あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

中国環境NGO・研修プログラム(12/8)

あおぞら財団では、日本の公害経験を発信し、情報交換することによって、中国やアジアの環境問題の解決をめざして、中国の環境NGOとの交流活動を続けています。今年度は12/4~8の期間に李力さんはじめ、3名のメンバーが来日しました。

KIMG1222

日時=2014年12月8日(月)10:00~12:30
場所=あおぞら財団/西淀病院
中国メンバー=
李 力:Li Li 研究員(北京市朝阳区环友科学技术研究中心)
路 敏:Lu Min 秘書長(天津経済技術開発区環境保護協会)
程 旺:Cheng Wang 職員(北京都市の声文化芸術センター)

12/8(月)の研修では、午前中はあおぞら財団で、西淀川公害や公害反対運動の経過、
あおぞら財団の活動について、研修を受けました。

KIMG1198

すでに数年この交流活動を続けている中で、西淀川公害の歴史やあおぞら財団が取り組んでいる
フードマイレージプログラムや廃油回収の活動を、李力さんたちメンバーが中国国内で情報発信
している様子も伝えられました。

公害健康補償法の仕組みや医療制度の違いなどが意見交換の中であがっていました。

KIMG1214

KIMG1205

次に、大気汚染による公害患者さんの治療や公害反対運動の支援に地域で長くたずさわってきた
西淀病院を訪問しました。

KIMG1234

KIMG1238

李力さんたちは、大気汚染がますます深刻化する中国で、公害患者の治療ができる病院づくりを
計画しており、西淀病院の建設経過や取り組みを参考にしたいとのことで、西淀病院を訪問する
ことになりました。
病院建設の資金集めをどのようにおこなったか、医師をどうやって集めてきたか、住民が西淀川公害裁判を提訴したあとは、医療機関としてどのような取り組みをおこなったか、などが病院副院長や副理事からお話がありました。

KIMG1240

中国と日本では、社会体制の違いがあり、中国側では難しい状況の中での病院建設ですが、
李力さんたちは、支援してくれる人を見つけて、公害病の治療や予防ができる病院をつくりたいと
希望を述べました。
今後は日本から中国に医師を派遣したり、中国の医師が日本で研修を受けたりできるのか、などが
話し合われました。

KIMG1243

記・鎗山(あおぞら財団スタッフ)

※本事業は環境省委託 平成26年度大気汚染経験等情報発信業務の一環です。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 国際交流 — aozorafoundation 公開日 2014/12/18(木) 15:03

空気のよごれを調べてみよう(12/26金)

空気のよごれを調べてみよう

空気の汚れの原因のひとつに二酸化ちっ素があります。

二酸化ちっ素はカプセルを使い、簡単に調べることができるよ。

日時:12月26日(金)10時30分~11時40分(受付 10時~)
場所:西淀川区民会館(エルモ西淀川)
定員:100人
対象:小学生など

【12月26日のプログラム】
1)お話

・西淀川大気汚染公害 天野憲一郎先生

今から40年前、西淀川では空気のよごれが原因でたくさんの人が病気になりました。中には死んでしまう人もいました。今でも病気にくるしんでいる人がたくさんいます。

・空気のよごれについて あおぞら財団

2)みんながはかったけっかを地図にまとめ、みんなでかくにんします。(カプセルに薬を入れて空気のよごれをはかります)

空気測定地図にまとめる


【空気のよごれしらべ 26日までにすること】
■12月18日(木)~24日(水) そいくてい用カプセルをあおぞら財団でうけとる。(一人3つ)
■12月24日(水)~25日(木) カプセルをそくていしたい場所に24時間とりつける。
■12月26日(金)午後10時30分 エルモ西淀川に集合!(そくていようカプセルに薬を入れて空気の汚れをはかります。)
カプセル カプセルとりつけ1

◇カプセルをうけとる前に、事前にあおぞら財団までご連絡下さい。
①名前、②電話、③メール(あれば)、④ファックス、⑤住所、⑥学校名と学年

詳しくはチラシをご覧ください チラシ【】【

昨年度の様子はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/18471

Filed under: イベント案内 | 環境学習 | にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 2014/12/12(金) 17:52

楽らく呼吸会あります!(のざと12/12、千北1/15、姫島1/16→中止)/ニュースNo.27できました!

楽らく呼吸ニュースNo.27できました
(拡大して見たいときは、画像をクリックしてください)

ニュース27
楽らく呼吸会では呼吸リハビリを実施しています。
先日はのざと、千北、姫島診療所にて理学療法士の方と一緒に呼吸体操と体力測定をおこないました。この楽らく呼吸ニュースには、呼吸体操の紹介や、体力測定のポイントも載っていますので、ぜひ読んで参考にしてみてください。

次回は、看護師さんから、呼吸器疾患の患者さんにとって重要な「禁煙」についてのお話を聞きます!
皆さん、奮ってご参加下さい。

【次回予定】
のざと診療所 12月12日(金)14:00~15:30
千北診療所 1月15日(木)14:00~15:30
姫島診療所 1月16日(金)14:30~16:00
姫島診療所のみ中止となりました(2015.1.15追記)

Filed under: イベント案内 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2014/12/05(金) 17:35

りべら134号(2014年11月号)ができました

Libella134縮小_ページ_1 表紙用
写真をクリックするとPDFファイルが開きます。

目次:
特集:西淀川で学ぶ あおぞら学校、開講中!
まち歩きおすすめスポット…1
オーダーメイドの体験型プログラム…3
きらりと輝く西淀川のまちの先生…5
伝える思い、学ぶ意義…7
忙中一筆 五十嵐有美子…8
ニシヨドガワノラシゴト…9
【新連載】西淀川モノづくり会社 人つなぎ:東亜成型(株)…10
西淀川記憶あつめ隊:北村正義さん、北村道春さん…11
ぶらりゆるりと西淀川めぐり 食べればHappy!まちのケーキ屋さん…12
【新連載】被災地の未来を考える…12
あおぞら広場…14

<表紙写真>
(株)山﨑シャーリングを見学。環境対策を学びました(14.6.17)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 — aozorafoundation 公開日 2014/12/04(木) 17:29

あおぞら財団 ボランティア情報 12月号

こんにちは。あおぞら財団12月のボランティア情報をご案内します。
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
みなさんのご参加を心からお待ちしています!

(小平)

◆◆転載大歓迎◆◆

あおぞら財団では、環境やまちづくりに関する様々なボランティア活動が行われています。
財団でのボランティア活動は大きく次の3つに分けられます。

1)あおぞら財団 ボランティアの日
・・・まずは気軽に参加したい人。基本は事務所での活動です

2)イベントでのボランティア
・・・あおぞら財団が関係するイベントでの運営補助等をお願いします。基本はその日限りです。

3)企画や運営をしませんか?
・・・イベントや講座の企画や運営にあたる活動です。

それぞれの活動で、皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、参加希望の方は事前にあおぞら財団までお申込みください。

≪申込・問合先≫
あおぞら財団
【連絡先】 TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
E-mail webmaster@aozora.or.jp
HP https://aozora.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1) あおぞら財団
ボランティアの日 12月5日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、まずはお気軽にご参加ください。

時間: 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
(大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。

<ボランティアの日・当面の予定>
2015年1月9日、2月6日、3月6日
*基本第一金曜日です。1月は正月休みなので2週目に実施。

あおぞら財団ボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

—————————————————
1.探鳥会の記録をデータ入力
—————————————————
<内容>
月に1度、実施している矢倉干潟定例探鳥会。
結果をエクセルデータに入力する作業をお願いします。
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/tanchoukai

—————————————————
2.廃油をポリタンクへ移しかえ
—————————————————
<内容>
あおぞら財団には廃油回収に協力してくださる方が、
廃油をもってきてくださいます。
ありがとうございます。
ただたくさんの方がもってきてくださるウレシイ悲鳴で
ポリタンクにうつしかえや記録がおいついていません。
協力して頂ける方、お待ちしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2)イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 12月24日(水) あおぞらイコバ野菜市
—————————————————————–
時間= 11:00~13:30頃
場所= あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
https://aozora.or.jp/accesscontact
内容= 毎月第四水曜日は「あおぞら野菜市」の日。
来場者の交通整理やあおぞら財団のグッズ販売をお願いします。
<過去の野菜市の様子はこちら>
https://aozora.or.jp/archives/21224

■ 12月26日(金) 空気のよごれを調べてみよう
—————————————————————–
時間=9時~12時
場所=エルモ西淀川(あおぞら財団に一度、集合してからむかいます)
内容=空気のよごれをはかる、子ども向けのイベントです。
測定などをお願いしたいと思います。
器具をつかって簡単にできますよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)企画や運営をしませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が事務局をする、ボランティア団体の会議をご案内します。
企画や運営をする側としてのボランティアさんを募集しています。
まずは、会議をのぞいて下さい。
なお、交通費の支給はありませんのでご了承ください。

■12月15日(月) 中島大水道会議
————————————————————
時間:15:00~
場所:あおぞら財団会議室
現在、中島大水道のまちあるき地図を作製中。
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/nakajimadaisuido

■12月17日(水) サイクルピクニック・クラブ
————————————————————–
御堂筋サイクルピクニックの企画会議が
「サイクルピクニック・クラブ」です。
https://cyclepicnic.wordpress.com/club/

一緒に御堂筋サイクルピクニックを企画、運営しませんか?
興味のある方はぜひご参加ください。

日時:2014年12月17日(水)18:30-
場所:Soup&Deli「feu feu」
(大阪ガスビル1階ショールームflamme terrasse(フラムテラス)内)
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27059177/
大阪市中央区平野町4-1-2
*地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口より南へ徒歩5分
内容:第8回御堂筋サイクルピクニックについて

※喫茶店ですので、飲み物を各自注文いただきますようお願いいたします。(パンも残っていることがあります。)
※資料準備の関係で、事前にご都合をお知らせいただけるとありがたいです。

Filed under: イベント案内 | 事務局 | ボランティア — aozorafoundation 公開日 2014/12/03(水) 18:26
« 次のページ前のページ »