» aozorafoundation
あけましておめでとうざいます!
「2019年自転車10大ニュース」に「タンデム自転車公道走行の全面解禁進む47都道府県の過半数に」が第4位に選ばれました!
※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。
NPO自転車活用推進研究会が発表した「2019年自転車10大ニュース」に「タンデム自転車公道走行の全面解禁進む47都道府県の過半数に」が第4位に選ばれました!(祝)
今年もお世話になりました。
来年は東京オリンピック・パラリンピックがいよいよ開催されますね。
よいお年をお迎えください。
NPO自転車活用推進研究会↓
https://www.cyclists.jp/
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
西淀川区役所にて健康体操&ミニ講演会(12/24)
西淀川区役所にて、「健康体操をしよう!&ミニ講演会(今日からはじめる呼吸リハビリ)」が12月24日に開催され、あおぞら財団はミニ講演会と肺年齢測定を行いました。
最初に、倉敷第一病院理学療法士/岡山県呼吸ケア研究会理事の藤原耕三先生から呼吸リハビリについての講演です。藤原先生は、環境再生保全機構呼吸ケア・リハビリテーション指導者養成研修修了生でもあります。
藤原先生は、クイズを交えながら、肺の役割について、肺の生活習慣病であるCOPDについて、呼吸リハビリの有効性についてお話してくださいました。
講演の中で出てきたクイズを紹介します。
問1 肺の役割は? 次の3つの中から選んでください。
a 全身に血液を送るポンプの働き
b 体外から血液に酸素を取り込んだり 血液から二酸化炭素を体外に出す働き
c 血液を造る働き
答えは bです。
問2 呼吸運動は肺そのものが動いている?
答え 肺そのものは動きません。
横隔膜・肋間筋・呼吸補助筋が働くことによって 胸郭が広がります。
胸郭が広がることによって二次的に肺が膨らんだ り、しぼんだりします(呼吸運動)。
みなさんわかりましたか?
自分の体のことなのに、肺のことを知っているようで知らないことも多いのではないでしょうか?
他に、COPDはほかの病気と同様に早期の発見が大切ですので、そのためには肺年齢測定や呼吸機能検査が重要であるということ、
息切れを軽くしたり、体力を向上させるためのヒントや方法として呼吸リハビリがあるので、病気だから歳だからとあきらめる必要はないというお話がありました。
講演終了後は、に~よん健康体操が行われました。に~よん健康体操は、西淀川で独自に作られた体操であり、子どもから高齢者まで音楽に合わせて楽しみながら体操を行うというものです。この体操の中には、呼吸を行う際に用いる筋肉のストレッチも含まれています。(参考:に~よん体操)
インストラクターの方は藤原先生がお話された呼吸に関する内容にも触れながら、呼吸しながら体操するコツを教えてくれました。
体操の最後には、笑いヨガもありました。笑いヨガは、笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操で、笑うことで多くの酸素を自然に体に取り入れることができます。参加者のみなさんが笑顔になって、体操が終わりました。
最後に、希望者の方15名に肺年齢測定を行いました。肺年齢測定は、藤原先生も一緒に測定しました。
家族で喫煙者がいたから受動喫煙が心配という方がおられ、肺年齢測定で問題がないという結果をみて、安心して帰っていかれました。
COPDは日本国内では530万人もの患者がいると推計されていますが、病院で診断を受けた人はその数パーセントしかおらず、認知度がまだまだ低い状況です。
今後も、このようなイベントへの協力を行い、COPDの認知度を高めていきたいと思います。
(谷内)
12/25(水)は、あおぞら市です
今年最後のあおぞら市です。初参加で「plants & flowers NOBi」さんが出店されます。
本年もたくさんの方々にお越し頂き、ありがとうございました^^
2020年は1月22日(水)から開催します。
(1月8日はお休みです)
22日は「お餅つき大会」を開催!つきたてのおもちを是非一緒に食べましょう~
いつものお野菜等の販売もあります。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております♪
参加費:300円
当日参加OK。予約優先。
詳しくはあおぞら財団までお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日 時=2019年12月25日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
12/25の参加予定店
■plants & flowers NOBi
ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使ったオリジナル雑貨やお花モチーフのアクセサリーを一つ一つ心を込めて作っています。
Instagram
http://www.instagram.com/plants_flowers_nobi
■cura pane(クーラ・パンネ)
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。https://m.facebook.com/curapane
【ランチ】
オーガニック・ランチ(650円、予約優先)※プラス200円でコーヒー付
※↑写真は以前のものです
■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。
■自然ファームカフェ むすび
大阪府茨木市で作ったお野菜などの販売をします。
■みやこ菜園
綾部で収穫したとれたてのお野菜をご用意します。
あおぞら財団販売コーナー
・米粉の食パン、ラスク(きなこ)、客家擂茶(はっかれいちゃ)
・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープ
・【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)350円/個 など
今後の予定
<2019年>※1/8はお休み、1/22、2/12、2/26
※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください
★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース
500円
★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサ
ート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
「サイクルセンタープレイベント with こどもみらい館」を開催しました!
※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。
当会のタンデム自転車や車椅子と連結できる自転車を活用いただきました❗️
インクルーシブ・サイクリングますます広げていきましょう
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp