あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 資料館(エコミューズ)

在庫整理

私たちは9月5日と6日に、6階の倉庫にある過去の資料の在庫を、保存する物と廃棄する物に分ける作業をしました。

まず、倉庫にある在庫を下ろします。そして、分野ごとに分けました。
IMG_6399
在庫の数が非常に多いため、4つの長机を埋め尽くすくらいの数でした。

そして、保存する各資料の年度、題名をパソコンに入力してラベルを作り、資料を段ボールに詰めました。
IMG_6413

IMG_6411
この作業で、在庫にあった資料は、棚に収まるくらいの数になりました。

また、かなりの数の資料を廃棄しました。
IMG_6415
ちなみに、上の写真は2日目の写真であり、1日目の廃棄物は、これの3倍くらいの数でした。

 この作業をしたインターン生の感想

  6階にあった大量の在庫を3階に下ろしたり、大量の廃棄物を1階に下ろしたりとかなりの肉体労働となった。また、Excelに在庫資料の題名や年代を入力するなど、とても疲れました。整理した資料の中には、10年以上も前の資料もありましたが、廃棄物の数(特にパンフレットの数)が非常に多かったので、1年に1回くらい在庫を整理して欲しいと思いました。

近畿大学 3回生 榎田健二

  在庫整理は2日間ずっと行われて肉体的にしんどかったし、廃棄する雑誌やパンフレットの数もとても多かったが、その分終わったときに充実感を得ることが出来ました。また、4人のインターン生で協力しながら作業することによって更に4人の仲が深まったと感じました。そして、この2日間ずっと私たちの在庫整理の指導をして下さった浅井さんに感謝したいと思います。

近畿大学 3回生 鐘江元気

 在庫を降ろすときや部屋で整理するときに在庫の量にびっくりしました。何がどんな資料か最初は分かりませんでしたが、エクセルでデータを保存するときに大体分かってすっきりしました。廃棄の量がとても多く、少しもったいないなあと思いました。保存する分と廃棄する分を分けたり運んだり、ずっと動いていたので2日間疲れました。書庫に最後戻したときは達成感がありました。

京都学園大学 3回生 林田友理恵

 今回の在庫整理は資料の数が2日もかかるほどの多くあり、その内容は昔に配布したパンフレット等の資料がほとんどを占めていました。しかしパンフレットの全てを置き続けることはできないため各々を一定の数だけ保管し余分な数は廃棄することになりました。確かに数も多く大変でしたが、それと同時にここの資料のすべてが財団の歴史そのものだと感じ達成感もありました。

近畿大学 3回生 西田貴裕

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2011年9月7日1:14 PM

澤資料登録

澤さんが撮影した写真を整理し、スキャナーを使ってデジタル化して、Photoshopを使って加工しました。Photoshopを始めて使うインターン生が多かったため、分からないことが多く、教えてもらいながら作業しました。

IMG_6393

その後、Accessを使って、澤資料の目録を作りました。加工した写真は60枚近くあり、また、それぞれに表題などを入力したので、かなり時間がかかりました。

この作業をしたインターン生の感想

初めてPhotoshopというソフトを使って写真加工の作業を行い、最初は全然分からないレベルでしたが、教えてもらいながら最終的には使えるようになったのでとてもやりがいがありました。また、西淀川区の30年以上前の当時を振り返るには重要な澤さんの写真の作業を手伝えたことはとても良かったと思いますし、また、少しでも役に立つことが出来てとてもうれしかったです。

近畿大学 3回生 鐘江元気

私たちは、澤先生よりお借りした野里小学校、緑陰道路、お祭りの様子などの写真の整理とスキャナーを使ってのデータ化をしました。先生よりお借りした資料はどれも貴重なものばかりで、今後の研究に大きく役に立つと思います。また写真データの編集にPhotoshopを初めて使い、悪戦苦闘しながらもなんとか完成しました。

近畿大学 3回生 西田貴裕

僕はAccessで、澤資料の目録を作りました。その作業は、加工した写真の表題や内容について1つ1つ入力するのですが、どれも75~80年代の写真なので分からないことが多く、あおぞら財団の人に聞いたり、インターネットで調べたりして大変な作業でした。しかし、そのおかげで「一夜官女祭」について色々と知ることができたと思います。

近畿大学 3回生 榎田健二

澤先生の撮影された写真を整理しました。その写真の中で、住吉神社のお祭りの様子の写真が印象的でした。
身内でない方の写真を見たことがなかったので、貴重な経験でした。Photoshopを使ったことがなかったので切り取りの作業が細かくて大変でした。スキャナーに登録させるときに写真をはがして登録したので、扱うのに緊張しました。

京都学園大学 3回生 林田友理恵

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2011年9月2日4:25 PM

雑誌整理

2011年8月30日に雑誌整理を行いました。

あおぞら財団の4階の事務所と5階の資料館に数多く保存されている雑誌のうち、学会誌などを対象に発行部数が多く、またエコミューズ以外の図書館でも保存されているような一般性の高い(発行部数の多い)、2009年以前の雑誌を整理して、捨てるものとそうでないものに選別していきました。

雑誌は古いものでは1990年代後半のものまで保存されており、大切に保管されているこのような雑誌を捨てるのはもったいないと感じました。しかし、エコミューズの書庫スペースにも限界があり、スペースの問題は難しいなと思いました。

IMG_6377

作業は14時30分~15時30分ほどまで約1時間行い、汗もたくさん出て大変でしたが、たくさんあった雑誌がきれいに整理されたので気持ちがスッキリしました。

書庫

近畿大学 3回生 鐘江 元気

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2011年9月1日4:28 PM

西淀川公害の展示についての感想

IMG_6375

P1130069
西淀川公害と環境資料館(エコミューズ)はあおぞら財団の5階にあります。5階の閲覧室には、西淀川公害に関する展示パネルがあり、公害問題について、とてもわかりやすく解説されています。

IMG_6373
上の写真は、患者達が実際に使用していた薬袋、生徒手帳や当時は市販されていなかった吸入器等が、寄贈され、資料として展示されています。また、ケースを開けて実際に触れることも出来ます。

写真
また、閲覧室には西淀川公害に関する裁判資料が全て保存されており、興味がある方に限らず、卒業論文の参考に来られる方も多いです。

インターン生の感想

近畿大学3回生 榎田 健二

僕は幼稚園の頃、喘息を患っていて、よく咳をしたり、定期的に診療所で吸入器を使ったり、よく休んだりしました。小学生になる頃には直りましたが、とても辛かったことを今でも良く覚えています。5階の展示パネルには喘息を患った方の体験記があり、とても辛かったんだと思いました。

近畿大学3回生 西田 貴裕

 私は公害問題について教科書に掲載されていることしか知らなかったので、西淀川という自分の近くでその昔、公害問題が発生し、今も苦しんでいる方がいらっしゃることに強い衝撃を受けました。これからは教科書の中の昔の話と考えず、今も続く身近な問題として公害問題に向き合いたいと思いました。

あおぞら財団インターン生 近畿大学 榎田 健二
                  西田 貴裕

坂和章平弁護士の資料袋詰め

西淀川公害の裁判訴訟での坂和章平弁護士の資料を袋詰めする作業をしました。
当時の貴重な資料があおぞら財団ではその資料に番号を振って大切に保存されています。資料は、当時の環境汚染のデータなどがありました。寄贈者ごとに書庫に箱に入れて管理されています。裁判の資料が残っているのは珍しいと思いました。
IMG_6380
資料の袋詰めの様子です。インターン生4人で4箱の資料を1時間で袋詰めしました。一つひとつの資料を丁寧に入れるのに少し苦労しました。大切な資料を整理する作業なので、少し緊張した空気が漂っていたように私は感じました。

準備物は出所先、出所番号、資料番号、資料点数、箱番号、備考を記すためのはんこが押された角2版の封筒、筆記用具、資料です。

手順
① 角2版の頑丈な中性紙の封筒に出所先、出所番号、資料番号、資料点数、箱番号を鉛筆で記します。
② 資料を封筒に入れます。その際、資料の表に資料番号が書かれた付箋が貼ってあるのではずします。
③ 箱に資料番号順に丁寧に入れます。
④ すべて出来たら書庫に戻します。

一つひとつの資料に当時の歴史が刻まれているように感じました。そして、一つひとつの資料の重みを感じました。このままずっと管理がし続けられたらいいなと思いました。そして、私も過去や今の思い出を大切に保管しようと思いました。
京都学園大学3回生 インターン生 林田友理恵

« 次のページ前のページ »