あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

今週水曜日(9/9)はあおぞら野菜市です

yasai0405

日 時=2015年9月9日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
オーガニックランチ、新鮮な有機野菜・可愛い雑貨の販売etc・・・

9/9の参加店

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。
■楽成体
足ツボマッサージ
■cura pane(クーラ・パンネ)
からだに優しい天然酵母のパン
白神こだま酵母、天然酵母を使用した小麦パンと米粉パンを作っています。
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。

https://m.facebook.com/curapane

【今回はランチをご用意頂いています。】

ピザ風ホットサンド(野菜のミニ・ポタージュスープ付き) 600円
クーラパンネのパンと有機・無農薬野菜を使用。
*プラス150円でコーヒーか紅茶が付きます。

クーラパンネランチ

■あおぞら財団
【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個
その他、ハートブローチ、お箸などあります。
※売上の一部はあおぞら財団による被災地への支援金にあてさせていただきます。
詳しくはコチラ https://aozora.or.jp/aboutkifu/tokuteikifu
※商品は変更になることがございます。

今後の予定
<2015年>9/9、10/14、10/28、11/11、11/25、12/9
<2016年>1/13、1/27、2/10、2/24、3/9、3/23
※8/12、9/23、12/23はお休み

※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

☆☆出店者募集中☆☆
野菜市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
http://www.aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2015/09/07(月) 15:25

【9/5】矢倉海岸定例探鳥会 再開します!!

★転送歓迎
==================
第一土曜日は
■矢倉海岸 定例探鳥会■
~西淀川区で野鳥観察~
==================
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
夏の間お休みしていた探鳥会の再開にあたり、9月は観察しているフィールドに感謝の気持ちをこめて清掃(ゴミ拾い)を行います。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。
■日時:9月5日(土)午前9時30分~12時30分
(毎月第一土曜日に実施、雨天中止)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 日本野鳥の会会員100円、一般200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具、ゴミ拾いの道具(軍手等)
※袋は用意します。
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、ごみ拾いをし野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。
■あおぞら財団の定例探鳥会の紹介はコチラ

矢倉海岸定例探鳥会


■日本野鳥の会大阪支部の定例探鳥会の紹介はコチラ
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/02/index.html
============================
■共催(問合先)
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
(Tel) 06-6766-0055
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/index.html

公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885

トップページ


============================

Filed under: イベント案内 | 環境学習 | 環境学習 | 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2015/09/03(木) 17:48

タンデム自転車サイクリング~服部緑地でバーベキュー~開催しました(8/30)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

タンデム自転車サイクリング~服部緑地でバーベキュー~開催しました(8/30)

日時=2015年8月30日(日)10:00~17:00
主催=大阪でタンデム自転車を楽しむ会
参加者=13人
自転車=タンデム自転車6台、普通自転車1台
ルート=
【出発】あおぞら財団→大野川緑陰道路→三津屋商店街(押し歩き)→神崎川右岸河川敷→高川を北進→服部緑地→服部緑地内散策、バーベキュー(13:30~16:30の間)→高川を南下→神崎川左岸河川敷→国道2号→あおぞら財団【解散】(往復約22キロ)
ルート=http://yahoo.jp/vVXTWx

本日(8/30)、「タンデム自転車サイクリング~服部緑地でバーベキュー~」を開催できました!
数日前から雨が心配でしたが、時間をずらしてのスタートで、小雨にあいながらも、みなさん助け合って、無事に帰ってきました。

P1110783

P1110787

P1110807

P1110816

P1110818

P1110824

P1110833

P1110861

P1110872

あおぞら財団(大阪市西淀川区)から服部緑地(大阪府豊中市)まで往復約22キロの道のり。
「自転車でこんなに遠くまで行けるなんて!」という感想をみなさんお持ちでした。

そうです。行けます。これからも、行きましょー。

記・鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2015/08/31(月) 16:45

8/26(水)にあおぞら野菜市を開催しました。

午前中は雨の予報でしたが、とてもいい天気に恵まれ、朝から人で賑わっていました。

P1110767 P1110766 P1110765

 

★谷口ファーム
さつまいも、空芯菜、モロヘイヤ、ミニトマト等いろんな野菜を販売していました。ムカゴという自然薯の子どもやバナナピーマンなどがお手頃価格で販売されていました。ピーマンはこどもでも食べられる甘めのピーマンだそうです。その他、野菜の情報・調理法をたくさん教えてくださいます。

 

P1110775

ひまわりを持ってきてくださいました.

IMG_4987

九条ねぎや種なしすいかも有りました。ミニトマトなどはすぐに売れていきました。

IMG_4990

★カフェスロー大阪
暑い日にぴったり、かき氷の販売をしていました。有機のいちご、にんじん、緑茶、キウイピーチ、無農薬のジンジャー、あまなつ、ライム、レモン、かぼす、みかん、トマトなど、聞いただけで食べてみたくなる、他では食べられないような味がたくさんありました。かぼすとあまなつ味のかき氷はソースにオーガニックシュガーが使われているそうです。

IMG_4974

IMG_4960

かき氷の他にもクッキー等がありました。

IMG_4993
カフェスロー大阪さんは万博公園で開催される第24回ロハスフェスタにも出店されるそうです。是非、あしを運んでみてください。詳細は【ロハスフェスタ】で検索!

★クーラ パンネ
今回で三回目の出店となります。
野菜市に出店して下さる農家さんの野菜を使ったパンや、シナモンロール、木の実パン(いちじく、くるみ)プルーンレーズンくるみ、メープルくるみ、などが販売されていました。

IMG_4968IMG_4999

そばにいくとパンのいい香りが漂っていました。ラスクは、ココナッツシュガー味、メープルとプレーンがミックスで袋に入ったものがあります。

IMG_4964

IMG_4966
どれも素材にこだわった、体に優しいパンです。

IMG_4965
机に敷いてある布は自分でデザインして作ったそうです。すごい!

★楽成体
野菜市に来てくださったお客様にマッサージをしてくださいました。
日陰でまったりくつろげます。

IMG_4981
あまりマッサージを受けたことがない方も又の機会に一度体験してみてはいかがでしょうか。

★あおぞら財団
被災地商品の販売を行いました。
釜石の魚の缶詰(さば、いわし、さば)各250円 と
【男の手仕事 ふっこうのかけはし】というお箸 600円 を販売しました。

IMG_4970
売上の一部は当財団による被災地支援活動に当てさせていただきます。

◆次回の予定
「あおぞら野菜市」

日時 9/9(水)
場所 あおぞらイコバ (あおぞらビル1F)

手作りパン、雑貨、マッサージ等あります。 是非お越しください!

IMG_5008

〈2015〉9/9、10/14、10/28、11/11、11/25、12/9
〈2016〉1/13、1/27、2/10、2/24、3/9、3/23
※8/12、9/23、12/23はお休みです。
※開催は変更する場合も有りますので、詳しくはお問い合わせください。

◆本日の野菜市では、みてアート2015のチラシをお配りしました。
開催日時 11/7(土)・11/8(日)11:00~16:00

あおぞらビル1Fの【あおぞらイコバ】も開催会場となっています。
あおぞら野菜市の出店者の皆さまが参加致しますので、是非、あしをお運びください。

http://miteart.blogspot.jp/

IMG_5009

 

◆今回の野菜市では野菜市についてのアンケートを取らせて頂いて、店の種類をもっと増やすと更に良くなるという意見や、月2回の開催なのでいつの間にか終わっていることもあるようで、口コミなどでもっと野菜市を浸透させたほうが良いと言う意見を頂きました。
私は大学の授業の一環で初めて野菜市に来て、地域の人同士が笑顔で楽しそうに会話しているのを目で見て、野菜市には他のスーパーとかにはない交流があるなぁと思いました。
なので、もっと人と人との輪が繋がって野菜市をしって、出店したりお買い物に来てほしいなぁと思いました。
西淀川区の好きな所は?と聞くと【野菜市がある所】と出てくるくらい、みんなに愛される野菜市になっていってほしいです。

記:土居小雪里

Filed under: あおぞらイコバ | イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2015/08/27(木) 19:20

タンデム自転車の体験を行いました  (8/26)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

8/26(水) 八尾視覚障害者福祉協会の6名の方にお越しいただき、タンデム自転車の体験を行いました。また、今回の体験には大阪経済大学のボランティア論実習生である深見と濱口が同行させていただきました。お昼の暑い時間帯でしたが海に向かって緑陰道路でタンデム自転車を走らせ、舞洲が見えてきたところでUターンをして1時間ほどの楽しい時間を過ごすことができました。

 

最初は前の人と後ろの人の息が合わずタンデム自転車を走らすことができない場面もありましたが、どんどんと上達しスイスイと走ることができるようになっていました。

炎天下での体験で多くの汗を流しながらも涼しい風に当たることができ、八尾視覚障害者福祉協会の方々にも大変楽しんでいただくことができました。

休憩時間にはみなさんから「とても楽しい。また乗りたい。」などの声をたくさんいただくことができました。

今回の体験では、ボランティア論実習生2人が前と後ろに別れて体験者を囲んで走り、乗車の補佐をするという形を取りましたが、特に乗車の補佐をする場面もなく前の人と後ろの人が息を合わせるだけで簡単に乗車できるタンデム自転車の使いやすさを感じることができました。

記・大阪経済大学 ボランティア論実習生 濱口愛士

 

あおぞら財団ではタンデム自転車のレンタルをおこなっています。

詳しくは「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」のホームページをご覧ください。

http://www.tandem-osaka.com/

フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem

 

 

 

 

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 | 地域づくり — aozorafoundation 公開日 2015/08/27(木) 12:17
« 次のページ前のページ »