あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

あおぞら財団 ボランティア募集 4月号

4月のボランティア募集情報です。
あおぞら財団では、環境やまちづくりに関する様々なボランティア活動が行われています。
財団でのボランティア活動は大きく次の3つに分けられます。

1)あおぞら財団 ボランティアの日 
   ・・・まずは気軽に参加したい人。基本は事務所での活動です。

2)イベントでのボランティア 
   ・・・あおぞら財団が関係するイベントでの運営補助等をお願いします。基本はその日限りです。

3)企画や運営をしませんか?
   ・・・イベントや講座の企画や運営をします。企画会議をしています。深くかかわりたい人はぜひ!

それぞれの活動で、皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、参加希望の方は事前にあおぞら財団までお申込みください。

≪申込・問合先≫
あおぞら財団
 【連絡先】 TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
  E-mail webmaster@aozora.or.jp
  HP https://aozora.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1) あおぞら財団
    ボランティアの日 4月4日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、まずはお気軽にご参加ください。

時間: 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
    (大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
     アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。

<ボランティアの日・当面の予定>
2014年4月4日(金)、5月9日(金)
*ボランティアの日は基本第一金曜日です。
 5月はゴールデンウィーク中なので、二週目9日に予定しています。

あおぞら財団ボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

—————————————————-
 1.てづくりせっけん教室 ボランティア
—————————————————-
<内容>
半年に1度のてづくりせっけん教室を開催します。
一緒に手伝ってくれる人を募集しています。
https://aozora.or.jp/archives/19375

—————————————————-
 2.「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」紹介リーフレットづくり
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団が事務局をする「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」を紹介するリーフレットをつくりませんか。
*活動についてはコチラ
http://www.tandem-osaka.com/
http://www.facebook.com/osaka.tandem

その他、いろいろ協力して頂きたいことはあります。
皆さまのご参加をお待ちしてちます。

—————————————————-
 3.探鳥会 データ入力
—————————————————-
<内容>

月に1度、実施している矢倉干潟定例探鳥会。
結果をエクセルデータに入力する作業をお願いします。
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/tanchoukai

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2)イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 4月19日(土) 午前 タンポポ調べ(大阪市西淀川区内)
—————————————————————–
タンポポの見分け方を学び、実際にどの種が生えているかを調べます。
運営にあたるボランティアを募集しています。4月9日に下見もあります(下見に参加できなくても当日参加可)。

*2013年の様子はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/15112
*2014年、2015年はタンポポ調査・西日本2015が開催されます
http://www.nature.or.jp/investigation/tampopo.html

■ 4月20日(日)御堂筋サイクルピクニッククラブ
—————————————————————–
時間=9:00~16:00(役割によって時間が前後します)
内容= アピール走行、ピクニックツアーのリーダー、
写真撮影による記録係、会場の整理誘導・試乗会誘導係、搬入搬出、駐輪ラック組立作業、
PA設備サポートなど
募集人数=80人程度(アピール走行リーダー60名、その他20名程度)
集合=大阪・中之島公園/中央公会堂ななめ前の広場(京阪中之島線なにわ橋駅周辺)

特記:
アピール走行、ピクニックツアーのリーダーをされる方はヘルメットの着用をお願いします。
当日ボランティアスタッフをしていただいた方には、御堂筋サイクルピクニック・オリジナルふろしきを差し上げます。

事前に
 リーダー講習会&ピクニックツアー下見 4/6
 スタッフミーティング 4/9 
があります。できるだけご参加ください。

詳しくは下記URLのサイトをご覧ください。
http://cycleweb.jp/cyclepicnic/

■タンデム自転車 スタッフ募集
—————————————————————–
タンデム自転車は2人乗りの自転車です。
次のイベントでのパイロット(前に乗る人)やサポートする人を募集しています。

日時=4月20日(日)
9:00~16:00御堂筋サイクルピクニック(中之島公園)
  リーダー講習会&ピクニックツアー下見 3/30、4/6
  スタッフミーティング 4/9

日時=5月24日(土)
11:00~16:00タンデム自転車走行会(大阪市西淀川区・大野川緑陰道路)

*活動についてはコチラ
http://www.tandem-osaka.com/
http://www.facebook.com/osaka.tandem

■ 4月23日(水) あおぞらイコバ野菜市
—————————————————————–
時間= 11:00~13:30頃
場所= あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
     JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
      https://aozora.or.jp/accesscontact
内容= 毎日開催している「あおぞら野菜市」にはカフェスロー大阪などの
    お店が出店します。お店のお手伝いをお願いします。
*前回の野菜市の様子  
https://aozora.or.jp/archives/19537

交通費の支給:無し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)企画や運営をしませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が事務局をする、ボランティア団体の会議をご案内します。
企画や運営をする側としてのボランティアさんを募集しています。
まずは、会議をのぞいて下さい。
なお、交通費の支給はありませんのでご了承ください。

■4月16日(水) 中島水道サロン 会議
—————————————————————–
時間=15:00~
場所=あおぞら財団
内容=江戸時代の農民が自分達の手で掘った、中島大水道。
中島水道から学べることは何か…イベントの企画・運営等をしています。
ただ今、中島水道まち歩きマップ作成中!
<活動の様子はコチラ>
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/nakajimadaisuido

■4月18日(金)タンデム自転車を楽しむ会 定例会議
—————————————————————–
時間=18:30~
内容=タンデム自転車、公道走行の実現に向けて
場所=あおぞら財団
*活動についてはコチラ
http://www.tandem-osaka.com/
http://www.facebook.com/osaka.tandem

■4月21日(月) 道路環境市民塾運営委員会
—————————————————————–
時間=18:30~
場所=あおぞら財団
内容=交通政策基本法の勉強会について、来年度に向けた講座づくり
<市民塾についてはコチラ>
https://aozora.or.jp/katsudou/machi_dukuri/shiminjyuku

Filed under: 事務局 | ボランティア — aozorafoundation 公開日 2014/04/01(火) 10:54

あおぞら野菜市 開催しました(3/27)

あおぞら野菜市 開催しました(3/27)
s-P1370660

お野菜が少ない時期、少しお休みしていた「あおぞら野菜市」ですが、久々に3月27日(木)に開催しました。

初登場のハンドメイド雑貨「ねこめ」さん。
かわいい雑貨がいっぱいでした。
s-P1370675

カフェスローさんのオーガニックお弁当。
酢豚と思いきや、これ、大豆でできてるんです。
s-P1370673

s-P1370666

s-P1370671

次回は、4月23日(水)11:00から開催予定です。

出店者さんも募集中。
詳しくはあおぞら財団まで。

鎗山(あおぞら財団スタッフ)

Filed under: あおぞらイコバ | イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2014/03/30(日) 12:20

まち歩きと昔の話 西淀川区福町の歴史と自然を感じよう(4/5土)

=========================
まち歩きと昔の話
西淀川区福町の歴史と自然を感じよう
4月5日(土)10:00~12:00
定員:15名 参加費:500円(保険代・資料代)
140405中島大水道 福まち歩き
=========================
福 北村氏
お話:福町在住 北村正義さん、北村道春さん

大野川緑陰道路や淀川河口と、自然にはさまれた西淀川区・福町地区。かつては漁や魚や貝の行商を営む漁師町でした。
桜の美しいこの時期に、福町の自然や歴史を楽しみながら一緒にあるきませんか。福の地域の方に、かつての福の様子を教えて頂きます。

コース(全長1.5km)
集合:阪神なんば線福駅改札(西側・下り方面)
○大野川緑陰道路を歩く
○福の船だまり
○淀川堤防
○福町のまちなかを歩く
○地域の人のお話(住吉神社)
解散:福 住吉神社(最寄:なんば線福駅近く)
*終了後、神社境内の桜を見ながらお花見をします。お花見参加者希望の方は、お弁当とお茶をご持参下さい。
コピー ~ コピー ~ IMG_0013

申し込み方法
名前、電話番号(当日連絡がとれるもの)、ご住所、E-メールまたはファックス(あれば)を、前日までに事務局あおぞら財団までお知らせください。

事務局 (公財)公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階 
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885 
E-mail webmaster★aozora.or.jp URL http://www.aozora.or.jp
★を@に変えて下さい

主催:中島水道サロン(事務局:あおぞら財団) 
江戸時代の農民達が掘った農業用水路『中島大水道』を中心に、地域の歴史を学び伝える場をつくる、有志の集まりです。

Filed under: イベント案内 | 環境学習 | 中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2014/03/27(木) 10:53

びわ湖一周ロングライド前日イベントに出店(3/15)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

びわ湖一周ロングライド前日イベントに出店(3/15)

日時:2014年3月15日(土)
場所:滋賀県立大学交流センター
主催:びわ湖一周ロングライド実行委員会
自転車:タンデム5台+ハンドサイクル1台

(写真)親子でタンデム自転車に乗る

(写真)大阪でタンデム自転車を楽しむ会のテントの前にタンデム自転車が並んでいる

びわ湖一周ロングライドの前日イベント「びわ湖サイクルフェスタ」に「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」が出店し、たくさんの方々にタンデム自転車にご乗車いただきました。

昨年に引き続き、2回目の出店でした。中には、前回乗車した人で、タンデム試乗を楽しみにして、来てくれた人もいました。
(写真)屋内の舞台に立つひこにゃん
ひこにゃんもイベントに参加!

(写真)タンデム自転車の乗る甲冑を来た人
武将もタンデムに!

(写真)ハンドサイクルに子どもが乗っている
ハンドサイクルは子どもたちに人気

ぜひ、いつか、びわ湖をタンデム自転車で走れる日が来るといいですね。

以上

鎗山(あおぞら財団スタッフ)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2014/03/25(火) 21:27

『おもろいわ西淀川、いいね!数トップ10』の展示はじまりました。

おもろいわ西淀川」とは?大阪市西淀川区を走りまわり、面白い場所、気になるものを見つけて、Facebookページにて更新しています。

2014年3月21日(金)~5月14日(水)
場所:大阪市立西淀川図書館

皆様から「いいね!」を頂いた中から人気の高かった記事トップ10を写真と共に展示しています。
P1370531

1位は2014年1月16日投稿の【明日香菓舗】さん。
創業50年を超す西淀川で愛され続けているお店です。
和菓子、洋菓子、パン、と手作り販売されており、どれも美味しい!!
レトロな袋もこだわりが伝わってきます。
1463069_629832793748121_1924797989_n

壁面にも8~10位を展示しています。
P1370537

10位は2013年11月28日投稿の橋の上から見える【夕景】
佃と大和田との間を流れる中島川です。思わず立ち止まって魅入ってしまいます。
1395345_621232327941501_1081694137_n

他にも「おもろいわ!」な西淀川たくさん紹介しております。
是非一度、ご覧になって下さいね。

(資料館スタッフ 佐々木)

« 次のページ前のページ »