あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 地域づくり

山本博工務店主催 DIYリフォーム完成見学会(ねおほ)(6/15)

あおぞら財団が事務局の「西淀川から住まいと暮らしを考える環境住宅研究会」の関連イベントの紹介です。多数のご参加お待ちしています!

DIYリフォーム完成見学会 大阪市西淀川区「ねおほ」
P1280087

主 催:山本博工務店 http://himawari-home.com/
日 時:2013年6月15日(土)13:30~15:30
場 所:大阪市西淀川区御幣島2-13-34
参加費:無料

山本博工務店とGreen(※)メンバーが共同でリフォームした住宅「ねおほ」の見学会です。1階のイベントスペースはギャラリーが開かれたり、子どもたちが集ったり、楽しいイベントが行われることも。
DIYリフォームの様子や、Greenの活動などもご紹介します。
詳細・予約はコチラ http://himawari-home.com/event.html

※Green=西淀川から住まいと暮らしを考える環境住宅研究会
住工共存のまちで住民参加型の環境づくりをめざして発足しました。

フェイスブック「ぐりとすまのにしよど暮らし」
http://www.facebook.com/nishiyodogawa.green
活動ブログ
https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/green

Filed under: Green(環境住宅研究会),イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2013年6月10日3:52 PM

連続講座 交通まちづくりイロイロ(6/29土開講) 

**********************************************

道路環境市民塾×あおぞら財団環境フロンティア講座

   連続講座 交通まちづくりイロイロ

       ~バス・自転車・LRT~

        チラシ(390KB)
**********************************************

乗物は単なる移動手段ではなく、まちの顔や環境問題への影響、健康づくりや社会福祉など、人の生活やまちを豊かにする様々な可能性を秘めています。
この連続講座は、路線バス、自転車、路面電車、それぞれの乗り物における最もホットな課題を学び、今後の利活用を会場の参加者で考えます。

■第1回 6月29日(土) 午後1時30分~2時50分 
【総論編】
交通まちづくりイロイロ
講師:松村暢彦(大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻 都市再生マネジメント領域 准教授)
内容:交通まちづくりの必要性と現在の課題を学びます。この連続講座の基礎となるお話をして頂きます。

■第2回 6月29日(土) 午後3時~5時10分
【路線バス編】
路線バスから生まれる様々な物語と仕掛けづくり
講師:松村暢彦氏(大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻 都市再生マネジメント領域 准教授)

内容:路線バスの再編・廃止は、財政問題だけで判断して本当に良いのでしょうか。
前半は、箕面の『オレンジゆずるバス』などの実践から路線バスの役割と仕組みづくりを学びます。
後半は、参加者の皆さんとワークショップで路線バスの社会的価値やその価値を広める方法を考えます。

→終了しました 開催報告はコチラ

■第3回 7月5日(金) 午後6時30分~9時
【自転車編】
自転車事故~訴訟事例と報道の視点から学ぶ~
講師:西村浩一氏(毎日新聞編集委員)
    中川元氏(弁護士)・針原祥次氏(弁護士)
    
内容:自転車による重大事故が相次ぎ、自転車のマナーやルールが注目されています。
講座の前半は、西村記者より「報道から学ぶ~自転車事故の現状」について、中川弁護士・針原弁護士より「判例から学ぶ~自転車事故訴訟の実態」についてご報告頂きます。
後半はワークショップ「そこが知りたい!防ぎたい!自転車事故」により、会場の皆さんで意見交換します。

→終了しました 開催報告はコチラ

■第4回 8月24日(土) 午後を予定
【LRT(低床型路面電車)編】
市民はLRTをつかってまちをどう変えてゆくのか
講師:松原光也氏(京都大学大学院都市社会工学専攻特定助教)

内容:欧米では、LRT(新型路面電車)を、人と環境に優しいまちをつくるためのツールとして、住民参加でつくられています。本講座では、LRTによってまちを良く出来ること、住民がLRT導入に主体的に参加することで住みよいまちをつくることができる、ということを学びます。前半では、国内外の住民参加のLRTを使ったまちづくりの事例を紹介、後半で実際のまちづくりの参加の体験ワークショップを行います。

<対象>
・市民参加のまちづくりにとりくむ人
・各地で交通まちづくりにとりくむ人
・交通問題を学ぶ学生
・各種乗物の愛好家
・小中高校の教員の方、教員志望の学生さん
・「ESD(持続可能な開発のための教育)」や「シティズンシップ(市民性教育)」に興味のある方
・環境NPONGOの関係者 など
*この講座を通じて、様々な立場の人と様々な角度から、『交通』を考えたいと思います。幅広い皆さまのご参加をお待ちしています。

<場所>
あおぞらビル3階 会議室
JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
      https://aozora.or.jp/accesscontact

<参加費>
各回500円

<申込方法>
①お名前、②連絡先メールアドレス(あれば)、③電話番号、④所属(あれば)、⑤参加希望回を書いて事務局あおぞら財団まで事前にご連絡下さい。
各回とも参加の受付は前日の正午とさせて頂きます。

連絡先:あおぞら財団(担当:藤江、小平)
E-mail= webmaster@aozora.or.jp
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この講座は、第9期道路環境市民塾 第7期あおぞら財団環境フロンティアとして開催します

<道路環境市民塾とは>
道路・交通環境に関する政策づくりや各地域でのまちづくりを担う人材育成のための参加型の講座です。ワークショップを用いて、気づきや参加者同士の意見交 換を重視した運営を行っています。2003年に
開講し、その時々に応じた交通環境問題に関する様々な課題の学びの場をつくってきました。

<あおぞら財団環境フロンティア講座とは>
環境問題にたいしてもっと学びたい人などを対象に、「環境フロンティア講座」を行なっています。公害問題、参加とまちづくり、都市における“みどり“、原発事故とこれからのエネルギー、関西発の被災地応援ツアーなど、多岐に渡るテーマで、開催しています。

============================
<主催> あおぞら財団
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
URL: http://www.aozora.or.jp/

<協力> 道路環境市民塾運営委員会
URL: https://aozora.or.jp/katsudou/machi_dukuri/shiminjyuku
============================

Filed under: イベント案内,環境フロンティア講座,道路環境市民塾 — aozorafoundation 公開日 2013年6月5日1:22 PM

あおぞらイコバ佃でみせPart2 2013年5月27日

2013年5月27日 18:30-20:30
佃会館で、箱ずしを食べるイベントを開催しました。
参加者24人です。
昔、田蓑神社の夏祭りで、地域の人がつくって、販売していたそうです。
佃の夏の風物詩なのだそう。
P1300896
お昼すぎから、箱寿司の制作を行いました。
材料はトンボ節です。又の名は「生節」です。
IMG_2653
血合と皮と骨をとって、ほぐします。
IMG_2656
醤油とみりんとお砂糖とお酒で煮ます。醤油を1とすると、みりんはちょっと多め。お酒は半分ぐらい。お酒を入れると生臭さが抜けます。
IMG_2665
しっかり色がつくまで、ぐつぐつ煮ます。
IMG_2671
寿司めしを作って
IMG_2672
箱に詰めます。(寿司めし→青しそ→寿司めし→トンボ節)
IMG_2684
押します。
IMG_2687
できあがり。
IMG_2693
甘くて、しっかり味がしておいしかったです。ちょっと力任せに押してしまったので、御飯が固くなってしまいましたが。
地域のお母さんたち(平岡さん、岡田さん)に教えていただきながら、龍谷大学生の大塚さんと清水先生と一緒に作りました。
IMG_2695

清水万由子先生から、箱ずしの作った過程の説明があったあと、
P1300906
大学生の大塚さんから、佃の街の印象をまとめたパワーポイントでの報告がありました。
P1300907
水防扉などが、目についたようで、それについて質問すると、水防団の櫻井さんが答えてくれるなど、
地域の人から、いろんな話を聞く事ができました。
また、小田康徳先生から歴史的背景の解説と西村仁志先生から町歩きに関するコメントを頂きました。

これまでの取り組みは、おもろいわ西淀川をご覧ください。(林)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,おもろいわ西淀川,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2013年6月3日6:41 PM

【園芸講座】第3回ペットボトルの再利用でミニミニ家庭菜園(6/12)

「西淀川から住まいと暮らしを考える環境住宅研究会」主催【園芸講座】

ガーデニング・デザイン
~工夫とアイディアで楽しむグリーンライフ~

こんなところにみどりがあったらいいのに。。。
もっと身近にみどりを楽しみたい。。。
もっと上手にみどりを育てるには???
といったお悩みを、ちょっとの工夫とアイディアで解決。
ワンランク上のグリーンライフをみんなで体験、勉強します。

R0010567 R0010573

第3回目

ペットボトルを再利用したミニミニ家庭菜園

軽くて、丈夫で身近にある素材のペットボトル。
このペットボトルを再利用してミニ菜園用のプランターを作ります。
できあがったプランターでは、リーフレタスやハーブなどが育てられます。
また、プランターづくりを通して、
野菜を育てるために必要な土壌の仕組みについても勉強します。

今講座では、珍しいリーフレタスの苗を多種用意して
お待ちしております。

ペットボトル3本分をお作りいただけます。

日 時=2013年6月12日(水)10:00~12:00
会 場=あおぞらイコバ 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル1F
最寄駅:JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 11番出口スグ
https://aozora.or.jp/accesscontact
定 員=10人(先着順)
申 込=あおぞら財団まで<氏名、住所、電話・FAX、メールアドレス>を添えてお申込みください
参加費=2,000円
講 師=エノキアツシ氏(造園・庭園管理・樹木医/p.o.t.plants)

今後は、2013年9月、12月に季節に応じたテーマで開催予定。みなさまからのご希望お寄せください。

これまでのようす
第1回 https://aozora.or.jp/archives/13553 (イチゴのハンギングバスケット)
第2回 https://aozora.or.jp/archives/14621 (つる籠の寄せ植え)

■申込・問い合わせ
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル1F
TEL:06-6475-8885/FAX:06-6478-5885/webmaster@aozora.or.jp/http://www.aozora.or.jp/
※いただいた個人情報は本活動の目的以外には使用しません

「西淀川から住まいと暮らしを考える環境住宅研究会」は大阪市西淀川区に環境住宅を建てることをめざして活動しています。

住まいづくり、緑づくりに関心のある人、ぜひ、ご参加ください。
フェイスブック「ぐりとすまのにしよど暮らし」
http://www.facebook.com/nishiyodogawa.green
活動ブログ
https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/green

Filed under: Green(環境住宅研究会),あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2013年5月29日8:35 PM

5/25「求める会」主催「タンデム自転車試乗会」

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時=2013年5月25日(土)13:00~16:00
場所=大野川緑陰道路(大阪市西淀川区)
主催=地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の点字教科書等の保障を求める会
協力=大阪でタンデム自転車を楽しむ会
参加者=25人(ストーカ5人、車いす用自転車体験1人、スタッフ9人、つきそいの家族など10人)
自転車=タンデム自転車7台(うち1台は3人乗り)、ハンドサイクル1台

983736_653522141340640_1244144138_n
晴天にめぐまれ、タンデム自転車の試乗会をおこなうことができました。

地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の点字教科書等の保障を求める会、通称求める会さんは、視覚障がいのある親やその家族が交流する集まりで、点字教科書の国費保障を求める活動をされています。
http://motomeru.soc.or.jp/

6人の参加者のうち、大人は1人、中学生が1人、小学生が4人でした。

252333_653522331340621_1887752845_n

最初は全員がタンデム自転車にボランティアのパイロットさんとペアを組んで、走行しました。はじめて自転車に乗る人もいたのですが、さすが小学生、あっさりと乗りこなせていました。呑み込みの早さにこちらも驚かされました。
575749_653522138007307_1360288869_n576721_653522421340612_1561887969_n

タンデム自転車には何回も乗っている子もいて、最後にはとても大人顔負けのスピードで乗れるようになっていました。

2回目からは、親子同士がいっしょに乗ったり、友達同士で3人乗りに乗ったりと、それぞれに楽しんでいただきました。
391646_653522371340617_463303411_n970165_653522304673957_2111307484_n

車いすタイプの自転車をはじめて体験する方もいて、新鮮な走行感覚に満足げでした!
970671_653522351340619_2120120602_n936179_653522204673967_844880366_n
子ども達の今後の自転車の上達がますます楽しみです!

記・下田佑樹(あおぞら財団)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 10:57 AM
« 次のページ前のページ »