://aozora.or.jp/aboutkifu

◆ ……………………………………………………………… [交流拠点]
地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中
あおぞらビル1Fのイコバは、会議、ギャラリー、コンサート、
上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
https://aozora.or.jp/ikoba
◆ ……………………………………………………………… [交流拠点]
【くじらカフェ】体にやさしいランチ、一度食べにきてください。
定休日を日・祝・月に変更しました。
年末年始は12/27(日)~1/6(水)にお休みをいただきます。
https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/

【姫里ゲストハウスいこね】公式ページ、楽天トラベル等で予約できます。
レンタルスペースとしてもご利用いただけます。
https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/reservation/
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/167024/167024.html
https://www.airbnb.it/users/show/203698135

 

(編集後記)
コロナ禍で大きく変わったことは、外出することが「よくないこと」と捉えられるようになったことかなと思っています。以前は、外出を積極的に行い、いろんな人と多様に会うことは良いこととされていました。オンラインツールを使って代替できる部分もありますが、なかなか難しく、たまに人と出会えるとものすごくうれしくて、人とのつながりの大切さを改めて感じた一年でした。来年はコロナ禍が収束しますように。(KT)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集発行
【発行元】公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
【発行日】2020年12月18日
———————————————————————-
■賛助会員募集中!
あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
https://aozora.or.jp/nakama
———————————————————————-

■月刊あおぞらについて
あおぞら財団の活動報告やイベントなどの最新情報などを皆様にお伝えす
ることを目的に、月に一度、情報発信させて頂いています。
本メールは、あおぞら財団の会員、メーリングリストにお申込いただいた
方およびあおぞら財団のイベントや研究会などで名刺交換させて頂いた皆様
にも送信させていただいております。


「あおぞらEXPRESSの「購読登録」、「購読解除」は下記のページからお申し込みください。
https://aozora.or.jp/yomu/aozora-express

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 — aozorafoundation 公開日 2020/12/22(火) 10:43

2021年度中に鳥取県がタンデム自転車公道走行解禁になります

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

鳥取県では、2021年度中に県内の公道でタンデム自転車が走行可能になるそうです!

「タンデム自転車の公道走行 全面解禁へ 県警方針」日本海新聞(2020年12月19日)
https://www.nnn.co.jp/news/201219/20201219058.html

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | タンデム自転車 | 地域づくり — aozorafoundation 公開日 2020/12/20(日) 09:48

12/23(水)はあおぞら市です。

2020年最後のあおぞら市です。
今年もたくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございました。

さて12月23日のあおぞら市は、谷口ファームさんのオーガニック野菜の販売、
クーラ・パンネさんのからだに優しいお弁当&パンの販売、
楽成体さんのワンコインマッサージがあります。
厳しい寒さがやってきましたが、今年最後のあおぞら市、是非おこしくださいらませ^^

来年は2021年1月13日(水)から開催です。

・・・・・・・・・・・・

新型コロナウィルスの影響に以下の点で対応いたします。

・お店とお店の間隔を十分に確保します。
・半屋外空間ですので、換気を十分にいたします。
・テイクアウトのみの販売にします。
・手指消毒液を設置します。

日 時=2020年12月23日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
・・・・・・・・・・・・

12/23(水)の参加予定店

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。DSCF6316

DSCF6314

 

 

 

■cura pane(クーラ・パンネ)
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。https://m.facebook.com/curapane

※ランチ、パン等はテイクアウトの販売のみです。

DSCF5855

DSCF6321

 

 

 

■足つぼマッサージ楽成体体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596

 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー
・米粉の食パン、客家擂茶(はっかれいちゃ)
・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープ など

IMG_3554

s-IMG_3438

今後の予定
<2020年>1/13、1/29
※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサ

ート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2020/12/17(木) 19:07

【作品募集】CANVAS CHALLENGE 02

※西淀川アートターミナルの活動情報です。「みてアート・御幣島芸術祭」の記事の転載です。

cc2_call

「CANVAS CHALLENGE」は、企業とアーティストとのコラボレーションの可能性をを探るコンペティションです。企業の企画やプロダクトにアーティストによる表現が施されることによって、アイデア・プロジェクトの誕生や新しい才能が発見されることを目的としています。

今回は、2020年に創業100周年を迎えた大阪の老舗画材店「株式会社カワチ画材」様より、紙製の六角形・八角形のアートキャンバス(ペーパー3Dキャンバス)をご提供いただき、このキャンバスを使用した自由で多様な表現を募集します。応募作品は、2021年4月26日~5月5日に西淀川アートターミナル(NAT)で開催される企画展「CANVAS CHALLENGE 02」にて展示・販売予定。現役アーティストや地域の関係者、来場者による複数の賞を用意しています。真剣に創作活動をされている方の作品をお待ちしております。

■ 賞
グランプリ 1名:NATでの企画展(個展5日間)/2021年西淀川ビエンナーレ(仮称)招待
審査員賞 7名:2021年西淀川ビエンナーレ(仮称)招待
KAWACHI賞 1名:オリジナル画材詰め合わせ
オーディエンス賞 1名:NATオリジナルグッズ販売

■ 審査員
水口靖一郎 株式会社カワチ画材/クリエイティブディレクター
山田龍太 NATプロデューサー/アトリエヤマダ代表
山口アキオ ミクストメディアアーティスト
キタイシンイチロウ デザイナー/DEVILROBOTS
中島政人 西淀川区長(予定)
田中おと吉 プロダクトデザイナー
たけうち ちひろ イラストレーター

■ 募集内容
配布する紙製のキャンバス「PAPER 3D CANVAS」を使用したオリジナル作品。
(六角形・八角形、各一点ずつを必ず使用すること)(作品サイズは最大4000mmまで)
表現方法:自由。テーマなし。立体やプリント等アナログな表現でなくても良い。
サイズ :六角形 = H118mm/W135mm/D35mm
八角形 = H133mm/W133mm/D35mm

cc02_canvas

■ 全体の流れ
ウェブエントリー ……………………… 〜21.3.31(水)
キャンバス受け取り …………………… 1.15(金)〜
作品発送・持ち込み …………………… 〜4.2(金)
NAT企画展 ………………4.26(月)-5.5(水)(予定)
受賞者決定 ……………………………… 4.26(月)
※オーディエンス賞は展示会期終了後、本WEBサイトにて発表

■ 応募資格
応募資格は15歳以上。経歴、国籍、性別、職業を問わず、真剣に作家活動を始めようとしている方、もしくは現在活動している方に限る。

■ 参加・出品料
無料(送料等は、応募者負担)

■ エントリー方法
下記手続きをどちらも行なってください。

【twitter】
①カワチ画材(@kawachigazai)とNAT公式twitter(@nishiyodo_art)のアカウントフォロー。
②NAT公式twitter(@nishiyodo_art)の固定ツイート【作品募集】投稿のリツイート
(受賞者決定まで、フォローを外したりアカウントを消さないでください)
【エントリーフォーム】
西淀川アートターミナル(NAT)のウェブサイトのエントリーフォームにアクセスいただき各種情報を入力。下記受取場所にてキャンバスを受け取ってください。(エントリー情報入力後、メールにて証明画像をお送りいたします)
https://forms.gle/ei4cHyiZvse6VHLD7

■「PAPER 3D CANVAS」受け取り場所
キャンバス受取時に「エントリー証明画像」または、その出力をご提示ください。
カワチ画材心斎橋店
大阪市中央区東心斎橋1-18-24 クロスシティ心斎橋2階
受取可能時間:11:00〜19:00
http://www.kawachigazai.co.jp/shop/
NAT運営事務局(あおぞら財団)
555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4F
受取可能時間:平日10:00〜17:00
https://aozora.or.jp/

■ 応募作品の郵送・直接搬入・問い合わせ先
NAT運営事務局(あおぞら財団)
555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4F
作品受取可能時間:平日10:00〜17:00
Tel: 06-6475-8885
E-Mail: webmaster@aozora.or.jp

■ 出展と作品販売
応募作品は、展示会場にて一般販売されます。(非買品不可)
キャンバスと共に同封されているキャプションに作品・販売情報を記入してください。
販売価格:1点につき¥5,000 / 販売手数料:¥1,500(売却された場合)
展示後に売却されなかった作品については、着払いにて郵送いたします。

■ 前回のCANVAS CHALLENGE
https://nishiyodo-art.com/gallery/canvas-challenge-examination/

たくさんのご応募お待ちしております。

主催:西淀川アートターミナル運営会議
企画:アトリエヤマダ
協賛:株式会社カワチ画材
協力:みてアート実行委員会

※あおぞら財団は「みてアート実行委員会」、「西淀川アートターミナル運営会議」の事務局です。
みてアート・御幣島芸術祭:https://miteart.blogspot.com
西淀川アートターミナル:https://nishiyodo-art.com
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | みてアート | 地域づくり — aozorafoundation 公開日 2020/12/16(水) 10:05
« 次のページ前のページ »