あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 未分類

【太陽光発電学習会と小型発電システム製作ワークショップ】のご案内

主催/特定非営利活動法人 ECOネットよどがわ
共催/あおぞら財団

ここ数年の異常気象は、今までに経験したことの無い事だらけです。
その中で、私達は電気がなくては生活ができない時代に生きてます。

「ECOネットよどがわ」は、再生可能エネルギーの一つ、太陽光発電を学び(学習編)と、さらに災害時の備えも兼ねたスマートフォンの充電に特化した小型太陽光発電システムを製作(実践編)を2回に分けて開催します。

①学習編
小型発電の仕組み、パネルの大きさと発電量や費用、関連パーツの種類や費用、活用に適する条件や環境、その他気になる事について学習します。

日  時: 2023年5月20日(土)14時~16時
募集人数: 15名
会費:資料代含み500円
講師:小林松久さん、塚口倫生さん(NPO法人自然環境会議八尾)
会場:あおぞら財団3F会議室(西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル3階)
http://aozora.or.jp/accesscontact

②実践編
小型発電システムを製作します。
日常的にスマートフォンを充電に特化した小型な物なので、材料費は1万円以内です。

日時:6月10日(土)14時~17時
材料費:5月20日の学習会の中で、お知らせします。
募集人数:6名
講師:学習編と同じ
会場:あおぞら財団3F会議室(西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル3階)
http://aozora.or.jp/accesscontact

◎お申し込み方法(FAX又はメールにて)

□5月の太陽光発電学習会に参加
□6月の小型太陽光発電システム製作実践編に参加
氏名(       )
電話(       )
住所(       )
mail(       )

◎申込先
特定非営利活動法人  ECOネットよどがわ
事務局:〒533ー0013 大阪市東淀川区豊里7-26-7 山本博工務店内
FAX:06-6599-9527
Eメール:econetyodogawa@gmail.com

339654836_1996628630688620_4211543820989843888_n

Filed under: イベント案内,他団体,未分類,環境再生・まちづくり — aozorafoundation 公開日 2023年5月1日7:30 PM

「アジアの環境活動でつながろう」のページを更新(中国2023)しました

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。
その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

今回、2022年度に行った、中国環境NGOの活動状況や中国の環境政策にめぐる日中環境問題交流会のレポートを新たに投稿しました。

趙璐氏   ―中国ゴミ分別の取り組みの実践と探索―
王少蓉氏  ―中国におけるプラスチック汚染対策とリサイクル状況について―
欧陽志宇氏 —海洋を見守る若者実践—
趙新元氏  —中国長江経済ベルトの環境保護と政策—

それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

http://aozora.or.jp/kokusai/china/china2023

↓あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」

logo

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,国際交流,未分類 — aozorafoundation 公開日 2023年3月23日3:27 PM

「アジアの環境活動でつながろう」のページを更新(ベトナム2022)しました

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。
その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

2022年度は、これまでもつながりのあるベトナム環境NGO「Live&Learn」のLe Hong Oanh氏より、同団体の環境活動について寄稿いただきました。
和文訳稿と欧文原稿も記載しております。

それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

http://aozora.or.jp/kokusai/vietnam/vietnam2022

↓あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」

logo

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,国際交流,未分類 — aozorafoundation 公開日 3:21 PM

2/8(水)はあおぞら市です

今回の出店は

パーラーキアロルーチェさんのスイーツ販売、

富士製パン工場さんのパンの販売、

谷口ファームさんのオーガニック野菜の販売があります!

皆様のお越しをお待ちしています^^

・・・・・・・・・・・・

新型コロナウィルスの影響に以下の点で対応いたします。

・お店とお店の間隔を十分に確保します。
・半屋外空間ですので、換気を十分にいたします。
・テイクアウトのみの販売にします。
・手指消毒液を設置します。

日 時=2023年2月8日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス http://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・

■パーラーキアロルーチェ

グルテンフリーのお菓子を店内にて製造販売。

天然色素を使用した身体にやさしいお菓子、和菓子を取り扱っています。

https://chiaroluce.storeinfo.jp/

image0

IMG_5896

 

 

 

■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食べると笑顔になれるんです

IMG_5515

DSCF7508

 

 

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMG_5897IMG_5799

 

 

 

あおぞら財団販売コーナー

・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなど

今後の予定

<2023年>2/22、3/8、3/22

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。http://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内,未分類 — aozorafoundation 公開日 2023年2月6日6:23 PM

西淀川アートターミナル(NAT)を清掃してきました

インターン生のYMです。

CANVAS CHALLENGE 03 展が開始まで差し迫っており、いよいよ25日(木)から始まりますが、その準備段階として、22日(月)に会場全体の清掃作業を行ってきました。

NATメイツの岩本さん、小橋さん、長野さんと共に手分けして掃除に取り掛かりました。

 

自分の担当は室内のほうき掃き、掃除機、クイックルワイパー(雑巾がけ)でしたが、もうとにかく腰がやられ、かなりバテバテでした。その上、この夏の暑さですから、汗がダラダラダラダラ垂れてきて、マスクもシャツもビショビショになってました((+_+))

ですがみんなでうまく分かれテキパキとこなせたので、予定終了時間にちょうど終わることが出来ました。

記:インターン生・YM

Filed under: 未分類 — aozorafoundation 公開日 2022年8月24日12:03 PM
前のページ »