あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

【9/22】矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会

過日の台風および地震で被災されたみなさまに、お見舞い申し上げます。
あおぞら財団のある西淀川でも、停電や水道が止まるといった問題のほか、
ご自宅の屋根が飛んでしまったり、どこかから飛んできた物が家に当たって損傷が出たりと、様々な被害がありました。

いつも探鳥会で通っている大野川緑陰道路も、多くの倒木がありましたが、
現在では、人や自転車が通れるように、一定の整備が行われた状態です。

ようやく涼しくなってきましたが、まだ暑い日のある状況です。
シギ・チドリなどの旅鳥は、果たして西淀川に飛来しているでしょうか?
その他、鳥たちの住む環境はどのようになっているでしょうか?

通常の探鳥会とは、勝手の違う状況になると思いますが、予定どおり、探鳥会を実施したいと思います。たくさんのご参加、お待ちしています(栗本)。

★転送歓迎
==================
■矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会■
~西淀川区で野鳥観察~
==================
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
今回は、台風の影響で倒木などが見られ、鳥の住む環境への影響なども観察し、考えてみたいと思います。
ぜひご参加ください。

■日時:9月22日(土)午前9時30分~12時30分
*雨天・雷注意報発令時中止(Facebook等で告知します)
*次回は2019年2月3日(日)を予定しています(春・秋・冬の年3回実施)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。
探鳥会ちらしnew

■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ

矢倉海岸定例探鳥会


■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ
http://birdszukan.web.fc2.com/teirei-guide/02/index-resp.html
============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885

トップページ



■協力
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
(Tel) 06-6766-0055
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/index.html
============================

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | 環境再生・まちづくり | 環境学習 | 環境学習 | 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2018/09/18(火) 16:01

【西日本豪雨支援】LEDランタン、避難所で使われています。

岡山県倉敷市では、西日本豪雨で大きな被害が発生しました。あおぞら財団では、被災している方が避難所での生活を少しでも安心して過ごせるよう、岡山県倉敷市真備地区の方が避難している倉敷市立第五福田小学校に、LEDランタンを送りました。避難所担当の倉敷市職員の方から大変ありがたいとのお礼をいただきました。(避難所への連絡・調整などはみずしま財団にしていただいています)
写真はLEDランタンが使われている様子です。

IMG_0029 IMG_0031

倉敷市では、みなし仮説住宅や仮設住宅に入居される方も増え、9月に入ってすぐに第五福田小学校の避難所は閉鎖されました。水島地区内の小学校の避難所の多くは閉鎖され、被害が大きかった真備地区付近の小学校や公民館等に集約されてきています。LEDランタンは引き続き、他の避難所で活用していただいています。避難所15カ所に512人がいまだに避難生活を行っています(9月14日現在)。

民間の賃貸住宅を借り上げる「みなし仮設住宅」に入居されている方は2,923件。仮設住宅の建設も進んでおり、倉敷市内では建設型仮設住宅計266戸の整備が進んでいます。トレーラーハウス型の仮設住宅がいち早く完成し、9月上旬から入居が始まっているとのことです。(9/6山陽新聞より)。社会福祉協議会等で生活再建に向けての相談会も行われているそうです。

—–
あおぞら財団では、趣旨に賛同していただける方々からの「西日本豪雨災害支援金」を募集しています。現金で受け付けています。あおぞら財団の職員に一言声をかけていただくか、あおぞら財団の事務所までお越しください。みなさん、ご協力よろしくお願いします。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 被災支援 — aozorafoundation 公開日 2018/09/14(金) 13:21

御堂筋サイクルピクニック

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

9/17(月祝)は、御堂筋サイクルピクニックです。大阪でタンデム自転車を楽しむ会のブースもありますので、午後はタンデム自転車に試乗いただけます!

午前のアピール走行は、前に乗ってくださるパイロットさんを3人の方が探しています。一緒に乗っていただける方、いらっしゃいましたら、どうぞご連絡ください。
https://cyclepicnic.wordpress.com/event/

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2018/09/12(水) 14:57

9/12(水)は、あおぞら市です。

今回のあおぞら市は、少し珍しい(?)オリーブの葉を使った

お茶・お塩の販売をはじめ、体に優しいお野菜、オヤツ、マッサージ、

そして篆刻のワークショップなどなど

盛りだくさんな内容でお待ちしております^^

※今回cura pane(クーラ・パンネ)&くじらカフェさんはお休みです。

P1300117

 

 

日 時=2018年9月12日(水)10:00~13:30(順次開店)

【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
9/12の参加予定店
 

 

■OLIPPA(オリッパ)
オーガニックのオリーブの葉やハーブを使って
オリーブリーフティー、ハーブソルト、入浴剤などを、手づくりしています。
実は栄養豊富で、美容にもいいオリーブの葉を、くらしに取り入れてみませんか?

P1300115

IMG_0478

 

 

 

■足つぼマッサージ 楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001
IMG_8596
 

 

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

P1300101

P1300100

P1300102

 

 

 

■KIKI(キキ)
カラダに優しい素材でつくったオヤツたち

P1300106 P1300105

 

 

 

■手しごと工房「Moku」
石の印を彫る篆刻(てんこく)ワークショップ、

P1300119

 

一閑貼り(いっかんばり)のワークショップをします。

P1290795

P1290033

材料はこちらで用意しています。
予約優先ですのでご希望の方はお問い合わせください。
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー

・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープ
・【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個 など
今後の予定
<2018年>9/26、10/10、10/24、11/14、11/28

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース
500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサー
ト、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2018/09/11(火) 20:12

あおぞら財団事務所は復旧しました(2018/9/8)

おかげさまで、あおぞら財団事務所も今朝、通電いたしました。
電話やパソコン、冷房、EVなども無事に動き出したことを報告させていただきます。
業務上、ご不便・ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。

改めて、災害対応について見つめ直す機会となりました。
今回の経験をこれからの取組みに活かしていきたいと思います。

台風通過後、日夜休みなく、ご尽力いただいた関西電力の方々に御礼申し上げます。
いまだ被災状況が続いておられる皆様が一日も早く、安心できる日常を取り戻されることをお祈り申し上げます。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 — aozorafoundation 公開日 2018/09/10(月) 09:54
« 次のページ前のページ »