あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

11月27日大阪府知事選、大阪市長選の公開質問状の回答を掲載しています

2011年11月27日に大阪府知事選、大阪市長選があります。

あおぞら財団では両選挙の各候補者へ「大阪の環境再生まちづくり」という視点から公開質問状を送り、その回答を公開しています。

◎大阪市長選挙の公開質問状
https://aozora.or.jp/katsudou/iken/shitumon/osakasityousen2011

◎大阪府知事選挙の公開質問状
https://aozora.or.jp/katsudou/iken/shitumon/osakahutijisen2011

投票の際の参考にご覧ください。

※回答をいただいた順に公開しております。

記:相澤

※追記
◎大阪市長選挙の公開質問状 公表後に平松邦夫氏から回答をいただきましたので、回答を追加しました。(11月16日)
◎大阪府知事選挙の公開質問状 公表後に倉田かおる氏から回答をいただきましたので、回答を追加しました。(11月21日)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,イベント案内,その他の事業,事務局より — aozorafoundation 公開日 2011年11月14日3:18 PM

西淀川交通まちづくりプロジェクト 参加者募集しています

************************
2011年度 西淀川交通まちづくりプロジェクト
-災害に強いまちづくり、誰もが移動しやすいまちづくり-
************************

今年度の西淀川交通まちづくりプロジェクトは
「災害に強いまちづくり」と「誰もが移動しやすいまちづくり」を
テーマとして実施します。
まずは、災害時の避難について取り組みたいと思います。

3月11日に起きた東日本大震災を受けて、
西淀川区でも災害発生時の避難に対する危機感が
高まっています。
また、災害時の避難のしやすさは、普段の移動のしやすさにも
繋がっていると考えられることから、
昨年度に引き続き、バリアフリーについても取り組む予定です。

■今後のスケジュール■

11月 12月 1月 2月 3月
話し合い ●1回目 ●2回目 ●意見交換会
ヒアリング調査 ●1回目 ●2回目

■1回目の話し合い■

日時:11月26日(土) 午後2時~午後4時
場所:あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)

まず、「西淀川区で予測される災害被害」や「災害に強いまちづくり」
に関するお話を聞きます。
その後、参加メンバーでグループに分かれて、
高齢者、障害者、乳幼児を対象とした
災害時の避難方法について話し合います。

■今年度の成果■

今年度、話しあったり調査した内容は、
「防災パンフレット」と「西淀川バリアフリーマップ」としてまとめて、
必要な方々に配布する予定です。

■申込み方法■

・氏名、連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)、所属を記入の上、
メール・ファックス・電話等であおぞら財団に連絡をお願いします。
・申し込み締め切り:2011年11月24日(木)
・TEL: 06-6475-8885 FAX: 06-6478-5885
・Eメール: webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
・担当: 藤江、谷内

■ニュースレターはこちら

Filed under: イベント案内,西淀川交通まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年11月10日5:05 PM

日中の公害・環境問題を考える学生セミナー 開催します

平成23年度大気汚染経験情報発信事業
+++++++++++++++++++
日中の公害・環境問題を考える学生セミナー
-中国環境NGOから環境問題を聴く-
+++++++++++++++++++

近年、中国をはじめとするアジア諸国での環境汚染、公害問題が
数多く報告されています。グローバルな経済活動が展開される中で、
今日の公害・環境問題は地域や国をこえた形で発生し、原因が複雑で
ますます見えにくいものになっています。
こうした問題をどのように捉え、どのように解決していったら良いでしょうか。

今回のセミナーは、中国で活動する環境NGOや汚染被害者を招き、
現地の実情についてお話を伺います。
そして、今後のアジアの公害・環境問題の解決に向けて、お互いに何ができるかを
参加者と一緒に考えます。公害・環境問題に関心を持つ学生へ、
リアルな情報提供を行い、理解を深めあうことができればと思います。

プログラム内容
【中国からの報告】
 楊建初さん 広東道恒環境保護協会
 李春華さん 南京緑石環境行動ネットワーク
【グループワーク】
 中国と日本で何ができるかを考える

日  時 2011年12月3日(土) 10:00~12:00 (受付9:30)
参加費 無料
対象者 環境問題に関心のある学生、中国からの留学生 約20名
場  所 ドーンセンター 大会議室3
http://www.dawncenter.or.jp/

セミナーのちらしはこちら

お申し込みはこちらまで
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
メール webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
電話  06-6475-8885

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,イベント案内,国際交流 — aozorafoundation 公開日 2011年11月9日10:25 AM

あおぞら野菜市 開催します!(11/18)

あおぞら野菜市(11/18)
出店:カフェスロー大阪~有機野菜市とフェアトレードショップ~
オーガニックお弁当あり!
日 時=2011年11月18日(金)11:00~13:30
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセスhttps://aozora.or.jp/accesscontact
【有機野菜】
おいしい、とれたて有機野菜を販売します。安心、安全な野菜をどうぞ。
【オーガニックお弁当】
カフェスローの「オーガニックお弁当」600円←限定15食!
※要予約:2日前まで、あおぞら財団にお申込みください
【フェアトレードショップ】
・コーヒー豆、紅茶などのフェアトレード商品を取り揃えております。
10月の野菜市の様子はコチラのブログでご覧ください。
お弁当の写真もありますよ。https://aozora.or.jp/archives/6615
■出店:カフェスロー大阪(CAFE SLOW OSAKA)
大阪・十三にあるオーガニックカフェ併設のレンタルスペースです。
「知るきっかけの場づくり」をモットーにスローな情報発信基地として活動しています。
カフェ部門のコンセプトは、「オーガニック」「スローフード」「フェアトレード」。
http://www.cafeslow-osaka.com/
■お問い合わせ
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
http://www.aozora.or.jp webmaster@aozora.or.jp
■□■□■□■□■□あおぞらイコバ「月イチ会」とは□■□■□■□■□■□■□
環境NPO「あおぞら財団」が入居するビルの1Fには
地域交流スペース「あおぞらイコバ」があります。
月1回で、上映会やミニコンサート、お話しを聞く会、飲み会などを開きます。
==================================================================
地域交流スペース「あおぞらイコバ」 貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~
「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
詳しくは https://aozora.or.jp/ikoba
イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
https://aozora.or.jp/archives/category/ikoba
==================================================================

出店:カフェスロー大阪
~有機野菜市とフェアトレードショップ~ オーガニックお弁当あり!

P1130664

日 時=2011年11月18日(金)11:00~13:30
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

【有機野菜】
おいしい、とれたて有機野菜を販売します。安心、安全な野菜をどうぞ。

【オーガニックお弁当】
カフェスローの「オーガニックお弁当」600円←限定15食!
※要予約:2日前まで、あおぞら財団にお申込みください

【フェアトレードショップ】
・コーヒー豆、紅茶などのフェアトレード商品を取り揃えております。
10月の野菜市の様子はコチラのブログでご覧ください。
お弁当の写真もありますよ。https://aozora.or.jp/archives/6615

■出店:カフェスロー大阪(CAFE SLOW OSAKA)
大阪・十三にあるオーガニックカフェ併設のレンタルスペースです。
「知るきっかけの場づくり」をモットーにスローな情報発信基地として活動しています。
カフェ部門のコンセプトは、「オーガニック」「スローフード」「フェアトレード」。
http://www.cafeslow-osaka.com/

■お問い合わせ
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
http://www.aozora.or.jp webmaster@aozora.or.jp

■□■□■□■□■□あおぞらイコバ「月イチ会」とは□■□■□■□■□■□■□
環境NPO「あおぞら財団」が入居するビルの1Fには
地域交流スペース「あおぞらイコバ」があります。
月1回で、上映会やミニコンサート、お話しを聞く会、飲み会などを開きます。

==================================================================

地域交流スペース「あおぞらイコバ」 貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~

「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
詳しくは https://aozora.or.jp/ikoba

イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
https://aozora.or.jp/archives/category/ikoba

==================================================================

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2011年11月1日4:40 PM

11/6(日)サイクル&エコカーニバルin池田 開催します

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

2011年もサイクル&エコカーニバルを開催します。

日時:2011年11月6日(日) 10:00~15:00 (雨天決行)
場所:宣真高等学校(
アクセス

内容
◎作ろう
・缶バッジ
・ブラバンキーホルダー
マイバック作り

◎観よう
チアリーディングShow
・キューティーボアーズ
・ディアーズ
チアダンス・吹奏楽部演奏会
・宣真高等学校
アートバルーン
交通安全ミニミュージカル
エココント
大声コンテスト

◎体験しよう
トラック綱引き
チャリンコチャンピオン
風力発電カーレース
白バイと写真を撮ろう!
おもしろ自転車試乗
ベロタクシー試乗
タンデム自転車試乗
BDFゴーカート試乗

◎食べよう
もちつき大会
非常食を試食してみよう
エコ豚汁
ソーラークッカ―など

◎考えよう
チャレンジ!スタンプラリー
※ラリー完走者には抽選で任天堂Wii、任天堂DS、デジカメ、ETCなどが当たるよ!

◎見よう
自転車用品の展示
新・省エネ機器展示
100%BDFバスに乗ってみよう!(てんぷらのにおいがするよ)
クリーンエネルギー自動車を知ろう!

■主催:池田市、池田市教育委員会、(社)大阪府トラック協会河北支部、あおぞら財団
■後援:近畿運輸局、近畿経済産業局、池田警察署、池田交通安全協会

お問合せ
〒563-8666 池田市城南1-1-1
TEL.072-752-1111
池田市役所 市民生活部 環境にやさしい課(内線:377)
都市建設部 交通課(内線:394)

あおぞら財団では、チャリンコチャンピオンとタンデム自転車の試乗を実施します。

チャリンコチャンピオンは、交通ルールを学んでもらい、さらには安全な乗り方まで身に付けてもらおうという企画になっています。


*写真は去年のチャリンコチャンピオンの様子 (ブログはコチラ

お近くの方は、ぜひご来場ください。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,イベント案内,エコドライブ,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2011年10月28日5:58 PM
« 次のページ前のページ »