あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

姫里ゲストハウスいこね、リーフレットができました

※「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」の記事の転載です。

姫里ゲストハウスいこねがオープンしてから半年。やっとリーフレットができました(今までなかったの?という突っ込みは心にしまっておいてください)。

いこねの最大のウリは、素敵な和室に宿泊できることと、古民家なのに中庭の廻廊のおかげで明るく開放的であること。そういう和風で明るいゲストハウスの雰囲気を伝えることができるリーフレットになったのではないかと思っています。

このリーフレットを置いてくださる方は、ぜひあおぞら財団スタッフやくじらカフェスタッフにまでお声がけください。よろしくお願いします!

リーフレットを置いてくださる方は、あおぞら財団までお問い合わせください。

(Tel  06-6475-8885, 電子メール:webmaster[at]aozora.or.jp 担当:藤江・鎗山・谷内)

leaflet01

leaflet02

 

pdf はこちら→ 

姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ 公式ホームページhttps://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/

宿泊のご予約はこちらから

https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/reservation/

楽天トラベルからもご予約できます。https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/167024/167024.html

※あおぞら財団は「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」の運営法人です。
姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ:https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: いこね&くじらカフェ | イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2018/07/03(火) 11:52

【イベント案内】まちの縁側づくり~まちの縁側づくり連続セミナーin大阪(2018/7/4)

まちの縁側づくりの実践と技術を学びませんか?

33072620_1758872337537755_8525646838613671936_n

講師はNPO法人まちの縁側育み隊代表理事の名畑恵さんです。

テーマは「創造的会議のつくり方ーつなぐ技術で弾むアイディア!まあるい共感!」名畑さんよりファシリテーションのレクシャーとファシリテーショングラフィックの演習を行います。

・日時
7/4(水)19:00~21:00

・会場
あおぞらビル 3階会議室
大阪市西淀川区千船1-1-1 あおぞらビル

・申込み・問合せ
※ 下記メールアドレスまで【お名前・参加人数・連絡先・所属】をご記入の上、お申込みください。
※ 参加人数などの把握のため、できるだけ事前に申し込んでください。
街角企画(株) 小林、山本 engawa@machikadokikaku.com 06-6358-0712
詳細はチラシをご覧下さい。みなさんのご参加をお待ちしております!

facebookのイベントページはこちら

・主催者等
主催/街角企画(株)
共催/CASEまちづくり研究所、あおぞら財団((公財)公害地域再生センター)、(有)OM環境計画研究所、認定NPO法人日本都市計画家協会

※このセミナーは連続セミナーの2回目です。1回目の「地域主体の構想づくりとその実践ー主人公感覚を育むと地域がどんどん動き出す」は6月20日終了しました。

Filed under: イベント案内 | 地域づくり — aozorafoundation 公開日 2018/07/02(月) 12:03

公開講演会『青空のもとで生きる権利—千葉川鉄公害訴訟一審判決から30年』のお知らせ(立教大学共生社会研究センター)

あおぞら財団の仕事の一つに、他の大気汚染公害裁判の資料整理があります。
このたび、千葉川鉄公害裁判の資料整理が終了しましたので、立教大学で記念講演会があります。
ぜひ皆さま、ご参加ください。
整理した資料はこちらでも見れます。
http://nihon-taikiosen.erca.go.jp/taiki/chiba/

1975年、川崎製鉄千葉製鉄所の排煙に苦しむ人びとが裁判を起こします。
1988年、千葉地方裁判所は大気汚染と健康被害との法的因果関係を認め、企業に対して損害賠償を命じました。

立教大学共生社会研究センターでは、千葉川鉄訴訟の資料一式を所蔵しています。1審判決から30年の今年、この重要な訴訟で弁護団事務局長を務め、貴重な資料を保存し、センターに寄贈してくださった高橋勲弁護士に、公害訴訟の難しさ、被害者の苦しみ、そして判決の今日的意義についてお話しいただくことになりました。今年創立60周年を迎える社会学部との共同開催です。
また、全国の公害の経験をつなぐ「公害資料館ネットワーク」の事務局をつとめる公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)の林美帆さん、そして公害の記録を大学教育の現場に活かす実践をされている岩松真紀さん(明治大学非常勤講師)にもご発言いただきます。

私たちの頭上にひろがる青い空。それを取り戻すため苦しみ、たたかった人々の経験は、今を生きる私たちに何を教えてくれるのか、いっしょに考えてみませんか?

=========

公開講演会タイトル: 社会学部創立60周年記念/共生社会研究センター共同開催公開講演会『青空のもとで生きる権利—千葉川鉄公害訴訟一審判決から30年』
日時:2018年7月14日(土) 14:00~17:00(13:30開場)
会場:立教大学池袋キャンパス 14号館3階 D301教室
    池袋キャンパスマップ:http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/qo9edr00000001gl-att/img-campusmap_ike.pdf 
講師:高橋 勲さん(弁護士、千葉川鉄訴訟弁護団事務局長)
   林 美帆さん(公益財団法人公害地域再生センター附属西淀川・公害と環境資料館)
   岩松 真紀さん(明治大学非常勤講師)
共催:公益財団法人公害地域再生センター
   公害資料館ネットワーク

※参加は無料、申し込みも不要です。

========

お問い合わせ先
担当:立教大学共生社会研究センター 平野・荒井
電話: 03-3985-4457
Fax: 03-3985-4458
E-mail: kyousei@rikkyo.ac.jp

========

Filed under: イベント案内 | 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2018/06/25(月) 14:06

にしよど親子防災手帳できました!

6月18日(月)、大阪で震度6弱の地震が発生しました。被害に遭われたみなさまに謹んでお見舞いを申し上げます。

 

あおぞら財団では、子どもと親が一緒に防災に取り組むことを目指して、「にしよどがわ親子防災手帳」を作成しました。

先日の地震で防災意識は高まっていると思いますが、あまり「防災」「防災」と真面目に考えていると長続きしません。この冊子には、防災をふだんの生活の一部に取り組んで、気軽に日頃から防災に取り組んでみるヒントを掲載しています。

あおぞら財団で配布予定ですので、必要な方はどうぞお問い合わせください。

PDF版はこちら「にしよどが親子防災手帳」(1.9MB)。

今までのにしよどがわ防災まちづくり通信はこちら

0000

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | 防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2018/06/22(金) 18:28

6/27(水)は、あおぞら市です。

ジメジメして体調不良をおこしがちな季節ですが

産地直送の美味しいお野菜を食べて元気に乗り切りましょう^^

天然酵母の体に優しいパン、オヤツ、可愛い多肉植物の販売、足つぼマッサージ、一閑貼りのワークショップもあります。

 

日 時=2018年6月27日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

6/27の参加予定店

■KIKI(キキ)
カラダに優しい素材でつくったオヤツたち
20180502

■みやこ菜園
綾部で収穫したとれたてのお野菜をご用意します。

P1290468

P1290469

 

 

■手しごと工房「Moku」
一閑貼り(いっかんばり)のワークショップをします。
竹かごに和紙を何度も貼り重ねて作る一閑貼りで、小物入れを作ります
予約優先ですのでご希望の方はお問い合わせください。
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

P1290795

P1290033

 

 

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

P1290791 P1290464

 

 

 

■C3(シースリー)リトルガーデン

ようこそ多肉植物の世界へ。
知ってる人も知らない人もどうぞお楽しみください。

P1290786

P1290152
■cura pane(クーラ・パンネ)&くじらカフェ
からだに優しい天然酵母のパン

P1280810

白神こだま酵母、天然酵母を使用した小麦パンと米粉パンを作っています。
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。
cura pane https://m.facebook.com/curapane
くじらカフェ https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/

【ランチ】cura pane(クーラ・パンネ)&くじらカフェ
オーガニック・ランチ(650円、予約優先)※プラス200円でコーヒー付

P1290799
■足つぼマッサージ 楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001
IMG_8596

 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー
・ジャム、コンフィチュール(アンディオール)
・食べるお茶「客家擂茶(はっかれいちゃ)」
・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープ
・【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個 など

P1290150
今後の予定

<2018年>7/11、7/25、8/8、8/22、9/16

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2018/06/21(木) 11:39
« 次のページ前のページ »