あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

5/13(水)はあおぞら市です。

5/13(水)のあおぞら市は開催予定です。

菜の花プロジェクトの廃油をリサイクルした「ハンドソープ」を追加入荷しました!ぜひ、手洗いにご利用ください。
クーラパンネさんのランチのテイクアウトもあります。
くじらカフェの米粉パン、ラスクも復活です。

新型コロナウィルスの影響に以下の点で対応いたします。

・お店とお店の間隔を十分に確保します。
・半屋外空間ですので、換気を十分にいたします。
・テイクアウトのみの販売にします。
・手指消毒液を設置します。

 

日 時=2020年5月13日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
5/13の参加予定店

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

DSCF5859

DSCF5861

DSCF5722

■かるる市
奈良県宇陀市でお米を農薬と除草剤を使用せず天日乾燥にて収穫します。

IMG_3594

IMG_3668

■cura pane(クーラ・パンネ)
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。https://m.facebook.com/curapane

DSCF5733

DSCF5866

※ランチ、パン等はテイクアウトの販売のみです。

 

■足つぼマッサージ楽成体体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596

 

あおぞら財団販売コーナー
・米粉の食パン、ラスク、客家擂茶(はっかれいちゃ)
・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープ
・【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)350円/個 など

IMG_3554

s-IMG_3438

IMG_3567

今後の予定
<2020年>5/27、6/10、6/24

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサ

ート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

 

 

 

 

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2020/05/11(月) 18:09

中国青空新聞vol.7を発行しました

中国青空新聞vol.7を発行しました。

中国青空新聞vol7

 

興味のある方、ご一読いただけると幸いです。
次号もご期待ください。
感想や執筆希望者もお待ちしております。

 

↓PDF版
中国青空新聞vol.7
↓あおぞら財団の国際交流のページ
https://aozora.or.jp/katsudou/tsunagaru

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 国際交流 — aozorafoundation 公開日 2020/05/11(月) 13:30

【勝手に紹介⑤:台日交流サイクリング in 台北⇔高雄⇔屏東県 2019年10月10日~12日 】

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

For Stay Home at GW ということで、

いろんな地域で過去に実施されたタンデム自転車イベントを勝手に紹介します。

【勝手に紹介⑤:台日交流サイクリング in 台北⇔高雄⇔屏東県 2019年10月10日~12日 】

台湾でタンデム自転車の活動をされている展翼天使視障協力車隊(「協力車」は「タンデム自転車」の意味)と日本のサイクルボランティアジャパン(CVJ)が協力して、毎年、実施されているタンデム自転車の国際交流イベント。

黄色の旗がひらめくタンデム自転車が台湾の街中を走り抜ける姿は壮観です。

異国の地を自転車で走るのは楽しい!、食べ物も美味しい!、温かく迎えてくれる台湾の方々に感謝!

動画で、雰囲気が伝われば、、

展翼合唱團暨視障天使協力車隊

CVJ・HPでの報告ページ

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2020/05/03(日) 15:01

【勝手に紹介④:武庫川タンデム in 兵庫県・武庫川サイクリングロード 】

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

For Stay Home at GW ということで、

いろんな地域で過去に実施されたタンデム自転車イベントを勝手に紹介します。

【勝手に紹介④:武庫川タンデム in 兵庫県・武庫川サイクリングロード 】

兵庫県タンデムサイクリングを楽しむ会が毎年秋に開催している、

通称、武庫川タンデム。

昨年秋で22年目(スゴイ!)だそうで、タンデム自転車界のトップランナーです。
大タン楽も設立当初よりお世話になっています。

30台のタンデム自転車があり、大勢の方が参加・協力されています。
武庫川沿いのサイクリングは気持ちいいですね。

詳しくは、NPO法人兵庫県障がい者タンデム自転車協会FBをご覧ください。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2020/05/03(日) 15:00

【勝手に紹介③:タンデム自転車体験会 in 大野川緑陰道路 】

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

For Stay Home at GW . ということで、

いろんな地域で過去に実施していたタンデム自転車イベントを勝手に紹介してます。

【勝手に紹介③:タンデム自転車体験会 in 大野川緑陰道路 】

「自転車は人生を広める!!」楽しさを一人でも多くの人に…と活動されている、NPO法人 サイクルボランティア・ジャパン(CVJ)。

季節を楽しむ日帰りサイクリング活動、ふれあいサイクルイベント、海外ラン(台湾・韓国など)、東北絆活動、
全国各地のタンデム自転車でのイベントや体験会への協力をされています。

同団体は多岐にわたる活動をされています、その中で選んだのはこちら↓

#近畿ビジョンサポートさんの体験会への協力
http://cvjapan.org/

大阪市西淀川区が誇る大野川緑陰道路で載っているので。
すいません、個人的理由です。

他の活動は、サイクルボランティア・ジャパン(CVJ)のHP・FBをご覧ください。

http://cvjapan.org/

https://www.facebook.com/cvj.japan/

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2020/05/03(日) 14:58
« 次のページ前のページ »